■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Emacs part5

760 :名無しさん@XEmacs :02/08/20 16:05
>>757
元々の正規表現自体を考え直すべきなんでしょうかね。

>>758
いえ、"string でない" と言う事については、違わないみたいです。
しかし、

(multibyte-string-p (make-string 1 (char-after (point))))

とすると、全て t になってしまいます。
結局、multibyte か否かと言う判定自体は、どうにもしてくれません。

で、とんでもなく場当たり的な対処で、

(defun new-forward-word (&optional arg)
"Move to head of next word."
(interactive "p")
(if zmacs-region-active-p
(progn
;; region
(message "%d" (mark))
(forward-word arg)
(zmacs-activate-region))
(progn
;; no-region
(if (> (char-width (char-after (point))) 1)
(progn
(forward-word arg)
(if (= (char-width (char-before (point))) 1)
(backward-word)))
(save-match-data
(goto-char
(1- (re-search-forward "\\<." nil t
(1+ arg)))))))
(while (= (char-to-int (char-after (point))) 32)
(forward-char))))

として使い出しました。
日本語文字列と ascii の間には、必ず空白を入れる人なので (例外として
句読点の直後のみ空白は入れない)、一応及第点かなと思ってます。

が、もっとちゃんと直してくれる人が居るととても嬉しいな。
;; う、変な副作用がある…



次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)