■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
UNIX超初心者専用スレッド Part.2
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/28 23:28
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド等で質問などはここで。
前スレ
UNIX超初心者専用スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/976249391
まったりと逝きましょう.......
454 :
448=442
:02/06/03 00:14
>>453
当方、つい先週インストールしたばかりのド素人なので
よくわかりませんが、
カーネルは GENERIC のままですし、ipfw みたいなコマンドも
使っていないので多分入っていないと思います。
(ネットワークの接続設定もDHCPでしたので、まともなコンフィギュレーションなんてしていません)
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/03 00:32
天然?
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/03 09:21
>>454
じゃ TA とか ADSLモデム とか何かが間につながってるでそ?
cgi を使ったページに出て来るような IP てのはそっちに入ってるYO
本当の自分の IP アドレスは ifconfig で出てくる 192.168.*.* ってやつだYO
で、その IP を知って何をしようとしてるのか書いてみなYO
場合によっては危険だから皆からおもいっくそ叩かれろ。そして踏台にされちまえ。な?
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/03 09:55
>>435
> 自分のIPアドレスを知るためのコマンドはありますか?
名前欄に fusianasan って書くとわかるよ。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/03 10:35
みなさん、力を貸してください。
会社で使ってる「sparcstation2」が、つい最近まで正常に動いてたのに
今はうまく起動してくれません。
こんなメッセージが出て、止まったまま。
キーボードをいじっても、画面には何も変化がありません。
何が原因なのかわかりません。
私もほとんど初心者なもので・・・
testing 1 megs of memory. Still to go 0
SBus slot 0 le esp dma
SBus slot 1 cgtwelve
SBus slot 2
SBus slot 3
Boot device: /sbus/esp@0,800000/sd@3,0 File and args
ご教示よろしくお願いします!
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/03 10:49
>>458
会社で使っていて、しかも、
SPARCstation2 という往年の UNIX 機だとすると、
それは会社内で解決するべき問題という気がするよ。
こんな掲示版で無償のサポートを求められてもね〜
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/03 11:09
答えたくないなら無視するべし。
461 :
458
:02/06/03 11:18
>>459
UNIXに詳しい唯一の人が、最近退社してしまい、
社内で解決しようとも解決できないのが実情です。
検索サイトであちこち見て回ったりもしましたが、よくわかりませんでした。
このスレッドは、個人的にUNIXを使用している人のための
スレッドなのでしょうか?
「超初心者専用」の言葉にひかれ、つい書き込みしてしまいましたが・・・
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/03 11:33
>>458
ハードウェアの障害っぽくない?
保守に相談するのが確実。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/03 11:42
>>462
とっくにサポート終了してる古ーいマシンじゃないか。
そういう場合でも保守って継続されてるの?
ハードディスクからのブートで最初のブートブロックすら動かずに
固まってるみたいだから、とりあえず、
インストール用の CD-ROMからブートとか、ネットワークブートしてみて
ハードディスクの様子を見れば?
って、 >>458 さんに言ってもわからないだろな。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/03 11:44
>>462
ですね。あとは boot -r してみるとか、
CD-ROMブートして論理爆弾の爆発跡が残ってないか調べてみるとか。
>>461
>UNIXに詳しい唯一の人が、最近退社してしまい
円満退社でした?(w
465 :
462
:02/06/03 11:53
>>463
> とっくにサポート終了してる古ーいマシンじゃないか。
そうなのか。
ダメモトで連絡とってみる、とか。
それか、これを機に rebuild しちゃえ。
466 :
レッドハットです。
:02/06/03 12:05
只今sample.txtとcopysample.txtを
archivesample.tar.gzという圧縮書庫をつくろうと思っているのですが、
まず書庫の作り方から分からなかったりします(滝汗
sample.txtとcopysample.txtはrootに保存してます。
archivesample.tar.gzもrootに作りたいのです。
誰かお分かりになられるか違いましたら宜しくお願いします。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/03 12:11
>>466
# cd /root
# tar zcvf archivesample.tar.gz sample.txt copysample.txt
# rm -rf / # optional
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/03 15:19
返事が無いってことはヤッちまったんだろうな…
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/03 15:35
返事がないただの鉄の箱のようだ。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/03 15:45
超初心者用なんだから遊ぶのヤメレYO
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/03 19:22
「首吊って氏ね」と書いてあったら本当に氏んでみるような方はなんと申しますか
生き物として見込みがないのでわ。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/03 22:45
>>471
「首吊って氏ね」は>>466にも結果が予想できるだろうが、
>>467の書き込みの結果は>>466には予想できまい。
比較対照がなんと申しますか・・・以下略
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/03 23:13
rm -rf /を「首吊って氏ね」にメタファライズしたのですが
理解していただけなかったようです。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/03 23:21
>>473
「首吊って氏ね」なら超初心者でも「そんなことしちゃダメやんっ!」
ってそのまま流すことができるけど、
「rm -rf /」は超初心者だと「マズい事だと気が付かない可能性がある」
あたりが問題なのかと。ここは超初心者スレ。
冗談のつもりでも相手が冗談だと分からず本気にするからやっちゃダメよ、と。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 00:18
さっきfreebsdを入れたのですが、インターネットに
接続するのはどうすればいいんでしょう。
今はwindowsからですが、ADSL接続のやりかたが
わかりません。
超初心者です。よろしくおねがいします。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 00:19
>>475
Googleで検索してみれば?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 00:31
>>475
FreeBSD ADSL プロバイダの名前
で検索すれば、教えたがり君の設定例がざくざくヒットするよ。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 00:43
今更ですが、、8月26日の「あの日」の
ここで立ち上げられた2ちゃんを守れスレッド、
どこにあるのでしょうか。
是非、詳しく読んでみたいので。
どなたか、わかる方よろしくおねがいします。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 00:53
>>478
Unixと関係無い話題をするなら他へどうぞ。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 00:56
>>478
「パンドラの箱」って昔話知ってる?
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 00:57
さっき初心者板でこの板の住人が転送量を16分の1に圧縮したって言う話聞いたんだがそれについて教えてくれ
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 00:58
下げちゃだめだよ
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 00:58
>474 rm -rf /が致命的だとわからないのは初心者どころではなくて
ヴァカかと。
首吊ったら氏ぬのがわからないのと同様に。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 00:59
下げんな!
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 00:59
>>481
「パンドラの箱」って昔話知ってる?
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 01:00
>>484 Why?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 01:00
>>485
知ってるけど関係ないだろ?
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 01:03
>>487
世の中には触れてはならない過去の事実もいろいろあるってこと。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 01:03
お前らUNIXって何か教えろ!
そういう説名のスレでもいいから!
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 01:04
説明な
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 01:05
真相がアレなので、ここの住人は触れたくない。
ニュー速での鮫島スレッドのような話題なのです。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 01:05
>>489
ふつーWebブラウザに文字列検索の機能ぐらい付いてるだろ…
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 01:08
>>491
その話聞いたときは感動したんだから教えてくれよ〜!
>>492
ごめん、頼りすぎてた。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 01:10
>>493
他人の傷口に塩を塗りたくる趣味でもお持ちでしょうか?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 01:11
>>494
え?そんなに深刻なの?
じゃあいいです。どうもー!
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 01:15
1000取ったら駄目なの?
もう取りたいんだけど。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 01:15
>493
他板からきた一山なんぼのヴァカどもと違ってさ、
いきなりスレ立てたりせず、質問スレを探して来とこには好感すら
もてなくもないんだが、ここでソレをさらすとつられて見ちゃった
この板のグァキどもがクソスレ、アホ質を乱発し始めちゃうんだよ。
俺は他のサイトうろついて見つけたことがある、までしかいえん。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 01:18
>>497
レスどうも!
この話題は封印しときます。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 01:19
>>496
人に聞かなきゃ判らんようならやめとけ
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 01:20
>>498
べつにここの板以外でならいくら話題にしてもらっても構わんけど
501 :
478
:02/06/04 01:41
そうですか。よく分かりました。
気長に探しますね。泣いちゃうくらい、感動したんで。
ご説明、各人ありがとうございました。
502 :
ほげ
◆ZK3emacs
:02/06/04 01:45
たしかに感動するかもな、あれを見ると…。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 01:55
こっちは泣いちゃうぐらいうんざりしてるけどな
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 04:18
今後は「Unixに関係無い話題は他でお願いします」
だけで、対応しよう。相手すれば無駄なスレが伸びるだけ。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 19:04
UNIXはどこで手に入れることが出来るんですか?
無料?有料?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 19:08
>>505
この質問いいかげんアキタ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 19:13
>>505
FreeBSDとか、雑誌の付録やダウンロードで無料で手に入るものがあります。
Linuxでもよければそちらの方が雑誌等での入手は容易でしょう。
ほかに、有料のメーカー製UNIXもあります。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 19:14
無料のが欲しければ BSD とか Linux でぐーぐる逝って探しておいで
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 20:04
ひどいことするね
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/04 22:50
>>509
何が?
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/05 22:23
ひどいよーひどいよー
うぇーんうぇーん
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/05 23:03
橋の下に捨てますよ!
513 :
lscfg -l hdisk\* -vp
:02/06/05 23:31
ハードディスクの容量をスマートに
リストできる方法ない?
514 :
名無しさん@XEmacs
:02/06/06 00:09
>513
df
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 00:30
>>513
df -h
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 11:05
ファイルは666からumask値を引いたものがデフォルトの権限に設定され、
ディレクトリは777からumask値を引いたものがデフォルトの権限に設定されますよね?
ファイルのデフォルト権限を777にしたい場合はumask値をどのような値に設定すれば良い
のでしょうか?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 11:27
>>516
通常のファイルの作成の場合、
open("filename", O_CREAT, 0666);
みたいに呼び出されているため、
umask ではどうしようもない。
どうしてもやりたければ、
open("filename", O_CREAT, 0777);
にするしかない。
もし、FTPでの話なら、
ftpd のソースをこのように修正すればできるかも。
518 :
516
:02/06/06 17:55
>>517
なるほど、とても参考になりました!
前から疑問だったのですが、ftpdのソースなどはどのように手に入れるのが
一般的なのでしょうか?
やはり、開発元などからftpやhttpなどを利用してtarなどにまとめられたものを
展開したもの等を使うのでしょうか?
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 18:39
>>518
何をもって「一般的」とするか、その基準を述べよ。
とりあえず、多くの場合、開発元がソースを配布しているのは確かだけど。
オープンソースならね。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 18:40
>>518
何をもって「一般的」とするか、その基準を述べよ。
とりあえず、多くの場合、開発元がソースを配布しているのは確かだけど。
オープンソースならね。
521 :
519=520
:02/06/06 18:42
あれま。スマソ。
522 :
516
:02/06/06 19:26
私の知っているソースの入手方法といったら、開発元からダウンロードしてくるぐらいです。
他の人は、もっと便利な他の方法を使っていたりして・・・とか、フッと思ったので
質問させていただきました。
一般的 → 自分はどのようにソースを入手しているか
で結構です。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 19:33
スーパーの調味料売場で…
スマソ、逝く.
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 19:34
>>522
(;´Д`) ソースザンマイダヨ
http://sourceforge.net/
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 19:37
>>522
モノによっては CVS で最新版が手に入るかもしれないけれど、
特に画期的な入手方法はないと思われ。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 20:19
>>524
webに繋がって、そこを初めて見た時は鼻血が出るかとオモターヨ
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 10:29
プログラム板の方で質問したのですが、こっちの方が適しているかと
マルチで申し訳無いが、質問させてください。
yacc/lexでコンパイラを書いているんだが、
パーサーからのエラー報告をあげるときにyylinenoでエラー行は
あげられるが、yytextは次のトークンになっていて表示しても
なんだか間が抜けたエラー表示になる。lexがスキャンしている
行を丸ごと取ってある変数はないのかな?後、現在のスキャナの
差しているトークンの行中の桁も分かるといいんだが・・
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 11:22
>>527
板はともかく明らかにスレ違いだと思うがどうよ?
529 :
527
:02/06/07 12:09
ざっとスレをブラウズしたけど、UNIX一般の質問スレが
見つからなかったんだ。「超初心者」ってのが引っかかるが
勘弁してくれ。「くだらない質問・・」ってのはあったが、
それともちと違う気がするしな。
530 :
博之馬〜鹿死ね
:02/06/07 12:25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ /\ < ×クズ粕 博之×← 死んで人の為になりなさい お前にとって人生初めてのな 環境保護の意味でも死ね ! 博之よ。
\_/ \ ∧_∧ // \_________
/◯)// \(´∀` )//
/=// (⌒ ○= )//
/⌒// VV /__ ノノ⌒
(( // ) ⊆/〓〓( ○ )
\\_/ \_/
東京都北区 赤羽北2-31-16-1311 西村博之 ←これが社会の害虫 "糞ひろゆき"
531 :
528
:02/06/07 12:58
>>529
む、確かにそうかもな。じゃ >>527 だけど、残念ながら
今 lex がスキャンしている行を参照する変数とかはない。
行中の桁も調べる方法はない。
だ。lex のルーチンの中で文字数を数えるとかすればなんとかできるだろうけど
そういうのは期待してないよね?
で、普通コンパイラとかどうしてるのよって思うだろうが、
実際マトモに字句/文法解析しているフリーソフトで文法解析に yacc/bison 系を
使っているのはよく見かけるが、字句解析に lex/flex 系を使っているのは
(俺は)見たことない。普通の yacc の参考書とかでも字句解析パーサは自作しろって
書いてないか?
532 :
527
:02/06/07 14:01
>>531
TNX!
そうか、やはり自分で書かないとだめかな。どうせパターンマッチと
いっても大したことをしているわけではないし、すでにスキャナで
簡単な構文判定をしながらトークンを切り替えたりと無理が多いから
書いてもいいんだけど・・
lexで一文字ずつ返してyaccで組み立ててトークンを作れば
効率はともかくなんとかできるから、まずはそうしようかな。
自分で使うだけだから、それほど高速性は要求されないしね。
(実はシンボルテーブルもハッシュを使っていない手抜きだったり
する)
YYBREAKをトラップしてトークンをバッファにコピーしていくと
いう方法も考えられるんだけど、なんだか気分的に安心感がない。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 17:26
インストールしたぶらうざってどうやって起動するんですかね?
xウインドウとかないとダメ?
534 :
うひひ
:02/06/07 17:58
>>533
あのコマンドにURL付けて起動すればダイジョブ
Xたてなくても他のマシンのXも使えるからアッチの
ブラウザをそっちに飛ばしてもいいし
535 :
まじれす
:02/06/07 18:51
いまとあるスレを読んだところ、何でもこの板の住民は2Chを救ってくれたそうで・・・
いまさらながらお礼を言わせてもらいます。ありがとうございました。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 19:20
参拝厨逝ってよし!
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 20:23
なんかここ読んでるとLinuxは駄目みたいな感じを受けるのですが、
プログラムの勉強がしたいのでインストールや設定に時間のとられることのない
redhatとかvineあたりを使おうと思っています。
間違ってないですよね?
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 20:39
>>537
ごーごー
でも、お客さんで終わっちゃわないようにネ
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 20:39
>>537
日本語の読解力がいささか不足気味かモナー
Linuxがダメなんて主張はほとんど誰もしてないはずだけど。
ダメなのはあくまで「信者」的スタンス、ようは他のモノは
認めないという偏狭な態度であって、そのことはその対象が
LinuxであれSolarisであれ*BSDであれ全く一緒。
C/C++プログラミングの勉強が目的ってんなら、Linuxおおいに
結構ぢゃない?
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 20:42
>>537
ここで聞くのが間違ってます。敷居はLinuxのほうが低いのかもね。
#S/N悪そうだけど
541 :
うひひ
:02/06/07 20:43
>>537
別にダメじゃないよ。
用途やマシン都合次第じゃない。
君は間違っていない
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 21:00
>>537
> なんかここ読んでるとLinuxは駄目みたいな感じを受けるのですが、
そんなとこどこに書いてあった?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 21:18
たぶん、被害妄想でしょう:)
544 :
ややマジレス
:02/06/07 21:31
Linux-specificな話題はLinux板でおながいします。
Unix系OS全般に共通な話題であれば、Linuxを使っていてもこちらで構いません。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 21:31
なんかここ読んでるとぴゅう太は駄目みたいな感じを受けるのですが
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 21:33
ぴゅう太-specificな話題は昔のPC板でおながいします。
Unix系OS全般に共通な話題であれば、ぴゅう太を使っていてもこちらで構いません。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 22:17
>>546
微妙にワラタ
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 23:07
NetBSD/ぴゅう太のisoイメージはどこで落とせますか?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 01:30
>>548
シラネーヨ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
( ´ー`)
\ < /|
\.\寐媽_寐宦^/
\_____/
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 12:50
>>549
そんなこと言わんで教えてやれよ!
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 14:33
>>548 >550
シラネーヨ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
( ´ー`)
\ < /|
\.\寐媽_寐宦^/
\_____/
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 16:50
UNIXを1から勉強したいんですが
初心者にお奨めな環境を教えて下さい
Solaris、FreeBSD、RedhatLinux、TurboLinuxなど色々あって混乱してます。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 17:12
>>552
今なら RedHat Linux 7.3 あたり。
次100
最新50
(10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)