■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:56
FreeBSD関連の質問はここで。

前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その15
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017324338/

歴代スレッドは>>2、FreeBSD関連サイトへのリンクは >>3
まずはこっちをチェックしてみてちょ。


2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:57

歴代スレッドはこちら。

初心者の俺専用FreeBSD質問スレッド     (dat逝き)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/976155078
初心者対応FreeBSD質問スレッドの2     (倉庫でお待ちしてます)
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/986/986396180.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その3 (dat逝き)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/991037796
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その4 (倉庫でお待ちしてます)
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/993/993639567.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その5 (倉庫でお待ちしてます)
http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996828056.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その6 (倉庫でお待ちしてます)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1000/10005/1000598068.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その7 (dat逝き)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1002810132
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その8 (倉庫でお待ちしてます)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10047/1004786410.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その9 (倉庫でお待ちしてます)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006505912.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その10 (倉庫でお待ちしてます)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1008/10085/1008540170.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その11 (dat逝き)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010801966/
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その12 (dat逝き)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012750626/
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その13 (dat逝き)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014202165/
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015641250


3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:57
関連サイト。質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ。

FreeBSD Project (英語)
http://www.FreeBSD.org/
上のページの日本語訳
http://www.FreeBSD.org/ja/
FreeBSDハンドブック
http://www.FreeBSD.org/ja/handbook/
FreeBSDについてのFAQ (よくある質問とその答え)
http://www.FreeBSD.org/ja/FAQ/
日本のFreeBSD関係の情報ならここ
http://www.jp.FreeBSD.org/
日本語マニュアル検索
http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html
ハンドブック、FAQ、QandAとメーリングリストの検索
http://www.jp.FreeBSD.org/search.html
FreeBSD QandA
http://www.jp.FreeBSD.org/QandA/
Google検索
http://www.google.co.jp/bsd


4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:58
「その15」…

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:58
最悪だ。やっちまった。
すいません

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:59
続きはこちらへ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017328906/150


7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 16:01
1です。
運営委員会のみなさまどうしましょう?
16立て直すのでしたら他も方お願いします。
このスレは責任を持って新スレに誘導します。

8 :みつを :02/04/19 16:08
その15でもいいじゃないか。
こっちでもいいじゃないか。
あっちでもいいじゃないか。
にんげんだもの。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 16:33
まさにその通り

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 17:30
と、いうわけでここが
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その15_1
となりますた。

googleで探してわからない、FreeBSDに関する質問なんでもどうぞ〜

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 17:34
レーザープリンタなら、メーカーに関係なくプリントアウトできるのでしょうか?
テキストをプリントアウトしたいんですが…

機種はブラザーのMFC-6800Jです。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 17:35
>>11
まずは
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/printing.html
へGo!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 18:09
>Google検索
>http://www.google.co.jp/bsd

どうしてgoogleに、bsd専門のページがあるのですか?
しかもでーもん君のマークまで入って。。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 19:55
質問してもいいのかなぁ?
NATルーターにしかFreeBSDを使ってない初心者です。
ノートPCにFreeBSD4.5-RELEASEを導入しようとしていますが、
インストール段階(ディバイス認識時)でパニックになって
落ちます。
ノートPCは、CLEVO 2200T SiSの640Tのチップセットです。

Pci_cfgintr_viregin using rotable interupt 3

エラーコード?
fatal frapo12 prasefaut

super visor read page not present

スペル間違ってるかもしれませんが、
分かる方よろしくお願いします。

行なった事
必要最小限の構成のコンフィグで起動した。
BIOSもPCI周りを中心にレガシーっぽくした^^;;

 どうでしょ?
作り方が分かればINSTALL用のFDを別PCで作成してもいいです。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 19:55
前スレが上がってしまったのでage

16 :あっきー :02/04/19 19:57
インストールの時に
/usr/X11R6の場所にいろんなファイルを展開してましたが、
/usr/X11R6はどのようなファイルがおかれているのですか?
上級者の皆様お願いします。


17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 20:01
>>16
上級者じゃないけど。
X関連が入ります。


18 :14 :02/04/19 20:03
 あ!630tだったかなぁ?


19 :あっきー :02/04/19 20:04
X?
Xwindowですか?
念のために


20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 20:06
>>19
X です。

21 :質問OK? :02/04/19 20:11
DNSサーバをFreeBSDでたてたんですけど,他のFreeBSDのマシン
では正引き,逆引きができるんですが,windowsのマシンになると
これらができません.
正引きしようとすると次のようなエラーがでます.

** ドメイン名 can't find ホスト名 : Non existent domain

DNSの設定ファイルにはwindowsマシンのIPが書かれていることは
確認済で,windowsマシンでnslookupを打てばDNSサーバのIPがでます.
これはwindows側で何か設定をしなくてはいけないのでしょうか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 20:11
XはFreeBSDじゃない


23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 20:12
>>21
DHCPで渡せば?DNS鯖アドレスを?


24 :21 :02/04/19 20:15
>>23
DHCPを立てていない初心者です.

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 20:16
>>19
FreeBSDスレでXwindow以外ののXって、なんだよ?

26 :あっきー :02/04/19 20:18
何度もごめんなさい
???
XってXwindowと違うんですか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 20:22
>>26
man X

28 :23 :02/04/19 20:23
>>21
http://www.y-min.or.jp/~nob/FreeBSD/DHCP.html
適当に、ローカルドメイン名決めて
適当に、DHCPSインストールして
適当に、繋げれば動くよ

くれぐれも、WAN側に向けないように。



29 :21 :02/04/19 20:30
>>23
先生,ありがとうございます.
明日にでもやってみます.

30 :あっきー :02/04/19 20:33
ありがとうございます
あと、
インストールの時に conptを/に転送ってメッセージがあったのですが、
conptはどのようなファイルですか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 20:34
>>30
conpt?
なんだそりゃ?


32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 20:38
>>31
compatと思われ

33 :あっきー :02/04/19 20:40
たぶんcompatです
分かりますか?^^;;;

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 20:52
>>33
compat(ible)
あとは英和辞典な

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 21:01
>>26
マジレスしとくか。
"X Window System" は「X という名前のウィンドウ・システム」という意味。
"X Window" とか、ましてや "Xwindow" なんてのはヘンテコな呼び方。


36 :あっきー :02/04/19 21:38
>>34
共存?


37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 21:39
>>13
俺も知らなかった。これなんなの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 21:40
>>30
Handbook 読め。ぼけ。


39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 21:43
すげー質の下りようだな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 21:46
>>13
> どうしてgoogleに、bsd専門のページがあるのですか?
どうしてって言われてもなぁ。
開発者が使うからじゃねーの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 21:48
>>13
Linux も Mac も MS もあるぞ。
http://www.google.co.jp/advanced_search?hl=en
の下の方見てみ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 22:17
>>16
env PAGER='less +/X11R6' man hier


43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 23:07
コンバット

ゴキブリ退治です。

44 :初心者 :02/04/20 00:43
UNIXUSERの4月号からFreeBSD4.5をいれました。
それから、パッケージでFreeWnnに対応したmuleとFreeWnnを
いれました。
でも漢字変換ができません。サーバーに接続できません
という、エラーがでてしまいます。
なぜか、rootで起動したmuleでは変換できます。
多分、パッケージからソフトを入れただけで、
なんの設定もしてないのが原因だと思います。
設定すべき箇所を教えてください。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/20 00:50
>>44
まずはググってみれ

とりあえず「emacs FreeWNn サーバー 接続」でどうよ?

46 :名無しさん@XEmacs :02/04/20 01:24
>>44
setenv JSERVER localhost



47 :初心者 :02/04/20 01:50
>>46
すごい!変換できました。
こういう情報っていうのは、マニュアルのどこかに載ってるもの
なんですか?それとも、一般常識的なことですか?
なにか、いいホームページがあれば教えてください。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/20 01:55
>>47
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/466.html

49 :初心者 :02/04/20 02:14
>>48
QandAなんていうのがあったんですね。
ありがとうございました。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/20 02:21
>49 >3

51 :14 :02/04/20 09:01
ここならレス付くと思ったけど、
ダメかな、自力でがんばってみます。


52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/20 09:14
>>51 使ってないデバイスを殺しまくる。


53 :14 :02/04/20 09:30
>>51
かなり殺したさ、シリアルに、PCMCIA、パラレルに
ISA-LAN、SCSIにマウスまで。
BIOSでPNP無し/有り HDDのモード変えたけど
ダメだった、、くすん・・・・
がんばってインストール用のFD作るしかないかな。


54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/20 10:12
>>53
BIOSでPNP無しにしてもだめだとすると、ちとノートPCでは
つらいねぇ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/20 10:18
>>53 boot_verboseしてみた?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/20 10:19
>>14==51
ノートの機種は?

57 :51 :02/04/20 10:23
>>56
台湾のCLEVOのヴァリュー版ノートPCです
http://www.clevo.com.tw/products/2200t.asp
セレロン1.2G メモリー256M HDD 20G


58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/20 10:24
>>56
>>14に書いてあるわけだが


続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)