>>214 とありますが、ログインシェルがtcshの状態で、~/.inputrcの中身である % set kanji-code sjis % set input-meta on % set output-meta on % set convert-meta off % set meta-flag on を実行しようと思いましたが、駄目でした。原因は、setコマンドで設定できる 変数が'-'(ハイフン)を含んでいると駄目なようです。 どうにか、tcshで日本語環境を構築する方法はないのでしょうか?
>>230 user@COMPUTER:$ which vim --tty-only: Command not found. --read-alias: Command not found. --show-tilde: Command not found. --show-dot: Command not found. /usr/bin/vim user@COMPUTER:$
ということで、大丈夫なようです。。。 ただ、その前のCommand not foundが気になります
LEっていうテキストエディタ、Cygwinでコンパイルできた人居る? 最新の1.9.0を試してみたんだけど、最後のリンクする段になって、 Warning: resolving _stdscr by linking to __imp__stdscr (auto-import) Warning: resolving _LINES by linking to __imp__LINES (auto-import) Warning: resolving _COLS by linking to __imp__COLS (auto-import) file.o(.text+0x1268):file.cc: undefined reference to `acs_map' menu.o(.text+0xdd):menu.cc: undefined reference to `acs_map' menu1.o(.text+0x26f):menu1.cc: undefined reference to `acs_map' menu1.o(.text+0x280):menu1.cc: undefined reference to `acs_map' menu1.o(.text+0x2ac):menu1.cc: undefined reference to `acs_map' screen.o(.text+0x875):screen.cc: more undefined references to `acs_map' follow collect2: ld returned 1 exit status make[2]: *** [le] エラー 1 ってな感じになっちゃう。