■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

Sun安いぞ!おい!partサン 〜出るか!?Blade200〜

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 09:30
昨夜、急激にレスが増えたと思ったら荒れてました。
このスレではそういうことにならないように祈りましょう。

その弐 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1009074308/
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 20:52
>>766
64bitに価値観を見いだせるかの差でしょう。

768 :仕様書無しさん :02/02/26 21:06
Itanium高すぎ。それから考えただけでも
Blade100素晴らしい。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 21:17
>>766
貧乏くせーやつ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 21:20
逆にBladeにBSDやLinux入れてる奴はいるんかいな?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 21:31
>>770 昔Ultra5にLinux入れてたが
Blade100にLinux入れてみたいんだけど
どんなもんなんだろう? 体験談あったらきぼん
良ければBlade100買うかも

ただsparc64でLinux動かすだけなら
Ultra5でいいんで, こいつとの比較とかあるとうれしいなり


772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 21:46
>>770 >>771
suseをだいぶ前に入れた記憶がある。

感想はそれなり。でも、solarisよりか早かったな。

> ただsparc64でLinux動かすだけなら
> Ultra5でいいんで, こいつとの比較とかあるとうれしいなり
Ultra5でいいんじゃない?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 22:11

Blade100、6万円でも買い手がいない。。。マジで悲しいぜ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 22:12
みんなお布施したいのさ♪

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 22:18
>>772 なるほどBlade100はUltra5よりそれほどアドバンテージはないと
考えてよいのですか
Ultra5の中古でも探してみます


776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 22:18
去年ヤフオクで43,000Yenで買ったULTRA5だけど、先週ヤフオクで
46,000Yenで売れた。ラッキー! やっぱSunは必要ねえや。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 22:42
>>776
それ買ったのおれかも・・・

負けろや、ゴルァ!

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 23:25
>>767
64bitの価値ですか? 一般には2038年問題が解決されることぐらいでしょう。
64bitプロセス化で速くなったソフトを私はしらない。
AMDのHammerが出てくれば、Duronの値段で64bitプロセッサが買えますよ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 23:30
Blade1000ってかなり快適だね。
サーバに使ってるからメンテするときしか触れないんだけど、
常用マシンに比べると極楽だね。
ストレスないもん。
できれば自分の机にあのマシンを…。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 02:24
>>778
IA32でも64bit整数は扱えるからtime_tの話は意味無いんじゃない?
64bitで嬉しいのはpointerが大きくなってデカいファイルをmmapできること。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 05:02
>>778
x86-64は相変わらずレジスタ少ない
ia64は高い。安くなる見込みも全くなし。
    ⇒ Blade100ウマー

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 05:18
>>780
扱えるけど、バイナリ互換性は保てないんでは。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 05:20
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17203837
これの値段はどうでしょうか?
いくらぐらいまでなら適正と思われますか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 06:00
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20844834
便乗なんですが、これの値段はどのぐらいが適正
だと思われますか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 10:13
>>783
ちょっと前に同じような新品を3万で買ったとか言う
スレなかった?

ultra2は電気代、音、熱で速攻電源落ちるの考えると
動作させる環境も考慮しないとねぇ。
まぁ、ultra2に限らずかもしれないが。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 10:23
新品のULTRA2(200MhzX2)を3万で買ったんだ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011033534/

787 :762 :02/02/27 17:27
>>763
遅レスになってしまいましたが、Ultra10 300MHz/256MB/Creator3D です。

Blade100は500MHzだけどキャッシュが256KB。でもディスクアクセスはATA66。
トータルではbladeの方が早いのかなぁ?

どうでしょう>Blade100使ってる人

788 :名無しさん@お腹いっぱ。 :02/02/27 17:38
64bitに拘ってる人へのささやかなニュース
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0227/idf04.htm

789 :SPARCstation10とBlade100(256M)所有 :02/02/27 18:12
>>787
Ultra10のままでいいんじゃない。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 20:44
UNIX本舗にブレード100持って行ったら、買取価格5万円と言われた。
ざけんじゃねえぞ! このタコおやじが!

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 20:57
>>790 5万なら洩れが買うから、オークションプリーズ


792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 21:17
>>790
ヤフオクでもそんなもんでしょ。
妥当な価格かと。

なわりには、>>784は健闘しておりますなぁ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 21:26
783
ぼんやりしてたらオークション終わっちまいました・・・泣

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 21:43
正月、自分の部屋でBlade100を使ってる時、親戚の叔父が入って来た。
叔父:「お、変わった形のパソコンだねえ」
オレ:「パソコンじゃなくてワークステーションだよ」
叔父:「パソコンとどう違うんだい?何か凄いことできるのか?」
オレ:「うん、パソコンとは基本能力が全然違う」
叔父:「へぇ、何か凄いの見せてくえよ」
オレ:「それより下行って雑煮でも食べましょうよ」

正直、見せるもんなんて何も無かった。。。


795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 21:45
>>794
何か妙にワラタ。雑煮のくだりがいい。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 21:46
オナニのおかずを人にみられたアホ発見

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 22:09

794には、このスレの全てが凝縮されてるように思える


798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 22:40
このスレが何であれるのか分からない。
欲しい人がいてそれについて書くスレだと
思ってたけどちがうのかな?

年内に2GのHammerが出るらしい、しかも
それはLinuxがlongモードで動いてるらしい。
やっかむ暇があるならx86-64のLinuxでも
八苦してるのがいいと思いますよ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 22:59
>>798
それこそどうでもいいよ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 23:28
>>787
Blade100は浮動小数点の計算とかさせると440MHzのUltra10より若干遅い。
ディスクI/Oが多い物は1GBメモリのUltra10よりも2GB積める(それも安く!)
Blade100の方がだいぶ速い。
Blade100のオンボードのGX64は色数的には問題無いがCreator3Dに比べると
2Dでも全然遅い。これは本体が遅いのかも知れないけど。

でもUltra10の300MHzはキャッシュサイズの関係で333MHzや440MHzのUltra10
と比べると周波数の差以上に遅いからBlade100に変えるとだいぶ速く感じると
思うよ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 00:01
pgx64はドライバでわざと性能落してるとしか
考えられないぐらい遅い気がする。

>>784はあと23時間か。qfe付いてるみたいだし、
家用に買ってみようかな。。。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 00:23
というか、Blade100の後継機は出るのか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 00:31
>>802
本体は一緒で、IIiのクロックが高いバージョンが乗る
とかいうのが妥当な線ではないかと。

netrax1がそうであったように。
# あ、でもメモリー積載量も倍になったな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 00:34
>>802
さすがにまだ後継機は出ないのでは?
クロックがちょびっと上がったモデルが出るのでは?

805 :804 :02/02/28 00:35
>>803
あ、かぶった。
IIeの高クロックでは?

806 :804 :02/02/28 00:39
希望としてはDVI端子付きのグラフィックカード出して欲しいなー。
そしたら家の液晶モニタに綺麗につながる。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 01:08
>>801
pgx32はATIのRidgeだっけ。pgx64もATIの石だったような。
Sunといえども2DのビデオカードはPCの中級チップよ。

808 :- :02/02/28 02:56
RAGEね。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 05:53
>>802

後継機など出せるわけがない。BLADE100はSunの失敗。

810 :お願いSun :02/02/28 06:33
Blade 200 を早く出してホスイ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 09:50
ところでおまえらNSUGのセミナーでBLADE100持ち帰りましたか?
2日宿泊研修21万円でBLADE100までついてくるのはウラヤマシイぞ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 09:54
>>811
それじゃ研修なんて中身はあってないようなもんだろな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 10:52
>>804
スマソ、IIeだわ。ultra10の話とか出てたから勘違いしてた。

>>809
そもそもblade100で儲たいと思ってないというのが真実かと。
安いマシンもだしてたよ的なアリバイ作りでは。

でも、sparc64でsolarisできるのは評価できる。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 12:15
>>809 じゃあBlade100のどこを直せばいいんだ?


815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 14:23
>>814
直したいところを挙げたらきりがないんですが。。。
価格とか価格とか価格とか。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 14:33
>>815
あと価格もな。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 14:35
んじゃ、そろそろBlade200に期待するスペックでも妄想してみるか?


818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 17:09
>>815
 金はある。他は?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 21:03
やっぱSUNがデスクトップ機を出したのは完全な失敗だったんでないかい??
格安PCにも負けるようなBLADE100なんて全く意味ない。


820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 21:09
Fire買ったら、コンソールマシンとしてBlade100がきたYo!
Blade100の扱いなんでこんなもん。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 21:10
>>819
おもちゃで何するつもりだったの?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 21:17
みんな、しょぼいBlade100はずいぶん嫌いなようだね。
でもグチのようなオナニーショーはもう飽きたよ(w


823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 21:49

blade100で、sunは おもいきり恥をさらしたよね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 23:21
ここってアンチSunのネンチャックがへばり付いてるように感じるのですが・・・

もしかして犬厨?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 23:33
俺は犬房ではないが、Sunを愛ゆえに、苦しまねばならぬ。
愛ゆえに、悲しまねばならぬ。愛ゆえに、、、

スマソ

826 :DOWN版DOWN版 :02/02/28 23:35
DOWN版
ここで
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1014904195/
祭り中
はやすぎます

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 23:56
おウチに帰ったら,Blade100 がコンソールにむちゃくちゃな文字列を
吐いて死んでた.電源再投入で直るだろうと思ってたら,上がってこない.

Boot device: disk File and args:
Boot load failed.
The file just loaded does not appear to be executable.
ok []

漏れのカワユイ Blade100 ちゃんはいったい全体どうしちゃったんでしょう?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 00:19
システムディスクが飛んじゃったみたいね。
インストールCDで立ち上げて、システムディスクをfsckだね。

829 :827 :02/03/01 00:55
>828
fsck しはじめたら

# fsck -y /dev/dsk/c0t0d0s0
** /dev/dsk/c0t0d0s0

CANNOT READ: BLK 20934944
CONTINUE? yes

THE FOLLOWING SECTORS COULD NOT BE READ:
BAD SUPER BLOCK: BAD VALUES IN SUPER BLOCK
USE AN ALTERNATE SUPER-BLOCK TO SUPPLY NEEDED INFORMATION;
eg. fsck [-F ufs] -0 b=# [specials ...]
where # is the alternate super block. SEE fsck_ufs(1M).
#

って言われたんだけど...
logging してるのって関係あり?

830 :827 :02/03/01 01:05
今日はレスがつかんのぅ...
また明日続きを頑張るので,よろしくおながいします.

PS.
妹はいません

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 01:31
セクターが読めんちゅーてケツかんな。
スパーブロックがふっとんだ場合ってufs loggingでリカバれないんじゃないかい?
ってオモタんだけど識者の皆さんどーよ?
さしずめディクショナリのこわれたoracleにredoを適用するような状態じゃ
なかろうかと思うんだが。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 10:19
SS20 のメモリは SS10 でも使えるは眞?その逆は不可?
SS20 のメモリは Ultra1/2/30/60 でも使えるは眞?



833 :名無しさん@お腹いっぱい :02/03/01 12:00
kosmicさん所でも逝ってこい。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 15:56
あの〜。便乗で質問させてください。
Sun Ultra5のディスプレイコネクタってATに似てるんですが、
実はATのディスプレイ、そのまま繋がるんですかネェ?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 16:19
>>834
繋がる。O2のディスプレイも刺さる。
漏れはeizoのディスプレイを刺してる。

ところで、ここはいつから質問巣レになったんだ?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 16:47
>>835
ありがとうございます。
試したら本当に繋がりました。
感謝と敬愛を込めて。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 20:46
こんな馬鹿スレは、もういらねえぞ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 20:57
レベルも低いし救いようないから

~~~~~~~糸冬 了_________

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 21:46
>>829
ディスクのリードエラー出てますか?
代替スーパーブロックとしてブロック32を指定して再fsckですかね。
いずれにせよメディアエラーなどでセクターが読めないのなら、あきらめ
ですね。必要なファイルをバックアップして、物理フォーマットするか、
ディスク交換でしょう。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 22:00
だって、ここの奴らって無条件にSUNこそがコンピューターっていう
固定観念でいっぱいなんだもん。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 22:21
>>832
わしはSS20のメモリを Ultra1 にのせて使っている。
ただし同じメモリを2枚組でつかうこと。


842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 01:14
>>840
そんなことないよ?
Tru64とかHP-UXとかAIXだってあるしさ。

客にムゴイ注文つけてもらえないようなOSはしらんが。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 01:18
自分にとって必要ないからこの板に必要ないって思考回路か?

厨房と呼ぶことさえためらわれるな…。

844 :- :02/03/02 01:28
何だか、見ていない間に荒れてますねぇ。
質問スレ・・・。PROMレベルの話はSunスレここしかないから
質問には丁度いい(?)のかも。
Solarisスレはあるんだけどねぇ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 10:10
ここはSUN信者の聖地です。

不用意な発言は謹んでいただけるようおながいいたします。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 11:13
ここはSun患者の療養所です。
ご家族の皆さん、患者さんの前ではどうぞ、
「SunもSolarisもずっとずっと永遠に安泰ですよ。
Linuxに取って変わられることはありませんよ。
Sun Bladeは素晴らしいマシンですね。」
ということにしておいてあげて下さい。
患者さんはSunのLinux転換、IA版廃止等で、
かなりの精神的障害を受けられたようです。


847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 11:21
>>846
またいつもの犬厨か(w

848 :827 :02/03/02 12:01
>839
Software 1/2 で boot cdrom して
fsck -F ufs -o b=32 -y /dev/dsk/c0t0d0s0 したら

CANNOT READ って山ほど出てますた.
コレってリードエラーですか?

#しばらく放っておいたら突然 OBP に戻っちゃった.
#しかも OBP でキー入力がきかない...

もうあきらめて newfs してもいい?
#デイリーでバックアップ取ってるので,元に戻せるんです.

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 12:24
Ultraが安くなるから狙い目

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 13:14
しかし犬厨ってのは頭悪いね。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 14:18

まったく犬は困ったものです。
すぐに小屋から飛び出して、他所ん家でオイタをします。

ま、首輪が付いて無いようなので(w 野良かもしれませんが。



852 :827 :02/03/02 14:52
あかん CD-ROM から boot しなくなった...
本格的に壊れちゃったのね
今から替わりの HDD を買いに逝ってきます

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 15:04
>>851
春先はとくにうるさいね、溜まってんだろなぁ(w

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 15:09
http://www.ura2ch.ne.nu
裏2ちゃんねる。以上。
ありがたく思え。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:14
>>853
たしかB100は IDE primary コントローラのMaster drive=ディスク、
Slave drive=CDROM として接続されていたはず。
ハード障害の可能性は、IDE primaryコントローラおよびケーブル、
ディスク,CDROMの三者でしょうね。
まだ、どこが壊れたのか特定できないな。CDROMはIDE secondary
コントローラのmasterに移設して動きますかね、それならCDROMは除外
して大丈夫でしょう。

856 :ぷーたん :02/03/02 16:28
UNIXはCGになぜ必要かを知ってる方居ますか



857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:54
スタビリティ、OpenGL、ソフトウェア、RISC
以上の言葉を使ってUNIXはCGになぜ必要かを述べよ


858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:02
>>856
いるよ。

>>857
えらそーだな
しかもネタが古そうな気配


859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:48

馬鹿スレ、馬鹿ネタでいっぱい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:02
やっぱり個人でSun買うなんて奴は、アホばっかだよなあ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:38
>>860
お前みたいなバカが、まともに使えもせずPCを買うより
みんなマシだがな(ワラ


862 :また荒れ出す前に一応誘導 :02/03/02 21:53
マターリ用 -> 犬厨とBSD厨とソラ厨が仲直りするスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014810287/l50

ケンカ用 -> SolarisとLINUXどっち???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999172129/l50


863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:37

    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 10:13
www.nsug.or.jp
NSUG会員Sun Blade 100 特別価格販売のお知らせ

これいくらなんだろね?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 10:41
ヤフーオークションでUltra5買ったけど、
結局インターネットサーバを立てただけで興味がなくなって、
やっぱりオークションで売った。
やっぱりLinuxの方が面白いよ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 12:08
>>865
やっぱり、やっぱりって何がやっぱりなの?

詳細キボウ!


次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)