■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
MacOS Xはどうよ? Part2
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/14 11:11
Mac OS X の話は引き続きこちらで。
Mac OS X:
http://www.apple.com/macosx/
前スレ:
MacOS Xはどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984127526/
2 :
2
:02/05/14 11:18
2getズサー
Unix板的にどうなんだろう?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/14 11:54
前スレを軽く読んでみたけど、なんだか面白そう。
少しMacが欲しくなった。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/14 12:52
1年以上かかって1スレ。よくやった。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/14 13:23
>>1
乙カレ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/14 13:24
リンク張るべ、って思ったけど何はればいいか分からん‥‥
とりあえずいくつか
GNU-darwin
http://gnu-darwin.sourceforge.net/
Darwin FAQ
http://linuxppc.holonsoft.co.jp/~konishi/
パッケージ管理
Fink(debian 形式)
http://fink.sourceforge.net/index.php
PINEAPPLE ( rpm 形式)
http://sacral.c.u-tokyo.ac.jp/~hasimoto/Pineapple/index.html
最近見つけた面白そうなもの
RubyCocoa
http://www.imasy.or.jp/~hisa/mac/rubycocoa/INDEX.ja.html
で、おいらもOS X使いたくてMac買ったんだが、
Macへのマカーの思い入れ、が少し恐いです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1002963728/l50
7 :
3
:02/05/14 13:33
>>6
そんなの、一部のマニアだけじゃないの?
で、そのマニアが2chに来てると。
8 :
前スレ930
:02/05/14 16:33
>>7
Win等を使った事のない、最も多いとされる、中レベルマカーには
思い入れが強い人が多く、信者とも言えるほど、多様性を理解する人は少ないです。
また、2chにきてるの一部のマニアだけ、ではないです。
新・Mac板の初心者用スレが繁盛してることから、これは明らかです。
新・Mac板のWinMacの(厨房)討論系のスレを見ると、いろんな意味で両方共にガッカリします。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/14 18:09
さて、ラックマウントサーバはどうだろう?
日本時間15日1:00発表との事、あと7時間たらず。
とりあえず期待あげ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/14 18:35
俺は好きだよMacは
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/14 20:20
UNIXマニヤもけっこう怖いものがあるYO
ということでsage
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/14 20:25
>>9
お、今晩ですか。
サッカー見ながら待つとするか。
13 :
職場ではつかっていません。
:02/05/14 21:11
BSD通の人に言わせると、セキュリティホールだらけだそうです。
まあ、自宅ならまあ良いだろうと言うことで、OS Xで2ch読んでいます。
14 :
Apple痴
:02/05/14 21:37
確かに。
http://www.google.co.jp/search?q=MacOSX+Security+hole&hl=ja&lr=
http://www.securemac.com/
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/14 21:47
OS Xのセキリュティホールは相対的にも多い方なんでしょうか。
普通に考えてWinよりは狙われにくいってのがちょっとだけ救いかな…?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/14 22:33
誘惑に負け、ついに初Macを買ってしまいました(汗
今MacOS10.1.4の環境を整えているところです。
# Classicの方は即削除してしまいました。
>>8
> 新・Mac板のWinMacの(厨房)討論系のスレを見ると、
> いろんな意味で両方共にガッカリします。
多様性を理解出来る人はあの手のスレのナンセンスさを理解しているため、
初めから近づかないだけでは?
最近"新・mac板"を読むようになったばかりでまだ感じが掴めていませんが、
UNIX板でいう"感謝統一スレ"のような隔離スレの一種という感じがします。
17 :
職場ではつかっていません。
:02/05/14 23:34
で、pineappleいれてみた?
sacral.c.u-tokyo.ac.jp/~hasimoto/Pineapple/pineapple.html
ここの研究室はお遊びと学問をカンチぐぁいしているけど、
pineappleは便利。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/15 01:58
MacOSXを使っていて嬉しかったことは,CtrlキーがUNIXしてることかな.
古いマシンなんでHHKが使えるんだけど,WinのようにCtrlが全てってわけじゃなく
今まで通りのMacのショートカットはそのままに,
Ctrl-fbnpのカーソル移動とか,ことえりのキーバインドがcannaだったりと
HHKを使っていてかなーり嬉しかったなぁ….
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/15 02:03
http://maccentral.macworld.com/news/0205/14.server.php
貴殿らのご意見求む
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/15 02:26
DanSタン萌え。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/15 03:19
>>19
kernel選択からの当然の帰結じゃねえ?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/15 03:40
>21
Mach の事かい? んなわけないか。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/15 05:04
http://www.apple.co.jp/xserv/index.html
割高
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/15 05:14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=1021342273&st=23&to=23&nofirst=true
貧乏
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/15 10:18
>>6
thanx
26 :
21
:02/05/15 10:35
>>22
UNIX系にした以上、当然の市場でしょ、というつもりでした。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/15 15:43
「まとも」な1Uサーバとしては普通の値段。
逆に消費電力や放熱の問題がPCベースよりシビアでないので、
触手が動くエンジニアは多いと思うけどな。
普通のIDCの普通の契約で、
PCの1Uサーバをラックに満載することはまずできませんので。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/15 18:00
Macのあの綺麗なX (Aquaって言いましたっけ?)でEmacs21は
日本語で使えるのでしょうか?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/15 19:24
OS込みの値段だし、それなりの選択肢になるかもしれない。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/15 19:49
ユーザ数制限ないバージョンだしな。<付属OS
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/15 20:41
>>28
綺麗かどうかはともかく使ってますよ。
GNU Emacs 21.1.30.1 (powerpc-apple-darwin5.2, emcws)
でnavi2chで読み書きしてます。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/15 20:46
28
OSX用のパッチとemcwsバッチを当てるのです。
あるいはTamago4か。ただしコンソールモードのみ。
carbon版もあるけど、まだ安定してないみたい。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/15 20:48
>>8
Win使ったことのないMacユーザーの方が少ないだろ
学校・職場どこにでも転がっててやらされる、逃げられない。
34 :
31
:02/05/15 20:51
漏れはCarbon版を常用してますよ。充分安定してると思うけど。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/15 21:12
インターフェイスの美しさに負けて購入してしまった(;´Д`)…
実はPhotoShopとマカー用。しか使ってない罠。
だって普段の作業はうにで足りるんだもん。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/15 21:24
日本人で MACH の HACK をしている人はいないのか?
37 :
名無しさん@Emacs
:02/05/15 21:41
>>23
このクラスなら適正価格ではないかな。
>>30
も言ってるように附属OSに接続制限ないとか考えるとかなりいいかんじ。
>>28
とりあえずここみれ
http://sakito.s2.xrea.com/detail/emacs/emacs21.html
また
http://www.egroups.co.jp/message/macemacsen/47
によれば、最新のEmacs21.2はそのままでMac OS X上でコンンパイル可能デス。
ちなみにぼくは
Emacs/21.2.50 (powerpc-apple-darwin5.4)
Carbonなので文字はあまりきれいではないです。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/15 22:38
>>23
割高ってことはねーんじゃねーの? 込み込みにしては割安だと思うが。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/16 03:08
次のJaguarがMacの買い時だろうか・・・とひとり呟いてみるテスト。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/16 07:35
この板の人達的にはMac OS X Server 10.2辺りがよろしいのかな?
遅い夏頃には買えるかも。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/16 08:10
>>40
ハードウェアさえ手に入れば是非使ってみたい。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/16 11:49
結局もう既にアナウンスされているべきG5ってのは、やっぱりネタだったのか?
掲示板に戻る
全部
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)