■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

Sun安いぞ!おい!partサン 〜出るか!?Blade200〜

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 09:30
昨夜、急激にレスが増えたと思ったら荒れてました。
このスレではそういうことにならないように祈りましょう。

その弐 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1009074308/
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 10:29
>>579
ナショナルパナソニックのお店で

582 :- :02/02/04 23:36
gcc-3.0.3をpkgaddしたのですが、いざコンパイルというときに
/usr/local・・・/stdio.h:379: parse error before '*' token

というメッセージが出続けます。SS20では問題なかったのですが、Ultra1で
やったらこんなことになってしまいました。ヘッダが逝かれてる訳は無いと
思うのですが、原因はstdio.hなのでしょうか?
何度もインストールしなおしたのですが上手くいきません。どなたか参考になる
ことはないでしょうか?
ソースはきわめて単純なprintfの1行だけです。
相当昔のccも煎れたのですが、今度はlanguage packageがないと言われました。

もしかして、これは日本語/英語環境に問題があるもでしょうか?
OSはsol7で、インストール時はエンドユーザーを選択しました。サポートする言語は
EUCとPC-Kanjiとあともう1つ、とにかく選択できるものは択びました。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 23:58
そのstdio.hは本当にgccのものなのかがチョット疑問。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 00:10
そういう時はとりあえずgcc -E

585 :- :02/02/05 00:12
ふつうにpkgaddでいれたものですから問題ないかと思います。
他のヘッダも駄目駄目です。configureしようとしてあまりのエラーの多さに
変だと思って単純なソースをコンパイルさせようと思ったらこんな感じです。
stdio.h以外にも引っかかったヘッダがあります・・・。
今日、Sol7をHDD初期化して入れたばっかりなのでおかしいことはないと思うのですが。
順番はsol7-gzip-make-glib-gtk-gccって感じです。問題があるようなものは
思いつかないのですが。

586 :長くてすみません1 :02/02/05 00:28
# gcc -E a.c # 1 "a.c"
# 1 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h" 1 3
# 14 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h" 3
# 1 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdarg.h" 1 3
# 43 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdarg.h" 3 typedef __builtin_va_list __gnuc_va_list;
# 15 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h" 2 3
# 34 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h" 3
#pragma ident "@(#)stdio.h 1.69 98/07/13 SMI" In file included from a.c:1:
/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h:36:31:
sys/feature_tests.h: ファイルもディレクトリもありません。
/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h:37:25:
sys/va_list.h: ファイルもディレクトリもありません。
/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h:38:23:
stdio_tag.h: ファイルもディレクトリもありません。
/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h:39:24:
stdio_impl.h: ファイルもディレクトリもありません。
# 55 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h"
3 typedef __FILE FILE; typedef unsigned int size_t;
# 105 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h"


587 :長くてすみません2 :02/02/05 00:30
3 typedef __longlong_t fpos_t;
# 203 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h" 3
extern FILE __iob[20];
# 215 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h" 3
extern unsigned char _sibuf[], _sobuf[];
# 244 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h" 3
extern unsigned char *_bufendtab[]; extern FILE *_lastbuf;
# 275 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h" 3
extern int remove(const char *); extern int rename
(const char *, const char *); extern FILE *tmpfile(void); extern char
*tmpnam(char *); extern int fclose(FILE *); extern int fflush(FILE *);
extern FILE *fopen(const char *, const char *); extern FILE *freopen
(const char *, const char *, FILE *); extern void setbuf(FILE *, char *);
extern void setbuffer(FILE *, char *, size_t); extern int setlinebuf(FILE *);
extern int setvbuf(FILE *, char *, int, size_t); extern int fprintf(FILE *,
const char *, ...); extern int fscanf(FILE *, const char *, ...);
extern int printf(const char *, ...); extern int scanf(const char *, ...);
extern int snprintf(char *, size_t, const char *, ...); extern int sprintf
(char *, const char *, ...); extern int sscanf(const char *, const char *, ...);
extern int vfprintf(FILE *, const char *, __gnuc_va_list);
extern int vprintf(const char *, __gnuc_va_list);
extern int vsnprintf(char *, size_t, const char *, __gnuc_va_list);
extern int vsprintf(char *, const char *, __gnuc_va_list);
extern int fgetc(FILE *); extern char *fgets(char *, int, FILE *);
extern int fputc(int, FILE *); extern int fputs(const char *, FILE *);
extern int getc(FILE *); extern int getchar(void);
extern char *gets(char *); extern int putc(int, FILE *);
extern int putchar(int); extern int puts(const char *);
extern int ungetc(int, FILE *);
extern size_t fread(void *, size_t, size_t, FILE *);
extern size_t fwrite(const void *, size_t, size_t, FILE *);
extern int fgetpos(FILE *, fpos_t *);
extern int fseek(FILE *, long, int);
extern int fsetpos(FILE *, const fpos_t *);
extern long ftell(FILE *); extern void rewind(FILE *);
extern void clearerr(FILE *); extern int feof(FILE *);
extern int ferror(FILE *); extern void perror(const char *);
extern int __filbuf(FILE *);
extern int __flsbuf(int, FILE *);
# 353 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h" 3
extern FILE *fdopen(int, const char *); extern char *ctermid(char *);
extern int fileno(FILE *);
# 379 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h" 3
extern FILE *popen(const char *, const char *); extern char *cuserid(char *);
extern char *tempnam(const char *, const char *); extern int getopt(int, char *const *, const char *);
extern int getsubopt(char **, char *const *, char **); extern char *optarg; extern int optind, opterr, optopt; extern int getw(FILE *);
extern int putw(int, FILE *); extern int pclose(FILE *); # 2 "a.c" 2 main(void) { printf("\naaa\n"); } #


588 :- :02/02/05 00:36
改行は適当です。EUC-Sjis変換にはIEを使うという情けない有様でして・・・。
それしか思いつきません。

それさえ上手くいけば学校で課題のCが自宅でそのままコピれるんだけどなぁ。


589 :名有りさん@お腹へった ◆fSunOs.U :02/02/05 01:01
>>582 「OSはsol7で、インストール時はエンドユーザーを選択しました。」
gcc等開発環境を構築するのなら Developer以上でインストールすべきだったのでは......


590 :- :02/02/05 02:32
えー?やっぱり・・・。
SS20はエンタイア・ディストリビューションで煎れました。
あああ。3回目のインストール・・・。悩んでも仕方ない。煎れなおします。

SS20はUltraをサポートしないでインストールしたためにpkgaddしようと試したが
失敗。(理由は簡単で、boot cdromってやったのにhomeが単純に/だと思い込んで
たからpkgadd -R / -d. -a /dev/nullで入らなかった.)それでフォーマット
せずにSol7インストールして、あとでusr書き換えればいいやと思い、何を迷ったか
インストール完了後usrをusr2として「さぁ、Sol7煎れた時に以前のusrはusrold
としたんだからリネームすれば・・・」と思いきやusrをrenした時点であぼーん。
再フォーマットして、イライラしたからすぐインストール終わるようにと800M
くらいで入るenduserで煎れました。

また煎れなおしかYO!せっかくパッケージぶち込んだばっかりなのに・・・。
お騒がせしました。くたびれたので明日やります。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 02:33
>>589
だな。
/usr/include/に必要なヘッダが無い。

592 :- :02/02/05 02:51
色々とお世話になっていますので、SS20で使ってた不要なメモリを欲しい方
に差し上げます。
384MB分あるので、(64*4+32*4)先着順にでも差し上げようかと思います。
64MBのメモリが2枚、70nsで、あとは全て60nsだったと思います。
明日確認してみます。欲しい方はMail下さいな。
半分棄てメだけど棄てメじゃないのでいたずらはいやづら・・・。

欲しい方はここに書き込んでから(これ重要。先着順にね)
Mail送っていただければと思います。送料は負担ください。
まさかとは思いますが割り込みを防ぐために、
ここに書き込むときにはMailアドレスの一部でも全部でも書いてから
Mail下さい。
不安な方は1文字目は・・・で3文字目は・・・でドメインは・・・で
って感じで判ると思います。

※もしかしたら32MBのメモリのうち2枚は、相性が出るかも知れませんので悪しからず。
スロットの位置によってはメモリエラーが起きたような気が・・・。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 07:33
>592さん
メモリほしいっす。メール送りました。○○○i○a@d○○○.ne.jp
です。

594 :594 :02/02/05 13:55
もし 32MB の方があまるなら是非頂きたく。

595 :594 :02/02/05 13:58
あ、ofo0o2o2@ooooo.com です。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 21:45
メールを送りました。
40***34***@jcom.home.ne.jpです。
64MBのメモリをいただきたいです。
よろしくお願いします。

597 :- :02/02/05 23:26
早速お返事ありがとうございます。64MB希望の方が2名、32MB希望の方が1名ですが・・・。
3名の方は洩れないで送れます。

594の方、学内のSMTPからでは拒否されてしまいます・・・。送り先をそちらから
送信ください。
593,596の方も問題ありません。送り先をお願いします。

○送り先(郵便局留OK)6日の23時までMailいただければ7日には発送できます。ただし、
その場合は宅急便でしか送れませんので、局留めの場合は少々お待ちください。

598 :- :02/02/05 23:32
失礼しました。自宅から学内のSMTPを使うことが駄目なようです。
別のアドレスで送りましたので皆様ご確認ください。

メモリはちょうど品切れになりました。これにて終了です。

599 :- :02/02/06 01:12
今調べたら、宅急便も一部営業所留めができるようですのでご確認ください。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 02:26

Ultra1をオークションで購入したのですが、
「boot cdrom」すると、

Boot device: /sbus/SUNW,fas@e,8800000,sd@6:f File and args:

の状態からまったく遷移せず、Stop+Aも受け付けなくなってしまいます。
CDROMのIDも6にセットしてあるんですが。

ネットワークインストールとかも試してみたんですが、上手くいきません。
だいぶ手の施しようがなくなってきたんですが、
どこらへんが原因か、想像がつくようだったら教えてください。


601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 02:54
一度OKプロンプトでset defaultsで工場出荷のじょうたいに
もどしてみては?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 09:30
>>601

set-defaultsも試しました



603 :600 :02/02/06 09:32

602 = 600です。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 21:35
このスレ、おもろくねえなあ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 21:47
・CはLinux発祥
・インターネットはLinuxが作った
・↑を支えているのはLinux
・GIMPはadobeを越える
・StarSuiteはMS-Officeを越えている

確かにLinux板はネタの宝庫で面白いですね(w

606 :- :02/02/06 23:14
やっとUltra1にSol7煎れて、一通りのことができるようになりました。
うーん・・・速い!SS20じゃぁXMMSでMP3もツラかったけど、今度は
かなりいい調子。音も途切れないし。


607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 02:11
>>605
> 確かにLinux板はネタの宝庫で面白いですね(w

それlinux板がネタの発祥ではないから、勘違いしないように。
他の板をあらしてる厨房の発言なんでlinux板は無関係です。

608 :- :02/02/07 02:44
むむむ・・・最近、UNIX/Linux板も荒らしが多くなりましたなぁ。

Win板は凄いらこっち来るようになったんだけど、ここは技術者のマターリする板見たいだから
質問くんも荒らしのうちなのかなぁ?このスレのタイトルからして質問はスレ違いか・・・。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 22:49
>>604 たしかに、
一通り読んで見たが、まったく面白くない。
Sun信者を小馬鹿にするカキコは、アホっぽくて面白い感じもするけど。
ではサヨウナラ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 10:29
サソ社員です。何でもきいてくさい。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 13:21
いっきに書き込み減ったですねえ。

サン信者を批判する書き込みが無いと、ここはダメみたい。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 13:24
まだ少し犬臭くねーかココ? 消毒、消毒(w

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 13:42
>>612 ○○っていうのは、こいつかあ(藁)

こんちわーー

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 13:46
>>612

△△SUN信者 この人、相当な暇人。あんた他にやることないの??

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 13:51


   λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `Д´) <  あーイヌクセェ
   /   ノつ  \__________
  (人_つ_つ


616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 14:13
ていうか構ってちゃんの自作自演

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 14:21
「構ってちゃん」って誰?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 14:28
つーか、元々ageったりsageったりのマータリスレだったじゃん。


619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 15:18
SunのSS20とUltra2を今までは、シリアルコンソールで使ってたのですが、Server用(SS20、ULTRA2共にServerとして使っています)にCRTを1台買おうと計画しています。
Sun以外にもDOS/V機にFreeBSDをインストールして稼動させています。
そこで、Sunのディスプレイを購入しようと思うのですが、GDM-17E20は安いのでいいかと考えています。
しかし、ottoのGDM-17E20の詳細をみてみたら直付けと記載されていました。
これは、どういう事なのでしょうか?
素直に、DOS/V用のディスプレイを購入して、FreeBSDを端末にしたほうがいいのかな・・・・
アドバイスお願い致します。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 15:42
>>619
ottoって何?
直付けってのはモニタ本体からケーブルが外せないって事では?

621 :名無しさん@お腹いっぱい :02/02/09 15:43
>>620
UNIXマシンの中古販売やっている店。
ぐぐれ、馬鹿(藁

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 15:46
>>619
特にSun謹製のモニタにこだわらなければ、
DOSパラとかでAT用モニタ->Sunコネクタの変換ケーブルが
\1,500位で売ってるから、それを買えばよし。


623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 18:13
ここは一日中、暇人の「犬厨サン信者」がモニターしてるみてえだなあ。

御苦労なこった(ワラ

624 :619 :02/02/09 18:45
素早いレス感謝します。
MITSUBISHIのRD15MというAT用のモニタは1台余っているの
ですが、友人にこのディスプレイ10000円で買わせてくれ!と言われ、
売ったお金でSunのCRTを買おうと計画していました。
SunのCRTとAT用のCRTとで比べた場合、SunのCRTのほうが劣っているというところはあるのでしょうか?
変換ケーブルさえあれば、問題無く使えるのならSunのCRTを買っちゃおうと・・・・・・

625 :622 :02/02/09 19:46
>>624
ごめん、俺が書いたの逆だった。
今使ってるのはSunの447Lっていうモニタだけど、
これに変換ケーブル噛ませてPC/ATで使ってるんだな。

普段X11では1024x768x24bitで使ってるけど、きれいに写ってるよ(GIMPとか)。
予算が間に合うならSun純正でいいんじゃない?

626 :- :02/02/09 23:48
うーん・・・。素直にAT機のモニタ(D-sub15)買ったほうがいいんじゃない?
CDEは1024x768x60で使ってる(液晶だからリフレッシュはあんまり気にしない)

Sunのモニタで1024x768x60って「ちゃんと」映るのか不安なんだけど・・・。
76Hzなら良いんだろうけど。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 08:12
Ultra5を売って、売った値段と同じ価格のPCを買ってしまいました。
Solaris8 for Intel入れたら、もう快適!幸福!
CDEを使って作業してる分には、SPARCもPCもまったく違いを感じません。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 08:58
>>627
よかったね。 でも端からUltra5持ってる時点でどうかと思うよ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 10:15
まだ少し犬臭いねココ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 10:53
>>629
呼びよせようとしてるだろ?(藁

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 12:09
ナウシカの冒頭のシーンを思い出した。
「一発で即死させる!」
「犬厨が銃で死ぬもんか!」

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 12:23
つーか,犬の癖にSunを語るなといいたいねぇ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013142296/

こことか,ぉぃ43 なんて糞とか言ってるぜ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 14:57
ultra5 用のメモリの相場は、アキバの中古市場でいくらくらいですか?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 15:57
なんか、UNIX板に張り付いてる粘着犬厨がいるね。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 15:58
>>634
そういう発言が助長させてるんだけどね。


636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 17:45
犬厨サン信者ってヒトリシバイが多くてヤダねえ。(本当は一人しかいない)
頭が悪いってのもすでに証明済みだし。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 17:51

BRADE100はいいぜ。やっぱSunが最高!批判するなら来なければいい。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 17:55
>なんか、UNIX板に張り付いてる粘着犬厨がいるね。

毎日毎日、一日中、ここに張り付いてる粘着犬厨は、お前だっちゅうの(藁)
万年暇人くん、プッ、プッ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 19:58
>>638
ageんなボケ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 00:21
キタ--------------(゚∀゚)--------------!!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13387110

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 00:21
ごめん間違えた。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6725721

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 00:35
>>640,641
どっちも高いね^^;;
つーか、641のSPARKってなにさw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 00:52
>>642
Ultra5の方は高いがBlade100の方は結構お買い得では?


644 :642 :02/02/11 01:03
>>643
今、Sun直販で168000円(RAM 128MB/HDD 20GB)
ぷらっとほーむで143000円(RAM 128MB/HDD 20GB)
その出品は130000円から(RAM 384MB/HDD 15GB)

それを考えるとあまり安いとは言えないかと

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 01:08
>640-641
見たけど高けぇよ。

新品でも動作不良の可能性があるより、
中古でも動作完品のほうが、安くていいよ。


646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 01:08
出品者ご本人さまかと。。。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 01:09
>646
ふ、なるほど・・・

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 01:10
>>647
本当に落札したいなら、こんな所で紹介すれば
値が上がり、自分に不利なのは小学生でもわかる。


649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 01:13
>>645
新品なら保証内交換できるやん

650 :640-641 :02/02/11 01:33
ただヤフオクにBlade100が初めて出るから興奮してしまいました。

本体+カントリーキット+Solarisメディア+増設メモリ256MB

で130K円は結構安くないですか?
僕はキャンペーンのコンパイラ付きのヤツを持ってるんで買いませんが。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 01:52
Blade100ってメモリ汎用品なの?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 01:56
>>651
何に対して汎用なの?


653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 03:06
>>652 その機種専用のものが必要か否か、ぐらいの意味ぢゃない?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 03:08
>>651
http://www.google.co.jp/search?q=Sun+Blade+100+%83%81%83%82%83%8A

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 13:38
blade100でパッチ108606-18を当てると時々Xが落ちるようになった。
早く問題を解決した-19を出してくれ > Sun


656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 20:16
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6834456
これって、安いんですか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 20:39
>>656
こんなものでしょ?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 22:11
>>656
その値段なら安いよ。

;; どうせ終了間際のラストスパートで50k円オーバーするだろうけど。

659 :- :02/02/13 01:07
へー。Ultra10ねぇ。デザインがダサいね(藁
Ultra1の方がいいや。

今、ジャンク屋もUltra1くらいじゃ利益が出ないからボンボン棄てるそうな。
メモリ満タンだろうが仕入値5000円行かないってさ。リース上がりのUltra1、
結構出るみたいなんだけどうちの仕入れはやってくれないよ。ヤフオクで出せば
1台1万くらい小遣い稼げるかと思ってるんだけど。200MHzのバグ入りで256くらい
なら2万で出るかなぁ?Ultra5で仕入れ1万数千円〜2万とかだそうな。



660 :- :02/02/13 01:13
・・・よく見たらこのラック、末広町のジャンク屋だな。KかSさんのどっちかかな?
こんど訊いてみよっと。Iのオヤジはアフォだからもうアテにならんしな。
Ultra1を8万で売るアフォがどこにいる?(それを5000円で買ったんだけどね)

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 12:38
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20403529

RAM:640M、HDD:95GのSunBlade100の新品、未使用 が
Forte C++の開発環境付きが出品されているぞ。
ちょうどSunBlade100買いたいと思っていた俺にはラッキー!
これ、まともにそろえれば40万円以上かかるよねぇ??

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 12:47
>>660
出品者本人さんですか?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 12:54
ココ名スレですね、犬厨さえでてこなければ(w

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 13:30
>>660
エレクターなんてドコでも売ってるだろ(w

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 13:41
>663
くせえ。おまえ臭っせえんだよ。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 13:42
>664
このスレで(wつかってるのお前だけなんだよ。
くせえから風呂入れよ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 13:43
犬厨でました(w

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 13:44


   λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `Д´) <  あーイヌクセェ
   /   ノつ  \__________
  (人_つ_つ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 13:45
犬くんに贈る言葉

四面楚歌(w

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 13:53
>669
四面楚歌なのはお前なんだよ。
このスレでやるなっていうのがわかんないのか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 15:43
>>670
オマエさえでてこなければいいんだよ、この犬糞厨が。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 16:21
>>661
いいスペックだね。勿体無い。
300Kくらいまでは上がるのかな?

あと1ヶ月早く出品しててくれれば入札したのに・・・
ついこの前買っちったからなぁ。惜しい。惜しい。悔しい。


673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 20:29
定価は考えるだけ無駄だけど知ると得した気分になれる世界なんだよね。
でもって・・・
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16737825
新品でこの値段はお買い得なのかな〜


674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 21:34
SUN信者たちへ;
チミたち、個人でSUN買ってどうすんのよ??
本当は、ろくに使いもしないのにさあ。
BLADE100買う奴なんて馬鹿まる出しだよ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 21:47
   ( 、                ☆
  (⌒ソヽ     @ノノハ@
  ⌒ヽ< \   //( ´_ゝ`) Sunに代わってふーん ☆
     \ 'ヽ──<\__/>ヽ、
       ゝ─── (\/)∧ ヽ    ☆
        / |  |(∧)| ) )
        ( (.  |====|<\/         ☆
        ) ) / |  \ぅ     +
       <ノ <∧/_ ハゝ       ☆
            /  /
            (  <|    +
            \ノ\
             |\ノヽ     ☆
             | |) /
            と二し'

.                       )
                        (
         @ノノハ@        )
         //( ´_ゝ`) . /っヽ━~ フー
        / < .\__/>ヽ / /´
        / |/ /(\/)∧ V ./
.       )././ |(∧)| ヽ ./< 犬信者は氏ね
      </./  .>.=v=|
     .((=) ̄ ̄`ヽ \
      \ \ \‐冫ハゝ
       ̄\ \ ノ\ ̄:::::::::::::
        (_/.\ノヽ:::::::::
            丿 /:::::::::
            し.':::::::


676 :- :02/02/14 00:02
いや。本人じゃないけどさぁ。「その本人」を知ってるよ。

ああ。もうばればれ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 00:33
>>672
新品で、HDDとRAMがあれだけ追加してあるんだから、
HDDとRAMを除いた定価よりちょっと高いくらいまでなら
許容範囲内だと思うんですけど、どう思いますか?
(個人的な入札の検討に意見を求めてスミマセン。。。でも
SunPCI2proとあわせて40万円なら新品だしいいかなって。)


678 :677 :02/02/14 00:36
すみません、これのことです。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20403529


679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 01:07
Sun。たしかに持ってて損はないが、
FreeBSDだとかFreeのPCUNIXの方がはるかに優秀だ。
おれもSparc持ってるが、パフォーマンス考えるとど
う考えてもPCUNIXだな。
Solarisってなにがいいのよ?
商用ソフトのソフト使う訳じゃないでしょ?


680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 01:11
>>46

最近のSolarisってスナップショット使えるんだよね。
すげーよな。Linuxって使えたっけ?まだつかえねーよな。
それにどーせ言うならLinuxじゃなくてBSDといってくれ。
LinuxじゃいまだIPv6もまともにつかえねーよ。
初心者か君は。



続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)