■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Solaris教えてスレッド Solaris2.6 (其の6)

643 :583 :02/05/28 14:52
皆さんどうもでした。原因わかりました。動かなかった原因は
これまた恥ずかしくて…
gs使ったフィルターでこけていました。ちゃんとLD_LIBRAY_PATH設定していなかったので
lpで使うとこけていました。(自分のシェルの下で試すと動くので分からなかった)
%lp -w -T postscript tiger.psでようやく
エラーメッセージを確認し、問題を把握しました。
また、ポストスクリプトコードそのまま印刷は、別問題で
lpadmin -p prt001 -I eps-outがちゃんとできていないからで、
Content-Type:postscriptの時にはフィルターにかからずそのままプリンターへ行
ったときに起きます。

結局gs使ったフィルターを下のように変更して上手くいきました。
#!/bin/sh
LD_LIBRAY_PATH=/lib:.....
export LD_LIBRARY_PATH;
/usr/local/bin/gs -q ....

現状、エプソンLP-9200Sというネットワーク非PSプリンターは、Solaris8の下で
ネットワークPSプリンターとして元気に動き出しました。
前述583〜585の中で変えたとこは、
(1)gdevlipsがうまく動かない(何枚も出力される)ので、エプソンコーワのやつの
 DEVICE=lp1800を使いました。
(3) ↑と同じ。

ぐらいです。どもおさわがせしました。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)