■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

Sun安いぞ!おい!partサン 〜出るか!?Blade200〜

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 09:30
昨夜、急激にレスが増えたと思ったら荒れてました。
このスレではそういうことにならないように祈りましょう。

その弐 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1009074308/
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 19:08
値段なりなのか?そんなに当たる確立が高いのか?

昔の高いやつ
HDD以外、壊れたのは記憶にない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 19:25

だからBladeなんて買うべきじゃないんだってば。


731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 19:31
そんな発言はSunに無礼ど!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 19:48

俺もブレード買ったもんだが、故障は無いなあ。
でも、正直言って、ほとんど使ってない。やることなくて。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:01
多分Bladeはおもちゃって位置付け
なんでしょ。まともな使いかたをしたい人は
Blade1000を買えってこと。
100万で買えるだけでも昔よりは安くなった
と思うけど。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:11
でも100って唯一のデスクトップワークステーションなんだよねぇ・・・
Sunはultra5を販売しつづけていないから、Sunとしてもこのレベルの機種は100で十分だと思ってるんじゃないかな。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:14
勉強の教材って位置付けじゃないの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:16
ところで、ultra10とblade1000の信頼性差はどうよ?
bladeは100と1000じゃかなり信頼性に差があるような話だが、ultraの時代は5と10じゃあんまり差はなかったのですか?
ultraは持っていないからわからんけど、もしultra5と10の信頼性の差がないとすれば、
なぜbladeは100と1000じゃそんなに差があるのか納得できないんだが。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:19
>>735
じゃあUltra5再販しろよ、ってサンに言いたい。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:27
Blade 100はプログラミング用クライアントマシンだろよ。

>>728
調子悪いって、どういう症状になるんだよ?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:40
おれもBlade100ホシイなぁ。
x86-64なんていつでるか分かんないし。。
64bitポインタってやっぱり体験してみたい。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:53
中古の ultra5 以上で十分
>>739

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 21:01
Sunへのお布施もプログラミング上達の
ためには重要な要素です。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 22:03
ところでSPARCノートって国内で買えるのはシンデンハイテックス製の物だけ?


743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 22:45
Ultra10ってまだ売ってんでしょ??

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 00:28
>>743
流通品だけじゃなかったっけ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 01:38
Blade 1000 もかなりバグ持ちだったよ・・・
去年の4月に入ったけど、10月くらいまで安定しなかったもの・・・
電源落とすと二度とブートしないとか。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 02:15
SnowBladeの90cmのがホスィ


747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 02:36
>>736
U5とU10なんてマザーボードいっしょだろ。
値段も大差無いし。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 02:43
>>745
それはSolarisの問題なんじゃ・・・
ここはハードの出来を話しているわけだし。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 10:02
>>745
じゃあ最初どうやってブートしたんだよ?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 11:20
>>745
ソースキボンヌ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 13:34
>>750
あるんかい!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 19:04
Blade 100 が3万円でヤフオクにでてるね(残り3日)。
落札価格はどのくらいなるんだろ?

でもやっぱり Blade 1000 の方がほしいよ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 21:17
Sun Workstation from www.sun.co.jp

Sun Blade 100
Sun Blade 1000
Ultra 10
Ultra 60
Ultra 80


754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 22:45
あれ?何でサンはblade1000とUltra10を出してるんだ?
競合しないのか?
ってそれよりもそうするくらいならUltra5を出してくれた方が・・・

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 23:49
20マンのBlade100に入札一件って
絶対さくらじゃんw。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 01:09
>>752
8万ぐらいなら出す。
でも、qfe付いてるからもう少し高くなりそ

757 :名無しさん@お腹いっぱい :02/02/26 01:15
>>754
Bladeじゃ昔のバージョンのOSが動かないからよ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 01:48
あれ?bladeは1000でも7以前は動かなかったのか・・・

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 02:03
誰かこの中にBlade1000を持ってる奴はいるんか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 03:35
自分のじゃないけど、Blade1000使ってるよ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい :02/02/26 11:59
UltraSPARCIII(Blade1000)は、Solaris8(しかも64bitカーネル)のみ
UltraSPARCIIe(Blade100)も同様だったと思う。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 15:41
Ultra10(300MHz/256MB)をSolaris8で使ってるまふ。

Blade100に乗り換えたらSolaris8は↑より快適に動くんでしょうか?
買い換え検討中です。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 15:45
>>762
Ultra10 の Frame Buffer は?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 18:21
>>763
そういうのは質問スレのほうが向いているんでは。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 19:50
100と1000の中間的な値段の機種があればいいのに。
100はオークションでは数万だし、1000は100万以上するし。

766 :名無しさん@お腹いっぱい :02/02/26 20:48
Pen4の2GにIntel Solarisを入れるほうが安いし速いよな(くそー)

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 20:52
>>766
64bitに価値観を見いだせるかの差でしょう。

768 :仕様書無しさん :02/02/26 21:06
Itanium高すぎ。それから考えただけでも
Blade100素晴らしい。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 21:17
>>766
貧乏くせーやつ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 21:20
逆にBladeにBSDやLinux入れてる奴はいるんかいな?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 21:31
>>770 昔Ultra5にLinux入れてたが
Blade100にLinux入れてみたいんだけど
どんなもんなんだろう? 体験談あったらきぼん
良ければBlade100買うかも

ただsparc64でLinux動かすだけなら
Ultra5でいいんで, こいつとの比較とかあるとうれしいなり


772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 21:46
>>770 >>771
suseをだいぶ前に入れた記憶がある。

感想はそれなり。でも、solarisよりか早かったな。

> ただsparc64でLinux動かすだけなら
> Ultra5でいいんで, こいつとの比較とかあるとうれしいなり
Ultra5でいいんじゃない?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 22:11

Blade100、6万円でも買い手がいない。。。マジで悲しいぜ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 22:12
みんなお布施したいのさ♪

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 22:18
>>772 なるほどBlade100はUltra5よりそれほどアドバンテージはないと
考えてよいのですか
Ultra5の中古でも探してみます


776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 22:18
去年ヤフオクで43,000Yenで買ったULTRA5だけど、先週ヤフオクで
46,000Yenで売れた。ラッキー! やっぱSunは必要ねえや。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 22:42
>>776
それ買ったのおれかも・・・

負けろや、ゴルァ!

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 23:25
>>767
64bitの価値ですか? 一般には2038年問題が解決されることぐらいでしょう。
64bitプロセス化で速くなったソフトを私はしらない。
AMDのHammerが出てくれば、Duronの値段で64bitプロセッサが買えますよ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 23:30
Blade1000ってかなり快適だね。
サーバに使ってるからメンテするときしか触れないんだけど、
常用マシンに比べると極楽だね。
ストレスないもん。
できれば自分の机にあのマシンを…。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 02:24
>>778
IA32でも64bit整数は扱えるからtime_tの話は意味無いんじゃない?
64bitで嬉しいのはpointerが大きくなってデカいファイルをmmapできること。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 05:02
>>778
x86-64は相変わらずレジスタ少ない
ia64は高い。安くなる見込みも全くなし。
    ⇒ Blade100ウマー

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 05:18
>>780
扱えるけど、バイナリ互換性は保てないんでは。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 05:20
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17203837
これの値段はどうでしょうか?
いくらぐらいまでなら適正と思われますか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 06:00
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20844834
便乗なんですが、これの値段はどのぐらいが適正
だと思われますか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 10:13
>>783
ちょっと前に同じような新品を3万で買ったとか言う
スレなかった?

ultra2は電気代、音、熱で速攻電源落ちるの考えると
動作させる環境も考慮しないとねぇ。
まぁ、ultra2に限らずかもしれないが。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 10:23
新品のULTRA2(200MhzX2)を3万で買ったんだ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011033534/

787 :762 :02/02/27 17:27
>>763
遅レスになってしまいましたが、Ultra10 300MHz/256MB/Creator3D です。

Blade100は500MHzだけどキャッシュが256KB。でもディスクアクセスはATA66。
トータルではbladeの方が早いのかなぁ?

どうでしょう>Blade100使ってる人

788 :名無しさん@お腹いっぱ。 :02/02/27 17:38
64bitに拘ってる人へのささやかなニュース
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0227/idf04.htm

789 :SPARCstation10とBlade100(256M)所有 :02/02/27 18:12
>>787
Ultra10のままでいいんじゃない。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 20:44
UNIX本舗にブレード100持って行ったら、買取価格5万円と言われた。
ざけんじゃねえぞ! このタコおやじが!

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 20:57
>>790 5万なら洩れが買うから、オークションプリーズ


792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 21:17
>>790
ヤフオクでもそんなもんでしょ。
妥当な価格かと。

なわりには、>>784は健闘しておりますなぁ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 21:26
783
ぼんやりしてたらオークション終わっちまいました・・・泣

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 21:43
正月、自分の部屋でBlade100を使ってる時、親戚の叔父が入って来た。
叔父:「お、変わった形のパソコンだねえ」
オレ:「パソコンじゃなくてワークステーションだよ」
叔父:「パソコンとどう違うんだい?何か凄いことできるのか?」
オレ:「うん、パソコンとは基本能力が全然違う」
叔父:「へぇ、何か凄いの見せてくえよ」
オレ:「それより下行って雑煮でも食べましょうよ」

正直、見せるもんなんて何も無かった。。。


795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 21:45
>>794
何か妙にワラタ。雑煮のくだりがいい。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 21:46
オナニのおかずを人にみられたアホ発見

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 22:09

794には、このスレの全てが凝縮されてるように思える


798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 22:40
このスレが何であれるのか分からない。
欲しい人がいてそれについて書くスレだと
思ってたけどちがうのかな?

年内に2GのHammerが出るらしい、しかも
それはLinuxがlongモードで動いてるらしい。
やっかむ暇があるならx86-64のLinuxでも
八苦してるのがいいと思いますよ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 22:59
>>798
それこそどうでもいいよ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 23:28
>>787
Blade100は浮動小数点の計算とかさせると440MHzのUltra10より若干遅い。
ディスクI/Oが多い物は1GBメモリのUltra10よりも2GB積める(それも安く!)
Blade100の方がだいぶ速い。
Blade100のオンボードのGX64は色数的には問題無いがCreator3Dに比べると
2Dでも全然遅い。これは本体が遅いのかも知れないけど。

でもUltra10の300MHzはキャッシュサイズの関係で333MHzや440MHzのUltra10
と比べると周波数の差以上に遅いからBlade100に変えるとだいぶ速く感じると
思うよ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 00:01
pgx64はドライバでわざと性能落してるとしか
考えられないぐらい遅い気がする。

>>784はあと23時間か。qfe付いてるみたいだし、
家用に買ってみようかな。。。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 00:23
というか、Blade100の後継機は出るのか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 00:31
>>802
本体は一緒で、IIiのクロックが高いバージョンが乗る
とかいうのが妥当な線ではないかと。

netrax1がそうであったように。
# あ、でもメモリー積載量も倍になったな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 00:34
>>802
さすがにまだ後継機は出ないのでは?
クロックがちょびっと上がったモデルが出るのでは?

805 :804 :02/02/28 00:35
>>803
あ、かぶった。
IIeの高クロックでは?

806 :804 :02/02/28 00:39
希望としてはDVI端子付きのグラフィックカード出して欲しいなー。
そしたら家の液晶モニタに綺麗につながる。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 01:08
>>801
pgx32はATIのRidgeだっけ。pgx64もATIの石だったような。
Sunといえども2DのビデオカードはPCの中級チップよ。

808 :- :02/02/28 02:56
RAGEね。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 05:53
>>802

後継機など出せるわけがない。BLADE100はSunの失敗。

810 :お願いSun :02/02/28 06:33
Blade 200 を早く出してホスイ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 09:50
ところでおまえらNSUGのセミナーでBLADE100持ち帰りましたか?
2日宿泊研修21万円でBLADE100までついてくるのはウラヤマシイぞ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 09:54
>>811
それじゃ研修なんて中身はあってないようなもんだろな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 10:52
>>804
スマソ、IIeだわ。ultra10の話とか出てたから勘違いしてた。

>>809
そもそもblade100で儲たいと思ってないというのが真実かと。
安いマシンもだしてたよ的なアリバイ作りでは。

でも、sparc64でsolarisできるのは評価できる。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 12:15
>>809 じゃあBlade100のどこを直せばいいんだ?


815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 14:23
>>814
直したいところを挙げたらきりがないんですが。。。
価格とか価格とか価格とか。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 14:33
>>815
あと価格もな。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 14:35
んじゃ、そろそろBlade200に期待するスペックでも妄想してみるか?


818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 17:09
>>815
 金はある。他は?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 21:03
やっぱSUNがデスクトップ機を出したのは完全な失敗だったんでないかい??
格安PCにも負けるようなBLADE100なんて全く意味ない。


820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 21:09
Fire買ったら、コンソールマシンとしてBlade100がきたYo!
Blade100の扱いなんでこんなもん。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 21:10
>>819
おもちゃで何するつもりだったの?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 21:17
みんな、しょぼいBlade100はずいぶん嫌いなようだね。
でもグチのようなオナニーショーはもう飽きたよ(w


823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 21:49

blade100で、sunは おもいきり恥をさらしたよね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 23:21
ここってアンチSunのネンチャックがへばり付いてるように感じるのですが・・・

もしかして犬厨?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 23:33
俺は犬房ではないが、Sunを愛ゆえに、苦しまねばならぬ。
愛ゆえに、悲しまねばならぬ。愛ゆえに、、、

スマソ

826 :DOWN版DOWN版 :02/02/28 23:35
DOWN版
ここで
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1014904195/
祭り中
はやすぎます

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 23:56
おウチに帰ったら,Blade100 がコンソールにむちゃくちゃな文字列を
吐いて死んでた.電源再投入で直るだろうと思ってたら,上がってこない.

Boot device: disk File and args:
Boot load failed.
The file just loaded does not appear to be executable.
ok []

漏れのカワユイ Blade100 ちゃんはいったい全体どうしちゃったんでしょう?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 00:19
システムディスクが飛んじゃったみたいね。
インストールCDで立ち上げて、システムディスクをfsckだね。


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)