■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
Vim6 Part3
819 :
名無しさん@Vim%Chalice
:02/09/05 01:24
香り屋のvim6.1(win)を使わせてもらっています。
文字コード認識についてです。
文字コードが euc-jp のファイルを開いたときに、文字は化けずに表示しているので
すが、
:set fenc とすると、
fileencoding=
と言う結果になります。このファイルを編集して、保存すると文字コード cp932 で
保存されてしまいます。:set fenc=euc-jp としてから保存すれば、元の文字コード
で保存できるのですが、ファイルのもともとの文字コードを取得する または、文字
コードを変換せずにすむ方法はないでしょうか?
checkjis.vim verifyenc.vim の verifyenc_maxlines checkjis_maxlines の値を
_vimrc は増やしましたが、もっといい方法があれば教えていただきたいです。
おねがいします。
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)