■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
NetHack 地下:2
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/01 01:59
枝分かれし、再生成されるダンジョンをさまよい、探索し、
イェンダーの魔よけを手に入れ、それを神に捧げる。
UNIXユーザなら一度はやったことがあるんじゃないかと。
前スレ:
NetHack
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001008212/l50
関連リンクは
>>2-8
あたりで
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/01 02:00
関連リンク
- NetHack Official page
http://www.nethack.org/
- Slash'em Homepage
http://slashem.sourceforge.net/
- NetHack日本語化プロジェクト
http://sourceforge.jp/projects/jnethack/
- The JNetHack Home Page
http://nethack.tripod.co.jp/
- JNetHacker's Bible
http://jnhbible.s6.xrea.com/
- Welcome to NetH@ck
http://www9.big.or.jp/~koppe/nh/nhindex.html
- RogueLike@lab3
http://www.lab3.kuis.kyoto-u.ac.jp/%7Eroguelike/
- GO! GO! jNethackers
http://www.cs.miyazaki-u.ac.jp/joho2/yshimizu/jnethack/jnet.html
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/01 02:04
3
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/01 02:21
NetHack日本語化プロジェクト
http://sourceforge.jp/projects/jnethack/
JNetHack Home Page
http://www.jnethack.org/
JNetHacker's Bible
http://jnhbible.s6.xrea.com/
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/01 02:31
次スレは NetHack: ゲヘナ
にしてくれ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/01 02:53
JNetHack variants:
- JNetHack Next Generation
http://www.weatherlight.org/~crouton/nethack/jnhtng.html
- Silly JNetHack
http://plaza26.mbn.or.jp/~KOKA/suser/
- Rubbish JNetHack
http://www.pionet.co.jp/~shinji/rjnh/index.html
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/01 10:06
>>5
NetHack: ロードフォーティオス
って重複スレ立ててもいいですか?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/01 10:27
>>7
ワラタけどダメ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/01 10:43
- List of Nethack Spoilers
http://www.statslab.cam.ac.uk/~eva/nethack/spoilerlist.html
- NetHack 3.4 Spoilers
http://www.spod-central.org/~psmith/nh/
- A Gazetter of Nethack 3.4
http://www.spod-central.org/~psmith/nh/gazetteer/
- Yet Another NetHack Site
http://www.steelypips.org/nethack/
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/01 12:38
>>5
あと30くらいスレが進んだら考えよう.
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/01 12:45
50行ったら次は数字が減ってく提案
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/01 17:00
とりあえず 2 階から 4 階までの間にノームの鉱山に分岐しないと。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/01 17:36
>>12
Minetown にも寄るべし。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/02 04:30
いきなり地上に脱出はダメ?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/02 05:41
それは書き込んではいけないスレですか?
16 :
名無しさん@Meadow
:02/06/02 11:57
兜が錆びてしまったら、どうすれば戻せるの。
油に浸してもダメだった。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/02 12:47
NetHackってなんですか?よくわからないけど,兜を装備して混乱した状態で
呪われていないまたは祝福された鎧に魔法をかける巻物を読むと良いって
おばあちゃんが言ってたのを聞いたことがあります。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/02 13:11
>>17
呪われた鎧を破壊する巻物も良い.
もちろん混乱した状態で.
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/02 15:28
rogue以外はうまくできないぞ。向いてないのか?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/02 18:19
どうもペットがいると踏みそうになって集中できないんですけど
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/02 18:31
>>20
ペットは以下の点で役に立ちます。
・レベルが低い状態でノームの鉱山の寺院までたどり着き、少ない金で守りを得たい場合。
ペットに戦闘を任せ、レベルが上がらないようにできます。
・アイテムの呪いが気になる僧侶以外の人が序盤でアイテムの祝呪を知りたい場合。
、ペットが踏みたがらないアイテムは呪われています。
・金を使わずに序盤で安全に店のアイテムを盗みたい場合。
ペットに餌をやればアイテムをあなたの足元に運んでくれるでしょう。
以上の目的がない場合はペットは1階に置き去りにしてしまってもかまいません。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/02 19:23
>>21
まぁ、どちらかというと役に立つことが多いのは確かですが、
・腹が減って死にそうなときにやっとみつけた食いものを先に食ってくれる。
・神様への捧げ物になるはずのものを食ってくれる。
・眠っていたニンフとかレプラコーンを起してくれる。
・変な死に方をして神様の機嫌を損ねてくれる。
なんてこともありますので、蹴り殺したくなることもあります。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/02 20:22
>>21
変身させて無敵のペットにするというのはナシ?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/02 21:05
>>22
死体関連は立ち位置を工夫すれば
ある程度なんとかなるよ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/02 21:05
>>20
O で safe_pet を true にすれば?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/02 21:06
>>18
マジ?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/02 21:09
実際にみんなはペット連れて行ってる?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/02 21:10
>>23
戦士の場合はそれもありですね。
って言うか、漏れ的に戦士を選んでる時点でそれ目的って感じだが。
戦士でない場合はそれを期待できるのは
ノームの鉱山の変化の罠+紐
ぐらいかも。
漏れとしては変化の杖を手に入れられる頃には
怪物の魅了手段も持っていることが多いので
そこらへんの怪物を魅了して変化させます。
あとは、卵を生める生物に変化して卵を生んで自分の子供を育てるとか。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/03 13:34
>>26
damageproofにはなるけど、すでについちゃったダメージは消えないので注意。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/03 23:13
NetHackで面白いパッチがあったら教えてください。
当方、cow patchとかぐらいしか知りません。。
英語サイトに膨大な慮があるのですが、
どれがイイ!のか・・・
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 02:15
ペットは呪い識別と盗みのために連れ歩く。
一時期変化させて遊んでいたんだけど、
ノームの鉱山に野性化したルナと名付けられたドラゴンが居ついて
難儀したことがあって以来、序盤では変化させないことにしたよ(;´Д`)
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 15:42
ペットにはこういう使い道もあるね。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1022927688/77
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 16:35
>>32
前スレでも出てたね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001008212/290-310n
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 17:13
お前ら、グラフィックス(タイル)は使っていますか?
やっぱりみんな
---------
|...<...|
|.d.@...+##
---------
?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 18:40
>>34
CUIにはCUIの、GUIにはGUIのそれぞれ適材適所がある。
その時の気分次第だと思われ。
などと厨な感知外レスを書いてみるテスト
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 19:47
>>35
「適材適所」の使い方間違ってない?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 21:27
>>35
roguelikeの画面表示に関しては、両刀使いの人ってあまりみたことないけどなあ。
どっちかに慣れてると、もう一方ではゲームにならないのが普通じゃない?
あ、でも、珍しい場所に入った時とか、情景を楽しむためにちょいと
gfxに切り替えてみたりすることはあるかな。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/05 00:57
漏れは昔タイルプレイだった。
だが、今はttyでプレイしてます。
ローグレベルがタイルだと実感できん。
でも、同色同文字のモンスターとか、彫像とゴーレムとかを勘違いして
あぼーんされたりもする。
NetHack3.4からは岩の表示文字を`から変更できるようになったので
鉄球と同じ0で表示させてプレイしてる。
倉庫番面は`の表示ではプレイしずらいっす。
39 :
はにょ
:02/06/05 03:45
「悪臭雲の巻物」ってなんですか?
「あなたはくさった卵のにおいがした.」っていわれたんだけど...
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/05 03:51
悪臭がします
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/05 04:01
>>39
当然、みんなから嫌われるようになります。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/05 20:31
>>39
おいっ!どうしたんだよ。おまえ、夏のデブの臭いがするぞ!
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/05 20:37
悪臭雲の巻物と悪臭の巻物って別じゃない?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 13:20
どっちもscroll of stinking cloud(綴り合ってる?)のことでないの?
45 :
名無しさん@Meadow
:02/06/07 20:51
ミュルニールハンマーが(固くて掘れない)壁に刺さって
しまったんですけど、取る方法はありますか。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 21:03
>>45
蹴りまくれ
47 :
名無しさん@Meadow
:02/06/07 21:11
おぉー、取れた。ありがとう。これからゲヘナに炒ってきます。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 22:16
>>45-46
何とも笑える光景だ
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 22:26
>>45
最近のミョルニールは壁に刺さるんですか?
50 :
名無しさん@Meadow
:02/06/07 23:10
城の外の堀の壁にいるゾーン(X)に向かって投げたら、刺さった。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 23:15
夜のおかずから壁に刺さったミュルニールの取り方までをカバーする
巨大掲示板2ちゃんねる
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 04:06
まさかそんな所までカバーされるとは思っても見なかった
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 04:26
>>51
結構ワロタ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 12:55
>>51
オレモワラタ。
ただ今 Windows2000 で JNetHack 3.4.0-0.4 をプレイ中。
ttyで色指定がおかしいバグが早く直ってくれないかなあ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 15:36
http://www.hut.fi/~jtpelto2/nethack.html
の日本語版は無いんですか?
綺麗なUI・・・
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)