■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
rubyを語るスレッド
1 :
名無しさん@お腹いっぱい
:02/04/16 23:24
語ってみましょう
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/19 22:56
「〜以外は糞」っていうのは、2ちゃんねる的言い回しですな。
煽りに反応するのもいかがなものかと。
まぁね、perlが糞なのは一般通念ですけどね。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/19 23:07
perlは糞。死ねよラリーの白豚
800 :
rubyist@カラアゲうまうま
:02/11/19 23:09
perlは糞。チョンにはお似合いだがな(わら
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/19 23:08
異論!perlは糞だがラリーは良い奴だ。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/19 23:11
perlは糞。前のカンファレンスでperlユーザを誰でもいいから刺せば面白かったのに
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/19 23:13
自分で作った言語だから責任とって死ね白豚
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/19 23:13
もりあがってまいりました
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/19 23:15
perlは糞。誰もメンテしないjperl萌え(わら
perlユーザって頭悪いよね。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/19 23:18
perlは糞。perl6はrubyの劣化コピー(爆笑
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/19 23:21
なんでrubyのスレでperl,perlと連呼してんの。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/19 23:23
白豚が。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/19 23:47
perlが使えないからって
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/19 23:55
perlは、else if をなんて書くの?
まさかelsifじゃないよねぇ?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/19 23:56
その通り。perlhあ糞
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 00:07
perlユーザもrubyユーザも迷惑してるから孵れ!
813 :
名無しさん@Emacs
:02/11/20 00:49
> オープンソースの理念
こんなモンくそ食らえだ。
嫌なら止めろ。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 00:57
ちゅちゅちゅちゅちゅちゅty
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 00:59
>>813
「嫌なら止めろ」こそがまさしくオープンソースの理念だったりする罠
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 01:01
楽しいなあ
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 01:08
Just For Fun (c) Linus Torvalds
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 01:16
perlのオブジェクト指向詐称萌え
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 01:18
perlユーザは死ね
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 01:19
もう死んでる罠
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 01:36
>>818
> perlのオブジェクト指向詐称萌え
perl のオブジェクト指向的な library を使うだけならまだいい。
自分で書こうとすると面倒でやってられなくなりました。
# bless ってなんなんだよ。
で、ruby を使いはじめました。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 01:40
Rubyさいこー
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 01:47
まさにム板のスレみたいな流れだな。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 01:53
つまんね。どうしてもUNIX板でやらなきゃいけないのかね。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 02:40
なんかつまんない流れになってきたな。
詰め Ruby でもやんない?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 02:53
「○○はクソだ」⇒「るびきちはクソだ」⇒「Rubyはクソだ」
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 03:07
Ruby程役に立たない言語もない
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 03:17
>>825
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033688230/491
の多項式の展開はどう?
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 08:36
エラーメッセージを読もうとしないやつが多いというのは
大学のプログラム教育が最低という日本の風土に根ざした現象です。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 09:53
>>787
有難うございました。
●
が
\201\234
であることはどのようにして調べられたのでしょうか?
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 10:27
>>830
ruby -r kconv -e 'include Kconv; p "●".tosjis'
832 :
vvv
:02/11/20 15:37
>>831
は真性!
echo "●" | od
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 15:43
>>832
echo "●" | nkf -s | od -t c
834 :
名無し
:02/11/20 15:50
Rubyに手をだしてよくわからんくてPerlに戻ったけど、
やっぱ、日本語の正規表現はrubyの方がいいの?
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 17:18
gggggggggggg
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 18:07
>>834
日本語に対して必ず2バイト単位で
マッチングする仕様だからメリットは大きいのかも。
Ruby以外で日本語正規表現使って、
エラーを発見したことないから何とも言えないけど。
> Rubyに手をだしてよくわからんくてPerlに戻ったけど、
オブジェクト指向に慣れてないの?
かなり単純な言語仕様だと思うけど…。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 18:32
>>828
そりはいきなり難易度高くない?
実は短く書ける?
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 18:48
一つで3バイトの文字もありますが何か。(・∀・)
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 18:56
>>837
演算子ごとにメソッドを作り、
正規表現でマッチングして項を切り出してメソッドを再帰呼び出し、
で、きちんと書いて 30 行以下と見積もった。
数行は無理かも。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/20 20:07
>>839
馬鹿正直にスキャナ(これは簡単)を書いて、
racc使ってとか考えはしたけどちっとも
詰めrubyっぽくないんでこっちの線は捨てますた。
演算子ごとのメソッドはevalで。あ。
この線でいけるかな…
ちょいと考えてみます。
841 :
836
:02/11/21 09:37
>>838
unicodeはサポートしてないかもね。
EUCとJIS,SJISの範囲でのみOKなのかな?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/21 15:25
>>836
OOはJavaならやってる。
OO潔癖っていうか、だからRubyは違和感あった。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/21 16:28
>>841
Ruby の正規表現は ASCII/EUC/SJIS/UTF-8 に対応してる。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/21 16:55
>>842
OOはJavaもやってる。
OO潔癖っていうか、だからJavaには我慢ならない。
845 :
836
:02/11/21 18:37
>>843
ソウダッタノカ…。役に立たないレスでゴメソ
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/21 22:30
rwikiうごかんぞ!ヴォケー!
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/22 01:06
rubyって従来型のヒオブジェクト型式で書けると
いってるが、非常に書きづらい!
第一、このれべるでオブジェクト指向にする
メリットなし!
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/22 01:24
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Java
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/22 01:27
GBA ポケモンRubyきたーーー
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/22 01:28
http://garden.2118.com.cn/jump/POKEMON%20RUBY.zip
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/22 02:17
ぜんぶオブジェクトなんだから、非も糞もないしこのレベルもどのレベルもないだろう。
妄想か勘違いと思われ。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/22 03:03
rd-mode って使いにくくないですか?
853 :
...
:02/11/22 16:44
ruby ごときでオブジェクトマンセーなやつ
オメデタイなぁ〜
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/22 17:22
w3m でフォームと CGI を使って操作するような感覚で、
CUI でメニューやテキスト入力をいじるのに良さげなライブラリってありますか?
Curses を直接いじるというのはちょっと低レベル過ぎて私には敷居が高いので、
あらかじめ用意されたウィジェットセットを組み合わせるだけでできあがり、
みたいなのがあると嬉しいかな、と。
w3m で local cgi というのもアリとは思うのですが、
できれば Ruby で完結できるに越したことはない、
とは思いつつ、やっぱり w3m で local cgi の方が良いのかなぁ(どっちやねん!)。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/22 17:29
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%95%7E%8B%8F%82%AA%8D%82%82%A2&sw=2
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/22 17:33
Ruby/Newt
857 :
...
:02/11/22 18:52
rubyって気になってるが、そのユーザスレをみると
萎えた。(w
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/22 18:59
糞スレで煽って粗チン立ててる
>>857
オメデタイなぁ〜
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/22 19:07
>>857
Python よりはましだと思いますが何か?
プログラム板の Python スレはかなり痛いぞ。
860 :
Pythonスレ住人
:02/11/22 19:55
>>859
Rubyスレよりまし。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/22 19:56
>>859-860
ケンカするならム板に(・∀・)カエレ!!
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/22 20:25
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Python >>>>>> Perl
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/22 20:34
>>862
んなこと書くから荒れるんだよ。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/22 20:42
>>860
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ぱいそんぱいそん!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ぱいそんぱいそんぱいそん!
ぱいそん〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
( ´,_ゝ`)プッ
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/22 20:53
>>855
すいません、なんか用法が変でしたか。日本語不自由ですみません。
>>856
ありがとうございます。
RAA だと、Library/TUI というカテゴリになるんですね。
ちょっとぐぐってみた感じだと、インストールが手間そうですが、
PORTS に入らないかなぁ、と祈りつつ、試しにいじってみたいと思います。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/22 22:52
いやいや、撲滅スレ逝けよ。最近過疎化がすすんでんだわ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1034954158/l50
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/23 00:04
>>864
ゴメン俺それ好きなんだわ、かなり
868 :
...
:02/11/23 21:03
ruby つかいたいけど、こんな摺れなら使うのやめる。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/23 21:16
>>868
自主性ないね君
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/23 22:00
>>857-864
ワロタ
絵に描いたクソスレのような展開だね。
859 がマジレスなのかあらしなのか気になる。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/23 22:02
>>871
と思ったら自作自演か
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/23 22:12
>>872
自作自演ですた。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 02:34
>>734
http://www.unixuser.org/~euske/memo/2002/b.html#09
わかりにくいよ!
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 05:00
↑そのひとpython使いですよ、とvsネタを誘発するような発言をするテスト。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 21:29
>>873
ワラタ
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 22:00
>>864
の絵って良くみるけど。。。
なんか名前とかないの???
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/27 00:45
>>876
「さいたま」でいいじゃん
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/27 00:49
元ネタは自民党のポスターだよね
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/27 01:31
>>876
http://members.tripod.co.jp/maruheso/aadic/sa.html#saitama
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/27 10:45
これね。
自由民主党のシンボル・マークとロゴタイプ
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/rogo/rogo.html
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/27 18:19
rogo佳代…。
882 :
...
:02/11/27 22:07
>>878-880
本当???
なんか雰囲気はすこし似てるけど、
あまり(というか全然?)似てないが。。。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/27 22:35
( ゚д゚)ポカーン
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/28 14:49
rubyユーザーに聞いときます(perlスレでは無視された)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1037797479/63
のうちどれが一番速いのでしょうか?
頑張って勉強しながら、おそーいcshスクリプトを書いてしまったのですが、
いまさら勉強しなおして、perl,rubyで高速版を書いている時間はもうありません。
885 :
名無しさん@カラアゲうまうま
:02/11/28 15:09
>>884
ひょっとして「シェル、オークの質問コーナー」で質問してる香具師か?
どれが速いかなんて環境とかバージョンとかデータによって変わるんだから、
自分で測ってみりゃいいだろ。
886 :
884
:02/11/28 20:17
すみませんでした。
887 :
るびきち
:02/11/29 06:55
なにかと言われる事の多いるびきちです。
言葉というものは難しいものですね。
もちろん疑問は残ります。
私は、これほどまでに非難されて、
それでいてなお一方的に謝らなければならないだけのことをしでかしたのだろうか? と。
でも、仕方ありませんね。原因の一部が私にあることは明白ですし。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/29 13:04
謝る必要はどこにもない。
ただ、分をわきまえればいいだけ。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/29 14:58
>>887
0点。一人称には「俺」を使うのがるびきち流
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/29 23:28
Rubyのために死のう!
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/30 01:28
まず氏んでみせろ
892 :
元tcup
◆MAGTBgDcTU
:02/11/30 02:00
>>887
るびきちの思考回路わかってないねぇ。
あの人は自分に非があるなんてこれっぽっちも思ってないの。
それとプライドの高さはエベレスト級なので人に頭下げるなんて事はできないの。
僕は誤解を受けている。僕は不当に中傷されているが彼のデフォルト。
>>889
「俺」は攻め姿勢のときに使う。「僕」は守り姿勢のときに使う。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/30 08:11
>>892
>「俺」は攻め姿勢のときに使う。「僕」は守り姿勢のときに使う。
(;´Д`)ハァハァ
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/30 09:47
>>892
>「俺」は攻め姿勢のときに使う。「僕」は受け姿勢のときに使う。
(;´Д`)ハァハァ
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/30 14:35
>>892
>「オレ」は攻め姿勢のときに使う。「ボク」は受け姿勢のときに使う。
るびきちの写真を見たことがあるけど、ちょうどいいくらいの太り具合だった。
(;´Д`)ハァハァ
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/30 16:34
このスレでもすでに晒されている、不細工るびきち顔面
459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 12:38
コイツ叩き潰せばRuby界も正常化する
http://enya-mp3.tripod.com
460 :オカマ氏ね :02/09/29 12:42
25歳無職童貞
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/4089/test/ruby3.jpg
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/30 17:55
あまり個人叩きってしたくないんだけど、
たしかにるびきちさえいなくなれば、
ずっと正常化するだろうね。
せめて名前だけでも変えてくれんかな。
せめてruby系ML以外にるびきちって名前で出没せんで欲しい。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)