■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
1 :
名無しさん@Vim%Chalice
:02/05/30 23:32
新入生、新社会人がクソスレ立てるとx押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なchalicer
の反感を緩和する好評の「くだらない質問総合窓口」パート10を作りました。
UNIXにまつわる政治・経済・宗教・技術・国際・生活・就職・健康・娯楽・性の悩み
な質問何でもありです 不適切な質問も徹底したハードな叩きで適切なところに導いて
いただけることもアルと思いますので安心して罵倒されてださい。
満足な答えが返ってきたら肌色7内臓色3の工口画像URLを根こそぎwget書式で
添えてお礼して下さい。
書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないか確認してください。
2CH総合検索サイト
http://2ch.dyn.to/
書く前にぐぐれ
http://www.google.co.jp/
NGワード・注意事項
*UNIXって何ですか?系(
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/
)
*純Linux系(
http://pc.2ch.net/linux/
) *純Windows系(
http://pc.2ch.net/win/
)
*がいしゅつ・マルチネタ禁止 *6行以上のアスキーアート各種禁止 *ネタage禁止
*感謝しました/感動しましたなどの内容な無い書き込み禁止 *荒らしは無視が鉄則
過去ログ:
パートI
http://pc.2ch.net/unix/kako/987/987158067.html
パートII
http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996642453.html
なんでもアリ3
http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10027/1002700894.html
なんでもアリ4
http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10067/1006762555.html
なんでもアリ5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010749468/
なんでもアリ6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013144113/
なんでもアリ7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015839397/
なんでもアリ8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1018754628/
なんでもアリ9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020785827/
240 :
名無しさん@Emacs
:02/06/07 22:33
>>239
> 手元に展示会でタダでもらったSOLARIS8のCDがあります
> これでUNIXの勉強できるでしょうか?
sparc 版それとも、intel 版?sparc 版はぱちょこんにははいらんよ
> できるのでしたら、SOLARIS8のインストールとか
> 本当にUNIXすらなーんにも知らない人間でも分かるような
> 初心者向けの解説サイトとか知っていたら教えて下さい。
http://docs.sun.com/
をみてわからんかったら Solaris すれできけ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 22:34
>>239
その CD は SPARC 用と Intel 用のどっち?
SPARC 用なら PC じゃ動かないよ。
*BSD とか Linux を PC に入れて勉強した方がいいと思う。
初心者向け情報も多いし。
つーか、Solaris をタダで配ることなんてあんのか?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 22:36
>>239
とりあえずインストールしてみれば?
何かエラーが出たりしたら、
そのエラーメッセージで検索すれば
関連サイトは見つかる。
243 :
win厨房
:02/06/07 22:40
>>240
>
http://docs.sun.com/
をみてわからんかったら Solaris すれできけ。
有難うございます、早速逝ってきます。
>>241
OracleOpenWorld2000で手に入れました
CD8枚組みです。
今確認しましたら、8枚のうち2枚に
SPARC/Intel Platform Editionの記述がありました。
244 :
win厨房
:02/06/07 22:45
>>241
>BSD とか Linux を PC に入れて勉強した方がいいと思う。
BSDとLinuxではどちらがいいんでしょうか、曖昧な質問ですいません。
「いい」の定義は、インストールのし易さ、使い易さ、安定性、市場シェア、将来性などです。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 22:46
>>244
どれも無駄な指標だな…
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 22:47
>>244
*BSD にもいろいろあるし、
Linux にもいろんなディストリがあるし、
一概には言えません。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 22:47
>>243
DOCUMENTATION と GNOME の CD-ROMは、
SPARC/Intel が共通になっているので、それじゃないかな。
つーことは、 Software 1 of 2 / 2 of 2 とか、その他が
SPARC版だろうから、インストールは無理。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 22:47
>>244
んなもん気にしてるうちはUNIXに手を出す意味なし!
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 22:48
>>244
いろんな OS に慣れといて、
いつでも乗り替えられる応用力を付けておくのが吉。
250 :
win厨房
:02/06/07 22:54
このスレの方のおすすめというか
このスレの方は自宅ではどんなPCUNIXを使っているのでしょうか?
251 :
名無しさん@Emacs
:02/06/07 22:56
>>250
> このスレの方のおすすめというか
> このスレの方は自宅ではどんなPCUNIXを使っているのでしょうか?
NetBSD はどうよ。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 22:56
>>250
自宅だからといってPCとも限らないわけだが
Mac OS Xだって立派なUNIXだしねぇ〜
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 22:57
インストールマニア来ないかなぁ〜♪
254 :
名無しさん@Emacs
:02/06/07 22:58
windowsXPでも使っとけば?
なんのためにとか目的意識がないかぎり独学で勉強なんて無理。
まぁ、Windowsでもそうなんだが。
255 :
win厨房
:02/06/07 23:00
>DOCUMENTATION と GNOME の CD-ROMは、
>SPARC/Intel が共通になっているので、それじゃないかな。
ずばりそれでした、Intelの表記がしてある2枚のCDは
DOCUMENTATIONの記述で、他のSoftware、Languages、Installationなどは全部SPARC版でした
SPARCが何かも知らなかったので、危うく8枚組みのCDと
格闘するところでした(笑
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 23:01
>>250
> このスレの方は自宅ではどんなPCUNIXを使っているのでしょうか?
んなもん人それぞれだよ。
ぐだぐだ言ってないでさっさと手を動かせ。
257 :
win厨房
:02/06/07 23:02
目的は仕事(システム管理)で必要になる可能性があるので・・・
Unixの基本的なコマンドとか覚えておこうと思いまして。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 23:08
>>257
とりあえずWindowsのコマンドプロンプト使いこなせるようになっとけ。
基本的な要領はだいたい一緒。
259 :
名無しさん@Emacs
:02/06/07 23:11
>>257
> 目的は仕事(システム管理)で必要になる可能性があるので・・・
> Unixの基本的なコマンドとか覚えておこうと思いまして。
といこうとなら、氏ね
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 23:12
DOSから再入門する事をお勧めするよ。
フロッピー一枚あればいいし。
261 :
win厨房
:02/06/07 23:14
>>258
>とりあえずWindowsのコマンドプロンプト使いこなせるようになっとけ
その辺はOKです、UNIXで基本的な操作・管理が出来るぐらいのレベルまで
実機を使いながらなんとか独学で覚えたいのですが
ちょうど良いサイトとかご存知でしょうか?
262 :
いいかげん腹たってきた
:02/06/07 23:15
>>261
自分でさがせ。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 23:17
>>261
http://www.google.co.jp/
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 23:17
>>261
> 実機を使いながらなんとか独学で覚えたいのですが
> ちょうど良いサイトとかご存知でしょうか?
独学で出来る人はこんなこと聞きません。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 23:32
>>261
a ki ra me ro
266 :
win厨房
:02/06/07 23:34
もちろん自分でも調べてはいるんです。
ただやはり経験豊富な方の意見を参考にしたいと思いまして。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 23:36
gkrellmを使って 信着メールを見張ろうと思っているのですが、
メール受信はfetchmailを使って procmailに渡しています。
この場合 どのディレクトリを見張っていれば信着メールを見張れるのでしょうか?
(つまりfetchmailで持ってきて、procmailに渡す際に一時的にメールがおかれる
ディレクトリなどが知りたいんです。)
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 23:43
どうでもいいけど、今、メールの着信で
comsat って利用されてる?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 23:47
メールの着信見張るほど ML 以外のメール来ねえ(寂)
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 23:54
>>267
~/Mail/inbox を見張るんじゃ、だめ?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 00:06
自分でもするのが恥ずかしい質問なんですが、
UNIXってなんて読むんですか?(汗
「ウニックス」?「ユニックス」?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 00:07
>>271
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/979465046/
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 00:08
>>272
どうもです(恥
274 :
270
:02/06/08 00:15
>>270
はじめ、~/Mail/inboxを見張っていたんですが、そこで気づいたのは
新着メール数の表示は
"指定したディレクトリに新しく増えたファイル数"ではなく、
"指定したディレクトリにあるファイル数"であるため、
~/Mail/inboxだと 希望の動きをしてくれないんです。
275 :
274
:02/06/08 00:15
間違った。
>>274
は
>>267
です。
276 :
274
:02/06/08 00:16
3連続スマソ。
一応補足。
>>274
を書いたのが、
>>267
です。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 01:34
>>261
RedHatでも使ってみれば?
UnixじゃなくてLinuxだけど、知名度高いから、情報も集まりやすいだろうし、
「最近始めました」な人も一番多そうなディストリビューションだと思う。
FTPから落とせば無料。
RedHat Japan
http://www.jp.redhat.com/
Linux板
http://pc.2ch.net/linux/
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 01:37
>>261
基本的なコマンド覚える程度だったら、cygwin突っ込んで
winのプロンプトで済ますのもありかも。
279 :
エアラット
◆0pBksuJg
:02/06/08 02:29
今日初めて2ちゃん閉鎖騒動の時のフラッシュ
みますた。Unix板のみなさんカコイイ!!
これからもがんばってくださいm(__)m
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 02:41
参拝厨逝ってよし!
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 03:00
参拝厨...ワラタ
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 03:49
Eterm 0.9.1では、--menubar=falseというオプションを受け付けなくなっている
みたいなのですが、メニューバーはどうやって消すのでしょうか?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 03:57
今WindowsをUnixにするか迷ってるんですが
Unixでおすすめのゲームはなんですか?
あとUnixでポスペは使えますか?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 03:59
>>283
Nethack
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 04:08
>>283
迷ってるようならやめとけ。いいことなんぞひとつもないって。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 04:12
>>283
「ポスペが使えるかどうか」自力で調べられないようでは
先が思いやられるねぇ…
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 06:19
ImageMagicにmognifyというコマンドがあるのですが
% mogrify -format jpg *.jpg
とした場合元のファイルが上書きされてしまうのですが
例えばa.jpgをa1.jpgな風にファイル名を変えて変換するには
どうすればいいのでしょうか?
jpgをjpgに変換するのに意味があるのかと思われますが
デジカメで撮ったjpgをもう1度jpgに保存しなおすだけで
約半分に圧縮されるのです。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 06:38
FreeBSEとFreeBSDの違いを教えてください。どう違うんですか?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 07:15
>>287
なぜに意地でもmogrify?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 07:15
>>289
他のコマンドでも、お勧めがあったら教えて下さい。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 07:18
>>290
ImageMagickのマニュアルとかドキュメントとかは
インストールされてないのか?
それならそれで
http://www.imagemagick.org/
みてみりゃよさそうなもんだが
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 07:29
>287
消極的解決
(1) 存在しない拡張子を使う
a.jpgに対してなら mogrify -format jpegとかJPGにする。
積極的解決
(2) convertを使う
convert a.jpg a1.jpg
ls *.jpg|while read f; do convert $f ${f%.jpg}1.jpg; done
ImageMagickは慣れると使いでがあるのでいろいろ研究しませう。
293 :
win厨房
:02/06/08 08:52
>>277
>UnixじゃなくてLinuxだけど、知名度高いから、情報も集まりやすいだろうし、
UnixとLinuxってどう違うのでしょうか?
知識が無いのでパソコンで動くunixがLinuxと勝手に解釈しているのですが
freeBSDなどはLinuxではなくunixなのでしょうか・・・
>>278
cygwinについて調べました、これですね
ttp://sources.redhat.com/cygwin/
Windowsの環境で動かせるみたいなので使えそうです
有難うございます。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 08:59
>>293
てゆーかここで質問しまくる前に自分で調べるくらいの努力してよ。
うんざりするよ。
295 :
win厨房
:02/06/08 09:27
http://216.239.33.100/search?q=cache:GOr84s4ZnOwC:board.allabout.co.jp/board%2Bwhole%2Bwindows.abc%3Fseq%3D182+Unix+Linux+%E9%81%95%E3%81%84&hl=ja&ie=utf-8
自力で見つけました、嫌がっている方がいるようなので消えます
では
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 10:01
>>292
どっちもいい案ですね。ありがとう。
297 :
名無しさん@Emacs
:02/06/08 17:34
フリーのタッチタイピング練習ソフトってありますか?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 17:36
eelll
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 17:37
>>297
typist というのがあったはず。
termcap で動く。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 17:47
lisp のtrrとか
LinuxでもxxxBSDのdistfileからとって来てインスートルできる
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 18:02
linux 上の home のバックアップを別 PC(Win2000)のハードディスク
にとろうと思うのですが、
linux に Win2000 のハードディスクを smbmount するか、
Win2000 から samba で linux の home を見れるようにするか、
どちらがいいでしょうか?
あと、別の方法があったら教えてください。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 18:58
>>301
FTPサーバーを立てる云々などの別解もあるけど、
どれでも問題はないと思う。
Win2000 を smbmount というのが一番楽だろうけど。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 19:39
NFS上のファイルをloopデバイス使ってマウントできたけど。( linux 2.4
smbmount上のファイルはどなんだろ?
304 :
名無しさん@Emacs
:02/06/08 20:30
>>238
の筆門はだれもわからないのでしょうか?
305 :
初心者
:02/06/08 21:36
icewmのデフォルトでは下にあるWinで言うタスクバーを表示しないようにすることはできますか?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 21:49
>304 本人に聞けば?
307 :
初心者
:02/06/08 22:26
自己解決しました。
308 :
名無しさん@Emacs
:02/06/08 23:36
>>306
> >304 本人に聞けば?
能無しとか言われそうで怖くて聞けません
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 23:40
>302-303
Thanks
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 23:53
>308 能無しだから質問するんとちゃうん?
怖い返事をもらったらみんなで楽しむという方向で。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/09 15:34
smbmount で win2000 のハードディスク(FAT32)をマウントして
linux の home(30GB) を dump しようとしたら途中でエラーで
止まってしまいました。
restore if してみると、ファイルが全部あるように見えるので
すが、サイズが 2GB くらいしかないので失敗だと思います。
samba の制限とか FAT32 の制限とか、いろいろあるみたいなの
で、諦めてローカルにHDDを増設しようと思っているのですが、
なんかいい方法があったら教えてください。
312 :
名無しさん@Emacs
:02/06/09 18:50
Ncftp 3.1.2 で補完と ls が効かないんだけど、なんでかな。
(補完でTab押したあと、数分待たされてTime outで切断される)
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/09 18:56
data connectionが張れないってこと?
Firewallで制限されてるとかかも。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/09 19:22
ていうかここ一週間の質問は異常にレベルが低いぞ。
何がいいでしょうかとか? お勧めは? とかマジでふざけんなって感じ。
「何ができないから方法を教えてください。」 なら許すが
いきなり曖昧な質問するなよ ドアホが。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/09 19:34
>>314
お前に許してもらわなくてもいい。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/09 19:59
汝の罪を赦そう。アーメン。
317 :
名無しさん@Emacs
:02/06/09 20:03
>>314
> ていうかここ一週間の質問は異常にレベルが低いぞ。
だったら、
>>238
の質問に答えてください。
318 :
名無しさん@Emacs
:02/06/09 21:00
>>314
利ナックすがインストールできないから方法を教えてください。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/09 21:05
>>318
利ナックすをインストールする方法をお教えしますので、
まずはサポート権付き製品版パッケージをご購入ください。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/09 22:18
>>317
あやむーにメイルすればよいのではないですか?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/09 22:50
>>314
に許される質問をしたいのですが、お勧めの質問はありますか?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/09 22:53
>>321
「UNIXって何ですか?」がおすすめです。
UNIXを全角文字にすることでさらに好感度うp!
323 :
名無しさん@Emacs
:02/06/10 00:12
>>320
> あやむーにメイルすればよいのではないですか?
つまり、あなたには、high level すぎてわからないのですね;)
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/10 02:08
>>314
さま、くだらない質問をお許しください。てゆーか許すよなっ。
UNIXって何ですか?
325 :
名無しさん@Emacs
:02/06/10 02:10
UNIXって何ですか(・∀・)!!
326 :
名無しさん@XEmacs
:02/06/10 04:11
( ´_ゝ`) 氏ねや、カスども。
327 :
:02/06/10 05:16
あもしろくない
っていう言葉を流行らせようと決意しましたが、流行りますか?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/10 05:27
バモイドオキ神様から「流行る」との御神託がありました。確実に流行ります。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/10 05:49
どうしてもバイオモドキと読んでしまう。
330 :
320(==315)
:02/06/10 08:45
>>323
作った人も連絡先も分かっているなら本人に聞けばどうか、という意味です。
何でもかんでも2chで誰かが教えてくれるまで暴れつづけるヒキには理解
できないかも知れないですね。
331 :
うひひ
:02/06/10 09:16
なんで週末は犬及び犬以下が集うのか素朴な疑問が沸いてしまう
礼に始まり礼で終わる風習も人として守ってほしい
オマエらとりあえずもちつけ
wget -r -l2 -A"*.jpg"
http://www4.smutserver.com/asian/regal/
これで御茶でも飲んでから犬板やUNIXって何ですか?に飛べ
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/10 09:56
www4.smutserver.com にアクセスが殺到してるもよう
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/10 09:57
めっちゃ多いよ。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/10 10:10
>>331
これで、index.html より小さいサイズのファイルを消すにはどうしたらいいですか?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/10 10:27
お前が消したいのは*t.jpgちゃうんかと。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/10 10:32
bo0{0[6-9],10}.jpgが404で空のファイルができるな。
set `wc -c index.html`
rm `find -type f -size -$1 -print`
337 :
うひひ
:02/06/10 11:25
>>332-336
御茶は飲み終わったか?(うひひ
とりあえず先払いだから僕の質問には情を込めてたのんだぞ
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/10 16:33
rtsp://foo/bar.rm
の内容を get するにはどうしたらいいですか?
ストリーミングのデータをローカルに欲すぃのれす。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/10 17:04
>338
ストリーム再生のファイルの落とし方 第4章
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1020411828/
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)