■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その14
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 16:47
- >562
>No Clientsとでました。ps auxでみてみると、/usr/local/sbin/canというものが起動しているようです。
単に/usr/local/sbin/cannaserverの尻尾が切れて表示されているだけ。
>canuumの3.5releaseのportsを-fオプションをつけてインストールしました。しかし、起動しようとしても
>/usr/libexec/ld-elf/.so.1: Shared object "libtermcap.so.2" not foundとでて起動できません。
packagesのことだよね?*.soってのはWinでいうDLLにあたるもの。
出ているのは、ランタイムライブラリが無いっていうメッセージ。
4.xで画面表示に使うライブラリがtermcapからncursesに
変わったから仕方無い。
>vimで日本語入力をするには、canuumやcanfepが必要なのですね。
まあそういうこと。X上ならkterm+kinput2でいいんだけど、
どうしてもkon上で使いたいってことだよね。
はっきりいって今のレベルじゃcanfepやcanuum入れるのは
辛いから(どっちもソースに手を入れる必要あり)、
まずはemacsの方を勧める。emacsは自前で日本語入力の機能を
持っているから簡単。pkg_add -r ja-xemacs-canna-sumoが一番簡単かな。
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)