■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その12

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 06:41
>>703
亀レス&マジレススマソ

実際のところ、terminal と BIDI ってのは相性悪すぎ。
あえて、実装せずに、上位のレイヤに任せるという判断は、それはそれ
で一つの見識だと思ふ。
というか、ちゃんと BIDI に対応をしようと思うと、terminal だけじゃ
どうにもならんし、その際に terminal 側でどこまで支援するか、きっち
り仕様を決めるのは、大変だろうな、とは思う。
もともと、
>>704
a) small alphabet (for ease of keyboard entry)
b) left-to-right (compatibility with the major modern scripts)
c) no ligatures (somewhat easier to edit and enter)
(あと、個人的には、d)fixed-pitch font ってのをいれたい)しか想定
せずに作った、超化石な仕様をいまだにひきずってるわけだから。
CJK にても、全角半角という、非常にうまい semantics を導入することで、
割と自然にこの枠組のなかにおしこめているとは思うけど、こないだ縦書き
対応したときには、これが足枷になったりしたわけで、やっぱり無理してる
ことには変わりない。

とはいえ、きれいな仕様や実装は無理という話と、とりあえず実用的な実装
が可能かちぅ話はまた違うからねぇ。

Markus みたく、いろいろ事情を考慮した上で前者を優先したい(感情的に
煽ってる部分を無視すれば、言いたいことはそういうことでしょう)という
人もいるだろうし、それはそれでアリだとは思う。
一方で、わたしは、後者を優先したいから、少々無理してでも対応しようと
思うだけのこと。そっちの方が、面白いしね。

ちなみに、mlterm がまだ 1.9.x で、英語の Web Site すらなく、もちろん
sourceforge に移転する前で、ほとんど誰も注目してなかったころから、
Markus にはマークされてました(W いきなり直メールきて焦りまくり。
そのアンテナのはり具合には感心した経緯があるので、わたしみたいなヘタ
レと違って、勉強熱心なスゲー人とは思ってます。

> Uni*とかPan*とか言い出す輩は、
Unix は...?って突っこみたくなるのは私だけですか?(ぉ



新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)