■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その15

445 :いひひ :02/04/30 18:20
>>443
んーと、過去のやり取り見てたんだが、mousedは動いたかな?
mousedのjmanより。
--------
-z target
Z 軸(ローラ/ホイール)動作を別の軸や仮想ボタンに割り付けます。有効
な target は以下のいずれかです:
x
y X または Y 軸の移動として、検知した Z 軸移動を報告します。
N 仮想ボタン N および N+1 を押したイベントとして、検知した負/
正の Z 軸移動をそれぞれ報告します。物理ボタン N と N+1 が存
在する必要はありません。論理ボタンへの割り付けは Z 軸移動を
仮想ボタンへ割り付けた後に行われます。
N1 N2
仮想ボタン N1 および N2 を押したイベントとして、検知した負/
正の Z 軸移動をそれぞれ報告します。
N1 N2 N3 N4
2 個のホイールがあり 2 番目のホイールが水平スクロール動作を
生成するために使用されるマウス、およびユーザが加えた水平の力
を検知するノブまたはスティック付きのマウスで有用です。

2 番目のホイールの動きは、負の向きが N3 にマップされ、正の向
きが N4 にマップされます。ボタン N3 および N4 がマウスに実在
する場合、このアクションは検出されません。

水平移動や 2 番目のローラ/ホイールの動きは常に検出されるわけ
ではないことに注意してください。なぜなら、これらをエンコード
するための受け入れられた標準が無いように見えるからです。

また、水平方向において、左が負であると考えるマウスもいれば、
逆だと考えるマウスもいることにも注意してください。更に、2 個
のホイールが両方とも垂直に塔載されており、一方の方向ががもう
一方の方向とはマッチしないものもあります。

--------

で、mousedがうまく動くことを確認したら、rc.confの
mouse_flagsに登録しておこう。

んで、XF86Configで、5ボタンマウスとして認識させるべし。
・・・ってこれは>>315見る限りでは出来てるみたいですね。



次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)