■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
Navi2ch for Emacs (part 5)
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 04:50
- Emacsenで動く2ch用ブラウザ、Navi2chスレッドpart 5です。
* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
>>2 リンク、過去スレッド
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 00:43
- Perlの勉強でもしようかとCPerl modeを使っているのですが
使い方を説明してるとこ知りませんか?
書いたコードを実行するにはどうすればいいのかすら分かりません。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 01:06
- >>99
すんません、誤爆です。
C-s emacsで一番にひっかかったのに書いてしまいました。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 09:14
- Emacs ワケワカンネーヨ…
【フック】λλλλλλλ.................................トボトボ
- 102 :名無しさん@XEmacs :02/02/22 22:29
- ブックマークに入れていたスレがある板が変った板になったら、
その後、ctl-u sしないとmamiで読み込みできなくなった。
既出?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 22:58
- jbbs な板を読むにはどうすれば良いですか?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 15:55
お支払いは一括33ドルで1年契約!
料金は、月平均にすると約350円程度!
登録すると33ドルで1年間使い放題、見放題!
http://2ch.tora3.net/2002/main.html
navi2ch対応はいつだろう。。。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 16:22
- connection failed: operation already in progress, navi2ch.sourcefoge.net, navi2ch connection
って出て起動できないんだけど…。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 16:24
- >>105
原因追及は置いといて、とりあえずこうしとけば?
(setq navi2ch-auto-update nil)
- 107 :105 :02/02/23 16:34
- やっぱりそういうことだったんだ。
navi2chのサイトになんか情報上がってないかとおもって見に行ったら繋がりにくかったよ。
- 108 :名無しさん@Emacs :02/02/23 18:35
- 今まで A Bone 使ってたけどこっちに乗り換えました。
高機能だし慣れると素早く操作出来て(・∀・)イイ!!ですね。
ところでスレ検索結果や a で登録した板の
ブックマーク表示がダブって表示されるのが
気になったのですがなぜでしょうかね?
- 109 :名無しさん@Emacs :02/02/23 21:14
- ここに書くのもなんだが、2ch-nntpd ってどうよ。
http://deisui.bug.org/~ueno/ruby/2ch-nntpd/
スレ違いだったら誘導希望。
- 110 :名無しさん@Meadow :02/02/23 21:42
- もっといいAAはいくらでもあると思うのですが、
当面はこんなものでどうでしょう。今適当に書きました。
(setq navi2ch-splash-logo-ascii "\
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■■■■■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■
Navi2ch
Navigator for 2ch for Emacsen")
>>109
http://saki.2ch.net/nntp/
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 22:01
- >>109
氏は T-gnus をお使いなので、盛り上りに欠ける gnusスレとかは?
;; あまり適切でもないな。でも nntp板はまともに機能してないし
- 112 :287@part4 :02/02/24 08:54
- >>110
ども。さっそく CVS に反映しときました。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 09:36
- commit前にちゃんと動作チェックきぼーん>112
Index: navi2ch-splash.el
===================================================================
RCS file: /cvsroot/navi2ch/navi2ch/navi2ch-splash.el,v
retrieving revision 1.2
diff -u -1 -r1.2 navi2ch-splash.el
--- navi2ch-splash.el 23 Feb 2002 23:53:45 -0000 1.2
+++ navi2ch-splash.el 24 Feb 2002 00:34:43 -0000
@@ -65,4 +65,4 @@
Navi2ch
- Navigator for 2ch for Emacsen"
- "Ascii picture used to splash the startup screen.")
+ Navigator for 2ch for Emacsen
+ Ascii picture used to splash the startup screen.")
- 114 :287@part4 :02/02/24 09:46
- ぐわー。すんません。
defvar じゃなくて setq だったのか。
- 115 :教えて君参上!! :02/02/24 09:49
vani2ch を使っていてスレに書かれている url に飛ぶには?
ブラウザは w3m.el でお願いします
- 116 :教えて君参上!! :02/02/24 09:50
- >>115
>
> vani2ch を使っていてスレに書かれている url に飛ぶには?
>
> ブラウザは w3m.el でお願いします
>
vani2ch を使っていてスレに書かれている url に飛ぶには?
↑5時5時 navi2chですね
- 117 :名無しさん@XEmacs :02/02/24 10:00
- (setq browse-url-browser-function 'w3m-browse-url)
- 118 :教えて君参上!! :02/02/24 10:17
- >>117
ありがとう御座いまする
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 14:29
- jbbs な板を読むにはどうすれば良いですか?
- 120 :mami :02/02/24 14:34
- >>119
パッチを書いて contrib してください。
- 121 :119 :02/02/24 14:42
- >>120
ということは、まだできね、ってことですね。わかりました。
パッチは・・・、elisp勉強します・・・
- 122 :名無しさん@Meadow :02/02/24 15:48
- >>114
> defvar じゃなくて setq だったのか。
ごめんねえ :)
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 02:10
- 2/24 の CVS を使っていますが、 navi2ch-article-mode での C-x k が
kill-buffer になっているのは仕様ですか?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 02:35
- >123 navi2ch/Changelogの2002-02-04。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 05:32
- bookmark2.txt や history.txt が何故か壊れていて、大ショック。
最近バックアップとってなかったからなあ...
*.dat を頼りにブックマークのおおよそは復帰できたけれど...
- 126 :名無しさん@XEmacs :02/02/25 06:56
- 212ch (ttp://www.212ch.com/) を navi2ch で読む方法はどうすれば
よいですか?
~/.navi2ch/etc.txt に
212chの仕事板
http://www.212ch.com/bbs/work/
work
とか書いてみたんですけどダメでした。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 11:13
- 2chのブックマークが壊れてショックを受けるとはかなりの重症だな
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 19:04
- スレを開いたときに、Article モードの画面 1ペインだけにしたいのですが、
どうすれば良いですか?
(add-hook 'navi2ch-article-mode-hook
'navi2ch-one-pane)
かなー、と思ってやってみたのですが、
何度か開いているうちに、2ペインで開くようになってしまいます。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 19:11
- >>128
;; article を開くときに 1ペインにする。
(setq navi2ch-bm-stay-board-window nil)
- 130 :mami :02/02/25 19:17
- >>125
わたしも先日壊れてて、ショックでした。
重症です。
バックアップとるようなしくみ必要ですかねー。
>>128
(setq navi2ch-bm-stay-board-window nil)
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 00:18
- >>125
>>130
わしも二、三回やりましたので……
(add-hook 'navi2ch-before-startup-hook
(lambda ()
(unless navi2ch-init
(call-process "cp"
nil nil nil
(expand-file-name navi2ch-bookmark-file)
(expand-file-name (concat navi2ch-bookmark-file
".bak")))
(call-process "cp"
nil nil nil
(expand-file-name navi2ch-history-file)
(expand-file-name (concat navi2ch-history-file
".bak"))))))
- 132 :128 :02/02/26 01:09
- >>129 >>130
どうもです。そんな設定があったとは。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 02:56
- 今週中にID販売だって。
navi2chで●が出せるようになるのなぁ。。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1014628584/183
- 134 :knok :02/02/26 16:53
- >>132
FAQ に書いてありますよ。
ついでにいくつか更新しておきました。
>>126
read.cgi とは挙動がずいぶん違うようなので etc.txt に
書くだけでは無理っす。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 22:36
- cvsのchangelogが一部消えてような気がします。
- 136 :135 :02/02/26 22:38
- すいません。勘違いでした。
- 137 :名無しさん@Meadow :02/02/27 09:21
- Meadow で使ってて background-mode を
dark にしてるんだけど face の色に
light のものが適用されちゃいます。
Mew なんかは大丈夫なんだけど どうして?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 16:13
- 画面を3つに(list,board,article) 分けてると
>>1-3 みたいに複数のレスをリンクで追うと
list の方に表示されちゃいます。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 17:34
こんなのどう?
ブックマークでmamiした後N(,P)で読み進める、っていうのを想定してます。
(defun navi2ch-bm-next-update-line ()
(interactive)
(let ((case-fold-search nil))
(forward-line)
(if (re-search-forward "^ *[0-9]+ [+= ]U" nil t)
(beginning-of-line)
(forward-line -1)
(message "No more updated lines"))))
(defun navi2ch-bm-previous-update-line ()
(interactive)
(let ((case-fold-search nil))
(unless (re-search-backward "^ *[0-9]+ [+= ]U" nil t)
(message "No more updated lines"))))
(define-key navi2ch-bm-mode-map "N" 'navi2ch-bm-next-update-line)
(define-key navi2ch-bm-mode-map "P" 'navi2ch-bm-previous-update-line)
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 21:53
- これどうですか?
【速報】ソニー、アイワを100%完全子会社化へ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1014900361/
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 23:42
- 1。offlaw.cgi 等の入れ替え(2/28 5:00PM頃〜 完)
2。http://2ch.tora3.net/ の作成終了。(2/28中 ほぼ完)
登録フォームは本番開始の時に open 予定。
3。test 用 ID&PW の停止。 (3/1 1:00PM 予定)
テスト用サーバ停止(test.tora3.net)
bbs.cgi の本番用への移行。
4。内部での最終テスト
5。いよいよ本番稼動。(3/1 5:00PM 予定)
3->5 の間は、dat落ち後 html化前のスレッドは読めなくなります。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1014739544/793
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 23:51
- d で消したスレッドを復活させたいときってどうするのですか?
- 143 :ビスケットは二つ :02/03/01 00:05
- h を押せば、スレッドは裏の世界へ行く。
裏の世界で d を押せば、スレッドは表の世界へ。
- 144 :○○○ :02/03/01 18:43
- test
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:55
- 今日初めて導入したのですがupdateされてないとかいって
C-u sしても何も表示されません.
C-u Sするとソートしますかとか聞かれます.
どうしたら使えますか?
- 146 :ビスケットは二つ :02/03/02 23:03
- >>145
>>68,>>71ってことはないかな?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 00:16
- >>146
Thanks.でもうまくいきませんでした.
一応navi2ch自体はEmacs20で立ち上がるのだけど.
今諦めてIEから書き込んでる根性なしですが
明日また頑張ってみます.
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 00:32
- 最近気付いたのですが、
ブラウザ経由の書き込みの場合で初のクッキー受け入れの場合、以下のようなことを言われます。
投稿確認
・投稿された内容はコピー、保存、引用、転載等される場合があります。
・投稿に関して発生する責任は全て投稿者に帰します。
全責任を負うことを承諾して書き込む
navi2ch経由の場合、これを確認することがないような気がします。
READMEもしくはdemo画面で表示したほうがいいと思うのですが、どうでしょか?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 01:23
- そんなことは得心の上で書き込んでいるに決まってるでしょうに。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 01:48
- >>149
2chの側で表示するようになったのだから、
それなりに気を使う必要があると思われ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 02:49
- しょっちゅう仕様変更しそうなモノに対応しててもしょーが無いだろうし、
README にでも書いときゃ済むのでは。
どう読んでも2ch初心者、厨房向きのメッセージだし。
- 152 :名無しさん@Emacs :02/03/03 03:51
- >>151に激しく同意。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 06:08
- スレ一覧で、読んだことのあるスレだけ表示するように出来ると
嬉しいのですが、そういうコマンドはありませんか?
もしくは、select-articleと同時にブックマークに追加するような
設定が出来ればそれでもいいです。
- 154 :名無しさん@Emacs :02/03/03 09:05
- >>153
> スレ一覧で、読んだことのあるスレだけ表示するように出来ると
> 嬉しいのですが、そういうコマンドはありませんか?
最初のListのテッペンにあるNavi2chの中の履歴を開けるとそれに近いことが
でけるで。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 12:45
- ところで、Perl か何かで実装された dat2html ってどこかに無いでしょうか?
絶対誰か作ってそうなんだけど。
ごくたまに、navi2ch の dat を html にしたいときがあるのです。
- 156 :155 :02/03/03 12:46
- そのくらい自分で作れっていわれそうだけど、やっぱ車輪の再発明は、ね。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 12:58
- C++ならhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1012310594/l50に
- 158 :155 :02/03/03 13:08
- うわ、それそのもののスレがあったんですか。
ありがとうございます、見てみます。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/04 13:43
- http://1.5ch.info/ に対応してくれたら激しくうれしい。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/04 23:39
- たしか前スレにあったと思うんだけど、mami が速くなる設定ってどうでしたっ
け? 前スレhtml 化待ちで見れない。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/04 23:56
- (setq navi2ch-net-enable-http11 t)
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 00:03
- >>161
ありがとう。助かりました。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 03:27
- ブックマークで U なスレでも実際は更新されていない
時がちょっとでない頻度であるのですが、これは何かの
設定が影響しているのでしょうか。
それとも他の皆さんは、そういうことはないんでしょうか。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 04:01
- >163
i で取得したスレをオフラインで開くとそうなる。
2ch 側の変更のせいだそうだが。
オンラインで開く若しくは s を押すとかしておくしかないようだ。
- 165 :153 :02/03/05 04:44
- >>154
そういえばそうですね。
これも便利なんですが、やはり板毎に見たいなー、と思ってこうし
てみました。
(defun my:navi2ch-bm-bookmark-and-select-article-or-scroll-up
(&optional max-line)
(interactive "P")
(navi2ch-board-add-bookmark)
(navi2ch-bm-select-article-or-scroll-up max-line))
(defun my:navi2ch-bm-bookmark-and-select-article
(&optional max-line)
(interactive "P")
(navi2ch-board-add-bookmark)
(navi2ch-bm-select-article max-line))
(add-hook 'navi2ch-board-misc-load-hook
(function
(lambda ()
(define-key navi2ch-bm-mode-map " "
'my:navi2ch-bm-bookmark-and-select-article-or-scroll-up)
(define-key navi2ch-bm-mode-map [return]
'my:navi2ch-bm-bookmark-and-select-article))))
スレ選択と同時にブックマークしてるわけです。
当初の目的は達成できたのですが、hide-modeとbookmark-modeでも
これが効いてしまうのがちょっと気になってます。
hide-modeでもbookmark-modeでもないスレ一覧の時にだけこれを使
うようにしたいのですが、どういう方法で設定すればいいでしょう?
あと、それぞれの板のブックマークを集約した仮想的な板をつくれ
るといいのですが。グローバルなブックマークは板毎のブックマー
クとは別ですよね。
- 166 :うひひ :02/03/05 15:40
- +で更新ファイルの表示を見るときdで隠したクソスレに更新が
あると表示されてしまうようなのですが
ウザいクソスレを完全抹殺する方法はあるでしょうか?
スソスレイヤーを探し出して殺せとか無しでなんとかしたいです
- 167 :knok :02/03/05 19:59
- >>104
これに対応するためには https のアクセスが必須になるんですが、
どうやって対応したものですかね... SSL 対応の elisp package を
調べてみればいいのかな。
;; 仕様はそのうち公開されるみたいです。
>>166
これでどうでしょう。
Index: navi2ch-board.el
===================================================================
RCS file: /cvsroot/navi2ch/navi2ch/navi2ch-board.el,v
retrieving revision 1.25
diff -u -r1.25 navi2ch-board.el
--- navi2ch-board.el 2 Feb 2002 12:20:59 -0000 1.25
+++ navi2ch-board.el 5 Mar 2002 10:55:36 -0000
@@ -266,7 +266,7 @@
(navi2ch-board-hide-mode
(member artid hide))
(navi2ch-board-updated-mode
- (navi2ch-board-updated-article-p article seen))
+ (and (navi2ch-board-updated-article-p article seen) (not (m
ember artid hide))))
(t
(not (member artid hide))))
(navi2ch-bm-insert-subject
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 01:06
- (リンクで飛んだりして)Articleモードでスレを表示したときに、
そのスレを*板の*ブックマークに追加するにはどうしたらいいですか?
とりあえず板一覧を開いてそのスレを検索したりしてるんですけど…
- 169 :名無しさん@Emacs :02/03/06 10:56
- Error: connection failed: connection refused, pc.2ch.net, navi2ch connection
今どのスレ開こうとしてもこんなエラーが出るんでちょっと焦った。ほっとい
たら直ったから、2ch側で何かやってただけかな。
- 170 :名無しさん@XEmacs :02/03/06 11:54
- >>167 knokさんありがとうございました
治りました好み
これで殺伐としなくてすみます。
人生小一時間とくしたようです。
- 171 :knok :02/03/06 13:09
- >>168
A でできませんかね。
>>170
このまま commit するか、それとも変数で制御可能にするべきか
迷ってるんですが、どっちがいいでしょう?
- 172 :mami :02/03/06 13:33
- >>171
変数で制御可能でお願いしたく。
今の動作が好みなんで。
- 173 :うひひ :02/03/06 13:57
- >>171
いかようにも。
とりあえず可能であれば変数でもデフォルトでも
僕は時折hで返して痛いトコ眺めてます(うひひ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 15:36
- ひさしぶりに navi2ch を cvs update したら
八頭身に激 ワラタ
- 175 :knok :02/03/06 16:09
- >>172
変数 navi2ch-board-hide-updated-article を作ってそれで
制御するようにしました。デフォルトは従来と同じ動きをするよう
nil にしてあります。
- 176 :168 :02/03/07 01:53
- >>171
> A でできませんかね。
Aだとグローバルブックマークしか出来ないようですが、
borad モードで a を押す動作をさせたいのです。
もしかして、最新版では出来るようになってたりしますか?
ちなみに1.5.1を使ってます。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 06:25
- typoってますYO!
Index: navi2ch-article.el
===================================================================
RCS file: /cvsroot/navi2ch/navi2ch/navi2ch-article.el,v
retrieving revision 1.69
diff -u -u -1 -r1.69 navi2ch-article.el
--- navi2ch-article.el 13 Feb 2002 13:52:04 -0000 1.69
+++ navi2ch-article.el 6 Mar 2002 21:24:05 -0000
@@ -1243,3 +1243,3 @@
"メニューを表示して、url を得る"
- (message "a)ll c)rrent r)egion b)oard")
+ (message "a)ll c)urrent r)egion b)oard")
(let ((char (read-char)))
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 17:36
- xemacs-21.4.6 と navi2ch で、モナーフォントを表示できません。
表示しようとすると、 xemacs を起動したターミナルに
Measuring wide characters
というメッセージが延々と表示されます。
mozilla ではモナーフォントを表示できてるので、
xemacs の設定の問題だと思うのですが。
navi2ch は、CVS 最新版と 1.5.1 の両方を試しましたが、同じ症状でした。
心当たりのある方、対処法をご教示ください。
- 179 :knok :02/03/07 17:47
- >>176
ソースを見た限りでは私の elisp 力では無理っぽいです。
; navi2ch-board-bookmark-mode は board-mode であることに依存
; してるようなので、これをいじるだけでは無理そう...
>>177
直しときました。ども。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 18:55
- 掲示板システム2002年ヴァージョンです。。。
http://qb.2ch.net/jikken/
テスト結果はこちらへ。
実験中です。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1015574601/
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 21:10
- agfe
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 23:24
- お前等ちゃんとテストシレ!
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 23:25
- 使わせてもらってる分際でそんな口の聞きかたはない YO!
- 184 :名無しさん@XEmacs :02/03/08 23:28
- >>183
>>180見れ。
- 185 :168 :02/03/09 02:43
- >>179
> ソースを見た限りでは私の elisp 力では無理っぽいです。
あわわわ。
基本的すぎて怒られるかとビクビクしてたんだけど、
実は大変なことだったんですね。
TODOリストにさりげなく入れといてもらえると幸いです。
+ Articleモード中でBoardブックマークに追加 +
- 186 :名無しさん@Meadow :02/03/10 01:23
- navi2ch 使わせてもらっている者です。ちょっと面白い関数を作りました。
興味があれば、使ってみてください。
機能は次のものです。
・ navi2ch-board-mode で、navi-board-sync をした後、
画面上下分割後の上ウィンドウはボードを固定表示、
下ウィンドウでボードを規定秒間隔で自動スクロールするのものです。
・ 下ウィンドウで規定回スクロールした後は、再度上記の動作を繰り返します。
・ 何かイベントが発生した場合は、元のウィンドウ構成に戻ります。
片手間で作ったものなので、まだ修正すべきところはありますが、とりあえず、使え
ないレベルでもないので、載せてみます。
(defun my-navi2ch-board-sync-auto ()
(interactive)
(save-window-excursion
(catch 'event
(split-window)
(other-window 1)
(sit-for 0)
(while t
(navi2ch-board-sync)
(sit-for 2)
(let ((count 0))
;;(while (null (eobp))
(while (< count 90)
(setq count (1+ count))
(scroll-up 0.5)
(move-to-window-line -1)
(if (not (sit-for 1))
(throw 'event t))))))))
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 04:36
- FreeBSDでemcws21なんだけど、
portsの1.5.1からCVSで最新にしてみたら、
これまででていたモナフォントがでなくなってかなりハマったよ。
結局、ソースのコメントにしたがって、
M-x customize-group navi2ch-mona して、
'(navi2ch-mona-enable t)
'(navi2ch-mona-face-variable (quote navi2ch-mona16-face)))
したらなおった。2行目が必要になったのかな?
それとcustomizeのmonafontの所で
途中(Navi2ch Mona Enable Board List以下)から文字化けしてました。
それと、以前から気になってたんだけど、
Article modeでピンクで表示される引用の部分と、
ほげ>1と書いたときの「げ>1」の部分が
monaじゃないデフォルトのフォントで表示されちゃいますね。
そこだけ大きさがずれてるのでなんか変です。
以上報告まで。
- 188 :187 :02/03/10 04:51
- ついでに質問します。
From: [187] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
Date: 02/03/10 04:36
ってなってるところを、
187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 04:36
のような表示(ブラウザと同じ)にしたいんですけど、
.emacsの設定でなんとかできませんか?
ごくたま〜に、名前欄も使ってAAしてるレスなんかがあるからね。
- 189 :188 :02/03/10 06:16
- lispはさっぱりわからないけど、
みようみまねでソース書きかえたらそれっぽくできたYO!
実際には文章の前にスペースをいくつか入れないと
同じにはならないけど、前よりすっきりしたからいっか。
これを.emacsの方で設定する方法があるなら、きぼんぬ。
と。
--- navi2ch-article.el.orig Thu Mar 7 17:27:01 2002
+++ navi2ch-article.el Sun Mar 10 06:01:07 2002
@@ -465,11 +465,10 @@
(defun navi2ch-article-default-header-format-function (number name mail date)
"デフォルトのヘッダをフォーマットする関数
ヘッダのface を付けるのもここで。"
- (let ((from-header "From: ")
- (from (format "[%d] %s <%s>\n" number name mail))
- (date-header "Date: ")
+ (let ((from-header "")(from (format "%d %s <%s> " number name mail))
+ (date-header "")
str p)
- (setq str (concat from-header from date-header date "\n\n"))
+ (setq str (concat from-header from date-header date "\n"))
(setq p (length from-header))
(put-text-property 0 p
- 190 :age2ch.pl%252525252525252525252525200.03.02 :02/03/10 06:23
- >>1 itteyoshi
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 12:33
- >>187
> 引用部分とかもモナーフォント
同意。
- 192 :名無しさん@Emacs :02/03/12 03:20
- navi2ch (CVS 最新版) + emacs-21.1 で、家庭用ゲーム板の
スペースチャンネル5スレを見ようとすると無限ループに入って C-g も
できません。再現する方はいますか?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1015177275/
monafont は使っていません。
emacs-20.7 だと普通に見られます。
- 193 :187 :02/03/12 03:41
- >192
ブラクラ(w
emcws21.1,monafont使用です。
- 194 :名無しさん@XEmacs :02/03/12 04:21
- >>192
emacs21のバグらしい。詳しくは、過去スレ参照。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 04:55
- >>192
emacs-21.1.95 入れてみたら?
ftp://alpha.gnu.org/pub/gnu/emacs/emacs-21.1.95.tar.gz
- 196 :192 :02/03/12 05:31
- >57 でガイシュツだったのですね。emacs-21.1.95 (+emcws) を入れたら
見られるようになりました。ありがとうございました。
- 197 :名無しさん@XEmacs :02/03/12 22:13
- navi2ch入れたら、いきなり八頭身モナーがでてきてめちゃわらった。
開発スタッフは妙にノリがよいな(w
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 23:39
- U c cとか(最後はcじゃなくても同じ)で
copy: nil
って出るんですけど前はコピーしたURLが
でてませんでしたっけ?
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)