■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Emacs part4
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/20 01:11
>>41
何の設定をしてあるのか謎だが、
(set-language-environment "Japanese")
(prefer-coding-system 'euc-japan)
(set-default-coding-systems 'euc-japan)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-japan t)
(set-terminal-coding-system 'euc-japan)
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan)
↑これだけ設定してダメなら、
C-xC-mc euc-jp-unix [RET] C-xC-v <file-name> [RET]
で、EUCコードでファイルを開き直す。
さらに、ファイルの先頭に
-*- coding: euc-japan-unix -*-
とか、
ファイルの最後に
Local Variables:
coding: euc-japan-unix
End:
とか書いてあれば、そのファイルは EUCコードで開かれる。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)