■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

NetHack 地下:2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 01:59
枝分かれし、再生成されるダンジョンをさまよい、探索し、
イェンダーの魔よけを手に入れ、それを神に捧げる。
UNIXユーザなら一度はやったことがあるんじゃないかと。

前スレ:
NetHack
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001008212/l50

関連リンクは>>2-8 あたりで


272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/04 23:20
>>271
へえ、なかなか良心的でよさげですね。

こういうのは、本家にパッチとして送りまくってマージさせるのも
いいかも。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 21:05
>>271
具体的に何がどう違っているかわかりにくい。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 22:28
>>273
そうか?ちゃんと日本語で判りやすく書いてあったと思うが。
スクリーンショット出せとか言うなよ。んなもん見てもわからん(w

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 01:41
>>273
271じゃないけどNetHackを改造しようとソースを読んだことのない人には
一部意味不明瞭な部分もあるとは思うが・・・
あ、NetHack++、slash、slash'emを知らない人にもつらいかも?


276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 10:20
新しいRNGは快調ですか?

277 :271 :02/07/06 18:29
確かにわかりにくいですね…。あとでもうちょっとなんとかしときます。
基本的にバランス調整なのであんまり新規要素はないのです。
例えばmithril coatが入手しにくくなっているので、普通の鎧を使う機会が
純正NetHackよりは多少多いとか、そういう地味な変更が多いです。

Mersenne Twisterの組み込み方、どーも間違ってる気がしてならない…。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/07 00:03
Mersenne Twisterですが、random.cとインターフェースを合わせて
random.cを差し替えるような形にしたほうが確実かと。
そうすれば*bandとかでも使いまわせて幸せかも。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/07 00:08
argrathさんトコのJnethack-winに含まれる"nethackw.exe"って、
NT系にしか対応してないのかな。
Win98SEで立ち上げたら、上部のメッセージ枠以外の
日本語表示が全て文字化けしてる。
自分ではtty版が主目的だから不都合は無いんだけど、
あのティル・ナ・ノーグみたいなグラフィックもちょっとソソるんだよね。

winの話題でスマソ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/07 02:07
>>279
Win98ではだめっぽいです。
リリース当初からargrathさんがうまく行かないと言っていましたから。
おそらくUnicodeだとか、フォント指定だとか、
そこらへんの問題だと思われますが私にはよくわかりません。

何とか直してパッチを送ってみては?



281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/07 10:24
jnethackの3.4.0-0.6patchが出てるね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/07 14:22
JNetHack 3.4.0-0.6登場。以下Changelogより

* フロストブランドの攻撃が命中すると落ちる問題を修正
* 数字を"/"コマンドで調べると落ちる問題を修正
* 音に関するメッセージが全く表示されていなかった問題を修正
* 翻訳追加修正

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/07 15:50
>>280
うぃ、情報さんくす。
コンパイルもできないゲームユーザーなもんで…(´・ω・`)

あ、バージョンアップしたのか。もらってこよう。

284 :279 :02/07/07 15:53
あ、ID出ないのか。
279=283です。失礼しました。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/08 00:09
FreeBSDのportsに/japanese/nethack34登場。
今んどころコピーしただけみたい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/08 00:12
今日初めてトルネコをやりました。
びっくりしました。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/08 00:40
どういう意味?
トルネコ?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/08 00:56
>>286
俺は、あれはあれで面白いと思う。
元ネタを知っていればより楽しめる。


289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/08 01:14
>>285
ばーじょんいくつっすか?

>>286
次のうちどれ?
1.ねとはくにそっくりなところがびっくりした。
2.絵が付いていることにびっくりした。
3.ねとはくにくらべてあまりにも単調なのでびっくりした。
4.斜め入力が面倒でびっくりした。


290 :286 :02/07/09 01:56
>>289
ずばり(1)です。

あまりのパクリっぷりに、最初は憤りましたが、
ちょっとやりこむと、
「あ、本家より面白いかも…」
と思ってしまった私は逝ってヨシですか?


291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 00:51
トルネコやシレンってネットハックというよりもむしろローグだろ。
階段が一方通行だし。

> あまりのパクリっぷりに、最初は憤りましたが、

たしかチュンの開発者がどっかの雑誌でローグについて言及してたような。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 08:31
パクリもなにも、インタビューでコンシューマでローグ系だしたかった言うてたし(w

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 08:33
コンシューマ系ローグライクならバロックもいいな
インターフェースはウィンローグぽくてアレだが、世界観は最高。

294 :286 :02/07/10 12:05
勉強になりますた。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 14:29
NetHackをローグのパクリって言うのは無しですか?


296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 14:53
パクりじゃありません。
リスペクトです。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 22:27
ローグをハックしたからHackで、それがさらにネットを介して
クロス開発されたからNetHackなんじゃなかったっけ…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/11 01:24
シレンは、倉庫や合成のしくみと何度も死んで復活するサイクルが
ゲーム進行に組み込まれているあたりが秀逸と思った。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/11 01:33
>>297
オリジナルのRogueのソースは、みんなほしかったけど手に入らなかった。
(数年前に公開されて、数ヶ月前BSDスタイルのライセンスになった)

Rogue-cloneやHackは独立した実装で言わばパクリ。
よってHackから派生したNetHackがパクリというのは正解。(・∀・)

ところで「クロス開発」の使い方が変だぞ..

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 13:18
うんこ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 13:21
@ ってうんこするの?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 13:21
誤爆したすまん。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 13:22
@はうんこしないよ?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 13:40
でも、slash'emにはトイレがあるなあ。
そのうちうんこするようになるのかも、@(w

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 15:29
ヤバイ!!トイレが見つかんねー
となるのか・・・

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 15:44
野蛮人の名無しさんは運命の大迷宮の地下3階で便秘のため死んだ。


307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 19:34
野○○じゃないのか?
というか歩きながらやるかもシレン。


308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 20:07
膀胱炎が痛み出した!
とか
血尿を見てあなたは気絶した!
もアリですか?

腐った死体食べたら、やっぱりトイレ近くなるのかな?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/13 00:07
>>308
食中毒になったらトイレで#sitすると良い。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/13 01:05
いつ敵が襲ってくるかわからない状況で
尻を丸出しにしてしゃがんでいる冒険者の姿を想像すると滑稽だ.

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/13 08:46
トイレで#sitしている最中に敵が視界に入ると
70%の確率で5ターン(もしくはそれ以上)動けなくなる
あなたが男性で、敵がテレパシー感知出来る敵の場合
50%の確率で恐怖状態にする事が出来る
あなたが女性で、武器を装備していない状態の場合
一度だけ強烈なビンタ(2d15)が出せる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 13:51
>>310
そういや「ベルセルク」のガッツってどうなってんだろね。

激しくスレ違いスマソ。


313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 14:26
>>312
奴は不眠不休で二日間くらいぶっつづけで走り続けられるので、
おそらくうんこするときも、走りながらやってます。
NetHack の世界に於いても、B あたりはそんな感じだと思われます。

関係ないけど、女性の H や P が #sit している姿は個人的にかなり
萌えます。

そのうち NetHack にも「浣腸器」なるものが登場してくるでしょう。

激しくうんこスマソ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 14:42
傷んだ食料にリアリティが齎されることだけは間違いないな。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 16:13
トイレで#sitの後は白紙の巻物で拭かないと

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 20:50
拭かないとモンスタがよってくるとか。においで。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 21:30
座ったところでブラウン・プディングが出て来たら怖いな…

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 23:10
>>316
泉の水飲んだ時みたく、逆に逃げる方かも。
ただし、あまりに乱用しすぎると称号が
ウンコ(ウー)マン
になる罠。

319 :名無しさん@Emacs :02/07/15 23:41
みんなウンコ好きだなー。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 10:46
トイレのある階の真下にある泉の水は飲まない方が安全です。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 12:59
>>320
でもさっき飲みほしたら、「茶色の宝石」を見つけました。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 18:31
>>321
そ、それは伝説のartifact「さくらタソのう○○」…

323 :名無しさん@Meadow :02/07/19 00:35
逆属性の兜ってどう使うのが賢いの?


324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 01:41
>>323
よくある使い方:
     ラストクライミングで混沌になって手戻りを減らす。

マニアな使い方:
     異なる属性になって神に捧げ物をしまくり、
     属性の異なるアーティファクトをゲットする。
     さらに祈りまくって三属性の名誉を得て
     アーティファクトをゲットする。

     例えば、銀水晶は床に落ちているとき、
     秩序でなければ持ち上げることができない。

Mな人の使い方:
     属性を替えてクエストガーディアンにしゃべりかけ、
     ののしられて恍惚状態になる(w


325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 08:00
>>324
つまり、ムリして使わなくていいってこと?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 19:37
>>325
まぁ、必須ではないですね。
>>324さんが書いているように混沌属性以外のときに
イェンダーの魔よけを持っての迷宮脱出を楽にする
のが普通の使い方でしょう。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 20:58
>>326
天上界の祭壇で使うってのはどうでしょう?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 21:37
>>327
あ、、天上界での祭壇での捧げ物の行為って
見かけの属性のみに依存してるんだ。
ソースでそうなってることを確認。

実は、今まで生まれついての属性と両方見てると思い込んでた。
# ちなみに捧げ物による改宗では逆属性の兜による効果とは違い、
# 生まれついての属性も変ってしまう。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 21:53
ところで、素朴な疑問なのだが。。。
祭壇に捧げ物するのって滅茶苦茶めんどくさくない?

犬に店のもの盗ませるの(まあ、これはやらんでも済むが)と祭壇に捧げ物して
artifactもらう作業とだけはタルくてどうしても好きになれない。漏れだけ?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 22:43
gnomeの鉱山が自分とこの属性だとあまり苦にならんけど,
そうじゃないときはつらいかも.


331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 23:51
私の場合、3.2系までは中立プレイのときは
魔法のランプを手に入れるか、
さもなくば城の願いの杖入手までは
捧げ物は神へのご機嫌取り程度しかしなかった。

アーティファクト願う確率が下がったらマジックベーンやPYECを
願いにくくなるから。それらを願ったあとで捧げ物をしまくるので
それほど苦にはならないっす。
それまでにトリックの鞄や怪物を作る巻物はいくつか手に入ってたし。


3.3からはモンスターの攻撃が苛烈になってきて
アーティファクトなしではつらくなったのでそうでもないですが。


332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 00:24
鉱山の町を一直線に目指して魔法のランプがなかったらやり直してますです……
3.3系Knightで秩序のしゃくを一番最初に願う物好きは私位だろうけど。
捧げ物はアーティファクトを2つ手に入れてから。



333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 00:27
怪物を作る巻物を呪ってから読めば捧げる怪物に困ることはありません!

・・・もうだめぽ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 00:34
怪物を造る杖、すぐに余るんだから祭壇のそばで降っては捧げる、すれば
良いのでは

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 01:55
>>333-334
うん、それはわかるんだけど、そういう作業そのものが虚しいというか、
なんかroguelikeしてないような気がふっとしちゃうんだなあ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 07:27
みなさん、どれくらいまで進んだら軌道に乗るんでしょう。
やり始めて数年未だにクリアできません。いつまでたっても運に作用されまくりです。
これこれそろえ始めたら、オレならまず死なねえ、昇天確実だぜって、
ポイントお聞かせ下せえ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 09:41
>>329
階数に比べて強くなり過ぎてると
なかなかアーティファクトもらえないような気がする。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 11:42
>>336
ゲヘナで未鑑定の杖拾って、「なんじゃろな」と振ってみたらWand of Deathで
壁に跳ね返されて即死、とかしたことあるからなー。
どこまで揃っても「昇天確実」ってことはないかもよ。

(ある意味立派に昇天したのだがw)

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 11:49
>>336
Wizardでよければ。わたしの場合は最初にINTを20でスタートします
初期装備には必ず魔法のマーカを。チャージは多いほどいいです
そして適当に潜っていき、lvが4,5位になったら最初持ってた魔法書を白紙にして魅了の魔法書を書きます
この時点で魅了の失敗率は大体0%なんで、あとはMPが切れないようにすれば
結構な深くまで行けると思います

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 13:00
>>336
肉体派であるB、S、Vでなら、耐久力と強さの合計が30になる状態でスタートする。
で、レベル5〜6になるまで運命の迷宮で鍛える。
その後、おそらくハラヘリで死にそうになるのでノームの鉱山で食料を補給。
ノームの鉱山の街で軽量化の鞄が手に入れば順調、
そうでなくても倉庫番で手に入るでしょう。

私は大体こんな感じで進めます。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 13:18
>336
鉱山の底から帰ってきて保存の鞄を持ってれば、そこそこ軌道にのるかな。
魔法を防ぐクロークか灰色鎧は必須。

>338
「命の魔除け」さえつけとけばだいたい大丈夫だけどね。
それでも完全じゃないのが面白いところなのだが。

漏れの場合、ゲヘナに着くあたりで足りない物があったりしないなぁ。
鞄あぼ〜んしちゃって大ピンチってのはたまにあるけど、
そのときになくなって一番困るのは、聖水だったりする罠。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 19:28
今Vladを倒したところ。
unholy waterがほしい。wishするか。


343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 20:58
>>342
泉で水持ってじゃぶじゃぶすれば?
呪ってくれるかもしれん。

344 :336 :02/07/20 21:05
みなさん、ありがと
頑張ってみまする( ´∀`)

345 :名無しさん@Emacs :02/07/20 22:02
portsのjapanese/nethack34使おうとしたら、
bison無いって怒られますた(´Д`)
kunさんpatch1個足んないです。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 22:12
patchでなくて
/usr/ports/devel/bison入れればええんでないの?

MakefileにUSE_BISON=yes かな?

347 :名無しさん@Emacs :02/07/21 00:19
昔lexは8bit通るのが必要って散々言われた覚えあるから、
flexが必要なのはわかるけど。
# つ〜かFreeBSDではflex=lexですね
bisonはyaccでもOKなはず、
現にjapanese/nethack32の方はそうなってる。

bison入れてないオリが悪いのか(´Д`)

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/21 15:55
        ----------
        /       \
      /   REST   \ 
      /    IN     \
      /   PEACE    \
      /            \
      |      >>1       |
      |       0 Au       |
      |  厨房に煽られ  |
      |    て氏んだ    |
      |             |
      |             |
      |      2002    |
      |     *  *  *    | *
__)/\|\_//(\/(/\)/\//\/|_)___

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/22 11:03
チカトリスってなんなんすかー。
死体喰って石化しちまった…。コカトリスじゃないから平気かと思ったのに…。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/22 19:02
>>349
ピロリスクは平気なんだけどねー。
むしろこちらはガンガン食うべし。

351 :349 :02/07/22 19:54
googleったらモロ出てきました。駄目なんですね。うう。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 00:18
クリトリスならd

   パァン

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 00:19
>>352のオヤジギャクで石化したNetHackerの数→(353)

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 00:48
        ----------
        /       \
      /   REST   \ 
      /    IN     \
      /   PEACE    \
      /            \
      |     >>354      |
      |       0 Au       |
      |  >>352のオヤジ .|
      | ギャグで石化した |
      |             |
      |             |
      |      2002    |
      |     *  *  *    | *
__)/\|\_//(\/(/\)/\//\/|_)___


355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 04:57
ノームの鉱山の最下層に着いた。

はじめてみるマップだった。

灰色の石一個だけはけーん

(゚д゚)ウマー

なぜか重い。限界。死亡。

(゚д゚)マズ-

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 09:32
>>355
拾う前に蹴るべし。

357 :いひひ :02/07/23 14:02
>>355

そんなうっかりさんにはP。最初から聖水
持ってるので重しを捨てられる。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 18:43
>357
うっかりさんは聖水をうっかり飲んでしまう

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 18:59
「聖水を飲む」って、なんかやだな。。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 19:18
>>357
つか、Pさんなら拾う前にヤバイのがわかるっしょ。

>>359
jnethackでunholy waterって何だっけ。「不浄な水」?

お、3.4だと裸エプロン可能なのか……
↑前スレでがいしゅつだった。


361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 19:21
テレポート不可なフロアで鍵かかった部屋に
お気にのサキュバスたん囲って、
持ち切れないお金を預けておく
(Cで好きな名前つけてネ)。

そんで「ねえねえ」と話しかけたはいいが、
「あたし頭痛すんの!」と邪険にされる。

# エプロンを着せるのは難しいか……


362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 20:17
frilled apron とか kachusha(スペル自信なし)とかって何か特別な効果ある?
セーラー服と同じ扱いってだけかな?

・男が装備すると装備した瞬間に呪われる
・男が装備している間は反感状態になる
・女が売ろうとする場合高値で売れる
・特別な効果はない

こんな感じであってる?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 22:02
>>362
あ、brassをプレイしていただいてるのですね。ありがとうございます。
2番目が正解です。katyusha は ring of adornment + luckstone と同じ。
frilled apron は単体では特別な効果はありません。
ちなみにkitchen apron は男女差別しません。腐ってる物が判ります。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 22:14
地下2Fで泉を発見し、 dip したら一発で友好的な水野間人・・・
即効 blessed +2 gray dragon scale mail ゲット。
明日交通事故で氏にそうな予感

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 23:12
>>364
願いをかなえてくれる確率は浅い層の泉のほうが確率が高いらしいよ。

したがって、1〜3階の泉は即死覚悟で飲みまくって、
水蛇に噛まれて死亡 → 再挑戦を繰り返し、
それを乗り越えたキャラでプレイをするのが吉。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 23:22
祭壇が出なかった時に#dipして呪い解きたいから泉は温存してるなー。
で、炭鉱終わってから使用。

367 :名無しさん@Meadow :02/07/23 23:28
武器に魔法をかける巻き物読んで強化してたら、
「祝福された錆びない+4ミュルニール」で震えだしてしまった
もう強化できないのかなあ。(spoilerには+5はOKと書いてあるのに)

ちなみに、"CE NetHack 3.2.3 / JNetHack 1.1.5" です。


368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 23:38
>>367
震えだしても壊れないレンジがあったんじゃなかったっけ?(うろ覚え

勇気と根性で+6にチャレーンジ!(無責任

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 23:39
アーティファクトとかは +5 以上まで強化すると、これ以上は危険だという警告
のため震えだすんだと思ったけれど。ちなみに、 +5 のとき enchant weapon
読んでも蒸発の危険は無いので、安全なのは祝福された武器に使ったとき
ランダムで +2 されるので +7 までと言える。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 23:43
錆びない属性がついた武器への魔法強化は
祝福された武器に魔法をかける巻物でも
+1ずつしか上がらない気がするのは気のせいでしょうか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/24 06:41
>>370
気のせいです。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)