■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:56
FreeBSD関連の質問はここで。

前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その15
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017324338/

歴代スレッドは>>2、FreeBSD関連サイトへのリンクは >>3
まずはこっちをチェックしてみてちょ。


933 :929 :02/05/10 23:44
Horizontalは、水平同期周波数。
Verticalは、垂直同期周波数。
@の後ろの周波数は、水平周波数。

これで、いいのでしょうか?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 23:45
>>932
ほかに何があるよ?

935 :929 :02/05/10 23:49
>>934
モニタのビデオ信号帯域幅というのがあるんですけど

936 :929 :02/05/10 23:52
すいません。935の質問は撤回します。
単位がMHzでした。
質問にお答えしてくださって
ありがとうございました。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 01:08
>>919
> 初心者セットみたいなものがあればよかったのですが(w
これを望むならBSD系より、むしろLinux系を薦めるよ
それより自分のニーズに合った物を見極める眼力を養えるよう
精進しなさいってこった

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 01:18
>>933
どこの世の中に、水平同期60Hzなどという低い周波数のモニタがある!

概算で、
水平同期周波数÷縦のドット数=垂直同期周波数
となる。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 01:47
>>919
> 初心者セットみたいなものがあればよかったのですが(w
そういえばこんなのがあったな。
望むものかどうかは知らんが。
http://www.ohnolab.org/~kimoto/freebsd/pops-j.html

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 02:02
質問です。
skkinputを使おうと思って関連のパッケージを
インストールしたんですが、
core dumpedとかエラーメッセージが出てうまくいきません。
検索したらFAQに出てるのを見つけたので
ttp://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/1285.html
1番目のほうを試してみたのですが
すでに設定ファイルは書かれているとおりになっていました。
で、2番目を試そうと思ったのですが
skkserv.cが見つかりません。
どうやったらskkinputが使えるようになりますか?
FreeBSD 4.4 Rereaseでicewm使用です。
muleでは使えているのですが…。


941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 02:10
>>940
上の設定でダメなら下をやってもダメだろうなぁ。たぶんそのFAQに
書いてあるのと原因が違ってるんぢゃないかな。

とりあえずいったん外して、改めてportsからインストールし直して
みるってのはどうよ?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 02:14
先生!/usr/ports/japanese/postgresql7が、何故かmake install できません!

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 02:17
>>942
ここでいわれてもなぁ…

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 02:28
/etc/make.confにCPUTYPE=k6-2とプロセッサ種別を
設定してbuildなりportsのmakeなりしてよい事あるでしょうか?
SSLのアクセラレーションに効果ありますか?。

逆に困ることはありますか?
M/B+プロセッサを切り替える時困るのかなと思ってますが。


945 :940 :02/05/11 02:46
>941
レスありがとうございます。
実はそれも何度か試してみたんですが
まったく状況は変わらずなのです…。
妙な設定ファイル書いちゃったのかなあ。

skkinputに関係のある設定ファイルって
どんなものがありますか?
今のところいじったのは
.Xresources
.skk
.emacs
くらいです。



946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 02:51
>>945
設定うんぬんっつーか、バグだろ?

947 :940 :02/05/11 03:23
そ、そうなのかっ?
FreeBSD4.4+icewm+skkinputは
使用不可ってこと?



948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 04:40
>>947
もし XFree84-4.2 を使っているなら、わたしのところでも再現してる。
kinput2 とかもダメ。ただ XIM を使わないようにすれば core dump
だけは回避できた。そしたら skkinput 使えないけどな…。

>>946 のいうとおり、XFree86-4.2 の XIM まわりのバグだと思う。


949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 07:32
うちのskkservとskkinputはXFree4.2.0で使えてるよ。
共にportsよりインストール。
環境変数でja_JP.EUCになっていないなんて事はないよね。

#以下妄想
#~/.xsessionで~/.zshenvを読んでいないとcore dunpしたかも。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 07:33
iiimf-skk使っている人はいないのかな?

次スレは「その17」でよろしく

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 07:48
ボクちゃん、誰に言ってるのかナー?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 07:53
>>951
次スレを立てる人


953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 07:54
自分でやりゃいいのに

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 07:57
>>953
次スレを立てるタイミングに自分がいればそうしますよ。
でも、まだ早いでしょ。


955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 07:58
どうぞ、970-980あたりでバカがでてくるしね。オレは別に構わんよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 10:08

ちょっと調べたんだけど、skkinput は kinput2 protocol
が使えるみたい。つうことで、kterm とかは xim を使わずに、
kinput2 を使って変換すればいいのでは?


957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 10:09

QandA 360(だったかな)を参照。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 10:27
>>918
0)どこでフリーズするかカキコしてみる
1)4.5-Releaseを試してみる
2)できるだけ周辺機器をはずしてやってみる
3)BIOSいじってみる


959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 10:52
歴代スレッド・テンプレート分割したほうがいいかも。
それより見れない過去ログなんとかならないのかな?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 11:32
>959 金払ってィンドーズ使えって以外に現状解決策はないけど。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 12:41
vim6のChaliceとかEmacsのNavi2ch for Emacsとかって使えないの?
俺は2ch見る時はィンドーズ使ってるヘタれなんでよぅ知らんのだけど。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 12:46
過去ログ立てるのちょっと待って。
今2chビューアに金払ったから、どっかにageるわ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 13:07
cocoaとpcで過去ログの同期が取れてない奴があるね。
cocoaがいつ消えるか分からないからpcにある方優先で
行きましょうか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 13:16
あぶね〜ぇ、新スレ立てちまうところだったよ(汗
じゃ、スレ立ておまかせしちゃっていい?

トップのレス参照リンクを 2-10 にしといて、その中に埋め込んでもらう
方法もあるけど。。。

965 :963 :02/05/11 13:34
>964
せっかくですから962さんの作業完了までまちましょうか?

15時までに962さんの作業が完了すればこちらの方で
スレ建てを行ないますが、15時以降は皆様にお願いしますね。

966 :964 :02/05/11 13:43
すれ違いの事故防ぐためには音頭とりは少ないほうが良いわけで。
じゃ、962&963両氏におまかせして傍観しときます。
よろしくお願いしますです。>両氏

967 :962 :02/05/11 14:20
遅くなりましたがageてみました。
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/index.html

>963さん、これでよろしいか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 14:33
超初心者です。KDE3にしたら、ログインした端末から別の
計算機にsshでログインし直したときに、xemacsがバックグラウンドで
起動できなくなったのですが。

969 :963 :02/05/11 14:38
次スレ建てました。
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その17
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1021095100/l50

>967
お金出してもらった上にせかしてすみませんね。
本当にありがとうございました。


970 :962 :02/05/11 14:43
>969
気にしないでください。
こういう事でしか役に立てないんで。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 14:44
>>967
>>969
ご苦労さまです。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 15:01
続きはこちらへ

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その17
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1021095100/l50

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 15:14
(゚д゚)ウメー

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 20:10
16は?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 22:44
>>974
永久欠番

976 :900 :02/05/12 02:52
>>901
お前は日本語が使えないのですかと問うてみたい
お前はman uvscom uplcomぐらいしてみたことがあるのですかと聞いてみたい
でも返事をくれてありがとうといってみたい


977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 04:05
>>974
こういうの、絶対出てくるとおもってたよ

978 :次スレ :02/05/12 11:31
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その17
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1021095100/


979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 01:06
(゚д゚)ウメー

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 07:44
(゚д゚)ウメー

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 09:26
981


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)