■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10

1 :名無しさん@Vim%Chalice :02/05/30 23:32
新入生、新社会人がクソスレ立てるとx押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なchalicer
の反感を緩和する好評の「くだらない質問総合窓口」パート10を作りました。

UNIXにまつわる政治・経済・宗教・技術・国際・生活・就職・健康・娯楽・性の悩み
な質問何でもありです 不適切な質問も徹底したハードな叩きで適切なところに導いて
いただけることもアルと思いますので安心して罵倒されてださい。
満足な答えが返ってきたら肌色7内臓色3の工口画像URLを根こそぎwget書式で
添えてお礼して下さい。

書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないか確認してください。
2CH総合検索サイトhttp://2ch.dyn.to/
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/

NGワード・注意事項
*UNIXって何ですか?系(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
*純Linux系(http://pc.2ch.net/linux/) *純Windows系(http://pc.2ch.net/win/)
*がいしゅつ・マルチネタ禁止 *6行以上のアスキーアート各種禁止 *ネタage禁止
*感謝しました/感動しましたなどの内容な無い書き込み禁止 *荒らしは無視が鉄則

過去ログ:

パートI http://pc.2ch.net/unix/kako/987/987158067.html
パートII http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996642453.html
なんでもアリ3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10027/1002700894.html
なんでもアリ4 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10067/1006762555.html
なんでもアリ5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010749468/
なんでもアリ6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013144113/
なんでもアリ7 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015839397/
なんでもアリ8 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1018754628/
なんでもアリ9 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020785827/


138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 11:13
>>135
dd if=/dev/tape | gzip > hoge.tar.gz

>>136 は大間違い。

139 :名無しさん@Emacs :02/06/05 11:17
>>138

うわーーー!
出来ましたーーーー!
すげーー。
本当にありがとう。超感謝っす。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 11:28
>>133
chronographを略してchronにしようと思ったが、chown,chpassなどのCHange系の
コマンドと紛らわしくなるので'h'を取ってcronにした、に一票。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 13:56
tcpdump のダンプファイルからDNSの部分だけ見やすく出力したいんですが
そんな都合のいいコマンドって無いでしょうか? 無いとなるとRFC見なが
ら自作ですかね


142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 14:04
tcpdump port 53

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 14:06
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/030
どもども、風薫る5月ワキガも香るひろゆきですー。

今日はどうしても報告したいことがあるですよー。
東京地裁の顔になりつつある今日この頃ですが、最近裁判官がおいらを露骨に馬鹿にするですよー。
裁判を傍聴している人は既にご存知でしょうが、ついこの前は、おいらのことを
「あなたは売春クラブの経営者みたいな言い訳をしますね」
なんて言いやがったですよー。
どうやら売春クラブの経営者は警察に捕まると必ず
「出会いの場を提供しただけだ」
と、見苦しい言い訳をするらしいですよー。。。
そんなセコイ奴等とおいらを並べて語るとは悔しいけど、ストライクですー。。。えぇえぇ、、、

確かにおいらは企業や公人の誹謗中傷を禁止していませんし、削除もしません。
その上、「発信元は判らない」を看板とし、悪質な書き込みをし易い環境を提供し、いやむしろそれを売りにしようと目論んでいますが、そんなことはおいらのクチビルの厚さとは関係ないですよー。。。

ところで、中央大卒のおいらの同級生達がおいらのことを「宅八郎みたいな奴」と罵っているって本当ですか?。。。うぅうぅ、、、

んじゃ!

144 :有閑マダム :02/06/05 14:51
最近、うちの主人がUNIXばっかりいじってて、私のこと全然いじってくれないの。
この熟れた、蟲惑的な体が、春の疼きを感じてるの・・・・・
どうしたらいいのかしら?



・・・・・・・・・浮気しようかしら?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 14:54
>>144
はい、ご自由に。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 15:00
FreeBSEってドウデスカ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 15:10
>>146
遅延型ウイルスです。だから大丈夫。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 15:23
>>146
キティになります


149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 15:26
>>148
なんか素で肉屋が気の毒になったぞ、一瞬…

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 16:10
>>144
「蠱惑」じゃねーの?


151 :( oдo)コレァ(代)タイチョウ ◆unkoBUPA :02/06/05 16:20
ウチノハタケノネギガ ウマクソダタナイノデスガ、ドウスレバスクスクソダツヨウニナリマスカ?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 16:25
>>151
>>1


153 :おしえてくん IN UNIX板 :02/06/05 16:43
solarisでINITしたら、なかなか電源が切れなかったので
途中で電源を切って、電源を入れたら、SINGLE USER モードになって、
通常どおり立ち上がりません。
どうしたら、復旧できますか。
よろしくお願いします。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 16:55
>>153
ネタならもうちょっと面白いネタにしてくれ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 17:45
cvsで入手したソフトにconfigureがないんですけど、
これは自分でつくらないとだめなんですか?


156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 17:49
>>155
最近はxmkmfとか、Makefile手動アンコメント&修正系のソースは少なくなったね。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 17:50
autoconf すれ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 18:00
>>155
ソフトによる。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 19:27
すみません。
とあるディレクトリの容量を出すコマンド教えてください。
/home/hoge以下だけとか。

dfはわかったんですが全体の容量しかでなくって。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 19:29
man du

161 :159 :02/06/05 19:33
>>160
Thanks

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 19:37
man du怖い

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 19:39
Apacheのログ解析ソフト教えて

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 19:44
>>163
http://www.google.co.jp/search?btnG=Google+%8c%9f%8d%f5&lr=&hl=ja&q=Apache+%83%8d%83O%89%f0%90%cd%83%5c%83t%83g

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 19:48
>>164
・・・Thanks

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 19:52
UNIXってなんですか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 19:54
ユニックス【UNIX】
アメリカのベル研究所で 1969 年ミニコン用に開発された,時分割処理方式でマルチタスク・マルチユーザー用のオペレーティング-システム。ワークステーションで広く使われる。商標名。


168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 19:55
質問お願いします:

navi2chまたはchaliceで、'UNIX'(全角)を含むカキコを表示しないように
したいのですが、どう設定すればよいのでしょうか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 19:58
navi2ch ならそのレスで d を押せば非表示にできます。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 21:31
低レベルな質問でスマソなのだが
・メッセージキューを介したクライアント・サーバ構造
・サーバはクライアントから受信したコマンド引数をファイルへ書き込み
成否をクライアントへ送信
・サーバは常駐プロセスでSIGTERM受信で終了
・送受信キューの作成・消去はサーバ側

ってな感じの課題が出た。
とりあえずフロー書きたいのだが、何がなんだか
サパーリわからん。

頼む!わかりやすく教えてください。
おながいします!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 21:51
>>170
クライアント・サーバ使ってる小さなプログラム探して来て、
ソースから盗んじゃうのが一番早いと思われ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 22:04
>>168
navi2ch-article-filter-list

173 :170 :02/06/05 22:26
>>171
レスさんくすこ

でもそのソースはどうやって手に入れるのですか??

むっさ初心者なんでサパーリナノデス・・・

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 00:45
なんでUNIX板はクソスレがイパーイなの?
まだ祭りの効果が?

175 :名無しさん@Emacs :02/06/06 00:46
mozillaでワールドカップのチケットって取れないのですか?
ここです。
https://www.fifatickets.com/defaultJAP.htm

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 00:49
>>173
http://sourceforge.net/

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 00:49
>>175
そこの管理者に問合わせろ

178 :はめさきあゆみ :02/06/06 01:10
FreeBSD4.6-RELEASE は何時リリースされるのでしょうか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 01:17
そのうち。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 01:17
>>178
そのうち

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 01:20
>>175
> https://www.fifatickets.com/defaultJAP.htm
IISかよ。
全然繋がらん。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 01:32
ケコーン式!

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 01:44
   ∧ ∧ @∧,,∧@
   ミ,,゚Д゚ミ ミ*゚Д゚彡  ケコーソ シマシタ!
   |≪∞≫@@*@@
   |U..V |  ミ⊃⊂彡
  .@| : | /∞  ∞\
   ..U..U 〜〜〜〜〜〜

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 14:27
UNIX板、SJISオッケーになったんですか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 15:08
hogeの由来は何か?なぜhogeはここまで浸透したか?
分かる方教えてください。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 15:13
>>185
まず ぐぐってからこようね。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 15:17
>>186
ぐぐったのですが、いまいちピンとするものがなかったので、

188 :186 :02/06/06 15:54
>>185=187
そうか、すまぬ。
まずはこれでどうでせう。
ttp://www.selab.tutkie.tut.ac.jp/~yoshida/hoge.html

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 16:47
Solaris8でrootユーザーでリモートからログインできません。
ftp接続もrootでやりたいのですができません。

Solaris7は/etc/default/loginファイルの
CONSOLE=/dev/consoleをコメントアウトするとできるようになるのですが、
Solaris8では失敗するケースがあるようです。


設定方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?。


190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 18:14
>>189
ここに逝けばいらっしゃるかもです。。。

Solaris教えてスレッド Solaris2.6 (其の6)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1018206108/l50

191 :名無しさん@Emacs :02/06/06 18:46
ある特定のWindowにはTitleBarを付けないWindowManagerってありますか?
BackにEmacsを最大にして起動してあるのですが、そのEmacsだけにはTitleBarを付けたくないので。
(それ以外のWindowにはTitleBarが付いて欲しいのです。)

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 18:52
>>190
ありがとございます。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 18:55
>>191
fvwm2で、
Style で、クラス名かリソース名かを変えた Emacsのみ
NoTitle を指定すればできるのでは。

194 :名無しさん@Emacs :02/06/06 19:01
>>193
レス、ありがとうございます。
しかし、できればblackboxでできないでしょうか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 19:02
>>190
ワロタ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 19:15
>>191
icewmでもいけるよ。

>>194
>>191と矛盾してるよ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 19:16
>>195
何で「ワロタ」なのか、やっとわかったYo.
ワラタ!

198 :名無しさん@Emacs :02/06/06 19:28
>>196
え、どこが矛盾してます?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 19:33
>>196

>>191
> ある特定のWindowにはTitleBarを付けないWindowManagerってありますか?
>>194
> しかし、できればblackboxでできないでしょうか?

200 :名無しさん@Emacs :02/06/06 19:34
あ、すいませんでした。
書き方が悪かったです。
BlackBoxで、>>191のようにできる方法はないでしょうか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 19:38
>>200
で、散々じらしといて悪いけど、多分ないと思われ。
blackbox/fluxboxのFAQなのよ、それ。

パッチ書けば神になれるよ。

202 :名無しさん@Emacs :02/06/06 19:41
>>201
がーん...
そんな...
じゃあ、がんばってPatchつくってみます。
誰か一緒に作ってくれる人いませんか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 20:15
おお、神誕生のヨカソ
icewmが割と小さいコードでこれを実現してるから、その部分だけひっぱがして
くるといいかも、と無責任な事を書いてみるテスト.


そろそろこっちでやった方がいいかな:

最強のウィンドウマネージャ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/969611537/l50

204 :名無しさん@Emacs :02/06/06 20:40
>>203
ありがとうございます。
icewmを研究してみます。
続きはリンク先でつづけてみます。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 22:08
UNIX板の皆さまは、2chが閉鎖されそうに
なったときにプロジェクトX並みの働きをされたそうですが
どんな事をしたんですか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 22:09
>>205
>>99
いいかげんにしろよ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 22:38
ed0とかlo0とかの、ネットワークインタフェースを
一覧で表示できるコマンドってありますか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 22:48
ifconfig -l

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 22:50
>>208
OSによってちょっとずつ違ったりしてない?

210 :208 :02/06/06 22:56
>>209
違うね。たぶん207の用は足すとは思うけど。
親切で回答すればifconfig -aとかnetstat -iあたりかな。

211 :207 :02/06/06 23:04
>>208
コマンド試しましたが、3つともお察しのとおりの結果が得られました。
いちばんドンピシャだったのは
ifconfig -a
でした。アダプタの状態も表示されるので。
ありがとうございました。

212 :123,127,128 :02/06/07 00:54
128 では、大変失礼な事を致しました、申し訳御座いません。
結局、安定するかどうかは別として、少なくともログインし、セッションを開くのに成功しました。
御存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、決め手は -from オプションでした。

# こういう場合は、僕は吊らないといけないんですよね・・・?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 01:15
S-Langの勉強をしたいと思うんですけど良い情報源を教えてもらえませんか?


214 :  ◆u3mOcKZk :02/06/07 02:07
### キー入力した数字を123txtに書く
echo > 123txt
while true
do
echo "5桁の数字を入力すれ"
read key
# もし数字でない、5桁でない場合はエラー表示


# 数字をファイルに書く
echo $? >>123txt
done


215 :214 :02/06/07 02:10
#! /bin/sh でどう書くのでしょうか。。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 02:25
readした値をgrepして戻り判定

217 :knk :02/06/07 05:00
int a = 0;
int *pa = &a;
*pa = a++;
って未定義動作なんですか?
そうだったらpaをいちいちしらべないとこういうコードはかけない?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 05:03
>>217
逝ってよし!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 05:28
ハードディスクの破棄ってどうやるの?


220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 05:49
燃えないゴミ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 06:57
最近、数百CPU/1ラック の「ブレード・サーバ」って各社から出てるけど、
性能や運用性はどうでしょうか?

まだまだ、アプリ・サーバやDBサーバ向けではない、と聞きますが...。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 10:13
>>214

case "$key" in
[0-9][0-9][0-9][0-9][0-9]) echo "$key" > 123txt;;
*) echo "error: $key" 1>&2 ;;
esac

> echo $? >>123txt
「キー入力した数字」じゃねーじゃん。

223 :うひひ :02/06/07 10:34
>>219
開いて叩き壊す。もし心配なら乱数でも総上書きして
開いて叩き壊す。でも心配なら賞金500万のヤシで消してから
開いて叩き壊す。まったく心配なら開いて叩き壊して王水に漬け込んで
熟成させて重要文化財の床下5mに埋める

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 11:33
ソラリスへteratermで接続してcshまたはtcshを使用する環境ですが、
ペースト操作を禁止する方法はありますでしょうか。
環境変数やteratermの設定でペーストを制限する方法はないでしょうか。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 12:07
windows キー + 'l' で Page_up
とか、どうやったらできるんでしょう?

というか、xmodmap -pk したときに一列に
ならんでいる順序はどうなってるのでしょう?


226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 12:14
.ircrc で、これはおすすめ(゚д゚)
ってのがあったら教えてください。

227 :214 :02/06/07 13:03
>>222様 ありがとうございました。明日やってみます。
error: $keyは画面に表示されるのでしょうか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 13:39
stderr。大概は画面。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 16:29
X(GNOMEなし)で、何かよさげなGUIのファイルマネージャーってありますか?
FileRunnnerというのを入れてみたけど、かなり微妙。。。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 16:30
HTTP Digest Auth. で Authenticate-Info: ヘッダの response-auth directive
はどういう働きをするんですか?教えて。


231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 16:31
>>229
KDE を入れずに konqueror を単独で使う。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 16:35
>>229
そのうちGUIのファイラーなんて使ってられなくなるに100ピコグラム


233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 16:46
>>229
犬板だけど、こちらはいかが?

ファイラ、何使おうか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1017002577/l50

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 16:59
>>231>>233
ありがとー。いろいろ試してきます。
FD-clone2も。

>>232
ひよっこなのでしばらく使わせて(⊃Д`)


235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 17:07
FD-Clone って、スペースの入ったファイルの扱いが変じゃなかったっけ?


236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 17:16
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1021819197/
書いてってぇ〜!!新聞紙!!   

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 22:09
>223
遅レススマソ

賞金500万!?復旧したら?


次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)