■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Navi2ch for Emacs (part 5)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 04:50
Emacsenで動く2ch用ブラウザ、Navi2chスレッドpart 5です。

* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/

>>2 リンク、過去スレッド

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 12:58
C++ならhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1012310594/l50

158 :155 :02/03/03 13:08
うわ、それそのもののスレがあったんですか。
ありがとうございます、見てみます。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/04 13:43
http://1.5ch.info/ に対応してくれたら激しくうれしい。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/04 23:39
たしか前スレにあったと思うんだけど、mami が速くなる設定ってどうでしたっ
け? 前スレhtml 化待ちで見れない。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/04 23:56
(setq navi2ch-net-enable-http11 t)

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 00:03
>>161
ありがとう。助かりました。


163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 03:27
ブックマークで U なスレでも実際は更新されていない
時がちょっとでない頻度であるのですが、これは何かの
設定が影響しているのでしょうか。

それとも他の皆さんは、そういうことはないんでしょうか。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 04:01
>163
i で取得したスレをオフラインで開くとそうなる。
2ch 側の変更のせいだそうだが。
オンラインで開く若しくは s を押すとかしておくしかないようだ。

165 :153 :02/03/05 04:44
>>154

そういえばそうですね。
これも便利なんですが、やはり板毎に見たいなー、と思ってこうし
てみました。

(defun my:navi2ch-bm-bookmark-and-select-article-or-scroll-up
(&optional max-line)
(interactive "P")
(navi2ch-board-add-bookmark)
(navi2ch-bm-select-article-or-scroll-up max-line))
(defun my:navi2ch-bm-bookmark-and-select-article
(&optional max-line)
(interactive "P")
(navi2ch-board-add-bookmark)
(navi2ch-bm-select-article max-line))
(add-hook 'navi2ch-board-misc-load-hook
(function
(lambda ()
(define-key navi2ch-bm-mode-map " "
'my:navi2ch-bm-bookmark-and-select-article-or-scroll-up)
(define-key navi2ch-bm-mode-map [return]
'my:navi2ch-bm-bookmark-and-select-article))))

スレ選択と同時にブックマークしてるわけです。
当初の目的は達成できたのですが、hide-modeとbookmark-modeでも
これが効いてしまうのがちょっと気になってます。
hide-modeでもbookmark-modeでもないスレ一覧の時にだけこれを使
うようにしたいのですが、どういう方法で設定すればいいでしょう?

あと、それぞれの板のブックマークを集約した仮想的な板をつくれ
るといいのですが。グローバルなブックマークは板毎のブックマー
クとは別ですよね。


166 :うひひ :02/03/05 15:40
+で更新ファイルの表示を見るときdで隠したクソスレに更新が
あると表示されてしまうようなのですが
ウザいクソスレを完全抹殺する方法はあるでしょうか?

スソスレイヤーを探し出して殺せとか無しでなんとかしたいです


167 :knok :02/03/05 19:59
>>104
これに対応するためには https のアクセスが必須になるんですが、
どうやって対応したものですかね... SSL 対応の elisp package を
調べてみればいいのかな。
;; 仕様はそのうち公開されるみたいです。

>>166
これでどうでしょう。

Index: navi2ch-board.el
===================================================================
RCS file: /cvsroot/navi2ch/navi2ch/navi2ch-board.el,v
retrieving revision 1.25
diff -u -r1.25 navi2ch-board.el
--- navi2ch-board.el 2 Feb 2002 12:20:59 -0000 1.25
+++ navi2ch-board.el 5 Mar 2002 10:55:36 -0000
@@ -266,7 +266,7 @@
(navi2ch-board-hide-mode
(member artid hide))
(navi2ch-board-updated-mode
- (navi2ch-board-updated-article-p article seen))
+ (and (navi2ch-board-updated-article-p article seen) (not (m
ember artid hide))))
(t
(not (member artid hide))))
(navi2ch-bm-insert-subject


168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 01:06
(リンクで飛んだりして)Articleモードでスレを表示したときに、
そのスレを*板の*ブックマークに追加するにはどうしたらいいですか?
とりあえず板一覧を開いてそのスレを検索したりしてるんですけど…

169 :名無しさん@Emacs :02/03/06 10:56
Error: connection failed: connection refused, pc.2ch.net, navi2ch connection

今どのスレ開こうとしてもこんなエラーが出るんでちょっと焦った。ほっとい
たら直ったから、2ch側で何かやってただけかな。

170 :名無しさん@XEmacs :02/03/06 11:54
>>167 knokさんありがとうございました
治りました好み

これで殺伐としなくてすみます。
人生小一時間とくしたようです。


171 :knok :02/03/06 13:09
>>168
A でできませんかね。
>>170
このまま commit するか、それとも変数で制御可能にするべきか
迷ってるんですが、どっちがいいでしょう?


172 :mami :02/03/06 13:33
>>171
変数で制御可能でお願いしたく。
今の動作が好みなんで。

173 :うひひ :02/03/06 13:57
>>171
いかようにも。
とりあえず可能であれば変数でもデフォルトでも
僕は時折hで返して痛いトコ眺めてます(うひひ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 15:36
ひさしぶりに navi2ch を cvs update したら
八頭身に激 ワラタ

175 :knok :02/03/06 16:09
>>172
変数 navi2ch-board-hide-updated-article を作ってそれで
制御するようにしました。デフォルトは従来と同じ動きをするよう
nil にしてあります。


176 :168 :02/03/07 01:53
>>171
> A でできませんかね。

Aだとグローバルブックマークしか出来ないようですが、
borad モードで a を押す動作をさせたいのです。
もしかして、最新版では出来るようになってたりしますか?
ちなみに1.5.1を使ってます。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 06:25
typoってますYO!

Index: navi2ch-article.el
===================================================================
RCS file: /cvsroot/navi2ch/navi2ch/navi2ch-article.el,v
retrieving revision 1.69
diff -u -u -1 -r1.69 navi2ch-article.el
--- navi2ch-article.el 13 Feb 2002 13:52:04 -0000 1.69
+++ navi2ch-article.el 6 Mar 2002 21:24:05 -0000
@@ -1243,3 +1243,3 @@
"メニューを表示して、url を得る"
- (message "a)ll c)rrent r)egion b)oard")
+ (message "a)ll c)urrent r)egion b)oard")
(let ((char (read-char)))


178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 17:36
xemacs-21.4.6 と navi2ch で、モナーフォントを表示できません。
表示しようとすると、 xemacs を起動したターミナルに
Measuring wide characters
というメッセージが延々と表示されます。
mozilla ではモナーフォントを表示できてるので、
xemacs の設定の問題だと思うのですが。
navi2ch は、CVS 最新版と 1.5.1 の両方を試しましたが、同じ症状でした。

心当たりのある方、対処法をご教示ください。

179 :knok :02/03/07 17:47
>>176
ソースを見た限りでは私の elisp 力では無理っぽいです。
; navi2ch-board-bookmark-mode は board-mode であることに依存
; してるようなので、これをいじるだけでは無理そう...

>>177
直しときました。ども。


180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 18:55
掲示板システム2002年ヴァージョンです。。。
http://qb.2ch.net/jikken/

テスト結果はこちらへ。

実験中です。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1015574601/


181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 21:10
agfe

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 23:24
お前等ちゃんとテストシレ!

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 23:25
使わせてもらってる分際でそんな口の聞きかたはない YO!

184 :名無しさん@XEmacs :02/03/08 23:28
>>183

>>180見れ。


185 :168 :02/03/09 02:43
>>179
> ソースを見た限りでは私の elisp 力では無理っぽいです。

あわわわ。
基本的すぎて怒られるかとビクビクしてたんだけど、
実は大変なことだったんですね。
TODOリストにさりげなく入れといてもらえると幸いです。
+ Articleモード中でBoardブックマークに追加 +


186 :名無しさん@Meadow :02/03/10 01:23
navi2ch 使わせてもらっている者です。ちょっと面白い関数を作りました。
興味があれば、使ってみてください。

機能は次のものです。
・ navi2ch-board-mode で、navi-board-sync をした後、
画面上下分割後の上ウィンドウはボードを固定表示、
下ウィンドウでボードを規定秒間隔で自動スクロールするのものです。
・ 下ウィンドウで規定回スクロールした後は、再度上記の動作を繰り返します。
・ 何かイベントが発生した場合は、元のウィンドウ構成に戻ります。

片手間で作ったものなので、まだ修正すべきところはありますが、とりあえず、使え
ないレベルでもないので、載せてみます。

(defun my-navi2ch-board-sync-auto ()
(interactive)
(save-window-excursion
(catch 'event
(split-window)
(other-window 1)
(sit-for 0)
(while t
(navi2ch-board-sync)
(sit-for 2)
(let ((count 0))
;;(while (null (eobp))
(while (< count 90)
(setq count (1+ count))
(scroll-up 0.5)
(move-to-window-line -1)
(if (not (sit-for 1))
(throw 'event t))))))))


187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 04:36
FreeBSDでemcws21なんだけど、
portsの1.5.1からCVSで最新にしてみたら、
これまででていたモナフォントがでなくなってかなりハマったよ。
結局、ソースのコメントにしたがって、
M-x customize-group navi2ch-mona して、
'(navi2ch-mona-enable t)
'(navi2ch-mona-face-variable (quote navi2ch-mona16-face)))
したらなおった。2行目が必要になったのかな?
それとcustomizeのmonafontの所で
途中(Navi2ch Mona Enable Board List以下)から文字化けしてました。

それと、以前から気になってたんだけど、
Article modeでピンクで表示される引用の部分と、
ほげ>1と書いたときの「げ>1」の部分が
monaじゃないデフォルトのフォントで表示されちゃいますね。
そこだけ大きさがずれてるのでなんか変です。

以上報告まで。

188 :187 :02/03/10 04:51
ついでに質問します。

From: [187] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
Date: 02/03/10 04:36

ってなってるところを、

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 04:36

のような表示(ブラウザと同じ)にしたいんですけど、
.emacsの設定でなんとかできませんか?
ごくたま〜に、名前欄も使ってAAしてるレスなんかがあるからね。

189 :188 :02/03/10 06:16
lispはさっぱりわからないけど、
みようみまねでソース書きかえたらそれっぽくできたYO!
実際には文章の前にスペースをいくつか入れないと
同じにはならないけど、前よりすっきりしたからいっか。

これを.emacsの方で設定する方法があるなら、きぼんぬ。
と。

--- navi2ch-article.el.orig Thu Mar 7 17:27:01 2002
+++ navi2ch-article.el Sun Mar 10 06:01:07 2002
@@ -465,11 +465,10 @@
(defun navi2ch-article-default-header-format-function (number name mail date)
"デフォルトのヘッダをフォーマットする関数
ヘッダのface を付けるのもここで。"
- (let ((from-header "From: ")
- (from (format "[%d] %s <%s>\n" number name mail))
- (date-header "Date: ")
+ (let ((from-header "")(from (format "%d %s <%s> " number name mail))
+ (date-header "")
str p)
- (setq str (concat from-header from date-header date "\n\n"))
+ (setq str (concat from-header from date-header date "\n"))

(setq p (length from-header))
(put-text-property 0 p


190 :age2ch.pl%252525252525252525252525200.03.02 :02/03/10 06:23
>>1 itteyoshi

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 12:33
>>187
> 引用部分とかもモナーフォント
同意。



192 :名無しさん@Emacs :02/03/12 03:20
navi2ch (CVS 最新版) + emacs-21.1 で、家庭用ゲーム板の
スペースチャンネル5スレを見ようとすると無限ループに入って C-g も
できません。再現する方はいますか?

http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1015177275/

monafont は使っていません。
emacs-20.7 だと普通に見られます。


193 :187 :02/03/12 03:41
>192
ブラクラ(w

emcws21.1,monafont使用です。


194 :名無しさん@XEmacs :02/03/12 04:21
>>192
emacs21のバグらしい。詳しくは、過去スレ参照。


195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 04:55
>>192
emacs-21.1.95 入れてみたら?
ftp://alpha.gnu.org/pub/gnu/emacs/emacs-21.1.95.tar.gz


196 :192 :02/03/12 05:31
>57 でガイシュツだったのですね。emacs-21.1.95 (+emcws) を入れたら
見られるようになりました。ありがとうございました。

197 :名無しさん@XEmacs :02/03/12 22:13
navi2ch入れたら、いきなり八頭身モナーがでてきてめちゃわらった。

開発スタッフは妙にノリがよいな(w

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 23:39
U c cとか(最後はcじゃなくても同じ)で
copy: nil
って出るんですけど前はコピーしたURLが
でてませんでしたっけ?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 07:02
昨日まで「生活全般」が見えていたんですが、今朝は、そんな板
ないよ、と言われてしまいますが、どう対処したらいいんでしょう

200 :名無しさん@XEmacs :02/03/13 07:22
200ゲトズザー

>>199
(setq navi2ch-list-bbstable-url "http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/2chmenu.html")
としてみたら?
(see also >>71 >>72)

私もあまり詳しくないので、他の方間違っていたら突っ込みよろしく。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 12:20
navi2ch1.5.1
をいれてみました。
でも、
navi2chを起動しても板一覧が
[+]Navi2ch
[-]ブックマーク
[+]変わった板
までしか表示されません。
これはどうしてでしょうか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 12:22
>>201
>>200

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 12:30
それでいけました。
なんか、板がいっぱいできてますね。感動しました。

204 :名無しさん@Emacs :02/03/13 18:33
From: [1] トオル@とりあえず管理美補 ★ <優しくしてね?>
Date: 02/03/13 16:52 ID:???

乱立とかツール荒らしとかドンとこい!

最終実験です。。。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/jikken/1016005954/

テスト結果はこちらへ。
実験中です。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1015574601/


205 :名無しさん@XEmacs :02/03/14 09:22
vine 2.1.5, xemacs-21.1.14, navi2ch-1.5.1, monafonts-2.1
を使っています。

書き込まれた記事はモナーフォントで表示されているのですが、
自分が書き込むときには、モナーフォントになってくれません。

自分で書き込むときもモナーフォントになって欲しいのですが、
どうすればいいのですか?

206 :名無しさん@Emacs :02/03/14 13:45
XEmacs 自体のフォントをmonafontsにしれ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 13:47
ちわ。VineSeed な環境に 2002/02/20 あたりのCVS版を入れて使ってます。
read.cgi経由で読み込んでるように見えるのですが、直接datを読むことは
できますか?

html待ちになっているスレが読めないので、できれば対策して欲しいと思ってます。


208 :名無しさん@Emacs :02/03/14 13:56
>>207
> read.cgi経由で読み込んでるように見えるのですが、直接datを読むことは

ローカルにあるDATなら読めるよ。

> html待ちになっているスレが読めないので、できれば対策して欲しいと思ってます。

それ有料だよ。しかも、winのみ。

209 :名無しさん@Emacs :02/03/14 16:55
えーと、新しいbbs.cgiだとスレ立てできないようです。
mozillaでは立てられました。

ここです。
http://qb.2ch.net/jikken/

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 06:11
>>208
そうなのですか。

親切にいただいてありがとうございました。

211 :名無しさん@XEmacs :02/03/15 08:32
>>206
XEmacsで他の作業をするときには等幅フォントを使いたいのです。

navi2chの時だけ、モナーフォントにすることはできませんか?
bufferごと又は mode ごとに標準のフォントを指定できる
というのでもいいのですが。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 10:55
meadowとcygwinでmake installしましたが、
meadowでalt+x navi2chすると、Unknown host "navi2ch.sourceforge.net"
と表示されて動きません。

どうすればよいのか教えてください

213 :名無しさん@XEmacs :02/03/15 11:24
meadow, cygwin の事はよく分からないのですが、
エラーメッセージからしてnavi2ch以前にネットワークの
設定に問題があるのでは?

ネットワークにきちんとつながっているようであれば、
navi2ch-auto-update を nil にして再チャレンジしてみて下さい。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 12:23
>>212
取り敢えず、~/.emacs か ~/.navi2ch/init.el に↓書いてみ
;; navi2ch.sourcefoge.net につなげなくて出るエラーを回避
(setq navi2ch-auto-update nil)


215 :212 名無しさん@Meadow :02/03/15 12:35
レスありがとうございました

ネットワーク面を見直してみました。
それで.emacsにプロキシサーバの設定を追加したところ、
動作するようになりました。

合わせてエラー回避の設定もしました。

216 :名無しさん@XEmacs :02/03/15 12:42
ネットワークの設定がおかしかったのが原因で、それを直したのなら
navi2ch-auto-update を nil にする必要はないと思いますよ。

まぁ、好みの問題ですが。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 22:40
状態フラグとして C がついてるスレに対して、このフラグを消すことって
できますか?
つまりある特定のスレだけ(間違って開いてしまった等)ローカルキャッシュを
捨てたいのです。

218 :名無し :02/03/16 07:21
すみません。
Navi2ch 使わせてもらってる厨房です。
モー娘。狩という板がありまして、etc.txt に
--- ここから---
モー娘。(狩)
http://www.metroports.com/morning/
morning
--- ここまで ---
を追加しました。
これで、Navi2ch の[その他]からスレ一覧は見れるようになった
のですが、スレッドの内容が何も表示されません。
mini buffer にもエラーらしきメッセージはでてないようです。

どなたか、問題なくみれる方いらっしゃいますか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 08:52
何もしなくても「モ娘(狼)」はリストにあって入れるよう
ですが。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 08:56
ごめん。見間違えた

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 09:05
navi2ch-20020306使ってるんだが、

>>218
> これで、Navi2ch の[その他]からスレ一覧は見れるようになった

にすらならんよ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 09:52
CVSのHEADですが、comic.2ch.netのボード一覧の更新ができません。
checking file...updated: getting new file...translating...failed
ここの鯖だけ何か違うんでしょうか。

223 :218 :02/03/16 12:52

>221
version 1.5.1 です。
CVS の方は分かりません。

224 :mami :02/03/16 19:40
>>218
すみません、現時点では 2ch 以外の掲示板はサポートしてないです。


225 :218 :02/03/16 22:54
>224
りょーかいしました。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 01:59
>>222
新スクリプト導入で色々不具合があるようだ。

comic鯖だと
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1016104498/314-
これのせいでレスの書き込みすら出来なくなってる。
(´・ω・`)ショボーン

227 :226 :02/03/17 02:53
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1016299749/
PCの時間がずれてても蹴られるみたいだけど、
ntpd動いてるから、多分それはないと思う。

というわけで、navi2ch側の問題なのかな?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 08:13
>222
subback.htmlがparseできないのは": " -> ":"になってるからですね。
なんでこんなことするかなあ。chocoも入れ替わったようです。死。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 09:10
(buffer-name) をカスタマイズできないでしょうか?
C-xC-b で ibuffer を利用してるんですが、そこから
不要なスレのバッファをまとめて閉じたいのです。


230 :mami :02/03/17 10:28
>>228
なるほど。
とりあえず
(setq navi2ch-board-enable-readcgi t)
でいけるようです。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 11:28
>230 great. thanks!!


232 :mami :02/03/17 13:22
>>228
対応しますた。
ちょっとアレな対応かもしれないんで、
チェックお願いします。

233 :mami :02/03/17 13:47
>developers
新スクリプト対応が落ち着いたあたりで
1.5.2 リリースしません?
>>67 の問題もあるので。


234 :228 :02/03/17 16:13
>232 新しいサーバ、旧いサーバとり混ぜてさすらってみましたが、問題ないようです。
ありがとうございました。


235 :mami :02/03/17 17:12
>>226 >>227
対応しますた。
9月9日問題でした。

236 :226 :02/03/17 17:26
>235
ちょうど今CVSupしたら直ってて、アレっと思ったら
mamiさんの書き込みが(w
ありがとうございます〜

237 :226 :02/03/17 17:29
【2ちゃんねるビューア】 巡回機能の巻。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1016178419/
> ちょっと ツールの作者様たちに聞きたいのですが、
> 自動巡回機能って搭載していますか?

m-a-m-iもある意味巡回機能にあたるかな?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 17:41
navi2chにもs1g問題があったのか……

239 :mami :02/03/18 01:49
>>229
スレのバッファ名なら
関数 navi2ch-article-get-buffer-name をいじれば
いちおうカスタマイズ可能だと思います。


240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 12:52
>>94のmergeお願いします。

241 :名無しさん@Emacs :02/03/18 16:15
navi2chってknok氏が絡んでたのかよ!!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 16:43
>>241
それがなにか?


243 :名無しさん@Emacs :02/03/18 18:18
>>242
Linux板のDebianスレッドも見て、人知れず質問に答えていたりするかもしれないと思った。

244 :mami :02/03/18 21:35
>>139
遅レスですが。
似たようなのがこの辺で出てます。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999166513/777-788n

これ便利なんで、とりこむ方向で。

245 :mami :02/03/18 21:37
>>198
> U c cとか(最後はcじゃなくても同じ)で
> copy: nil
前がどうだったかは調べてないすけど、
URL が表示されるようにしました。
ついでに U v のときも。
; ほんとは navi2ch-browse-url で表示すべきなのかな。

246 :mami :02/03/18 21:47
>>94 >>240
いただきました。
ほかに合わせて -stack は外しました。

247 :mami :02/03/18 22:15
>46
>80
>86
>168 >185
>205
FR に入れときました。
https://sourceforge.net/tracker/?atid=435775&group_id=39552&func=browse

>189
(defun ....) をまるごと書いとく、って手があります。

>7 >53 >186 >187 >217
すみません、未回答です。

248 :名無しさん@Emacs :02/03/19 01:22
navi2ch-logo.elを使ってるのですが、
新スクリプトの板でlogoが表示されなくなってしまいました。

navi2ch-net-download-logo: Wrong type argument: stringp, nil

と言われてしまいます。
どうしたらよいでしょうか?

249 :mami :02/03/19 01:51
>>248
http://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html
これを参考に、backtrace をとってみるとどうですかね。
どの辺で問題が起きているかがわかれば対処できるかも。


250 :名無しさん@Emacs :02/03/19 02:30
>>249
ニュー速でやってみました。
意味を理解してないのですが、とりあえず載せます

Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument stringp nil)
string-match("http://" nil)
navi2ch-net-download-logo(((time . "Mon, 18 Mar 2002 17:27:26 GMT") (nil) (bookmark "1013794831") (name . "\xd2cb\xd2e5\xd0bc\xd2b9\xe12e\xe573") (uri . "http://choco.2ch.net/news/") (id . "news") (type . board) (seen)))
navi2ch-logo-create-logo-image()
byte-code("チ チ" [image navi2ch-logo-create-logo-image] 1)
byte-code("タチ合" [quit (byte-code "チ チ" [image navi2ch-logo-create-logo-image] 1)] 2)
navi2ch-logo-update()
run-hooks(navi2ch-board-after-sync-hook)
navi2ch-board-sync(nil first)
navi2ch-board-select-board(((name . "\xd2cb\xd2e5\xd0bc\xd2b9\xe12e\xe573") (uri . "http://choco.2ch.net/news/") (id . "news") (type . board) (seen)) nil)
navi2ch-bm-select-board(((name . "\xd2cb\xd2e5\xd0bc\xd2b9\xe12e\xe573") (uri . "http://choco.2ch.net/news/") (id . "news") (type . board) (seen)) nil)
navi2ch-list-select-board(((name . "\xd2cb\xd2e5\xd0bc\xd2b9\xe12e\xe573") (uri . "http://choco.2ch.net/news/") (id . "news") (type . board) (seen)) nil)
navi2ch-list-select-current-board(nil)
call-interactively(navi2ch-list-select-current-board)



251 :mami :02/03/19 02:40
>>250
対応しました。
上から読むとどこでエラーになってるかわかるんです。


252 :消防 :02/03/19 07:49
一部のスレでフォームが不正です でカキコ(2ch)できないのですが
何が悪いのですか?


253 :mami :02/03/19 08:02
>>252
その辺 >>226-227 >>235 でいじったんですが、
CVS 最新版でもだめですか?

254 :消防 :02/03/19 08:33
>>254

有難う御座います カキコできました :-)
しかし派手になりましたね。 (笑


255 :消防 :02/03/19 08:43
↑おいおい自分にレス付けてるよ こんな僕は逝ってよしですか?

改めて >>253<< 有難う御座います カキコできました


256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 12:52
質問なんですが
rxvt 上 local から remote に login して使わさせて頂いてるんですが
背景は gray90 なので background は light なのではと思っています。
しかし emacs -nw な環境だと background は dark と判断されるのか?
スレ一覧が黄色だったりして見えなくて見えなくてたまりません。

ので .emacs で
(setq frame-background-mode 'light)
としてみたのですが初回の起動時には設定が有効になりません。
何故か一度終了させてもう一度起動すると light になってます。

何かもっと根本的な解決が望める設定などはあるのでしょうか?


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)