■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Cygwin使っている人いますか? part4

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 19:38
>>634
XFree86はmbr*は使ってないので問題なくbuildできますよ。

あとは>>612さんの指摘のように
- #define HasWChar32 YES
+ #define HasWChar32 NO
に直せばOK。

総入れ替えっていっても、_Xsetlocaleに依存してるものだけ
recompileすればOKです、

実際のところは、MB_LEN_MAX 1 -> 2に変わってるので
cygwin1.dllのバイナリ後方互換性はグレーだったりするんですが。

setup.exeで拾ってきたtarballだと、強制的に_Xsetlocaleを使うように
configureが書き換えられてるかもなので、そこいらは注意して下さい。

手元ではLC_ALL=ja_JP.SJISで問題なく動いてる様子。
# sけいし氏&なかまる氏のlibX11.dll使わなくてもkinput2で
# xtermやxeditに日本語入力できてます。

cygwin1.dllのbuild中にshm.ccでコケる場合があるようですけど、
適当にsys/shm.hへinclude pathが通るようにMakefile書き直してください。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)