■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その13

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 19:21
>>170 さん
dump & restore
>>171 をよんでなかったので、またやってしまい、
パーティションもad1s3eとしてしまいました。
(これってどーやったらad1s3aにできるの?)

で、コピーしたディスクから立ち上げなおすと、
F1: ??? (windows2000)
F2: FreeBSD
となり、
F2を選択。
すると、
Invalid partition
となり、
>>FreeBSD/i386 BOOT
(default 0:ad(0,a)/boot/loader)
boot:
と入力を促されます。
そこで、
0:ad(1,e)/boot/loader
と入力すると、途中までは立ち上がってくるのですが、
SCSIのあとくらいで、
Mounting root from ufs:/dev/ad1s3e
Root mount failed: 22
mountroot>
となり、またおかしくなっています。

>171
の方法をためしてみたんですが、
ok set rootdev=disk1s3e[return]
としても、
ok set rootdev=ad1s3e[return]
としても、
同じく、
SCSIのあとくらいで、
Mounting root from ufs:/dev/ad1s3e
Root mount failed: 22
mountroot>
となっちゃいます。
どうすればいいのでしょうか?


次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)