■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その15
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 23:05
- FreeBSD関連の質問はここで。
前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015641250/
歴代スレッドは>>2、FreeBSD関連サイトへのリンクは >>3
まずはこっちをチェックしてみてちょ。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 19:49
- ネットワークがあり程度使えないとFreeBSDは面白くないね。
- 937 :919(質問ばっか) :02/04/18 19:57
- dmesg | grep ethのコマンドを打ちましたが
何の表示もされませんでした.だけど,これは他の端末
でも同じ結果です.
次にifconfig -aをコマンドではrc.confで設定してある
IPアドレス,サブネットマスク,デフォルトゲートウェイの
表示がでません.
netstat -rn では他の端末のIPアドレスが表示されません.
dmesg | grep Ethではやはり何も表示されませんでした.
grep 'ifconfig_' /etc/rc.confの結果は
ifconfig_fxp0="inet 192.168.2.11 netmask=255.255.255.0"
です.
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 19:58
- >>936
そのマシンはIntelのNICが刺さってるのですか?
- 939 :919 :02/04/18 19:59
- 誤字・脱字があるかもしれないのですが、
ifconfig -aの結果
_________________________________________________________
lo0: flags=8049<UP,LOOPBACK,RUNNING,MULTICAST> mtu 16384
inet6 ::1 prefixlen 128
inet6 fe80::1%lo0 prefixlen 64 scopeid 0x1
inet 127.0.0.1 netmask 0xff000000
sl0: flags=c010<POINTOPOINT,LINK2,MULTICAST> mtu 552
_________________________________________________________
netstat -rnの結果
_________________________________________________________
Routing tables
Internet:
Destination Gateway Flags Refs Use Netif Expire
127.0.0.1 127.0.0.1 UH 4 13459 lo0
Internet6:
Destination Gateway Flags Netif
Expire
::1 ::1 UH lo0
fe80::%lo0/64 fe80::1%lo0 Uc lo0
fe80::1%lo0 link#1 UHL lo0
ff01::/32 ::1 U lo0
ff02::%lo0/32 ::1 UC lo0
________________________________________________________
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 20:00
- >>935
> #さらにいうと、Laser5のフルパッケージのFreeBSD4.5もみつけたのですが、
> #貧しい学生のため、手が出ませんでした。
どうせこれ買ったて
>>933
>どうも4.5は使えないので、やっぱり慣れてる3.3にしようかとも思っています。
こうなるんだろ?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 20:05
- >>939
誤字ってまさか手で書いたの?
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 20:07
- >>939 は神
- 943 :931 :02/04/18 20:40
- >>937
> dmesg | grep Ethではやはり何も表示されませんでした.
ってことは、NICがぜんぜん認識されていないんじゃない?
使っているNICの型名はわかる?
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 20:52
- ftpってどこが一番速い?
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 20:55
- >>944
人による。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 20:56
- >>944
時と場所と場合によりけり
- 947 :921 :02/04/18 20:57
- >>939
しかし、NICが認識されてないとは・・・
神になりそこねたぜ・・・
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 20:58
- >>944
うちは会津が一番
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 21:05
- 次スレ・・・そろそろですか?
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 21:09
- もうちっと待て。
- 951 :924 :02/04/18 21:55
- >>926 >>927
コンソールでの文字入力はWnn+uumという方向で進めようと思います。
SKKはemacsやmule上で動くカナ文字変換serverなのですね。
いろいろなものを使って、使いやすいのを選ぼうと思っていたので、参考になりました。
FreeWnnやCannaがportsでみつからないのですが、何故でしょうか?
- 952 :920 :02/04/18 22:00
- >>921
お疲れさん(w
>>919
NICの型番がわからないようならdmesgまるごとコピペしておけ。
…手入力はやめとけ(w
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 22:06
- >>951
FreeWnn-serverっていうのが君の探してるものじゃない?
FreeWnn-libは分からない(w
変換ソフトいれてないから!
- 954 :919 :02/04/18 22:09
- >>952
申しわけないです。
NICの型名は帰宅しちゃったので調べられないんですけれど、
とりあえずささってはいます。
Windowsでは全然問題なくIEが使えたし、
reboot前は接続できたので・・・・
ちょっと勉強しなおして出直してきます。
長々と質問ばかりすみませんでした。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 22:13
- >>951
> FreeWnnやCannaがportsでみつからないのですが、何故でしょうか?
探してないからじゃない?
- 956 :924 :02/04/18 22:21
- >>953
ls|grep freewnnとしていました^^;
freewnn-libだけで変換などはできるそうなので、libの方をいれてみることにします。
thx!
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 22:50
- >>956
ばか
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 22:52
- コマンドで、いろいろ文字が表示されている画面をクリアするのありませんか?
BASICでいう、CLS に相当する命令です。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 22:57
- >>958
C-l
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 22:57
- >>958
% man clear
- 961 :958 :02/04/18 22:59
- >>959 のコマンドは良くわからなかったけど、clearで解決しました。
レスどうもでしt
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 23:00
- ASTEC-XからFreeBSDに接続しようとしています。
rexecdを使ってxtermは起動できました。
xdmの画面を出してX全体を表示されたくて
XDMCPというので接続してみたのですがXの何もない
ウィンドウが表示されるだけです。
xdmは/etc/ttysで
ttyv8 "/usr/X11R6/bin/xdm -nodaemon" xterm on secure
して起動させているのですがASTEC-Xからはどうすれば
起動できるのでしょうか?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 23:01
- >>958の想像力に乾杯!
- 964 :958 :02/04/18 23:02
- >>963
想像力?
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 23:03
- Divx5 を FreeBSD で見る方法ってありますか?
Divx4 なら、 mplayer とか、 avifile あたりで見れるようなのですが。
divx.dll を divx5 のものと差し替えてみたのですが
うまく動かないようです。dll に何か仕込んであるっぽい..
- 966 :958 :02/04/18 23:09
- >>959
のコマンドは 「ctrl + l」 でした。
- 967 :名無しさん@edlin :02/04/18 23:12
- >>962
/usr/X11R6/lib/X11/xdm/xdm-config
の最後の行の
DisplayManager.requestPort: 0
を
!DisplayManager.requestPort: 0
てな感じにコメントあうとして、xdmを再起動すると。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 23:15
- >>966
その表記、いろんなとこで通用するから覚えておくとナイス。
emacsのチュートリアル(M-x help-with-tutorial)をお試しあれ。
- 969 :958 :02/04/18 23:17
- >>968
O.K. :)
バリバリvi派だけど、今度見てみるYO
- 970 :692 :02/04/18 23:24
- >>967
コメントアウトしてkill -HUPしてみましたが
ASTEC-Xの接続先一覧に出ません。
どうしてでしょう?
- 971 :967 :02/04/18 23:30
- >>970
xdmをkillして、再起動したらどう?
うちでは出てるけど。
- 972 :692 :02/04/18 23:43
- >>971
/usr/X11R6/lib/X11/xdm/Xaccess
これの設定でxdmで接続できました。
ありがとうございました。
- 973 :923 :02/04/19 09:48
- >>954
>reboot前は接続できたので・・・・
だったら、rc.conf を書き換えずにリブートしたらどや?
で、dmesg で NIC を認識しているのを確認できたら、
root になって ifconfig と route コマンドで設定すればよかよか。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:06
- >>958
/usr/bin/clear
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:18
-
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:18
- >>972
つい最近 Xaccess のデフォルトが変わったんだよ。
デフォルトで global にアクセスを許可してるのはけしからんとかで。
デフォルトの xdm-config で >>967 のように無効になってるから
別にそんな修正いらんのではと俺は思ったけどね。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:18
-
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:18
-
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:19
-
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:19
-
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:19
-
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:20
-
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:20
-
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:20
- 頑張ってるね。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:21
-
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:25
-
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:25
-
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:26
-
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:26
-
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:26
-
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:29
-
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:29
-
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:30
-
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:30
-
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:32
- 子供がひとりいるな。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:50
- うおおお! 生まれてはじめての1000ゲット!
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:50
-
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:50
-
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:51
- うおおお! 生まれてはじめての1000ゲット!
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:51
- うおおお! 生まれてはじめての1000ゲット!
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)