■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 |
Sun安いぞ!おい!partサン 〜出るか!?Blade200〜
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 09:30
- 昨夜、急激にレスが増えたと思ったら荒れてました。
このスレではそういうことにならないように祈りましょう。
その弐 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1009074308/
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 13:43
- 犬厨でました(w
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 13:44
λ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `Д´) < あーイヌクセェ
/ ノつ \__________
(人_つ_つ
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 13:45
- 犬くんに贈る言葉
↓
四面楚歌(w
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 13:53
- >669
四面楚歌なのはお前なんだよ。
このスレでやるなっていうのがわかんないのか?
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 15:43
- >>670
オマエさえでてこなければいいんだよ、この犬糞厨が。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 16:21
- >>661
いいスペックだね。勿体無い。
300Kくらいまでは上がるのかな?
あと1ヶ月早く出品しててくれれば入札したのに・・・
ついこの前買っちったからなぁ。惜しい。惜しい。悔しい。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 20:29
- 定価は考えるだけ無駄だけど知ると得した気分になれる世界なんだよね。
でもって・・・
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16737825
新品でこの値段はお買い得なのかな〜
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 21:34
- SUN信者たちへ;
チミたち、個人でSUN買ってどうすんのよ??
本当は、ろくに使いもしないのにさあ。
BLADE100買う奴なんて馬鹿まる出しだよ。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 21:47
- ( 、 ☆
(⌒ソヽ @ノノハ@
⌒ヽ< \ //( ´_ゝ`) Sunに代わってふーん ☆
\ 'ヽ──<\__/>ヽ、
ゝ─── (\/)∧ ヽ ☆
/ | |(∧)| ) )
( (. |====|<\/ ☆
) ) / | \ぅ +
<ノ <∧/_ ハゝ ☆
/ /
( <| +
\ノ\
|\ノヽ ☆
| |) /
と二し'
. )
(
@ノノハ@ )
//( ´_ゝ`) . /っヽ━~ フー
/ < .\__/>ヽ / /´
/ |/ /(\/)∧ V ./
. )././ |(∧)| ヽ ./< 犬信者は氏ね
</./ .>.=v=|
.((=) ̄ ̄`ヽ \
\ \ \‐冫ハゝ
 ̄\ \ ノ\ ̄:::::::::::::
(_/.\ノヽ:::::::::
丿 /:::::::::
し.':::::::
- 676 :- :02/02/14 00:02
- いや。本人じゃないけどさぁ。「その本人」を知ってるよ。
ああ。もうばればれ。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 00:33
- >>672
新品で、HDDとRAMがあれだけ追加してあるんだから、
HDDとRAMを除いた定価よりちょっと高いくらいまでなら
許容範囲内だと思うんですけど、どう思いますか?
(個人的な入札の検討に意見を求めてスミマセン。。。でも
SunPCI2proとあわせて40万円なら新品だしいいかなって。)
- 678 :677 :02/02/14 00:36
- すみません、これのことです。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20403529
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 01:07
- Sun。たしかに持ってて損はないが、
FreeBSDだとかFreeのPCUNIXの方がはるかに優秀だ。
おれもSparc持ってるが、パフォーマンス考えるとど
う考えてもPCUNIXだな。
Solarisってなにがいいのよ?
商用ソフトのソフト使う訳じゃないでしょ?
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 01:11
- >>46
最近のSolarisってスナップショット使えるんだよね。
すげーよな。Linuxって使えたっけ?まだつかえねーよな。
それにどーせ言うならLinuxじゃなくてBSDといってくれ。
LinuxじゃいまだIPv6もまともにつかえねーよ。
初心者か君は。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 01:45
- >>680
UFS snapshot って、ちゃんと書こーYO!
ち、違うの?
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 03:28
- >>677
>>678
それでいいんじゃないかな。
いっそセットで40でQ&Aから交渉してみたら?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 20:06
- >>681
ちょっと話しは変わるが、NetApp みたいな snapshot の機能があるファイルシステム持った Unix
ってないの?スレ違いか?
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 23:23
- >> 679
昔は PC UNIX の方がコストパフォーマンスが良いと思ってたよ。
でも常時接続が実現して、24時間365日 web/mail server 動かそうと
おもったら、安い PC じゃ発火したりしないか心配。しっかしした PC だと
ボッタクリ価格。それほど処理能力が必要なわけじゃないし。Sparc で OK。
でもって、multi thread 関係が貧弱だよ、PC UNIX は。まだ Win2K のが
まし。この点は Solaris が一番すすんでると思う。趣味で program 書い
てるレベルだけど。もちろん高い処理能力や 3D 関係のソフトかきたいなら
Win2K や PC UNIX の方が良いだろうと思いま。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 23:34
- >684
発火が心配だったら電気使うなよ。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 00:47
- >>684
いい事言うなぁ。うちもSolaris/SPARCstationだよ〜
- 687 :root :02/02/15 01:22
- >>685
ここ見て言おうね(藁
マウスコンピュータってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/987514072/l50
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 06:33
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013185274/61
↑
そうか、Blade100って、組み込み市場に進出しようとして開発した
SPARCチップが余って、それを売りさばくためにデッチあげた
安価製品だったのか…
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 15:59
- そこはかとなくかほる 犬のにおい(w
- 690 : :02/02/15 17:14
- >>684
同意。
貧乏な俺はいまだにUleta30を鯖として使っているんだけど、
3年間電源入れっぱなしで無障害。
DELLのAT機鯖を鯖として使ったけど半年でダウンしたぞ。
AT機じゃ信用できないよね。
あと他のUNIXより使いやすいのもいちをあり。
まぁ俺が使い慣れたってだけの話だけどね。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 18:24
- >690
ウルトラ30だって、高いでしょう。
一応SCSIだし。まあ、サンの安定度はPCよりは全然良いけどね。
ただ、ULTRA5とかをファイヤーウォールに使うのは勘弁してくれ。
あれは、パソコンとそんなに変わらないから。
信用度を重視するなら、それなりに高いのにして。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 18:56
- DELLのマシンも高いのから安いのまで幅があるから、機種名きぼんぬ。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 19:10
- >>690
そこまで問題視するなら、リダンタント電源実装機を買え!
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 23:46
- Ultra30の最下位モデルが5万だったら「買い」でしょうか?
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 01:36
- >>694
Ultra30って微妙なんだよな・・・
300MHz以上のSPARCプロセッサを物理的に接続できないからなぁ・・・
(放熱板が引っかかる・・・)
何に使うか知らないけど、
Ultra5,10の方が(メモリ)以外は簡単に拡張できるから、
そっちの方がいいんでない?
- 696 :694 :02/02/16 02:22
- 即レスありがとうございます。そうですか・・・。石が換えられないというのは
ちょっと痛いですね。しかも、HDDのマウンタが無いんです。Ultra1を持ってるの
ですが、これは流用できないでしょうか?だめなら外付けでがんばってみます。
Ultra1/200MHzじゃぁなんちゃって64Bitだし、せっかくだからSol8/64Bit試して
みたいしなぁ・・・。
とはいうもののXMMSとccとgnuplotしか使わないという・・・。SS20でもイイ感じ。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 04:02
- >>692
1300/700
ultra5は本体内の空気の流れはSunBlade100と大差無いよね。
今の30が壊れても、SunBlade1000の系列が値下がりしない限り、
uleta10,30,60,80を使うと思う。(5,10ってIDEだよねぇ?それが難です。
ultra30はいい機種だ。と思う。でもuleta60も欲しい。誰か交換して)
それより
>>678
30万近くになってるけど、このスペックで新品なら買いだと思うが。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 10:36
- いつかは欲しいと思ってたけどゲットしました
U60が安かったのでつい
火を入れるのはこれからですが。
稼動確認してないそうなので15Kでした
- 699 :名無しサソ :02/02/16 22:15
- >>698
15Kってマジかよ。
うらやましいなぁ。
うちはまだSPARCstation20だよ。HyperSPARCにしてるけど。
あ〜早く64bit Solarisに移行してぇ。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 23:45
- >>698
150Kじゃなくて?
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 23:51
- 稼動確認してないし。
単なる置物になる可能性大
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 23:55
- もちっと新しくて小さいやつのほうがいいな
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 00:52
- >>702
サーバーとして使う機種ならやっぱIDEじゃなくてSCSIがいいな。
そうで無ければblade100でも何でもいいんだけどさ。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 02:48
- >>683
rubyを使って似たようなものを作っている人がいますよ
plan9のdumpfsもどきらしいです
http://www.namazu.org/~satoru/pdumpfs/
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 12:35
- PC-UNIXユーザから見れば、Solarisは。。。まあ、どうでもいいか。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 13:53
- >>705
貴重なご意見ありがとう
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 13:56
ここ読んで、目が覚めた。
やっぱSunなんて要らないヨね。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 16:03
- 某大学のゴミ捨て場に古いsun(ss10, ss20, ultra1...)がいっぱい
捨ててあったの見つけた。これから友達と一緒に小型トラックをレンタル
して全部いただくつもり。
- 709 :683 :02/02/17 16:08
- >>704
なるほど。たしかに同じような機能ですね。
リンクカウントが増えるという点と、スナップショットを取るのに時間が
かかりそうな実装なので、関連する複数ファイル間の整合性がちょい気になるが。
サンクス!
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 18:13
- >>707
今更、何を言ってるのさ、気付くのが遅いんだよ。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 18:14
- >>707
いらなかったらくださいな♪
有効活用しちゃう
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 18:22
- >>711
Solaris 8 *しか*動かないし、
他のSPARC機に比べて有効活用しにくいと思われ。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 18:35
- >>712
レス元誤読?
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 19:24
- 初心者はとりあえず読まなきゃダメだろ。
http://www.puchiwara.com/hacking/
ハニャーン!
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 20:02
- >>708
場所どの辺?漏れも一台欲すぃ〜〜
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 21:58
- >>708
今日の雨でやられてなきゃいいけどー・・・
小雨だったから日陰で干せば使えるとは思う
- 717 :> :02/02/18 00:22
- NVRAMならだいじょうぶじゃないかなぁ?
PCだとリチウム直付けだからショートとか液漏れ怖いけど。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 15:49
- 前の出品は様子見だったみたいだね。http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20569427
今度は最低落札価格無しときてる。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 15:51
- うちのBLADE100なんですが、どうも2週間周期くらいで定期的に
パニックするようなんですが。
i-nodeがどうのこうのいって。
%df -F ufs -o i
で見ても20%もつかってないようなんですが、お前らのはどうですか?
あ、01/07ですが。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 16:00
- i-nodeがどうのこうのって、FSブチ壊れてたりしないかえ?
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 16:13
- single user modeで、fsckかけてみて欲しいですね。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 16:20
- >>719
うち 2001/04 だけどパニック一度もなし、まだ稼動 5ヶ月だけど電源常時オン。
いちどだけ Nestcape/NT4.0/PCi2 で2ちゃん見てる時に
SunOS自体がフリーズしたことあり(ping にも反応しない)
PCi2 のドライバ 2.2.1の時の出来事。2.2.2 にあげてからは快調。
15M まるごと /
% cat /etc/vfstab
/dev/dsk/c0t0d0s1 - - swap - no -
/dev/dsk/c0t0d0s0 /dev/rdsk/c0t0d0s0 / ufs 1 no logging
logging はしてる?
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 17:12
- >>722
B100は15MBのHDDなのか!?という突っ込みは置いといて、
>>719
物理的にディスクが逝ってると見た。そっこー交換しる。
- 724 :722 :02/02/19 17:15
- 15GBytesだたーよ、ウチュ!
- 725 :723 :02/02/19 17:23
- >>724
変なツコーミスマソ、俺は犬坊では無いのだが。
>>719
良く考えるとこの手の症状はマザボがぶっこわれてる時に多っかたかも。
とにかくハード不良。良くある。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 01:14
- fsckと共にformatでメンケンつのもオツですな
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 22:28
- 秋葉のUNIXホンポ行ったら
Ultra1とか用の128MBメモリが2枚1組(=256MB)で9,800円で特売だった。
箱の中には残り6組ぐらいしかなかった。
とりあえず2組買っちゃったけど
これって通常在庫品より大幅に安い。一体なんなの?
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 18:59
- 俺のBlade100も、すげえ調子悪い。ヤフオクに出そうかなあ。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 19:08
- 値段なりなのか?そんなに当たる確立が高いのか?
昔の高いやつ
HDD以外、壊れたのは記憶にない
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 19:25
だからBladeなんて買うべきじゃないんだってば。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 19:31
- そんな発言はSunに無礼ど!
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 19:48
俺もブレード買ったもんだが、故障は無いなあ。
でも、正直言って、ほとんど使ってない。やることなくて。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:01
- 多分Bladeはおもちゃって位置付け
なんでしょ。まともな使いかたをしたい人は
Blade1000を買えってこと。
100万で買えるだけでも昔よりは安くなった
と思うけど。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:11
- でも100って唯一のデスクトップワークステーションなんだよねぇ・・・
Sunはultra5を販売しつづけていないから、Sunとしてもこのレベルの機種は100で十分だと思ってるんじゃないかな。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:14
- 勉強の教材って位置付けじゃないの?
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:16
- ところで、ultra10とblade1000の信頼性差はどうよ?
bladeは100と1000じゃかなり信頼性に差があるような話だが、ultraの時代は5と10じゃあんまり差はなかったのですか?
ultraは持っていないからわからんけど、もしultra5と10の信頼性の差がないとすれば、
なぜbladeは100と1000じゃそんなに差があるのか納得できないんだが。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:19
- >>735
じゃあUltra5再販しろよ、ってサンに言いたい。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:27
- Blade 100はプログラミング用クライアントマシンだろよ。
>>728
調子悪いって、どういう症状になるんだよ?
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:40
- おれもBlade100ホシイなぁ。
x86-64なんていつでるか分かんないし。。
64bitポインタってやっぱり体験してみたい。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:53
- 中古の ultra5 以上で十分
>>739
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 21:01
- Sunへのお布施もプログラミング上達の
ためには重要な要素です。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 22:03
- ところでSPARCノートって国内で買えるのはシンデンハイテックス製の物だけ?
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 22:45
- Ultra10ってまだ売ってんでしょ??
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 00:28
- >>743
流通品だけじゃなかったっけ?
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 01:38
- Blade 1000 もかなりバグ持ちだったよ・・・
去年の4月に入ったけど、10月くらいまで安定しなかったもの・・・
電源落とすと二度とブートしないとか。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 02:15
- SnowBladeの90cmのがホスィ
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 02:36
- >>736
U5とU10なんてマザーボードいっしょだろ。
値段も大差無いし。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 02:43
- >>745
それはSolarisの問題なんじゃ・・・
ここはハードの出来を話しているわけだし。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 10:02
- >>745
じゃあ最初どうやってブートしたんだよ?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 11:20
- >>745
ソースキボンヌ
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 13:34
- >>750
あるんかい!
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 19:04
- Blade 100 が3万円でヤフオクにでてるね(残り3日)。
落札価格はどのくらいなるんだろ?
でもやっぱり Blade 1000 の方がほしいよ。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 21:17
- Sun Workstation from www.sun.co.jp
Sun Blade 100
Sun Blade 1000
Ultra 10
Ultra 60
Ultra 80
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 22:45
- あれ?何でサンはblade1000とUltra10を出してるんだ?
競合しないのか?
ってそれよりもそうするくらいならUltra5を出してくれた方が・・・
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 23:49
- 20マンのBlade100に入札一件って
絶対さくらじゃんw。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 01:09
- >>752
8万ぐらいなら出す。
でも、qfe付いてるからもう少し高くなりそ
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい :02/02/26 01:15
- >>754
Bladeじゃ昔のバージョンのOSが動かないからよ。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 01:48
- あれ?bladeは1000でも7以前は動かなかったのか・・・
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 02:03
- 誰かこの中にBlade1000を持ってる奴はいるんか?
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 03:35
- 自分のじゃないけど、Blade1000使ってるよ。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい :02/02/26 11:59
- UltraSPARCIII(Blade1000)は、Solaris8(しかも64bitカーネル)のみ
UltraSPARCIIe(Blade100)も同様だったと思う。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 15:41
- Ultra10(300MHz/256MB)をSolaris8で使ってるまふ。
Blade100に乗り換えたらSolaris8は↑より快適に動くんでしょうか?
買い換え検討中です。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 15:45
- >>762
Ultra10 の Frame Buffer は?
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 18:21
- >>763
そういうのは質問スレのほうが向いているんでは。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 19:50
- 100と1000の中間的な値段の機種があればいいのに。
100はオークションでは数万だし、1000は100万以上するし。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい :02/02/26 20:48
- Pen4の2GにIntel Solarisを入れるほうが安いし速いよな(くそー)
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)