■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

NetHack 地下:2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 01:59
枝分かれし、再生成されるダンジョンをさまよい、探索し、
イェンダーの魔よけを手に入れ、それを神に捧げる。
UNIXユーザなら一度はやったことがあるんじゃないかと。

前スレ:
NetHack
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001008212/l50

関連リンクは>>2-8 あたりで


147 : ◆FBSDbsdM :02/06/18 02:38
>>141
あと、 regex.h → gnuregex.h と malloc.h → stdlib.h というのがあったね。
NetHack がサポートしているプラットフォームは膨大だから、フィードバックするとしたら無難に
#if defined(__FreeBSD__) 〜 #endif で囲むことになるかな。
この辺は games/nethack34 のメンテナとも話をしてみようと思う。

ところで、さっきのportは別の作業ディレクトリだったので置き直しました。make installできなければ古いやつなので取り直して。

>>142
このトリップは、ひまつぶしに書いた探索ツールを使って最初の10分くらいで運良く見つけたもの。日記はまじめに更新していない上、refererもいちいちチェックしていないので人のネタふりに応じることもありませんが、それでよければ。

148 : ◆FBSDbsdM :02/06/18 02:49
3.4.0 での戦績。

4550468 knu-Wiz-Elf-Mal-Cha ascended to demigod-hood. 301 [301]
4376463 knu-Pri-Elf-Mal-Cha ascended to demigod-hood. 212 [212]

あまり頑張ってないので上のスコアは安い方だと思うけど、みなさんはどうですか。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 06:42
idameons.orgのdnsが引けない?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 06:57
>>139
6)友好的な生物とは離れる。
>>145
ミイラの包帯はクローク扱い。ま、どっちにしても
常時装着しておくべきものではないと思いますけど。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 07:58
>>136
> http://www.idaemons.org/~knu/tmp/ja-nethack34.tar.gz

落とせませんね…。


152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 08:09
>>137
> コカトリスって鳥ですか? リスですか?
/ で調べてみよう。


153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 08:10
>>140
> 肉喰って変身してしんだYO!
変身する肉って、カメレオン?
ミミックじゃ死なないだろうし。

154 : ◆FBSDbsdM :02/06/18 11:16
回線が断続的にダウン中。下記にも置きました。

http://people.freebsd.org/~knu/tmp/ja-nethack34.tar.gz


155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 19:39
食肉での変身は祈ってなおりますね。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 20:46
ここですか?ねとはく板というのは。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 21:17
>>156
やぁ、ローグライク板からの来訪者さんですね。
ささ、まぁ、お茶でも一杯。

なお、NetHackのイロイロリンクは
>>2-9あたりにあります。


158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 21:57
未鑑定の巻物よむ
 ↓
虐殺の巻物だった
 ↓
mind flayer
 ↓
呪われてて大量召還
 ↓
脳食われて死亡(´д`)

159 : :02/06/18 23:46
ところで何故UNIX版なの?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 00:04
そういえば、gamesにいれてあるHack、そろそろNethackにしてくれても
いいのになあ。

NetHackが標準配布になれば、板違いともいわれずに済むし(w

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 00:08
>>159
NetHackの発祥の地がUNIXだからじゃないの?

>>160
何かのbsdのportsには入ってませんでしたっけ?




162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 01:05
>>160
誰かに板違いって言われたの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 01:06
>>155
何の死体を食べたとき?

164 : :02/06/19 01:29
灰色鱗鎧とエクスカリバー入手後にハラヘリで倒れて瞬殺された・・・鬱だ

>161
なるほど
自分が最初にPCゲー板を探して見つからなかったので

でもローグ系スレにリンクあったからまぁいいか・・・

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 01:36
ハラヘリヘリハラ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 01:46
>>164
序盤で捧げまくってるとたまにあるねー。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 10:40
戦士で遊んでたときのなごりでパープルワームだのブルードラゴンだのが
たまーに低階層に出てくる……

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 15:04
10Fあたりで発見した自分の死体のまわりに、なんと
PYECを含め数個のクエストアーティファクトが!

すっかり忘れてた。なんであのとき死んだんだったかなあ・・・
ちなみに今回ワルキューレだったんだが、こういうとき
運命のオーブはただの水晶玉になるんだね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 20:07
>>167
紫キノコを放置プレイしても紫ワームは出てくるので
紫キノコは見・即・斬。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 20:17
>>169
紫キノコじゃなくてシュリーカーだろ。
自分の隣にいる時しか金切り声はあげられないし
動き激遅いからさっさと殺すが吉。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 21:23
>>167
騎士で遊んでたのとどう関係があるんだ?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 22:23
>>171
浅い階層に、骨と一緒に残ってたり。

173 :169 :02/06/19 22:57
>>170
OUTI!鬱出汁脳

>>171
騎士ではなくてJNetHackオリジナル職業「戦士(F)」だし。
彼女らは惑星戦士で最初から変化の杖を持ってたりする。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 23:00
>>171
騎士と戦士は違うかと。
Jやった事ないから実際に戦士使った事ないけど
戦士は変化の杖を最初から持ってるらしい。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 01:06
そんな職業あったのかよ! さっそくやってみよう。
・・・初めからセーラー服着用? なんだ変態キャラか。

176 :名無しさん@Emacs :02/06/20 01:11
>>175
セーラー服は海軍の制服だ YO!

177 :169 :02/06/20 01:46
>>175
戦士は女性専用職業。
その正体は○ー○ー○ー○。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 01:47
>177
スーパーユーザ?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 02:48
月に変わってお仕置き

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 03:50
ワラタ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 03:56
そういえば、いつのまにか
「つきにかわっておしおっき」と書かれた巻物がなくなってるね
「ろんやっくまーん」とか好きだったのに

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 07:18
>>181
まったく逆。
あの未確定スクロールの名前達が
どうしても受け入れる事出来ないから英語版やってる。
英語版も、そういうのありそうだけど
そこまで英語力無いから、あまり気にならない。
(さすがにREAD MEはわかるけど。)

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 08:21
>182
同意。
俺はやっぱり日本語版でやりたいから、
コンパイル前にdat/jtrnsobj.datを書きかえてやってるよ。


184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 11:44
さしかえ式がいいよね〜。
たまには冗談モードも気分転換になるけど、いつもじゃゲップ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 11:50
>>182
「`」で英語になんなかったっけ?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 12:07
>185
英語になるのはインベントリに入ってるやつだけじゃなかった?
拾ったときのメッセージは日本語のままだったような……



187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 21:12
>182
わたしは別に気にならないっすけどね。
日本語としてなんとなくでも読めたほうが未識別名を覚えやすいという
利点があると思うが・・・

未識別な巻物を読んで判別して、名前を付ける段になってどの巻物
だったか忘れてしまうことがあるのですよ。

まぁ、あの未識別名はモトネタがJAISTに偏りすぎているという話もあるので
もし他の案があったら提案をキボン

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 21:17
2ちゃんに偏りすぎた未識別名でもいいの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 22:00
確かにせぶんすぎょざーなんかは
明らかにJAISTに偏っている。

#別に気にしてないけどね。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 22:34
*bandの巻物の未判明名をパチくればいいんじゃないでしょか。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 22:34
>>189
んじゃ、もちっと全国的にして「ほわいとぎょざー」とか「じゅんぱくぎょざー」
とかにしたほうがいい?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 22:54
ヘンに平均化されてつまんなくなるよりは
偏ってた方がいいよ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 22:55
(´-`).。oO(なんでフォートローディオスが見つかんないんだろう?)
メデューサレベルまで来たんだけど。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 23:18
(´-`).。oO(また食べすぎで死んだ・・・)

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/21 00:16
フォートローディオスって出現率100%じゃないんだよなー。
ないと判ったときは変化の杖をもてあまし気味に・・・

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/21 00:25
>>190
あれは乱数で語素を組み合わせて出してるからあまり面白いものではないかと。

197 :193 :02/06/21 00:37
>>195
え、出ないことがあるんだ。
変化の杖は武器・防具以外にも振る。


198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/21 00:47
>>195
変化の杖など魔法のマーカージェネレーターにすぎない!
反射の盾はメデューサレベルで手に入る可能性があるし。


199 :さすらいのT使い :02/06/21 00:59
>>197
出ないことがある、というより、出る確率の方が低かったと思う。
たしか 15-25% くらいだったような?

個人的には出てくれない方が嬉しい。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/21 07:48
また、保存の鞄が無くなった…。はぜたのか盗まれたのかわからん。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/21 20:26
誰か Slash'em の Monk のクエストのカエンの倒し方を教えて下さい(^^;

前回、AC -20 くらいでやはりカエンに瞬殺されたので、今回はもう少し強力
にしてから、と思って、AC -31、+2 の力の小手を装備して 強さ 20 の状態
(もちろんマーシャルアーツの技量は Grand Master) で階段の上で立ち向かっ
たのですが、あっという間に殺されてしまいました。

Slash'em だと Monk は実質武器は持てないですし、相手は魔法防御力を持っ
ていそうだから死の杖も効かなさそうだし (今回はそもそも持ってなかったけ
ど)


202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 01:24
>>201
Master Kaen は確か AC がかなり低くて、さらに攻撃力がえらく強かった
ような気がとってもするので、俺も苦戦した。やったの一年以上前だけど。

potion of paralysis は使ってみた?
強敵の中には、麻痺させられる奴が結構いるよ。

203 :201 :02/06/22 06:33
>>202
あ、そんな手もありましたね。今度カエンに会う機会があったときにやってみ
ます。

それにしても、たかがクエストボスの割にはカエン強すぎ。Slash'em の Monk
はここまではけっこう楽なんですけどねぇ……


204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 16:17
店で巻物拾う

返す

うっかりまた拾う

巻物は塵になる

$133払えない

あぼーん

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 17:49
ペットが店からコッソリ持ち出した巻物をその場で読んでみる

八方に岩石落ちてきて通路塞がれる

薄れ行く意識の中、催促するようなレジの音が何度も聞こえてくる…

206 : :02/06/22 19:45
店でgiant mimicに捕まる

teleportのwandをzする

giant mimicと店のアイテムがテレポートする

金払え

自分にtereportをzする

警報鳴る

あぼーん

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 22:13
>>206
だからどうした?
日記なら自分のサイトで書きなさい。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 23:07
どっかのローグライクスレッドなら怒られないのに(笑)
むしろ擁護されます。

209 : :02/06/22 23:41
>207-208
了解しますた
UNIX板のNethackスレで書くような内容では無かったようで…
今後はPCゲー板に逝くようにします

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 23:43
店主を飛ばすのがセオリー

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 23:49
>>210
店主怒んない?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/23 00:54
店主もKもすべて倒すのがセオリー

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/23 15:10
店主は無尽蔵鑑定マシーンとして保存がセオリーでしょ。
Kだけ殲滅。

214 :名無しさん@Emacs :02/06/23 16:00
ゴムホースって何に使うの?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/23 17:46
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/23 19:08
まぁまぁ、マターリ行こうや。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/23 19:35
ゴムホースに煽りワラタ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/23 19:40
店で鑑定ってどうすんの?
売値で判断?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/23 21:42
K殲滅

ゴムホースとクラブを売却

高値のを買い戻し

(゚д゚)ウマー

無論その間の食事はクリームパイ(w

220 :ゴムホースマニア :02/06/23 21:44
>>218
未払の品物を持っていない状態で p

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/23 21:53
>>220
それってslashかslash'emだけなんじゃ?
と脊髄反射してみる。

222 :ゴムホースマニア :02/06/23 22:15
>>221
おおっと、そうだった。つい脊髄反射でレスってしまったよ。

223 :がうがう ◆AGuK1Awo :02/06/23 23:29
Falcon's Eyesってビジュアル版NetHackですね。
やってことある人います?
7月号の「TECH WIN」に載ってましたが。


224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/23 23:50
>>223
だいぶ前にやってみたことあるけど、英語だからよくわからん上に
操作性が最悪だったよ。
まず、クォーターヴューの傾斜が激しいので方向入力に手間取り、
アイテムが落ちている上に移動したと思ってたらずれていたり、
それと、モンスターを弓矢や杖の的にするにも
線上にいるかどうかも判りにくかったッス。

さらにキャラクタの移動による画面スクロールタイミングが
悪くて視界外から矢を撃たれたりしてダメダメだった。

ただ、NetHack3.3系ですでに'_'による移動に近いことを
マウスでできたのは良かったかもしれない。

長文スマソ

225 :がうがう ◆AGuK1Awo :02/06/24 00:04
>>224

レスありがとうございます

たしかに操作性は、しようと思わなかったことをしてしまうなどのやりずらさは
ありますが、angband系がビジュアルに進化しているのですから
NHも進化するという意味では、今のマシン状況の中、素直に嬉しいです

おそらく、これもどんどん進化していくだろうと思います

英語の壁はたしかにありますが、PCゲームにしろ、小説にしろおもしろいものは
海外に多いのでクリアしたいですね(笑)

馬を連れているのでびっくりしましたが(笑)


226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 01:06
>>225
馬を連れているのはNetHack3.3系だから。
元祖NetHackでも3.3以降は馬を連れてるし。

私は見た目よりも操作性を重視しちゃうのでFalcon's Eyeはちょっと。
ttyと近いレベルでキー反応してくれれば落ちているアイテム判別は
tileの方が判りやすくてイイのですが・・・

ttyだと色がついててもそれがタオルなのか魔法のマーカなのか
'/'で見るかその上に乗るかしないと判らんのが如何ともしがたい。


227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 15:29
ずっと昔、3.0のころ、秀和システムトレーディングからネットハックの本が出まして。
PC9801シリーズに対応したものです。
それが僕が初めてネットハックの世界にふれた初体験でした。

しかし、3.0Jとはついてますが、98でも英語版ネットハックを動かせるように
した(それでもすごいありがたいはずなのですが)もので、当時の僕には
英語版かあ〜とちょろっとして放り投げてしまいました。
(本が出荷された直後に海外で3.1が生まれたらしいですが。)

今思うともったいないことですが。その後、ROGUEでリコーの方が日本語版を
出してくれて、それで初めてROGUEの世界が分かるようになってきましたが、
世の中はドラクエブーム。ファイナルファンタジーブーム。
死んでもペナルティをつけてまた、続きが出来るというのがほとんどの日本人
RPGプレイヤーにとって当たり前だと思っていた時代ですから、
JROGUEは、それなりにおもしろかったものの、何か違うと感じていました。
多分RPGとはドラクエ型と勘違いしていたのでしょうね。

それから時代は変わり、シレン、そして大ヒットのDIABLO。
ようやく一般RPG市民にもROGUE的なおもしろさの亜種がしみこんできました。

僕自身もドラクエ型におもしろさを感じなくなってきまして。というより、シナリオ型に
飽きたのでしょう。しかもそのシナリオが子供向けであったことも飽きてきた大きな要因
だと思います。

しばらくRPGから離れてしまっていました。それと同時にHP200LXで小説を読むようにも
なってきました。そんなある日、JROGUEがHP200LXでも動くと知ったとき、もう一度
ちゃんと遊びたい……
そう思い、いろいろネットハックの世界を調べ、亜種が多くなっているのに、びっくりしました。

ビジュアル版ネットハック(Falcon's Eyes)もあるんだと興奮しましたが、落ち着いた今は、
HP200LXにPC9801 JNetHack Ver1.0やAngband2.8.2を入れてのんびり遊んでます(笑)

ただ、アング゙とネハクとキー操作が微妙に違うのでとまどっていますが(笑)

慣れてしまったのせいか、僕は文字の方がいいですね。人間の絵がリアルだとマネキン動かしている
みたいで落ち着きません(笑)

今日もネハクで猫を連れて旅します。疲れたらアングでへこへこと(笑)

ところでネハク派とかアング派とかで仲が悪いとかないですよね(笑)



228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 15:38
>>227
どこにチャイが隠れてるんだ?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 15:45
チャイって何ですか?


230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 16:58
チャイ
【(ヒンディー) ちゃい】
茶のこと。日本では,インドで飲まれるスパイス入りのミルクティーを
さすことが多い。紅茶やスパイスを水や牛乳で煮出し,砂糖を加える。
〔インド以外の地域でも,茶の呼称として用いられる場合がある〕

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 17:11
ああ、嫌みね。
てっきりネットハック系の用語かと。

誰もが初心者の頃ってあるでしょ。



232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 19:16
Visual系NetHackというと、AllegroHackとかもアルガナー。
http://www.pinn.net/~jry/allegrohack/
DOS系で半透明処理とか使ったりしてるらしい。

日本語環境では3.3系だけどNetHack2000かな
http://www1.vc-net.ne.jp/~newpohl/nethack/index-j.htmlサウンドもついてるし、アニメーションも一応する。

あとはJNetHack本家のGTk+版とかぐらいかな。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 23:42
おお ドイツが勝った。どちらもすごかった

情報ありがとうございます。人によってはグラフィックタイプはネットハックではない!
と言う人もいるようですね。ベテランほど。

逆に新しく始める人間のためにと、作業する人もいるんですね
いろいろ読んでみてなるほどと思いますた。


234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/26 21:56
「pyroliskの和訳はピロリスクじゃなくてパイロリスクの方」に一票。

235 :名無しさん@Meadow :02/06/29 01:22
またミスった。(;_;)
保存の鞄を、その保存の鞄(自身)に入れると消えてしまうんだね。


236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 01:40
>>235
そうなんですか?
少なくとも3.2では、
   それはトポロジカルな問題だ。
ってメッセージが表示されてできないだけだったような・・・

3.3か3.4からは自らを尻尾から食う蛇のように消えてしまうのでしょうか?


237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 01:45
>>236
JNetHack3.4.0-0.5にて、wizardモードで実験してみました。

   それは興味をそそられるトポロジーの問題だ.

と表示されただけで鞄は消えませんでしたが?

>>235さんは保存の鞄に他の保存の鞄などを入れてしまったのでは?

238 :名無しさん@Meadow :02/06/29 02:12
そうなのかなあ、自信なくなってきた。WinCE版なんですけど。


239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 11:02
>>238
プレイ中に v キーを押してバージョンを確認してみて、
それをここに報告してみ。OSは関係ない。

240 :名無しさん@Meadow :02/06/29 11:39
CE NetHack Version 3.2.3
CE JNetHack Version 1.1.5
でした。
他の原因かなあ。でも今は試せない。


241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 16:24
>>237 に一票。
保存の鞄に、*他の*保存の鞄を入れると爆発することがある、でそ。


242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 17:10
サキュバスワラタ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 17:27
>>240
それって「あなたの落した銀のペルソナ」の力作のヤツだよね。
・・・パッチに目を通した限りそういう動作にはなりそうにないですね。

やはり保存の鞄か、無力化の杖か、トリックの鞄を誤って保存の鞄に投入したものと思われます。
未識別の杖を鞄に突っ込んだりしませんでしたか?

・・・いずれにせよ、ご愁傷様です。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 17:33
Sでsaveしようとすると

No such file or directory
Exec to compress save/1001ナオヤ failed.
--More--
また会いましょう...

って出る。しかし、保存されているらしく続きから出来る。

1 どっかのパーミッションがおかしい。
2 名前に2byte文字使うなボケ
3 気にするな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 17:43
>>244
UNIXでは外部コマンドcompressでセーブファイルを圧縮しようとしますが、
その圧縮の時点で失敗していると思われます。
セーブファイルが未圧縮の状態ではあるけど存在しているので
ロードは行えている状態かと。

考えられる可能性は・・・
1. compressがナゼかない。
2. ナゼかcompressにPATHが通ってない
3. 実はcompressは漢字ファイルに対応していない
4. サキュバスの呪い(w

246 :244 :02/06/29 17:48
3ですね。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)