■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Cygwin使っている人いますか? part4

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 19:29
プログラム板にも書き込んでしまったのですが、こちらの方が適切そうなので
質問させてください。

gcc-2.95.3-5 をインストールしたのですが、うまく動きません。
$ gcc test.c -o test.exe
と入力しても何も生成物が作られず、またエラーも出ずにプロンプトに戻ってしまいます。

$ gcc -save-temps test.c -o test.exe
と入力すると test.i test.s test.o が生成されますので、途中までは動いているようです。

$ gcc -save-temps -v test.c -o test.exe
と入力すると、各処理が表示されました。
cpp0.exe で test.c から test.i を生成しているようです。
cc1.exe で test.i から test.s を生成しているようです。
as.exe で test.s から test.o を生成しているようです。
collect2.exe で test.o から test.exe を生成するようなのですが、生成されていません。
ためしに -v で表示された collect2.exe の行をコピーアンドペーストで再度実行すると
(test.i, test.s, test.oは存在する状態)、ちゃんと test.exe が生成されました。
test.exe を実行すると 正しく Hello,World!! と表示されます。

??? なぜ gcc -v で吐き出された処理を順番にコピーアンドペーストで
貼り付けるとコンパイルできるのに…?
Windows2000を使用しているのですが、テンポラリファイルの作成される
タイミングかなにかが影響しているのでしょうか?

なにか情報があれば教えてください。



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)