■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その12

793 :786 :02/02/16 15:12
snd0 の件は、なんとなく解りました。これ自体、今は要らないファイルだったと
いうことかな?でも消す前はあったのですが。

ちなみに

./MAKEDEV snd → Syntax error
./MAKEDEV snd0 → 無言で終了。

カーネルは snd と mss0 を有効にしてコンパイルしました。
確かチップがCS-423?だったかな。98CanBeのサウンド。X-Mateと同じだった
と思う(というか対応ハードウェアリスに、このドライバ使うよう指示あり)。

で、IRQとDMAの設定は完璧なのですが、いざFreeAMPなんかで音を出そうと
すると、コンソールに

/kernel : Sound : DMA (Output) time out - IRQ/DRQ config error?

と出力され、音が出ません。error?と言われても、それがエラーなのか俺が
カーネルに聞きたいくらいなのですが。
リソースの設定が完璧という根拠は、事前にリソースシェアリングの
できない古いWin95をインストールして、システムが使うリソースと
ハードウェアの正常動作を確認してあるためです。

NIC2枚挿しでルーターとして使っていますが、それ含め音以外は概ね
問題無いのです・・・なんでこんなつまらんところで、といった感じです。


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)