■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その17

1 :2BUGs :02/05/11 14:31
FreeBSD 関連の質問はここで。

歴代スレッドは 1 から10 までは >>2, 11以降は >>3
dat落ち救済スレッドは>>4
FreeBSD 関連サイトへのリンクは>>5,
FreeBSD 関連の検索は>>6
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは>>7

FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020785827/

953 :952 :02/06/02 22:15
うげ、誤爆

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 22:38
>>951
使ったらばっちぐーでした。
なにげにports版の方がpackageよりなういのね。
ただ、ソフト1本だけのために最新portsを導入するのがちと面倒だったもんで
思わずpackageへ逃げてすまったのでした。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 22:41
>>954
もっとスゴイもん教えてやる。
/usr/ports/sysutils/portupgrade/

これ見て勉強しろよ。
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087

できれば、これを次スレのテンプレートに入れて欲しい。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 23:07
>>955
portupgradeって全部まとめてやるだけのものかと思っていたら、
個別にも出来るんですね。
初心者向けじゃないという書き込みを何度か見たので手を出して
なかったんだけど…

957 :2BUGs :02/06/02 23:41
本日中のスレ建てを予定していますが、異論のある方どうぞ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 23:43
異論は無いが、955を関連リンクに入れてあげて、と。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 23:46
>>7>>11も入れてほしいかも。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 23:47
あと4.6Rと時期が重なるので
「新規以外の人はISOイメージを落とさずにcvsupした方がすぐ4.6に出来ますよ〜」
的なメッセージもあるといいかも。どうせ「まだ〜にミラーされのか(゚Д゚)ゴルァ」
ってなると思うし。

961 :2BUGs :02/06/03 00:03
>958, >959
ご意見誠にありがとうございます。
テンプレに反映させていただきました。

新スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023029730/l50

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 00:05
こっち使いきってから移行しよう。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 01:00
テンプレ読んでるとみんなcvsup & stable 勧めてるけど、やっぱみんなそういうもん?
この辺ってカーネルだけなLinux と違うところなのかな?
つか、ユーザーランドまでまとめて時々刻々更新されてるdistro ってあるんかな?


964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 01:12
>>963
やっぱ、楽よ。cvsup。
stableの必要は特にないと思う。
#けど*default release=cvs tag=RELENG_4で運用してる。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 01:18
portupgradeとcvsup ports-supfileの違いは何なのでしょうか?
portupgradeは既にインストールしてあるソフトのバージョンをあげるのかな?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 01:28
>>963
オープンソースなUNIXを使ってるのなら、src展開しておくのは基本。
src展開してるのなら、それを最新のものに更新しておくのは基本。
最新のソースがあるのなら、それでmake worldするのは基本。

cvsup & make world なんてほとんど定型作業で、
/etc 以下のファイル構成と sdiff(1) の使い方の知識が
mergemasterのときに必要かなって程度。
敷居もかなり低いから、やらないともったいないぞ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 01:38
>>963 ユーザーランドまで
思い出した。SSD/Linuxってそんなんじゃない?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 01:52
>>965
cvsup ports-supfile は単に /usr/ports 以下を更新するだけ。
portupgrade は更新されたportsツリーと現在のインストール状況
(/var/db/pkg以下にある)を比較して、新しいバージョンが
出ているものを自動的に再build & installしてくれるツール。

969 :エムボマ :02/06/03 02:43
今課題でキューを作ってます。なんか参考になるような情報ありましたら教えてください

970 :ベタだが :02/06/03 02:47
>>969
http://w2242.nsk.ne.jp/~t.yama/cue.htm

971 :. :02/06/03 03:02
>>969
queue のこと? FIFO の話?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 03:42
ジェネリックをリコンフィグしてるんですが、AMD K6 450の場合、CPUは何を選べばいいのでしょうか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 03:54
>>972 I4004_CPU

ここも潮時だな。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 04:09
FreeBSD本体の新版入れるのにcvsupってあまり初心者向きじゃないって聞いたけど…
結局、周到なバックアップの必要があるし。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 04:31
>974 聞いただけなら自分で試して確かめたほうがいいよ。

バックアップをとるくらいの用意があれば何やったって怖くないだろ?
もし壊したって、次は壊さないだけの経験が得られる。

寝てるだけじゃいつまでも初心者。

976 :誘導くん :02/06/03 04:56
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023029730/

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 05:27
>>963
CVSupは勧めているけどSTABLEは勧めてないよ。


978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 05:28
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023029730/


979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 05:28

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023029730/


980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 05:28
続きはこちらへ

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023029730/


981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 05:29
>>934
~/.emacs かそのつもりで編集してるファイルが読まれてないっぽいな。
(error "") をファイルの先頭に入れて emacs --debug-init でやっても普通に起動したら、
そのファイルは読まれてないぞ、きっと。


982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 05:30
FreeBSD 4.6-RC FreeBSD 4.6-RC #1: Sun Jun 2 22:53:22 JST 2002

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023029730/


983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 05:35
>>973
unknown option "I4004_CPU"

と出ましたが?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 05:39
>>983
俺は洒落だと思うぞ。
/etc/defaults/make.confの25行目あたり見れ。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023029730/


985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 05:48
>>974
そりゃ初めのころは make world は怖かったけど、半年もすれば怖さもまったくなくなったなー


986 :誘導くん :02/06/03 05:48
>984 君のもネタにしか見えないのは僕だけですか

K6はI586

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023029730/

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 05:50
>>986
本当だ。寝惚けた。make worldの話かと思った。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023029730/


988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 05:50
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023029730/


989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 05:50

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023029730/


990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 05:51
まるで小さな靴屋さんの小人状態。
みんなが寝ている間に、えっちらおっちら。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023029730/


991 :今起きた人 :02/06/03 05:55
>>983
4004ってインテルでは無いと思う。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 05:59
>>992
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011115/intel.htm

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 06:00
もう遅いが http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/ もテンプレに入れるといいかもしれんな。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 06:03
>>993
ほとんど埋まってるな…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 06:04
埋まってる? どういう意味で言ってんおか分からん。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 06:06
リリース直後はもっと激しくなると思われ。マターリ行こうや。

997 :今起きた人 :02/06/03 06:08
ビジコン社でもフェアチャイルド社でもなかったか。
NHKの電子立国でやってたなぁ。4004

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 06:09
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023029730/


999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 06:10
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その18 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023029730/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 06:10
今後CVSup & make world普及運動を展開します。

1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)