■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 |
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その15
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/23 20:36
- RASについて教えてください。
書籍「FreeBSDExpert」を参考にRASをFreeBSD4.5STABLEとIIJ-PPPにて
構築したいのですが、電話をうけモデムが受信してもpppが動いてくれません。
環境は(コピペじゃないので打ち間違いがあるかもしれません)
カーネルは
pseudo-device tun
をつけて構築しているのを確認し、
/dev/tun0 /dev/tun1 /dev/cuaa0 /dev/cuaa1 の存在を確認しました。
/etc/rc.confに gateway_enable="YES" を追加。
rc.serialに modem d a 1 2 を追加。
/etc/ttysに ttyd0 "/usr/libexec/getty DialUP0" dialup on を追加。
/etc/gettytabに
DialUP0|115200-baud:\
:np:sp#115200:pp=/usr/local/etc/DialUP0.ppp
/usr/local/etc/DialUP0.pppには
#!/bin/sh
/usr/sbin/ppp -direct DialUP0
とかかれてあります。
cu -l /dev/cuaa0でモデムにATコマンドを投げることに成功しており、
2回のコールで自動受信・文字エコーと結果コードを無効にしています。
この状態でwindows2000のモデムからFreeBSDのモデムにダイアルすると、
FreeBSD側モデムが受信開始 > winがピーゴロゴロ開始 > 「リモートサーバの反応なし」ダイアログ
となってしまいます。ppp.logには記録が何もありません。コマンドから/usr/local/etc/DiauUP0.pppを実行してみると、
ちゃんとpppは動いてppp.logにその結果が書き込まれました。
ttysかgettytabに問題があり、pppが起動していないのではと思うのですが、
ps auxをすると/usr/libexec/getty DialUP0 ttyd0がちゃんと動いており、
何が悪いのかわからなくなってしまいました。
どうか道しるべをお願いします。
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)