■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
w3m
818 :
814
:02/09/04 19:27
>>817
ダメでした...
set-language-env が生成した .nexrc-m17n は抜け目無しでした.
w3m の config が sensible-editor だったので, nvi-m17n, /usr/bin/nvi-m17n とかやってもダメ.
C-z で background にして,`vi hoge' ってやれば日本語表示できるのにぃ.
なので,w3m 固有だか,そうでないか微妙だと思うんです.
ただ,仮想端末で sensible-editor として起動すると16進になるのが不思議です.
$ cat /usr/bin/sensible-editor
shopt -s execfail
exec ${VISUAL:-${EDITOR:-editor}} "$@"
exec ae "$@"
exec vi "$@"
echo "Couldn't find an editor!" 1>&2
echo "Set the \$EDITOR environment variable to your desired editor." 1>&2
exit 1
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)