■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
Navi2ch for Emacs (part 5)
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 04:50
- Emacsenで動く2ch用ブラウザ、Navi2chスレッドpart 5です。
* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
>>2 リンク、過去スレッド
- 646 : :02/04/27 02:30
- ちょっと質問させて下さい。スレ一覧orスレの読み込みを試みたけど
鯖から反応がないとか、途中でやっぱり読み込むのやめたいとかいうときに
転送を止めさせるにはどうしたらいいのでしょう?
Netscapeでの「ESCで転送中断」みたいなことをさせたいのですが。
スレの読み込みを C-g で中断させてみたんですけど
そのスレの内容がなくなってるよう・・・。再度、読み込みさせたときに
- 647 :名無しさん@kterm :02/04/27 09:59
- navi2chを使ってlinux板を見ようとすると、 End of file during parsing と出て使えません!
- 648 :自称XEmacs :02/04/27 10:09
- >>646
そのスレのbufferをkill-bufferしてから読むとOK.
とりあえずの対処と言うことで。
>>647
navi2ch-cvs 0.0.20020410 は問題なし。
- 649 :647 :02/04/27 10:56
- >>648
レスサンクス
navi2chを新しくして、.navi2chディレクトリのinit.el以外の
ファイルを全て削除したらまた見られるようになりました。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 11:44
- ____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 っ 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 て 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 な 解 三
! | / 三 っ 決 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て に 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る 三
| / ヽ "" ,. 三 の 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
- 651 :自称XEmacs :02/04/27 11:48
- >>649
んじゃあ、navi2ch本体関係なくて、
~/.navi2ch/pc.2ch.net/linux/article-summary
辺りが壊れてたのかもね。debug-on-errorしてみたらよかったね。
- 652 :646 :02/04/27 12:08
- >>648
レスありがとう。うーむ、kill-buffer してもスレ内容が更新されない・・・
試行錯誤した結果、~/.navi2ch/hoge.2ch.net/board_name/info/thread_number
を消すとよいみたいです。本当ならソース見たりいじったり出来るといいんだけど・・・
へたれでスマソ
- 653 :名無しさん@Meadow :02/04/28 03:46
- よくスレ間リンクを張るんですけど、そんときって、URLとタイトルをセットで貼りますよね。
みなさん、そんなときどんな操作してますか?
心情的にはスレタイとURLをセットで一発でコピーしたい感じなんですけど。
クリップボードがスタッカブルなんでしたっけ。つまんない質問なのでsage
Navi2ch for Emacs (part 5)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013457056/
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/28 17:25
>>653
おれもその機能欲しいなあ。WindowsのABoneとかと比べると
ちょっとリンク張りにくいからね。
あと、自分が書きこみしたスレはおぼえといて
スレ一覧でなんかマークしてほしいな。できればそれだけ
抽出することもできるともっといい。
自分で開発できないのに注文ばかりすまん。便利につかってる。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/28 17:28
- U c a
U t a
前から疑問なんだけどtitleもcopyなんじゃないかな〜って。
- 656 :名無しさん@Meadow :02/04/28 19:37
- >>655
> U c a
> U t a
これは知ってたんですが、これやった後、
C-y
Enter
C-y M-y
でしたね。すいません厨房で。
いくつもkill-ringに積んでペーストする場合は、明
示的にスタックのポインタを指定するやり方が便利そう
です(スタックの並びがよくわからんけど)。
C-u 2 C-yとか。
Yankマスターを目指せ!!
ttp://flex.ee.uec.ac.jp/texi/emacs-jp/emacs-jp_36.html#SEC55
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/28 20:17
- 自分は長い間 browse-yank を使っていたけど、最近 kill-summary に
換えてみた。視覚的には、こっちの方が判り易いけど、操作にはまだ
慣れないな。
- 658 :名無しさん@Meadow :02/04/28 21:01
- >>657
ほほう。積んだkill-ringを視覚化できるんですね。
これは便利そう。早速導入してみます。今から使うなら、
kill-summaryですかね。
Browse-Yank関連URL
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/writing/se008326.html
ttp://www.geocrawler.com/archives/3/408/1988/9/0/2148506/
ttp://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~shindo/doc/browse-kill-ring-manual.html
ttp://web.verbum.org/%7Ewalters/
kill-summary関連URL
> 機能的には(browse-yankと)同じだが、kill-ringの候補
> を一行に圧縮して表示してくれる。候補を見渡すのに大
> きなバッファが必要なbrowse-kill-ring.elより使いや
> すいと感じた。
ttp://mibai.tec.u-ryukyu.ac.jp/~oshiro/Programs/elisp/kill-summary.el
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/28 23:37
- サーバ移転が原因かどうか分からないのですが、ブックマークに
入れてたモナー板の古い過去ログが消えてました
例えば997113569や993292305など。これを防ぐにはどのように
すればいいのでしょうか?
navi2chは大体新しいdebパッケージ入れてます
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 00:03
- emacs21をcvs版にしたらモードラインにアイコンが出なくなってしまいました。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 03:01
- >>653
スレ間リンクの確認ができるようになったら嬉しいかも。
かちゅーしゃだったかaboneだかホットゾヌだかで
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013457056/
ってのにマウスをポイントするとポップアップで
リンク先のスレタイトルと>>1付近が出てくる機能があったんだが、
これは便利だと思った。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 04:50
- ところで、さっきNavi2chをCVSで落としてきたんですけど、
軽量化しまくったEmacsCE on PocketPCで動かしたところ、
clが読めないといって怒られてしまうようになりました。
4月7日頃に落としてきたやつだと同じ環境でも動くんですけどね。
コレは何とかならないでしょうか。clは消してあります。
infoはPocketPC上では邪魔なのですよー。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 05:30
- マクロしか使ってなければ、バイトコンパイルしたあと
clはいらないはず。そうなのかは知らないけど。
なんにせよどっかでclは必要でしょ。
- 664 :自称XEmacs :02/04/29 09:44
- >>662
> infoはPocketPC上では邪魔なのですよー。
info関係あるの?
clくらい入れればいいじゃん。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 12:44
- >>664
clってinfoがらみのファイルじゃないんですか?
自分はいいんですけど、自分以外の大多数は、1KBでも小さいほう
がいいと思うと思うんです。現状でEmacsCE+Navi2chで5.7MBぐらい
ですが、PocketPC の1スロマシンだと、その1スロは通信カードを
挿すのに使うので、32MBのRAMでやりくりしなきゃならないんです。
32MBといってもそのうち半分はプログラム実行用に回さないといけ
ないので、ストレージ用途に使えるのはだいたい16MB。ログだって
ありますし、他の用途に(特にメール)使いたいと思いますよね。そ
んな中の5.7MBはやたらデカいわけです。
……PocketPCで使おうってこと自体間違っている気がしてきた。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 12:49
- PocketPC向けにダイエットしたEmacsCE+Navi2ch環境置きました。
物好きな方はどうぞ(w
http://users.hoops.ne.jp/joechin/
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 12:57
- >>662
> infoはPocketPC上では邪魔なのですよー。
# なんか「邪魔」という表現がひつかかるのは俺だけであらうか。
# ま、info はそうかもしれんけど、advice.el とかまで邪魔と
# 表現されると(゚Д゚)ハァ? って思いたくなる。
# navi2ch*.el や skk*.el 以外で required されてるものを、
# よく調べもせずに容量の点だけから邪魔と表現するのはねぇ。
それから、cl は各種ライブラリが
(eval-when-compile (require 'cl))
みたいになっていれば、byte compile 時こそ必要でも run time には
排除できるとは思います。山岡さんとかは run time 時の cl 駆逐派
だったような。でもここいらへんは byte compile とかに対する知識が
ある程度無いと辛いでしょうね。私も eval-when-compile とか
eval-and-compile とか、はたまた require を top level で使った場合と
eval-and-compile の中で使った場合の差が分らず困ってるのですが ^_^;;
- 668 :mami :02/04/29 16:43
- >>653
> よくスレ間リンクを張るんですけど、そんときって、URLとタイトルをセットで貼りますよね。
この辺、今いじってます。
いましばらくお待ちを。
- 669 :自称XEmacs :02/04/29 21:17
- >>665
clはelisp向けCommon Lisp互換パッケージですよ。
$ ls -l /usr/lib/xemacs-21.5-b5/lisp/cl.elc
-rw-r--r-- 1 root root 16569 3月 6 18:53 /usr/lib/xemacs-21.5-b5/lisp/cl.elc
こんだけしかなくて、特別なパッケージには依存してない。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 21:53
- いや、cl-macs とかもあるし、わりとおおきいよ。
- 671 :名無しさん@XEmacs :02/05/02 09:52
- 1000を越えたスレッドを見ようとすると、更新できないことがあります。
↑と、…自分で読んでて意味不明なので、具体的に書きます。
まず、とあるスレッドがあるとして。
navi2ch の 「r」+「0」 で全取得して、取得分を全部読みます(;´Д`)ハァハァ。
二日後、スレッド一覧で同スレッドは既に 1001となっているを発見。さっそく
「space」押して選択、「あれ更新されない?」、既得のレス番止まりですので。
つづきを読もうと必死になり 「s」 or 「r」+「0」 を押します、連打します。
でも更新されません。 既得分から1000までのレスを取得できない。
ってことが、あります。既出でしょうか?。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 10:12
- >671
dat 落ちしたのでは?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/03 00:10
- now connecting...
open-network-stream: make client process failed: undefined error: 0, :name, navi2ch connection, :buffer, *navi2ch connection, :host, www.2ch.net, :service, 80
とでて起動はするが表示されないです。
Emacs21.2.50朝は動作してたんですけど、.navi2ch以下が壊れたのでしょうか?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/03 13:14
- $ uname -r
3.5-RELEASE
$ mule --version
GNU Emacs 19.34.1
$ ./configure --with-lispdir=${HOME}/lib/navi2ch
こんな環境なんですがバイトコンパイル中に
!! Symbol's value as variable is void
が沢山出てきてインストール後.emacsを編集して
ビビリながら
$ emacs --debug-init -e navi2ch
すると
Signaling: (void-function defgroup)
を先頭にずらずらとエラーが出てきます。
*.elcをけして*.elのみ${HOME}/lib/navi2ch
に残しても同様のエラーが出ています。
解決する為に何をすればよいでしょうか?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/03 13:26
- >>674
Emacs 20 以降にする。
- 676 :674 :02/05/03 14:34
- >675
--with-lispdir=${HOME}/lib/navi2ch
なので管理者権限はありません。
emacs20を~/に入れるとshell/ftp のアカウントは剥奪でしょう。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/03 15:17
- >676 そんな貧乏マシンは使わないで、自宅マシンにsloginすることを薦めます。
- 678 :674 :02/05/04 05:49
- おはようございます。
>677
外向けのポートは規制が入っているのでそれもままならずって感じなので。
自宅環境では Xemacs + navi2ch でらくらく環境なのですが。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/04 06:18
- あんたが Mule 用に porting したら?
古い Emacsen でも動くようにするのは結構大変なのよ。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/04 08:00
- lispは、分からないので何か対処方があると
考えていましたが、muleは現状non-supportなわけですね。
了解しました。
- 681 :ななし :02/05/05 02:51
- すみません、最近一部の板への書き込みができなくなりました。
たとえば漫画版でメッセージを作成してC-c C-cすると、
now connecting...
now connecting...connected
send message...
send message...failed.
と出てしまいます(「名前入れてちょ」などのエラーは出ません)。
UNIX板など、ほとんどの板への書き込みはできます。
また、IEから漫画版への書き込みもできます。
Windows XP
Meadow 1.14
> (emacs-version)
> "GNU Emacs 20.7.1 (i386-*-nt5.1.2600)
> of Sun Dec 30 2001 on ******"
navi2ch 1.5.1
> (navi2ch-version)
> "Navivagor for 2ch 1.5.1"
です。
板によってなにかちがうことはありますか?
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/05 03:32
- >>681
>>307-330 辺りの症状では?取り敢えず、snapshotで試してみ
ttp://navi2ch.sourceforge.net/snapshot/
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/05 03:41
- >>681
ちなみに「板」は「いた」と読みます。
- 684 :681 :02/05/05 08:49
- >>682
ありがとうございます。
navi2ch-cvs-20020419を入れたところ現象が少しかわったものの解決しません。
(インストールはcygwinで ./configure; make; make install)
(navi2ch-version)
"Navigator for 2ch 1.5.1-DEV"
.emacsでreadcgiがらみの設定は以下のまま起動しました。
(setq navi2ch-enable-readcgi nil) ; nil at May 5, 2002
(setq navi2ch-board-enable-readcgi t)
(setq navi2ch-board-use-subback-html nil)
今度は「クッキーがないか期限切れです!」でfailedになります。(漫画板)
うーむ。.emacsがおかしいのかな?もうすこし調べてみます・・・。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/05 09:01
- >>684 >>332
- 686 :681 :02/05/05 09:30
- げ!ありがとうございます。かきこめました。
- 687 :mami :02/05/06 01:35
- >>596
やりました。
結局 navi2ch-temp-directory は関数にしました。
EmacsCE で不具合が出たらごめんなさい。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/06 14:03
- ガイシュツの気がするのですが、みつからないので質問させてください。
messageモードでmona-fontsを必要なときだけ使えるようにするには
どう設定したらよいですか?(普段は固定幅のを使いたいのですが)
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/06 16:26
- >>688
普通はそうだろうから、infoにもそう書いてある
- 690 :688 :02/05/06 16:49
- >>689
漏れのinfoにはarticleモードでmona-fonts使う方法しか書いてありません(涙
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/06 17:38
- >688 検索しる。
>404 でどうよ?
漏れは>409 >411 を使ってるけど。
- 692 :688 :02/05/06 18:01
- >>691
それです!404 (not found...違
どうもありがとうございました
# 検索下手すぎでごめんなさい
- 693 : :02/05/07 02:12
- navi2ch に限ったことじゃないんでしょうけど、
console で動かしたemacs と、Xで動かしたemacs だとスレッド表示のスピードがぜんぜん違います。
console の方が激速と言っていいくらい速いです。
何でこんなに違うんでしょ?
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/07 02:53
- >>693
monaフォント使ってる? (navi2ch-mona-arrange-message) は結構重い。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/07 03:34
- xemacs上でnavi2chを実行したのですが、
最初のメニューで文字化けします。
文字コードをEUCにしましたが同じです。
configure オプションを指定しないで
/usr/local/share/emacs/site-lisp/navi2ch/をload-pathに入れて実行しています。
バージョンはRedhat 7.2J, xemacs-21.1.14-21, navi2ch-1.5.1です。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/07 03:46
- emacs でバイトコンパイルされてんじゃネーノ?
- 697 : :02/05/07 08:00
- >>694
つかってないっす。
みなさんはくらべておもくないのかしら。
- 698 :自称XEmacs :02/05/07 08:44
- >>695
そもそもそのXEmacsで日本語表示できているの?
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/07 16:38
- Navi2CHをFreeBSD4.5で利用していますが、
書き込みをするさい、
公開PROXY規制中!!
と怒られます。
ネットスケープの方でも設定でプロキシ
をしていません。
どうしてでしょうか?
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/07 16:43
- >>699
navi2ch の問題ではないと思うが。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1018079527/
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/07 19:02
- >>696
./configure --with-xemacs
してます。
>>698
日本語表示はできています。
ちなみに以下のように設定しています。
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-jp-unix)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp-unix)
(setq buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix)
(require 'navi2ch)
他に化ける原因はありますか?
- 702 :mami :02/05/08 01:02
- global bookmark で C-y した後のカーソル位置を変えてみました。
(上から下に) 連続で C-k した後に C-y すると
順序が逆になるのが気になったので。
どうでしょ?
- 703 :名無しさん@Emacs :02/05/08 02:56
- ガイシュツかもしれんけど報告します。
2002-05/06版 だとSEGVでemacsが落ちます。
2002-04/18版 だと平気。
cvs版で、版数はChangelogより。
環境:
OS: Linux 2.4.4
emacs: (emacs-version) "GNU Emacs 21.2.1 (i686-pc-linux-gnu)
他なんか影響するものありますかね?
- 704 :mami :02/05/08 12:05
- >>703
次のそれぞれの行末で C-x C-e するとどうなりますか?
(make-directory "~/navi2ch-test1/")
(make-directory "~/navi2ch-test2/" t)
- 705 :703 :02/05/08 18:44
- >>704
両方ともnilっすね。
結果的に directoryは作られますが。
- 706 :mami :02/05/08 20:35
- >>705
これはどうでしょう。
(file-directory-p "~/navi2ch-test3")
(file-directory-p "~/navi2ch-test4/")
(make-directory "~/navi2ch-test5")
どの時点で落ちるかとかわかります?
- 707 :mami :02/05/08 20:35
- >>46
> S でブックーマークを並び変えた後、それを保存するにはどうすればいいんでしょうか?
(navi2ch-bm-renumber) を評価するとできます。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/08 21:54
- 常に1ペイン表示なのですが、スレの最後から
次のスレに移るかどうか聞かれるときに、
次のスレの内容を表示して欲しくないですか?
で、patch作ってみたんですが、どんなもんでしょう?
begin 644 navi2ch-article.el.diff.gz.uu
M'XL("";-V#P``VYA=FDR8V@M87)T:6-L92YE;"YD:69F`.U66V_:,!1^3O["
M7DX9B$3!%8&N!5JIK)JJ2=/V-&G/)AC(&FQPG-*^[+?/MX0&4BYK]U"I04HD
MGXO/.=]G?R"$@.+[N!/-$.8BCA)R2I)3QN.I\XN,X3M^!.A!>#YHMP?=+G3:
M[8X;!$%%4,D_''3Z@_#"^`^'@,+P4]BZ@$!_>S`<N@#@Q1/P&`>/+#<3(D+Q
M2'[$C+-L.H,F3N\03E;X,?5=<&0LIF/P*!-`&9)&LZJ?`]/YON\B&Y&[/R+&
M$44+J/VTGI0\"+!90-:ZS&)Q78.F^OIN8.,3(L#SEAE)H09(#G5WN-PY<+8W
M]2)&(RR*XFVU11,B%C*+VL6W!?BNV5]F-F.04]C=NNH:+"3GW5;85YB<G[6Z
M'0V*X]C)RAG.V9A`,T\W8IB/D5KSM5MY<,9*EAE.MF8?99P3*HR/BG5T>#FT
MY.1K;!P[5J[>FTF+V:1WDD=4$(XC$=\3M+#!H,<I.U&MJ!06,J1:W)K1@QZF
MM*G=C(\BYY3(BK+)A'"TBNF8K3:JMC:*Y\1DUD-)24(BD4<<E23/XJ6K6"@*
M,&O>&[.&8HX4ZU`24[)MLK79QFW/MN,Y25,\)5#[PFA3@*C@<$U/-[B\5`1>
M<#:EZ^RJ3[USB:^*ZE`Z)O^"9Z#JJ\136ISG\`R<8FL%JW8]&M;`T/6%L)HL
MQ\%::JT,ZZ9I"]8GK=OT77WBEP!!_`#;PQF604=G,!/'UEUC[4;ZY.ZC\:
M_48BW]>->N-KXZ[.KV:WP_I%_?:#=[/S"I3A]6\WY/;/R4?I6E,IO13?*]CE
M-9+&C(*YF25D8O^@<]^J#')]POA*A:C!0[B^\T=D&E,:TREBDQP5R"\`L=Q]
MB]M#44#(R2+!$4&IX#*C%!$(:J!^AOFVW#0;60=OP>0A\2$_@X2.BS)RH^^#
M,(`&+FS@LWGL%IS<QRQ+%4):F=<GT"R8HZLEH73@Y_BW5"^]OH/*OE6<WEDK
M["G%Z?=RQ=EZWO7GS>M/SJ:#-<B@N5>)"I8>J$9%'>^*]'\4:0/HUU.E2J3W
M*M,S_*A4IVIN/%&HS^VWHE`E%%Y-HN`XC=+[O5"F3&WR[\2S<K5B:($IJ92I
)OT&T4J;-#@``
`
end
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/09 05:38
- >>708
とても(・∀・)イイ!!
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 05:38
- navi2ch も (put hogehoge 'risky-local-variable t) しませんか?
モードラインのアイコン関係。
- 711 :実験くん :02/05/10 09:07
- ; Local Variables: **
; Eval: (message "age") **
; End: **
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 00:18
- html化された過去ログをNavi2chで読むことはできますか?
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 00:19
- はい
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 05:51
- >>713 は >>712へのレスなの?
html化された過去ログへのリンクから、スレIDを頼りにdatファイルを
探して表示することはしているけど、htmlだけだったらnavi2chで
読めないんじゃない?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 06:24
- (´-`).。oO(それはいわゆる言いがかりでは?)
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 07:22
- >>715 そうかしらん?
- 717 :hogehoge :02/05/11 17:34
- スレ立てしたら
send message...failed: ユーザー設定が消失しています!
って帰って来ますた。
- 718 :hogehoge :02/05/11 17:45
- 連続投稿スマソ
マジでおしえてください。
age
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 07:43
- みなさんは 2ch2 どうしてます?
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 17:41
- >>719
今見てきたけど、とんだカス掲示板だな(藁
- 721 :名無しさん@Emacs :02/05/13 13:35
- >708
これを応用して、 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1016241454/
みたいなトラップのスレタイトルを(ローカルキャッシュから読んで)minibuffer
に出したりできないかな…
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 00:07
- 素人で申し訳ありませんが教えて下さい・・・
navi2ch-1.5.1のソースからconfigureしました。で、emacsからnavi2chを起動すると
[+]Navi2ch
[+]ブックマーク
[+]その他
[+]変わった板
って画面は出てくるんですけど、板が表示されません。
+を展開してもからっぽだし・・・どうして?
VineLinux2.5CR、emacs20.7です。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 00:08
- >>722
cvs updateして下さい。
- 724 :名無しさん@Emacs :02/05/14 01:09
- >>722
この設定でいけるよ。
---
(require 'navi2ch)
(setq navi2ch-list-bbstable-url
"http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/2chmenu.html")
---
# bbstableってここだけ?
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 01:20
- >>724
http://isweb36.infoseek.co.jp/computer/hima2908/update/bbsmenu.html
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 08:53
- >>721
どうよ?
;; >>708 も含んでます。
----BEGIN BASE64----(navi2ch-article.el.diff.gz)
H4sICGNP4DwAA25hdmkyY2gtYXJ0aWNsZS5lbC5kaWZmAO1Y3YsbVRR/Tv6Kw0DZ
GSfT5mM/U4oFRfDBF/WtKMxmbpJpkpnsfCS7/jfFCQgi+lKqZcVaZVUWfBN8LaVQ
3T7Vd/Gc+zGZyUzz0a2g0JRmsvfec+655/c7H3Pf9Rx23AbPnrjNTt+yg8jtDNlV
NqzeuPyn+v5bH0DXHbI2XOtMwsD3o2typ8VnZufapBqwKHDZxPV6EOAjdH0PGlf3
9qqO2+2CFYP1zsdXHYY/AxouM9+yrJLhSqMB79kn0KzXm1DfazcP2q19sOr4qfAN
TNMsFWvNxZqt9na9vX0gxKo3b4LVaOw0a3tg8uc+4JCO1sXeoior6gd+3MO/wwHo
nm/ZVQDQ3S7ofgA6OyoIMM8+nMvBFgpa9nBqn4RGFSooa3sOaYqAtIUDMco/a6oz
DKNqSQm1/MTyA8uzxqB9KFd67DgCqQXQ1qPYjd7UYIueRtWU8kMWga4fxSwEDQiB
5eK4s1kpbqp3fK9jR6nxqdOUE90ItdAuhjTAqIr9UbNwA3ph+dHp1CCx292uNQ4I
vN2dWqu5Bnr8NDq5uiIBQFePfIfBlhI59O3AsWhMLMv7V8yyo9geFjbpxEHAvEis
IdkKF8+L5hYZHMKK9H5A30t553oRC+xO5E6YNZbCwL2OJ6GjkAqJrEVHLLjymPsc
52g3sYY43GNoUdztssCaup7jTxeslnOePWJCM3dKyIasEymJjZQoLXo4dSNiii+n
V8rMoRhxOK2h67HilLRNHlyeWZ54xMLQ7jHQ3va9rQiiEqpr3Lvm9evE83Hg97y5
djon3zlHa4oIyEXTy+Bpkn2leOJM5UV4mpV0a4KVL90YVlPQ9ZKwCi2bwZo7Wh7W
xakCrJmjy4Ovi65MPbABH6BqLiSYci5QisHMqp3eSX6dfTN7ht/fzZLZz7OL5Pnp
07MHyb3kbGmOTM4fPjn7+86nGqnRQ3tCUGPq4PVUJG2EKVrtXLW2TAOOd/1gSiLk
bGjMy8Eh67meh1Xc8rsKCVBBHx0tT/AyEFLYAjYe2h1mhdgaYF+gAZga0D/Bdmlu
GB/KBfrYx8AwQMUd85zUDDVpGBAJEM3qqqQ/pk7Ej0Oe+CEXdWJAhCsvA7kgH9m3
sbDx8SX0NWQx2t+RxejgoNZqrVGMUrsUETOf18Xpf1+cFLxrFyiB5soyldJmzVKV
2vG6XP075WoB6FdXskqRXlm2yvlRXrrKuaHK1/df/cfLV87zr6x+wWYFjO93yRom
bFtWy6a+NbY9tqyGvYFBOHRD7tZsHKTK1GSGy7x0tZr7tUYTS1drZ7fW2l1SunhV
FLQT3kjJyN06CnvFFDK2g5ApKVqScljvOPjubIfhEWw5dmTLyTKypmXM7vSZQ46+
TUE1cj13FGOMuZ+ga+jCQjCXWDvnLDL2Ijm//9OPj79+iFz+bXYHZy5md/H7fvL8
7qPkUXKhyIqJAGnBRmPpKMlAkSKRVlA3OJrQqDe359Clp3a9kAWRRaZYmBgjLKch
v0kBEkZBo7T5mo9O+7RYv5GhED2xGTkWb93c03NlcoBM0k3IWlbZyKhK3p7UIJrl
bdZ6kGAsUBSr5CPh+GL2ePbD7N7sSXI3eZacJUlyAYg4KCySz5M/ipgpTITzub0F
dhEj+bmI0JDfm05FnFdpZNpnXlEDWt8ZyFNA0fg5u0lVuQEqJGiFyAnc2HrJZkv4
y+mboVQmOlLnLg8uFLEDbqdhrOqOHTfErHZCaA+4HTJZSNpRhGr8J2DI/Dn7a/bl
g6fJc8isTM5/+fb0M40aFwkRJruxyDwRvRPRn8i7k5TKW148OmSBOKOUwSFrA7mK
HgfD1QK4iPJIhbRz3PCHbLEEDUgkvT0TNUEtLTgZMx21BrgA9Ns2pWH0ed/2BvYg
5opS1HgvJAFMT7ZQel5uG6Us2wDIxks4Z5xqTm8S0w3nU2oOOw+R+rf3+fXndr1e
a+wsyfwFumRfWlQrknuR0a6EGu4TxHQlqIonHXDqOlG/7J0HE9AIk4J264rzURtI
nGynoqCQyq5mk5LXnJyZfCMjDYVLqlCwKv6lsFLrqpTQf74A1DLRaKsCwtPLwgsb
raTOk8+lYrxP1NXNa4EsUkjNz8VUY58za61cl21Eb10JBQSiQ87monmiVf3ziiy3
mJUVIPDC3KQugAay3REXKTwJJb9r1X8AwdKkUvsYAAA=
----END BASE64----
- 727 :それでも漏れは騙されたわけだが・・・ :02/05/14 09:39
- >726
(・∀・)イイ!! あんたいい人だよ……
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 20:37
- >>727
名前にワラタ
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 20:50
- >>719
これでちょっとは快適になるかなあ?
begin 644 navi2ch-article.el.diff
MH:&AH:&AH:&AH:&AH:&AH:&A("]^H;.AH:&AH:&AH:&A(*&A(*&A(*&A(*&A
M(*&_.J&S"J&AH:&AH:&AH:&AH:&A(*&A(*'0.CHZ.CHZ.CHZH<"AH:&AH:&A
MH:&AH:&AH:&AH;\N.CHZ.CHZ.CHZH=$*H:&AH:&AH:&AH:&AH:&AH:&A(*&S
MH:(Z.CHZ.CHZ.J'`+"XN+BXN+2ZAO2VAORXZ.CHZ.CHZ.CHZ.J7."J&AH:&A
MH:&AH:&AH:&AH:&AH:&AH:&AM2PN+:&^+8ZD+"ZAOJ&^+8ZD.CHZ.CHZ.CHZ
M.CHZ.CHZ.B*DKPJAH:&AH:&AH:&AH:&AH:&AH:&AH:&_H:&AH:&A("^BWM"F
M(*&S+E\Z.CHZ.CHZ.CHZ.CHZ.J&SH:&AH:3DH<&DI*3DH<&DI`JAH:&AH:&A
MH:&AH:&AH:&AH:$OH:&AH:&A+(ZHH;<O+X[>H;,NH:&AM*&AH;,Z.CHZ.CHZ
M.CHZ.CJAT:&A(*3`I-ZDM:3LI+^AP0JAH:&AH:&AH:&AH:&AH:&A("^AH:&A
MHMQ?H:&AH:&AH:&AH6`GCJ2AH:&AH:&AM3HZ.CHZ.CHZ.FJAH2"DOJ3,I,NV
M]*3OI.RDQ@JAH:&AH:&AH:&AH:&AH:&AH="AH:&A+RPN/8ZDH:ZAH:&AH:$L
M+H[&H;%@CM(@H;0@H=$Z.CHZ.CHZCM*AH:&AN^&D\Z2XI-ZDJ*'!HO8*H:&A
MH:&AH:&AH:&AH:&AH:7.H<N.LC'0O2XNH=$@H:$@H:&C\FFBWJ&TH:&.OZ3J
MCL2.I#HZ.CHO"J&AH:&AH:&AH:&AH:&A(*&AH:&.V(Z_+"Q@CK`G("ZAH:&A
MH:&.I(ZD.CH[I<H@T+VBWB&EO0JAH:&AH:&AH:&AH<JAP*&R+\BLH:$@H:$@
MCJ2ALJ&AH:&AL2`G)R`L+B%\9E^ESH[8H:&ARJ'`H;*AOZ'+"J&AH:&AH:&A
MH:&ARJ&AH:VBSZ&NH<N.V*&S+J&AH:$@H:$@H:$@H:$@I:..V8[8T+J.TB"A
MH2"ARJ&MHL^AKB"BP0JAH:&AH:&AH:&AH<HNI,2AH:&AI,2AH:&A(&`@CK"H
MJ*&AH:&AH8[$>*&AH:&AH:&AH:&ARJ3$H:&AH2#0J`JAH:&AH:&AH:&AH:&A
MRZ&A+*'+H:&ARR`G7GX@H;&DKZ'*7U\@7U]?H;^AH2RAM2"AHJ&AH:$@H<JA
MH2"ALRPLCLD*H:&AH:&AH:&AH2"ARBPLH;(L+%\L+*'+H:&AH:&A(*&_CK]C
M/""C\K#L)WZAK:&AH:&ALZ&B(*'*+"R.WE^ALBPLH<L*H:&AH:&AH:&AH:&A
M+R"AH2".VH[-CJ1?7U^AOZ&_+CHZ.CHZ+J&SH<"AH:&AH:&AH:&A(,;^+R"A
MH2!\"J&QH;&AL:&QH;&AL:&QH;&AL:&QH;&AL:&QH;&AL:&QH;&AL:&QH;&A
4L:&QH;&AL:&QH;&AL:&QH;&AL0H`
`
end
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 21:47
- >>724
ありがとう!
- 731 :mami :02/05/15 00:37
- >>707
M-x navi2ch-bm-renumber でスレの並び順を保存できるようにしました。
キーにバインドした方がいいすか?
>>710
> navi2ch も (put hogehoge 'risky-local-variable t) しませんか?
するとどうなるんですか?
>>717
すみません、ブラウザから立ててください。
スレの立て方は板によって違うんで、対応しきれてないです。
>>726
まずは >>721 な方だけ取り込みました。
>>708 はちょっと検討させてください。
あと、こんなのどうでしょ。
(if (featurep 'timer)
(run-with-idle-timer
1 t
(lambda ()
(navi2ch-article-display-link-minibuffer (point)))))
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 03:25
- 例えばスレの杜とかで2chのスレへのリンクとかありますが、
それをうまいことnavi2chに持ってきて読むことは可能でしょうか?
mini-bufferへのコピペで済ませたい気分なんですが。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 03:46
- >>732 C-c C-u じゃだめですか?
- 734 :732 :02/05/15 03:51
- >>733
オー、グレイト!ありがとうございました。
ちなみに、過去ログも見れました。
ところで、この辺のノウハウって、やっぱりソース見て得るんですか?
自分はREADMEのキーバインド一覧で精一杯です。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 05:10
- >>734
READMEはあんまメンテされてないかも。
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch_toc.html がいいんじゃない?
- 736 :mami :02/05/15 07:59
- >>732
navi2ch で「スレの杜板」みたいなのができたらいいなぁ、
と妄想してて、妄想のままになってます。
shimbun のノリで。
>>735
info もあんまメンテしてないかも。
なんとかします。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 11:22
- navi2chでまちBBSの読み書きはできるのでしょうか?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 12:16
- 便乗質問なんですが、先日出ていた JBBS patch の merge は難しいでしょうか?
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 13:06
- >>737
このスレを頭から読んでみようよ。
せっかく過去ログも読めるようになってるんだしさ。。。
- 740 :737 :02/05/15 13:25
- どうもすみません。今読みましたがダメなんですね。
残念。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 13:35
- >>731
> > navi2ch も (put hogehoge 'risky-local-variable t) しませんか?
> するとどうなるんですか?
CVS版 Emacs21 のモードラインのアイコンがちゃんと表示されるようになります。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 00:41
- article-modeを nで読み進めて次のスレに行った時に
現在のスレを board-modeの真ん中に
表示させることはできないでしょうか?
デフォルトだと、現在のスレがboard-modeの一番下にあって
次のスレが見えないので。。。
- 743 :mami :02/05/16 02:50
- >>708
> 常に1ペイン表示なのですが、スレの最後から
> 次のスレに移るかどうか聞かれるときに、
> 次のスレの内容を表示して欲しくないですか?
同様の機能を入れました。
>>742
recenter するようにしました。
- 744 :mami :02/05/16 02:57
- >>738
>>435-436 >>509-512 あたりですか。
すみません、そこまで手が回ってないです。
この辺「ばりばり commit してやるー」って方いませんか?
>>741
すみません、よくわからないです。
パッチをいただければあてますが……。
- 745 :742 :02/05/16 03:20
- >>743
ありがとうございます。確認しました。
nすると、次のスレ名をmini-bufferに表示するようにもしたんですね。(・∀・)
また、次のスレが表示されるまで処理が取られてしまうようにもなったんですね。
(画面がフラッシュして、何も描画されない状態が1秒程度続く。)
これは仕様でしょうか?
次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)