■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
Navi2ch for Emacs (part 5)
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 04:50
- Emacsenで動く2ch用ブラウザ、Navi2chスレッドpart 5です。
* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
>>2 リンク、過去スレッド
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 07:28
- XEmacs で、起動時の splash が表示されなかったのですが、*.xpm のインス
トール先が、${prefix}/lib/xemacs-${version}/etc/navi2ch/icons なのに対
して、変数 navi2ch-icon-directory が
${prefix}/lib/xemacs-${version}/etc/navi2ch になっているからのようです。
一応報告。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 09:16
- 阿呆かと(略
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1016799543/342n
From: [342] 夜勤 ★ <sage>
Date: 02/03/23 05:14 ID:???
ふむふむ
じゃ 明日(というか今日だけど)か明後日にでも
read.cgi は Monazilla 以外をはじく。
kage の古いバージョンははじく。
をやってみましょうか、で どれくらいどうなるのか。。
一番つらそうな vip とか tv でピーク時にやると、
- 303 :名無しさん@Emacs :02/03/23 13:15
- navi2chってもmonazillaに入らないの?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 14:19
- >>303
自爆テロか…。
- 305 :Navi2ch大好き :02/03/23 15:32
- はじめまして。まえからNavi2chを使っています。
が、Slackware8.0にしたらなぜかNavi2chの表示が??????になってしまい
見えないんですが。(RedHat7.2ではみれました。)
ちなみに、Mozillaでは2chを見れるので日本語はとりあえず大丈夫だと
思います。
Navi2chで文字化けしない方法を教えてもらえないでしょうか?。
よろしくおねがいします。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 19:39
- ネタはやめれ。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 23:24
- 少年漫画に書き込めないです…
cvs 版(さっき update した)です。
クッキーがどうの…とか言われます。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 23:35
- クラシック板も書きこめない…
send message...failed: クッキーがないか期限切れです!
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 23:40
- http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1015945247/797
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 00:28
- choco
(setq navi2ch-enable-readcgi nil)
じゃないと読めない模様。
- 311 :Navi2ch大好き YahooBB219017000048.bbtec.net :02/03/24 00:29
- >>306様
ねたじゃありません。本当です。
証拠をだします。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 00:45
- Jazz版も駄目ですなー。
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sat, 23 Mar 2002 05:16:35 GMT
Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_gzip/1.3.19.1a mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a
Set-Cookie: SPID=SON.78s.; expires=1016903805 GMT; path=/
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=shift_jis
<html><head><title>クッキー確認!</title><META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=x-sjis"></head><body bgcolor=#EEEEEE>
<font size=+1 color=#FF0000><b>クッキーがないか期限切れです!</b></font>
<ul>今、新鮮なのを食べさせたので、一度戻ってから再投稿してくださいです。。。</ul>
<hr><center>分からないことがあったら<a href="http://www.2ch.net/guide/">2ちゃんねるガイド</a>へ。。。</center><br></body></html>
だとさ。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 00:55
- \C-c\C-g にコマンドは bind はしない方がいいんじゃないでしょうか。
\C-g で keyboard-quit ができた方が emacs として統一するような。
- 314 :名無しさん@XEmacs :02/03/24 02:29
- うー、数日間を開けてシャア専用に行ったら、内容が更新されなくなってた。
>310 にしてスレの内容は見られたが、スレ一覧が更新されない。
鯖のスクリプトの実験やってるらしいね。
- 315 :名無しさん :02/03/24 02:48
- (;´Д`)ハァハァ 半角板も navi2ch からだと読めなくなってる。
> checking file...moved: getting file with read.cgi...done
- 316 : :02/03/24 02:53
- pc
newsが読めない・・・
kaba,exは読める・・・
漏れが確認したのは上の4つの鯖のみ
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 02:57
- 読めるだけ、だけど
(setq navi2ch-enable-readcgi nil)
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 03:09
- CookieにSPIDをつけないと書けない鯖
read.cgiのraw modeをはじく鯖
があります
- 319 :mami :02/03/24 03:28
- >>313
スレ一覧が更新されない件は、
(setq navi2ch-board-enable-readcgi nil)
(setq navi2ch-board-use-subback-html nil)
を試してください。
もしだめなら
(setq navi2ch-board-enable-readcgi nil)
(setq navi2ch-board-use-subback-html t)
で。
- 320 :mami :02/03/24 03:51
- (setq navi2ch-enable-readcgi nil)
で読めない板ってあります?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 04:17
- choco, vip, love 読めてます。
- 322 :メモ :02/03/24 07:54
- o read.cgiのraw modeは全面廃止
o Monazilla/1.0なUser-Agentのみdat/txtにアクセス可能
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 08:45
- 【2ちゃんねるビューア】 巡回機能の巻。Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1016905060/105
> あとから来た人の為に50レスぐらい毎に現れる、スレのまとめ。
> まとめbyDream★さん
>
> 2ちゃんねるの転送量が増大し、運営費を圧迫している(昨年8月の問題以降)
> これに対応するべく、read.cgiでのgzip圧縮やMonazilla(2ちゃん閲覧ツール作者さんの集まり)
> などで、様々に工夫をしていた
> そうこうするうち、転送量の圧縮は出来ているが、今度はサーバの負荷が
> 増大して、運営に支障があるレベルになってしまった(今回の問題)
>
> 対策のため、現在choco、love、vipなどで、これまで許可してきたツールでの閲覧や書き込みの
> 方式を変更した。
> 変更に際して、かちゅ〜しゃのkage.exe(dll)が、最新Ver.0.99.1.2より古いものについては、
> 使えないようサーバ側で設定をした。
> また、A Boneについても、read.cgiを使用した読み出しを行っているため、現在、上記サーバでの
> 利用が出来なくなっている。
>
> この負荷低減実験は、今後順次、ほかのサーバに拡大していく予定。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1016905060/122
> choco鯖、vip鯖、love鯖の変更は以下。
> ☆.dat、subject.txtの取得
> Monazillaツール(但しkageは0.99.1以降)でのみ取得できる。
> ☆bbs.cgi
> kage 0.99.1未満をはじく。
> ☆read.cgi
> Monazillaツールをはじく。
- 324 :323 :02/03/24 08:47
- 引用でかすぎたかな。スマソ
- 325 :名無しさん@Emacs :02/03/24 12:32
- 昨日からニュー速板変です。
スレ一覧は表示されますがスレ内容表示しようとしたらマッシロケッケ。
(あやしいわーるどとかアメゾーってなに?)
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 13:04
- >325 >320
- 327 :Navi2ch大好き :02/03/24 15:26
- ねたじゃないって。本当にできないんです。
みなさん教えてください。
おねがいします。
m(__)mm(__)mm(__)mm(__)m
- 328 :名無しさん@Emacs :02/03/24 15:36
- >325 サンクスコ
(setq navi2ch-enable-readcgi nil)
でみられるようになりました!
- 329 :名無しさん@Emacs :02/03/24 15:36
- 326のマチガイ
- 330 :mami :02/03/24 16:09
- >>312 >>318
CVS 最新版で SPID Cookie に対応しました。
これでレス書き込みができると思います。
テストよろしくお願いします。
コードのレビューもしていただけるとありがたいです。
; board.info のいじり方よくわかんなくて、
; spid.txt に保存するようにしちゃいました。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 16:38
- わりと関係ないですが、popupの中にM-bのbindが残ってます。
削除するかM-dを入れた方がいい鴨。
Index: navi2ch/navi2ch-popup-article.el
===================================================================
RCS file: /cvsroot/navi2ch/navi2ch/navi2ch-popup-article.el,v
retrieving revision 1.8
diff -u -r1.8 navi2ch-popup-article.el
--- navi2ch/navi2ch-popup-article.el 6 Feb 2002 13:11:23 -0000 1.8
+++ navi2ch/navi2ch-popup-article.el 24 Mar 2002 07:36:12 -0000
@@ -52,7 +52,6 @@
(define-key map ">" 'navi2ch-article-goto-last-message)
(define-key map "<" 'navi2ch-article-goto-first-message)
(define-key map "\eu" 'navi2ch-article-uudecode-message)
- (define-key map "\eb" 'navi2ch-article-base64-decode-message)
(define-key map "v" 'navi2ch-article-view-aa)
(setq navi2ch-popup-article-mode-map map)))
- 332 :mami :02/03/24 16:58
- >>330
補足。
SPID Cookie を使ってる板では、
初回書き込み時と期限切れ後の書き込みでエラーになります。
「クッキー情報が不正です」(だっけ?) と言われたら
もう一度書き込んでみてください。
SPID Cookie を使用するのは (現状では) レス書き込み時だけです。
使用するか設定可能にしてほしい、などの意見があったらお願いします。
- 333 :カキコ出来ました。 :02/03/24 17:16
- >>330 & 開発に携わった方々へ
いつもいつも有難う御座います、
動作確認致しました。
- 334 :mami :02/03/24 17:20
- (setq navi2ch-enable-readcgi nil)
をデフォルトにしました。
>>331
M-d に変えました。
- 335 :mami :02/03/24 17:26
- >>313
C-c C-g は未定義にしました。
たいてい g とか G が使えるので、必要性は薄いかな、と。
- 336 :mami :02/03/24 17:31
- >>303
入ってる模様。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1009340234/517
>>305
navi2ch 以外に Emacs を使ってるときは問題出てます?
navi2ch 固有の問題じゃなければ他のスレでよろしくです。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 18:13
- >>330
ありがと
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 01:25
- comic書けた。ありがとん。
>336のリンクふむと
Wrong type argument: integer-or-marker-p, nil
ってエラーでてるね。
以前はHTML化待ちですって出てたけど、
今はread.cgi経由じゃないからしょうがないのかな。
ついでにリンク張っとこ。
「monazillaツールと課金及び転送量・鯖負荷問題を考えるスレ」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1016974669/
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 10:46
- 板スレ表示の時に
wrong-type-argument listp \.\.\.
というエラーが出るんですが。
何度か s や C-u s を繰り返してうまく行く場合もありますが、
ここ2、3日どうにもなりません。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 11:34
- 今だ!400ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
>> 339 どのスレ?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 11:35
∧_∧
/⌒ヽ ) トボトボ・・・・・340ダタ
i三 ∪
|三 |
(/~∪
三三
三三
三三
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 11:49
- >>
例えばニュー速板とかです。↓こんな感じ
Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument listp \.\.\.)
navi2ch-board-update-seen-articles()
navi2ch-board-sync(nil first)
navi2ch-board-select-board(("news" (name . "\xd2cb\xd2e5\xd0bc\xd2b9\xe12e\xe573") (uri . "http://choco.2ch.net/news/") (id . "news") (type . board) (seen)) nil)
navi2ch-bm-select-board(("news" (name . "\xd2cb\xd2e5\xd0bc\xd2b9\xe12e\xe573") (uri . "http://choco.2ch.net/news/") (id . "news") (type . board) (seen)) nil)
navi2ch-list-select-board(("news" (name . "\xd2cb\xd2e5\xd0bc\xd2b9\xe12e\xe573") (uri . "http://choco.2ch.net/news/") (id . "news") (type . board) (seen)))
navi2ch-list-goto-board(((time . "Mon, 25 Mar 2002 02:46:31 GMT") (nil) (name . "\xd2cb\xd2e5\xd0bc\xd2b9\xe12e\xe573") (uri . "http://choco.2ch.net/news/") (id . "news") (type . board) (seen)))
navi2ch-bm-goto-board()
* call-interactively(navi2ch-bm-goto-board)
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 14:31
- navi2ch、便利に使わせてもらってるのですが、rキーによるスレ表示数の変更
の意味がいまいち分かりません。
first last
1: 1 50
2: 50 50
3: 1 100
4: 100 100
これらはそれぞれどういう意味なんでしょうか。
- 344 :343 :02/03/25 14:41
- すみません、articleモードでのrキーによるレス表示数の変更、です。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 15:02
- >>343
0: 1-ラスト
1: 1 と ラスト50
2: 1-50 と ラスト50
3: 1 と ラスト100
4: 1-100 と ラスト100
だと思う。
- 346 :343 :02/03/25 15:25
- >>345
レスどうもです。
では、例えば800個レスがあるスレで1-100と800が表示されてる場合、101-200
を表示する方法はないという事でしょうか。
# 0で全部表示すればいいのかもしれないけど、マシンが非力なので全部の記
# 事をバッファに挿入するのは時間がかかるんですよね…
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 15:57
- 101-200 が、できるかどうかは、わからないけど
いちど navi2ch-vars.el を読んでみたら。
- 348 :343 :02/03/25 16:19
- 読んでみましたが、そういうのはないようですね。
とりあえず、all-rangeで我慢します…。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 17:51
- ん? navi2ch-article-view-range-list じゃないの?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 18:22
- えーと、 navi2ch-mona-font は結局復活しないのかな。
現状、好きな fontset を使って表示するのはどうすればいいんでしょうか。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 19:40
- 自分は例えばnavi2ch-face.elの
(defface navi2ch-list-board-name-face
'((((class color) (background light)) (:foreground "Navy"))
(((class color) (background dark)) (:foreground "SkyBlue")))
"板名の face"
:group 'navi2ch-face)
の後に
(set-face-property 'navi2ch-list-board-name-face 'font "-shinonome-fixed-medium-r-normal--12-*")
みたいに書いてからmakeしてる。faceがたくさんあるから大変だけど…
- 352 :名無しさん@Emacs :02/03/25 21:05
- /.でnavi2chのこと紹介してる人いたけどオフレコにしてほしかったな。
だってアングラブラウザってところが正直括弧いいんだぜ。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 21:13
- ( ゚д゚)ポカーン
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 21:29
- navi2chて半角スペースを に置換して送信したりしてます?
だったら便利かなぁとふと思いました。
- 355 :mami :02/03/25 22:38
- >>342
~/.navi2ch/choco.2ch.net/news/board.info
が壊れてんですかねぇ。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 22:57
- >>355
(nil nil (time . "Mon, 25 Mar 2002 12:02:57 GMT") nil (seen))
という内容です。削除しても同じような内容になって、やはりエラー
が出てしまいます。
- 357 :mami :02/03/25 23:07
- >>356
あ、違った。すんません。
~/.navi2ch/choco.2ch.net/news/article-summary
はどうでしょ。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 23:40
- >>357
ビンゴでした。
末尾が ) \.\.\.) となっていました。どこかの時点であちこちの板で
壊してしまったようです。どうも有り難うございます。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 00:25
- navi2ch-enable-readcgi nilだと差分だけ取ってくる事は
ムリですか?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 00:47
- >359 navi2ch-enable-readcgi nilだと
どうして差分だけ取ってきていないと思うのですか。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 01:44
- >>360
ミニバッファにgetting a whole file...と出るから。スイマセンが
どのように設定すればよいのでしょうか?
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 01:55
- >361 それはあぼーんされたスレでだけじゃないですか?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 02:08
- >>361
細かな設定について疑問を感じたときは、とりあえず
navi2ch-vars.el を読んでみよう。で、質問。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 02:31
- >>362,363
wwwoffleを止めたらokでした。環境変数HTTP_PROXYに
ローカルホストを指定していたのを忘れてました。。。。
ホントすいません。。。。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 21:52
- 超遅自己レスだけど…
>>351
> (set-face-property 'navi2ch-list-board-name-face 'font "-shinonome-fixed-medium-r-normal--12-*")
これはXEmacsの話で、Emacsだと
(set-face-attribute 'navi2ch-list-board-name-face
'(:font "-shinonome-fixed-*-r-normal--12-*"))
みたいな感じだと思う。…多分。
- 366 :mami :02/03/26 21:55
- >>338
過去ログを navi2ch で読めるようにしてみました。
~/.navi2ch/etc.txt に以下を追加してみてください。
navi2ch
http://navi2ch.sourceforge.net/log/
navi2ch
書き込みはできませんです。。。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 22:26
- >>366
わ〜い! ありがとうございます。
- 368 : :02/03/27 14:00
- >>334
このような設定をどこのどのファイルに
書いたらいいのか解りません。
春厨に教えてください。おながいします。
- 369 :名無しさん@Emacs :02/03/27 14:11
- >>368
デフォルトでは、
~/.navi2ch/init.el
- 370 :名無しさん@XEmacs :02/03/27 14:12
- >>368
~/.navi2ch/init.el
あと
http://navi2ch.sourceforge.net/
の「ドキュメント」に詳しい説明が有るぞ。このURLは >>1に
書かれているんだから、そのくらい読んでおけ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 21:23
- emacs のバージョンを上げたら navi2ch-icon-directory を指定しろというメッ
セージが出たが。。。
(setq navi2ch-icon-directory nil) にした方が俺は好きかも(w
- 372 :mami :02/03/27 22:52
- >>338
> >336のリンクふむと
> Wrong type argument: integer-or-marker-p, nil
とりあえずエラーにならないようにしました。
>>368
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch_3.html
customize-group もラクでいいかも。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 11:03
- File Listのほうもたまには更新して欲しい…
CVS接続できないので。
- 374 :名無しさん@Emacs :02/03/28 23:25
- >>373
CVSにアクセスできない環境なら、sourceforgeにアカウント作るといいです。
shell鯖に繋いで、cvs checkoutしたものをtar玉にして、scpして持って返る
ですね。
自分でできるような事は、自分でやりませんか?
- 375 :名無しさん@Emacs :02/03/28 23:57
- Navi2chとMozilla、XEmacsを最新にしたら
XEmacsでhtmlリンクをクリックしても、
Symbol's function definition is void: executable-find
とエラーがでます。
でもEmacs21だとMozillaが起動して見られるんだよ。
漏れにはわからん。
- 376 :mami :02/03/29 00:23
- >>373
http://navi2ch.sourceforge.net/debian/source/
に .tar.gz があるんで、どうぞ。とりあえず。
http://navi2ch.sourceforge.net/snapshot/
にでもリンク張っといた方がいいですかね。
/debian/ ってどういうしくみになってるんですか? >knok
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/29 06:57
- >>375
XEmacsでコンパイルできるん?漏れの環境ではできなかったんだが…。
navi2chのためにXEmacsからEmacsに変更した漏れ…
もしコンパイルできてるんなら
(setq browse-url-browser-function 'browse-url-gnome-moz)
ってのではどう?XEmacsのデフォルトブラウザはNetscapeだと思ったんだが。
- 378 :knok :02/03/29 12:05
- >>376
手元に debian/* が用意してあって、それを手元で copy した上で
tar+gz して sf.net に置いてます。
CVS に置くことも考えたのですが、かえって管理が大変そうなので
見送っています。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/29 13:46
- >>376,378
話が噛み合ってないと思うの。
sf.net:~navi2ch/snapshot$ ln -s ../debian/source/navi2ch-cvs-snapshot.tar.gz .
は可能かどうかmamiは聞いていると思うの
- 380 :名無しさん@Emacs :02/03/29 13:59
- >>379
そういう書き方をするのではなく、お前が分かりやすく説明すれば良いのでは?
春だな。
- 381 :mami :02/03/29 14:15
- >>378
あ、自動じゃなかったんですね。
だったら UPDATE.sh でやるくらいしかないかな。
>>379
まずは現状を知りたかったんで。
- 382 :knok :02/03/29 14:28
- すいません、tarball の中にある debian/ の話だと思ってたんですが、
htdocs/debian の話だったんすね。現状では ML に commit メールが流れたのを
目視したところで、手動で deb 作成 & rsync してます。
なので、同じタイミングでこちらで ln -s すればすむ話かも。
- 383 :mami :02/03/29 18:29
- >>376
http://navi2ch.sourceforge.net/snapshot/
にリンク張りました。
>>382
あ、噛みあってなかった。
言葉足らずですみません。
面倒でなければ ln をお願いします。
UPDATE.sh にも入れときました。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/29 19:09
- >>383
マメですね…
ご苦労様です。
- 385 :[375]名無しさん@Emacs :02/03/29 19:33
- >>377
レスサンクス。
(setq browse-url-browser-function 'browse-url-gnome-moz)
これのおかげで直ったよ。
>XEmacsでコンパイルできるん?漏れの環境ではできなかったんだが…。
うちはdebianでapt-get install navi2ch-cvsでコンパイルからインストまで自動でやってもらってる。
/etc/apt/sources.listに以下のリスト追加しる
deb http://navi2ch.sourceforge.net/debian ./
deb-src http://navi2ch.sourceforge.net/debian/source ./
- 386 :mami :02/03/29 22:25
- >>383
> 面倒でなければ ln をお願いします。
自動化しました。
お騒がせしました。
(´-`).。oO(なんで cron 使えないと思いこんでたんだろう?)
- 387 :377 :02/03/29 23:22
- >>385
ありがトン。でもXEmacsはもうアンインストールしてしまった。
しかも漏れはRedHatだし…。
しかしとても勉強になった。cvsも自分はよく分かってないし、先は
長いな…。
- 388 :名無しさん@XEmacs :02/03/30 00:08
- >>377
参考までに、、、
うちでは FreeBSD4.5-StableにXEmacs(version 21.1.14)で
使えてます。
しかし、軟弱者なので、mona-fontは何故か使えてません(T_T)
- 389 :名無しさん@Emacs :02/03/30 03:01
- ゲーム板のすれを詠み込めないんですがどうしてでしょうか。
movedと出ます。
- 390 :338 :02/03/30 05:16
- >389
そのスレ実はすでにdat落ち>372
新スクリプト未対応版つかってる>334
のどっちかだと思われ。
>366
+ 激しく感謝 +
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 10:47
- だれも見てないと思うが一応。
>>365
> (set-face-attribute 'navi2ch-list-board-name-face
> '(:font "-shinonome-fixed-*-r-normal--12-*"))
(set-face-attribute 'navi2ch-list-board-name-face nil
:font "-shinonome-fixed-medium-r-*--12-*")
だった…。さて、逝ってこよう…
- 392 :名無しさん@XEmacs :02/03/30 11:15
- >388
うちでは何も考えずに~/.xemacs/custom.elに、
(set-face-font 'default "-mona-gothic-medium-r-normal--14-*")
を追加しると、使えてます。
- 393 :自称XEmacs :02/03/30 11:27
- XEmacsです。
~/.xemacs/init.el ユーザが手で編集する。
~/.xemacs/custom.el M-x customizeが保存する。
となっています、どぞよろしく
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 15:10
- >392
それってモナーフォントをnavi2ch以外でもデフォルトとして使うってことですよね。
確かに使えることには違いないけどYESじゃないなあ。
あとinfoのモナーフォント利用法の記述が古いままなので直しちゃう人募集。
- 395 :名無しさん@Emacs :02/03/30 18:09
- cvsのnavi2ch-util.elの1.31で、2chの記事を読むときに
置換を行えるようになっていますが、
逆の置換、すなわち2chに書き込むときに置換する事はできませんか?
- 396 :mami@XEmacs :02/03/30 22:53
- >>388
> しかし、軟弱者なので、mona-fontは何故か使えてません(T_T)
~/.navi2ch/init.el にこんなん書いて使えてますよ。
(setq navi2ch-mona-font-height 16)
(setq navi2ch-mona-face-variable 'navi2ch-mona16-face)
(setq navi2ch-mona-enable-board-list '("mona" "kao"))
(require 'navi2ch-mona)
- 397 :mami@XEmacs :02/03/30 22:56
- >>396
> (setq navi2ch-mona-font-height 16)
すみません、これはいらないです。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 00:45
- 当方、Windows XP 上で Meadow1.14 を使用しています。
http://cwaweb.bai.ne.jp/~daisaku/elisp.htmlを参考にして
navi2ch 1.5.1 をインストールしました。
その後、Meadow 上で M-x navi2ch のコマンドを用いて navi2ch を起動しようと
したところ、
[-]Navi2ch
検索一覧
履歴
表示スレ一覧
[-]ブックマーク
[-]変わった板
と出るばかりで、板一覧が見られません。
(setq navi2ch-list-bbstable-url "http://www.2ch.net/2chmenu.html")しても
(setq navi2ch-enable-readcgi nil)してもダメでした。
どのような対処が可能か、よければ教えてくだされば幸いです。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 00:49
- >398 >200-202
- 400 :名無しさん@Meadow :02/03/31 00:55
- >>399
Thanx
この通り、Meadowで読み書きに成功しています。
それにしても…
変数 navi2ch-list-bbstable-url って
そんなにチョコチョコ変わるものなのですか?
以前、Linux 環境下でXEmacs 使っていたときも
この変数の変更で苦労した覚えがあります。
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)