■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その18
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 16:32
- FreeBSD 4.5Rとipfw+natdでブロードバンドルーターを作ってみました。
wan側tun0はdhcpでグローバルIPを取得します。
lan側、eth1は192.168.0.1
lan内はClass Cアドレスで構成されています。
この場合のipfwのルールを以下の様に書いてみたところうまく動作しません。
なぜでしょうか?
#tun0から入ってくるパケットで宛先がClass Cの物は通さない。
#ルーター宛のグローバルIPパケットは通すというルールのつもり
add 100 deny log all from any to 192.168.0.0/16 recv tun0
#natdにパケットを渡す
add 200 divert natd all from any to any via tun0
#nat変換後宛先がclass cアドレスに変わった物は通す。
add 300 allow all from any to 192.168.0.0/16 recv tun0
#nat(lan)内のPCから外に行くのは制限無し。
add 400 allow all from 192.168.0.0/16 to any
このルールを適用すると外から戻ってきたパケットがnat変換で宛先がClass Cに変わった途端ルールNo100で落とされてしまいます。
natdにdivertされたパケットはipfwに戻るとき、divertされた位置の次のルールからマッチするのではないのですか?
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)