■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/25 11:55
>>829
むぅ、「ハードウエアのバックアップ」と「データのバックアップ」の区別が付いてないねぇ...
HDDがぶっこわれても、そのまま運用を続けられるのがハードウエアのバックアップ。
1年ほど前に消しちゃったデータがやっぱり必要だとわかったときに、復旧できるのがデータのバックアップ。
そういう意味で言えば、HDにデータのバックアップを取っていくというのもアリだとは思うが、
データサイズが大きい場合に保管費用(場所代だのも含む)まで考えると現実的じゃ無いんじゃない?
うちは「バックアップしたい容量に見合うテープ設備を買う予算が無い」からRAID化した別HDDに「データのバックアップ」を取ってるよ。
(単にメインのHDDをRAID化するだけでは、データのバックアップにならないのは前述の通り。)
でも、容量的に全体をバックアップなんて無理だし、過去1ヶ月分位しか置いておけない。
これまでの履歴を得るなんてのも出来ないしね。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)