■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ8
751 :
sssss
:02/05/04 22:13
質問です。
仮想記憶のないプロセッサでもUNIXは動くと聞きました。
たしかに68000とかはMMUがないのに初期のUNIXが動いていましたよね?
仮想記憶がないのにどうやって複数のプロセスを起動できたのでしょうか?
元プロセス(src)をforkすると、まったく同じ内容の子プロセス(child)ができますよね?
元プロセス内でそれまで使用していた変数vがアドレス0x1234だったとすると、起動された子プロセス内でも0x1234になっていました。
しかし、子プロセスで変数vの内容を変更しても親プロセスでは変数vの内容に変化はありませんでした。
同じアドレスなのに・・・
ちょっと調べたところ、スワップを使っているとの情報がありました。
しかし、プロセスを丸ごとスワップすると、上記の現象は理解できますがプロセスの切り替えの度にディスクアクセスが発生し現実的ではないと思います。
いったいどうやっているのでしょうか?
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)