■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

MacOS Xはどうよ? Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 11:11
Mac OS X の話は引き続きこちらで。

Mac OS X:
http://www.apple.com/macosx/

前スレ:
MacOS Xはどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984127526/


869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/30 14:19
>868
warata

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/30 14:30
>>867
バスパワー型HDDは要注意
>Macの本体標準 FireWireポート、設計ミス!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1024755263/

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/30 15:49
>>867
10GBのハードでは、エロ画像とエロ動画がしまいきれないので要注意

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/30 21:45
>>867
Macはハードの種類が少ないからその辺有利ではある。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/30 22:11
ぜんぜんunixと関係ないじゃん。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/30 22:58
>>790
> ユーザ管理にNetInfo使ってるとか
> OSに近いところのディレクトリ構造がLinuxやFreeBSDと
> どう違うかとかの情報の整理もついてないし、

この辺のさ、NetInfo殺して、LDAPやX.500を利用し、
heteroなdirectory service環境を構築するのって、
何読めば分かるかな?

cron+scriptで同期from/to NetInfoは簡単なんだけど、
directory service統合したいよねぇ。

あれ? 10.1.5でサポートされてるや…updateしてdocument読んでみよっと。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=122010

875 :名無しさん :02/06/30 23:13
NEW! MacOS X for intel AGE!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 01:44
「マックをサーバーにするなんて、サーロイン・ステーキを堆肥にするようなもの。
だからその役目は安いリナックス・マシンに任せるのさ」
とマクリントック氏は言う。

877 :783 :02/07/01 02:54
>>874
どの記述だろう?
されてるほうがいいんだけど、
どこだかわかんなかったよ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 02:58
あのアイコンが拡大縮小回転するランチャに
似たソフト無いかな?壮絶に欲しい.

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 03:00
回転はしなーい。

したら、それはそれで面白そう。
プロセスしにまーっす!ぐるぐるぐる。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 06:41
Jordan Hubbardのインタビュー。Avie Tevanianもちょとだけ
http://geojwww02.geocities.co.jp/Technopolis/3543/

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 09:08
>>878
あれもQuartzのデモの一部だからなぁ。
>>275以下で話題になってたのと同じで
やろうと思うと相当面倒くさいんじゃないか?

882 :874 :02/07/01 10:41
>>877
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=122011
あ、こっちだね。10と11だから更新されてるんだな。
Knowledge Base、もうちょっと整理できないものか…

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 14:57
>>880
JKHってそんなおっさん(失礼)だったのか…
せいぜい30代前半〜中くらいかと思ってた。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 19:14
>>883
それぢゃあFreeBSD立ち上げたときリアル厨房ぐらいの
計算になっちゃうんでない?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 19:23
JHK=銃殺大王

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 19:49



マカーは書くなよ。無駄だから。




887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 19:57
886はバカー

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 20:00
ここは一定周期でウィナのひがみが書き込まれるスレですか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 20:39
>>884
へ?
FreeBSD立ち上がったのって1993年(と880にも書いてある)だから
まだ10年だけど?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 22:18

ここみたいじゃなくて、マカーが来ないOSXの掲示板ない?
UNIX使いがやってるとこ。


891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 22:20
>>890
自分で自分以外書き込めないようにしとけばオッケイ!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 22:43
ここはunix板なのに、勘違いマカーが押し付け宣伝しにくるのはなんで?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 22:45
>>892
MacOSXがMacだからではないでしょうか?


894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 22:52
>>890
少なくともお前には教えない。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 23:06
ドザーはおとなしくFreeBSD使ってろ。
漏れはNetBSDがオススメだ。
つーかマカーって書いてる時点でドザーのUnix板遠征だろ?
あちこちでマカーの誹謗中傷書くなYO!
OSXが羨ましいならDellなんかやめてMac買え!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 23:09
また勘違いマカーか・・・

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 23:58
マカーの気持ちが少しわかりもーした。
確かにドザはうざいな。
マカがココへ来る理由はわかるが、おまえらなんの用ですか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 00:41
ぼくらの大好きなマックが、いったい、unixというある意味別な種類の人々の目に
どのように映っているのか、毎日監視したい。そして間違いを正したい。
うざいドザーを罵倒し、マックの威厳を守りたい。

ただそれだけです。これって、贅沢な望みでしょうか?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 00:44
sshで鯖にログインする時にIDとアドレスを毎回うつのがめんどく
さいんですけど、ショートカットみたいなのつくれませんか?
つくりかたおしえてください。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 00:53
>898
「威厳」のあたりが原理主義者風味なんだよな。。。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 01:22
>>900
ネタぢゃネーノ?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 01:26
>>898
何か君怪しいな。
Darwin のバージョンは?
ことえりメニューの一番下には何がある?
vm_stat張ってくれる?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 01:29
なぜここには思い込みが激しい Mac ユーザがこれだけが集まってくるのだろう...
それとも Mac ユーザってのはそういうもんなんですか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 01:31
>>903
ドザがマカーを騙ってるっぽいのも多数見受けられる。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 01:31
ぼくの大嫌いなマックが、いったい、2ちゃんねらーというある意味特別な種類の人々の目に
醜く歪んで見えるよう、毎日煽りを入れたい。そしてデマを流したい。
うざいマカーを嘲笑し、マックの評判を貶めたい。

ただそれだけです。これって、卑小な望みでしょうか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 01:40
>905
全体的にネタ風味なんだよな。。。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 02:05
>>903
「威厳」なんて単語がでてくる辺りは、いかにも偽っぽいよ。
本物のマカだとしても誤解されてもしかたない。

908 :902 :02/07/02 02:16
やっぱ騙りかな。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 02:17
Windows=キリスト教
Mac=イスラム教
Linux=ユダヤ教
Unix=仏教

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 02:23
>>903
つーかMacユーザが集まってくるのはわかるんだよ。
MacOSXだから。
問題は、なぜWindowsユーザが集まってくるか。
たぶんMacでありUnixが羨ましいんだろうけどね。

911 :899 :02/07/02 02:26
ここは煽り合いのスレだったのですね!Σ(°Д°|||)ガーン


912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 02:34

  ∧∧
 (゚Д゚ )
  ⊂  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〉 ノノ~ <  みんなーおちけつー。
  ∪∪   \______________



913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 02:42
>>911
たまたま最悪な時間に居合わせてしまったってとこだろ。

質問の内容があんまりUNIX板向きでないような気もするけど。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 03:23
結局、高いマックを鯖に使うことになり。
いままでどうり、普段の生活に
FreeBSDを使ってる、俺って一体…
だって、Macってソフト買わないといけないもん
無料じゃないっていうのは、俺にとって大きな問題だな
バージョンアップの度にマカーは、あんな高いお金をはらうのですか?
まずしい俺には、マックは似合わないってことですね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 04:06
>>914
割れず

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 04:15
MacOSX って Scalperワームにやられちゃうんですか?

917 :名無しさん@カラアゲうまうま :02/07/02 04:19
>>916
ちょっと上のほうぐらい読んでから書けば?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 14:07
マカマカドザドザうるせぇYO!
ここはUNIX板MacOS Xスレ!宗教戦争は余所でやれ!ヽ(`Д´)ノ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 18:36

マカーがこないレベルの高いOSXの掲示板ないですか?
もちろんIP表示で。

・・・・とマカーにきいても無駄か。


920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 18:42
IP表示で、とか言ってる時点で>>919もマカと同レベル。
つか、マトモな議論してるところは少ないけどある。
自分で探せ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 19:09
そっか、おまえらが知ってる時点でマカーが来ない掲示板では
ないわけだ。
犬とマカーお断り
プログラミングのできないやつは敬語を使え。


922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 19:15
>>921
学校でなんかつらいことでもあったか?
自分で煽ってマトモな方向からそらしたら意味ないよ.

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 19:23
>>921
プログラミングするのは別に偉いことじゃないよ
漏れにとってそれはたんに生きることと同義だ

その程度で威張り散らす奴は生きてる資格ない
今すぐ氏げ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 19:27
正直、>>921は「レベルの高い」掲示板に辿り着けたとしても
そのレベルについていけずに犬死にするのがオチだというのに1000ジャガー。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 19:28
煽りぐらいサラッと流せよ。
しかし何気なく臭い言葉を書き込む>>923に萌え。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 19:31
>>924
漏れも65536tick
つか、それはそれでいいんだ
99人犬死しても1人のハッカーが誕生すれば報われる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 19:41
決め台詞コレクションを披露するスレはここですか?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 20:16
>>927
コレクションに意味はない
あるのは自分の腕だけだ

そろそろ飽きた
タイ料理でも食べるぽ

929 :874 :02/07/02 20:59
>>899
shell script書ける?

#! /bin/sh
ssh user@hostname

を作って、chmod +x filename、
えーと、terminal emulatorは何使ってるの?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 21:09
あいかわらずレベルの低いスレですね。

931 :?@?@ :02/07/02 21:40
アップル、Emagicを買収

2002年7月1日、ハンブルグ、カリフォルニア州クパティーノ─アップルは本日、プロ用音楽制作ソフトウェアの有力デベロッパであるEmagic(イーマジック)を買収したことを発表しました。
Emagic社の最も人気の高い製品、Logicは、世界中で200,000人以上のミュージシャンにより、積極的に利用されています。
Emagicはアップルが100%所有する事業部門として運営されます。

「Emagic社は、プロフェッショナルの音楽の創作および制作のための業界標準をもたらしました。
我々は、Emagicのチームがアップルに加わり、ミュージシャンのためにより素晴らしい製品を開発することを大変嬉しく思っています。」
と、アップルのアプリケーション部門上級副社長、シーナ・タマドン(Sina Tamaddon)は述べています。

Emagicの現在の売上高のうち、Macintoshィ対応の製品は65%以上を占めています。
EmagicのWindows対応製品の提供は、2002年9月30日をもって終了します。


932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 22:16
マカーよ、それシェルスクリプトじゃないよ。


933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 23:15
>>932
では何なのだ。


934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 23:40
「マカー」だの「ウィナ」・「ドザ」なんて言葉使うのは大概煽りでしょ。
ネタも出尽くしたから、放置推奨かと。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 01:20
>>931
UNIXと関係ない気が・・・。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 01:24
>>931
確かに UNIX 的に関係ない...
でも, そっち方面ではずいぶん話題になってますね.
私はその分野は疎いのでよくわからんのですが.

# 最近買収多いなぁ > Apple

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 01:45
基盤固めでしょ。
OSXコケたらAppleは確実に倒れる。
なんかSONYみたな商売のやり方。


938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 02:29
サーバー分野でどっか買収してたっけ?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 02:56
>>938
いまんとこ買収対象はソフト屋ばっかりでせう

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 03:54
要はOSXに関心のないWindowsユーザは帰れ!
お前らがいちばんいらない。
ここはOSXに関心のあるUnixユーザ達が語る場所だ。
MacユーザでもMacOSXを語りたい人ならウェルカムだ。
毎回毎回、WindowsユーザはMacユーザに宗教論争を煽るな。
Unixユーザがから見ていても一部のWindowsユーザはやりすぎだと思うぞ。

それとカチューでIP出して喜んでる奴はこの場に相応しくはない。
そのレベルの話はWindows板でやれ。
Unixユーザとして最後に明言するが、MacOSXはWindows2000よりも確実におもしろい。
オレらの興味を引く。以上だ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 04:03
>>937
Appleの魅力はOSXとインダストリアルデザイン。
後者はPC業界最上のもの。
しかし機能的な評価なら、チップセットは2世代遅れ。
AppleとDellやSonyやMSを比較するのは無理がある。
Appleは単独でOSとハードをセットにして販売している企業だから。
つまりMacはMacであって、一般的に言われるPCではない。
結局、OSXがどれだけ魅力的でも、
問題はMotorolaとそれを採用し続けるAppleにある。
買収劇は、IシリーズやQuicTimeやFinalCutProなど、
Appleのソフトウェアビジネスへの攻勢の始まりを意味する。
個人には、いま一番関心が高いのはUnixツール群のOSXへのコンパイル。
これはMac板ではおよそ語れないことだから。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 04:05
nixのオープンソースという思想とは相容れないのだよ、Appleは。
DarwinOSにしてもね。
もちろん仕様を独占して情報公開をしないMSは、それ以下ではあるけど。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 04:07
>941
で、語ってくれないの? Unixツール群のOSXへのコンパイルについて。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 04:13
>>942
なんだかんだ逝ってもMicrosoftお好きなのね…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 04:17
>>943
1年前とからなともかく、いまさらそんな語るほどのネタもないだろ…

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 04:40
ネタがないからこういう話題が続いてしまうんだけどね...

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 07:18
OSXServerはどうよ?Xserver本日出荷

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 07:41
Xserveっす

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 11:53
>>946

どーかん。
自分が生み出したネタがないから、
雑誌記事とか噂とか偏見とか同じ話の繰り返ししか話が出来ない。

これはMac OS Xに限らないけどな。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 12:18
MacOSXはUnixの住人を取り込み、旧来のnixを駆逐するだろうか?
クライアントOS最強の称号は、MacOSXのものだろうか?
MacOSXの進化はOS進化の道をまっすぐ突き進んでいるのだろうか?
それともWindowsのように袋小路に迷ってしまったのだろうか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 13:14
>950
わかりません。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 14:09
レオパルド(10.5)には堆積(pile)と言う
階層型ファイルシステムを拡張する概念が出るらしい。
これは一体どう言うものなのか自分には予想も付かないけど。
更に言えばUFSとの折り合いをどうつける気なのか。

10.2まではMacとしての調整期間で、
(それでもランデブーとかの面白そうな技術が出ているんだけど)
OSとしての進化はまだまだ続くと思う。

ちなみに個人的にはFTPがFinderに統合されたらしいのが嬉しいかな。
最初は不評だったWebDAVも今は十分実用に耐えるし。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 15:31
レオパルド??
ジャガーは10.5じゃ無いの??

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 15:42
10.0: Cheetah
10.1: Puma
10.2: Jaguar

レオパルド (10.5) はあくまでルーマーサイトの
ただの噂という域を出ない程度だけど。
10.5 という数字さえも怪しい...

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 18:06
MAC OS X

MOX燃料

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 19:22
>>954

それをいったら「Jaguar=10.2」すらあやしいものだが(苦笑)

Pileだが、原文を読んでないがファイルシステム周りで
堆積だのの言葉を使うというと、スタッカブルファイル
システムを上手に使うんでねーかという気がする。

今でもコソーリとunion-fs使ってたりするしな。



957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 21:06
「コードネームJaguarというMac OS X 10.2」
って情報はずいぶん前から連続的に流れているけど、
10.5の情報は一部のルーマーサイトで一回ぐらい
取り上げられたっきりだから、ただのマニアの
捏造記事かな〜、と思ってみたり。

# まあバージョン番号なんてどうでもいい罠。
# Appleはルーマーを参考に機能を実装してたり (w

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 21:15
>>956
Jaguar=10.2
はAppleで公式に発表されてるよ。

と、書こうと思ったらアップルのサイトにはJaguarとは書いてあっても、
10.2なんて書いてなかった...


959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 21:28

だ か ら、


マカーはでかいくちきくなって、無知を知れ。
無知なマカーがいっちょまえの口きけるのは、マ カ ー 掲 示 板。

マカーはしたっぱなんだから、敬語を使えってのがわからんか、あ〜?


960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 21:37
MacOS Xに次ぐバージョンは
MacOS *(アスタリスク)ってどうよ?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 21:46
>>960

MacOS アナル?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 21:56
MacOSX マカー版

クリックだけでぜんぶできる。


963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 22:00
で、新スレの時期だがどうするよ?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 22:05
そろそろ次スレの予感...

というかこのスレの消費早かったな...
Appleのサイトを見てると、「MacOS X」じゃなくて
「Mac OS X」だと知った Mac 初心者な俺...

次スレでは表記も注意しましょう (w

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 22:07
質問スレと議論スレは分けたほうがいいんじゃないかな。
ドザーうざいし。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 22:21
つか、UNIXとしての質問スレって新マク板にもあるし、
ここの質問内容を見ててもそこ行けば十分な感じがする。
ドザだのマカだの言ってるのは流せばいいことだし。

むしろ、Mac OS Xに興味を持っている人が
議論を中心にやっていける場にしてほしいと思ふ。
(要するに今まで通りか??)

967 :名無しさん@Emacs :02/07/03 22:34
このスレにはNeXTユーザはおらんのかえ?
マカよりずっと面白い話を聞かせてくれると思うのだけど…

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 22:35
いつになったら素人発言と煽りが無くなるのやら…。



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)