■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

Sun安いぞ!おい!partサン 〜出るか!?Blade200〜

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 09:30
昨夜、急激にレスが増えたと思ったら荒れてました。
このスレではそういうことにならないように祈りましょう。

その弐 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1009074308/
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:00
>488
きっとそいつん家の3畳部屋の事じゃないかな?(w

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:01
いや、SPARCアーキティクチャが古いのは紛れも無く事実ですよ。>488
レジスタウィンドウなんて、もう他にないでしょ?

x86はもはや古すぎて白骨化してますが(笑)

493 :488 :02/02/03 18:02
>>491
マジ ワラタヨ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:02
おーい、玉なし>>464くん、出ておいで〜 遊んであげるから(w

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:04
>>492
きみはなかなか詳しいな。
で、新しいアーキティクチャのCPUって例えばどれ?


496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:05
SPARCと比べるのであれば、PowerPCとか持ってこないとおかしいのでは?
元がCISCのx86とケンカさせるのはどうかと。

でも今じゃx86の方が速いよ〜
アーキテクチャうんぬんが大事なんてのは実験室だけの話でしょ?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:06
>>494
コンビニのバイトにいったみたいよ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:06
超長い命令CPU?? < 新しいの あれの省略語句忘れた

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:07
>>498
VLIW:Very Long Instruction Word

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:09
VLIWでしょ?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:09
>496
> アーキテクチャうんぬんが大事なんてのは実験室だけの話でしょ?
x86のように、巨大マーケットを背景に膨大なリソースを投入するのでなければ
アーキティクチャは大事ですよ。
あと消費電力とかね。x86がARMやPowerPCのような低い発熱量で動く事は永久にない。
(Transmetaはそれにチャレンジしてますが)

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:09
このスレまだ続いていたのか。
お前ら、仕事しているのか?


503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:11
>497
そっかぁ、小ぎたない3畳部屋じゃしょうが無いよね〜
きっと中古のソーテックに Sunて書こうとして失敗し、逆恨みで此処に来たんだもんね。

>502
うん、ちょっと悲しいけど。
でも流してるから大丈夫(w

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:11
日曜日だというのを忘れている、もしくは覚えているが休めない
不幸な境遇の>502のために乾杯。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:11
>>502
おまえは?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:15
(・∀・)オシゴト ゴクロウサン!!

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:18
>>449
ネーネー、専門家なのにどうして>>464を書くのにそんなに時間かかってるの〜

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:26
すげーことになってるなここ(笑)
ノイズ多すぎて気の毒だな、マジな質問してる奴が。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:28
>507
それは無理じゃない?
だって妄想の専門だし。それもチープな(w

反論があったら出ておいでよ、タマなし>464くん(w

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:28
NetBSDとかAIXとか、よそのスレッドにまでちょっかい出してるよ…

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:29
つーか、part2の途中まではマターリ進行だったのに、
何で突然こんなに荒れたんだ?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:31
毎度のことながら犬厨の煽りは内容が薄くてつまんねーな。
もう少し分かってる理論派の犬厨はいねーのか?
低脳犬厨のせいで Linux 本体の評判が落ちるのが、
他人事ながら心配になってきた漏れって優しすぎ?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:31
>511
さあ何でしょうね〜 マジな質問より犬厨の出張が多いからじゃない?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:31
>>508
ここはもともとネタスレみたいなもんだからなぁ。

流れも読まずにマヂ質問するほうもある意味どうかしてるって。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:32
>>512
というか、こういう基地外を抱えたLinuxコミュニティが可哀想・・・

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:33
>512
うん、それは俺も思う。
LinuxはLGXのパッケージの頃から付き合っていて結構好きだけど
レベルの低い犬厨はどうもねぇ。

517 :もうやめるべぇよ :02/02/03 18:36
はいはいっ。もーいいよ。
ココはそんなスレじゃないじゃん。
↓で Solaris VS Linuxやってくれよ。 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999172129/

#どっちも使ってるが Solarisな仕事が多いから 
#自分の勉強のために 自宅でもSolaris使ってるよ。
#Solarisが動く安いマシンに興味があってココ読んでるんだが・・・

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:39
>517
そうだな、俺はもう相手をしないから
犬厨が来たら あんたがそこに誘導してね。

519 : :02/02/03 18:43
意識感応衛星 vs 犬じゃなくて、閃光 vs ×86じゃないのか?
でもやっぱり Sparcって変な architectureだとおもうけどな。
context switchのところの code読んで、わけわからなくなった。

でも x86もかなり変な architectureだとおもうよ。
研究者の間では、「だめなarchitecture」とか評価できるのが Sparcで
「もー、どーしようもないから評価するのもよそう」ってのが x86じゃ
ないかな。
こう、architectureの研究なんかより marketingの方が重要だと思い知らされて
無力感にさいなまされるから :-)


520 :□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ :02/02/03 18:44

以後、犬厨は完全放置でよろしくお願いします。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:52
>520
そうじゃねえんだよ。
みんな気づいているけど、SUN厨のほうで、
他人を刺激するような発言をしている奴がいるんだよ。
ノイズは、そいつに刺激されてきてるだけ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:57
中古で構わないので、2重化電源やハードウェアRAIDなど冗長があって
お買い得なハードってどのあたりがお薦めですか?
それとそのハードは、やはりシリアルコンソールで動くのでしょうか。

良いのがあれば買おうと思うのですが、
上のスレを見てるとちょっと恐くて…
他で聞いたほうがいいですか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:09
>>522
Fの営業叩いて中古のGPのmodel200 これ最強
そのかわりarchがsun4usだからヘタなベンダーはビビってサポートしてくれないという
危険も伴う諸刃の剣

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:14
>>523
さっそくのレスありがとうございます。
せっかくのお薦めですが、F社製品は候補から外したいです。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:32
>>524
つか、Sunの中で?それともHPとかPCサーバさがしてんの?
モノはFでもTでもかわらんぜ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:33
犬房サン信者っていいなあ。マジで笑ったなあ、もう。
多分、そいつってさぁ、Sun製品の関連会社の社員じゃない?
リストラ寸前でピリピリしてんのかなあ?
どうでもいいけど、馬鹿だってのは確かだな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:36

mata sun-shinjya ga okotte detekuruyo. watashiha ichiji, tettai shimasu.

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:38
>>526
犬房ってなに?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:38
>>526 奴は消耗品のセールスってとこか??

530 :□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ :02/02/03 19:41
以後、犬厨は完全放置でよろしくお願いします。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:41

犬厨SUN信者が消えれば、ノイズも消えると思われ。。。

やっぱし、信者が悪いのでは?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:41
>>530
了解!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:42

530が信者なの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:43
>>530 & 532

↑↑ 馬鹿信者の一人芝居、やだねえ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:44
犬厨のカキコの見分け方

1.すべて全角でかく
2.内容がない
3.サン信者を連発(「犬厨サン信者」は指摘されてやめたらしい(w

このようなカキコをみつけたら、以後完全放置でよろしくお願いします。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:44

馬鹿の芝居は、わかりやすいです。はい。(藁)

537 :532 :02/02/03 19:45
>>534
信用してくれなくてもよいが >>530 とは別人ね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:46
犬厨くん、かなり壊れてきてます。(w

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:47


535が「犬厨サン信者」かあ どうも、こんにちは。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:48
また荒れてきたああ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:49
ただいま、犬厨完全放置中です。

SUNの話題はしばらくお待ちください。

542 :532 :02/02/03 19:49
とりあえず私抜けますんで…

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:49

ヒトリシバイ、カコワリィ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:51
俺はクソ信者が消えたら、また来るよ。

まったく信者がカキコすると、迷惑だよなあ。

じゃ、また。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:56
なんか、ここ来ると必ず「○○信者」が出現しますね。
一日中、ここにいるのですか? さすが信者ですねえ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:56
犬くんはリロードサルと化してます。

危険ですのでSUNの話題はもうしばらくお待ちください。

547 :522 :02/02/03 20:06
また荒れてますね。いいのかな書いて?

>>525
Sunの中でです。
F社は結構無条件で ×で、T社もF社製品でまったくのOEM品は
構わないと言えばそうなんですが…

それとPCサーバーはこのスレと関係無いのでほっといて構いません。
すみませんSPARCに詳しい方、よろしくお願いします。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 20:19
>>547
予算と用途は?


549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 20:19
Fは、SUNのOEMよりPRIMEPOWERに力がはいっているよ。
これ、ここの関係者ではアレルギーがあるかもしれないけど、むしろSUNより互換重視
BLADE1000以上の性能で2.6もOK.
メモリ増設能力も高いよ。なにしろハードウエアダウンは皆無

550 :522 :02/02/03 20:25
予算を許せばいくらでも上がありますので
冗長があってCPUが2way以上の実用に耐える一番安そうな中古でいいです。
それと互換問題があるのですか、ちょっと勉強不足でした。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 20:31
>>549
>SUNより互換重視

意味不明。解説きぼぬ!

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 20:33
TARの展開のスピードってLinuxはめちゃ速いね!
体感速度は5倍くらいSolarisより早くてびっくらこいたよ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 20:35
>>552
荒らしを呼ぶ漢ですか?

554 :過去ログ漁りごくろうさん :02/02/03 20:36
TARねぇ(ゥププ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 20:43
もういいよ・・・
好きなだけ荒らせ・・・

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 20:45
>>552
x86でくらべたのかな?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 20:51
>552
わかりやすすぎるので没

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 20:51
>>552
age荒らししてるとカキコできなくなるよ、お犬さん(w

559 :552 :02/02/03 20:53
>>556
Toshiba Note PC no Linux to NetraT1AC200 to kurabetayo !
chinamini oreha Linux imano kirai dakarane
slackware shika shiranai kara.

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 20:54
おいおい天然かよ!

561 :552 :02/02/03 20:54
chinamini oreha arashi ja naikarane.

562 :552 :02/02/03 20:55
chinamini solaris mo anmari shiranai karane.

563 :552 :02/02/03 20:55
chinamini oreno windows nihonngo nyuryoku dekinakunatta kedo
doushite???


564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 20:57
>>551
549では無いが、BladeはSolaris8以降が必要なのに対しPrimePowerは
2.6からOKということ。

565 :552 :02/02/03 21:00
kono sure no title warata !! puhahaha

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 21:02
>>550
ではENICOMの営業を叩いてNSSUNの中古を(略)

つか、ハードRAID1てのが引っかかってるのよどーも

567 :522 :02/02/03 21:15
またまた荒れてますねー どうしたものでしょうか…

>>564
互換性とはそういう意味でしたか。了解です。

>>566
友人に業者がいて、リースバックや倒産品なども扱っていて
彼に頼むつもりなのですが、私も彼もSun Server製品は全然詳しくないので
型番を教えてもらえれば、彼やその繋がりの業者間で探してもらって
安く入手出来そうなので…
そのNSSUNというのもちょっと見てみます。

なにか過去のSun製品を一覧できるページはありませんか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 21:46
>>564 さんくす。
だけどPrimePowerシリーズにBlade100or1000相当ってあるの?


569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 21:50
>>567
Ultra Enterprise 450 どうよ?
A1000もいいぜぇ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 22:01
個人でSParcマシンを所有してない人は
Sunを語る資格なし!!

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 22:12
>>570 賛成!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 22:21
>>570
個人所有はしてないけど、会社で好きで使ってる人も入れてくれよ。

573 :522 :02/02/03 22:27
>>569
450ですか… 許容の範ちゅうですが大きいですね。

WSは手元にありそれなりに分かるのですが、
Enterpriseは触ったこともないので、見当も付きません。
SetupなどWSの延長で出来る物なのでしょうか?

それとSunのHPも見ているのですが、旧型番分はやはり分からないので
実際に使っておられる生の声が一番ありがたいです。
ここを見てる方でいらっしゃいますか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 23:07
>>573
A1000とかくっつけるならE250の方が良いよ。19"ラックも一緒にね。
setupとかはWSと変わらん。
ビデオカードが付いてないとシリアルコンソールでのインストールに
なるくらい。それでも結構使いやすいのがSunのいいところ。

575 :522 :02/02/03 23:46
>>574
E250ぐらいが無難ですよね。
ただこれも触った事がないので未知数です。

ハードウェアRAIDはやはりA1000とか付けないとだめですか?
19"ラックも入れたいのですが、あまりに大きい/大げさで
まだそこまで周りの理解が無いので、しばらく先です。

今晩は、このあたりで。
レスを付けてくださった方々ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 00:05
まず、OS と MPU とをごっちゃにしてないかい? >> all
MPU のアーキテクチャにも Instruction set archetect (ISA 綴りに自信無し)
と論理実装レベルのアーキテクチャがあるぞ。

OS である Solaris は SMP/MT をサポートする OS としては最先端だと思う。

ISA は確かに古い。RISC が出てきた当初のままだからね。でも RISC 誕生以降
ISA に起きた新規アイデアって SIMD ぐらい? レジスタウインドウ関連の命令
がどんなものか知らないけど、それを未だにサポートせにゃならんのが欠点かな?

ISA さえ守っていれば、論理実装レベルではいくらでも新しいアイデアは詰め込める。
P4 の様に X86 の CISC の Binary 互換を守りつつ、内部は RISC って事も可能。
実際、論理実装を改良しなきゃ周波数の向上は望めない。

VLIW でも ISA を維持することは出来るけど、過去の binary はそのままでは動作
しないだろうね。Transmeta の CMS の様に動的 compile(transfer) をしないと。

あと、SPARC の利点としては 4M ぐらいの2次(3次だっけ?)の Cache を積んでる
ってのは、小さいけど、あるかも。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 00:55
>>576
L2キャッシュです。
でもBlade100の2eは256KBに逆戻りしてくれたおかげでU10より遅くなって
しまいました。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:11
>>576
悪いこと言わんからPC WatchとかDOS/V magazineでも読んでおとなしくしてろ。
物知りっく野郎は叩かれるぞ。

579 :ななし :02/02/04 01:27
質問スマソ。
地方に住んでいる人で、新品の Sun の製品(Ultra1 とか)を
買ったりしたことのある人って、どこで購入したりするの?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:33
>>568
PrimePower1と100がそうかな
しかもこいつはusじゃなくて普通のsun4uだ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 10:29
>>579
ナショナルパナソニックのお店で

582 :- :02/02/04 23:36
gcc-3.0.3をpkgaddしたのですが、いざコンパイルというときに
/usr/local・・・/stdio.h:379: parse error before '*' token

というメッセージが出続けます。SS20では問題なかったのですが、Ultra1で
やったらこんなことになってしまいました。ヘッダが逝かれてる訳は無いと
思うのですが、原因はstdio.hなのでしょうか?
何度もインストールしなおしたのですが上手くいきません。どなたか参考になる
ことはないでしょうか?
ソースはきわめて単純なprintfの1行だけです。
相当昔のccも煎れたのですが、今度はlanguage packageがないと言われました。

もしかして、これは日本語/英語環境に問題があるもでしょうか?
OSはsol7で、インストール時はエンドユーザーを選択しました。サポートする言語は
EUCとPC-Kanjiとあともう1つ、とにかく選択できるものは択びました。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 23:58
そのstdio.hは本当にgccのものなのかがチョット疑問。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 00:10
そういう時はとりあえずgcc -E

585 :- :02/02/05 00:12
ふつうにpkgaddでいれたものですから問題ないかと思います。
他のヘッダも駄目駄目です。configureしようとしてあまりのエラーの多さに
変だと思って単純なソースをコンパイルさせようと思ったらこんな感じです。
stdio.h以外にも引っかかったヘッダがあります・・・。
今日、Sol7をHDD初期化して入れたばっかりなのでおかしいことはないと思うのですが。
順番はsol7-gzip-make-glib-gtk-gccって感じです。問題があるようなものは
思いつかないのですが。

586 :長くてすみません1 :02/02/05 00:28
# gcc -E a.c # 1 "a.c"
# 1 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h" 1 3
# 14 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h" 3
# 1 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdarg.h" 1 3
# 43 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdarg.h" 3 typedef __builtin_va_list __gnuc_va_list;
# 15 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h" 2 3
# 34 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h" 3
#pragma ident "@(#)stdio.h 1.69 98/07/13 SMI" In file included from a.c:1:
/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h:36:31:
sys/feature_tests.h: ファイルもディレクトリもありません。
/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h:37:25:
sys/va_list.h: ファイルもディレクトリもありません。
/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h:38:23:
stdio_tag.h: ファイルもディレクトリもありません。
/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h:39:24:
stdio_impl.h: ファイルもディレクトリもありません。
# 55 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h"
3 typedef __FILE FILE; typedef unsigned int size_t;
# 105 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h"


587 :長くてすみません2 :02/02/05 00:30
3 typedef __longlong_t fpos_t;
# 203 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h" 3
extern FILE __iob[20];
# 215 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h" 3
extern unsigned char _sibuf[], _sobuf[];
# 244 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h" 3
extern unsigned char *_bufendtab[]; extern FILE *_lastbuf;
# 275 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h" 3
extern int remove(const char *); extern int rename
(const char *, const char *); extern FILE *tmpfile(void); extern char
*tmpnam(char *); extern int fclose(FILE *); extern int fflush(FILE *);
extern FILE *fopen(const char *, const char *); extern FILE *freopen
(const char *, const char *, FILE *); extern void setbuf(FILE *, char *);
extern void setbuffer(FILE *, char *, size_t); extern int setlinebuf(FILE *);
extern int setvbuf(FILE *, char *, int, size_t); extern int fprintf(FILE *,
const char *, ...); extern int fscanf(FILE *, const char *, ...);
extern int printf(const char *, ...); extern int scanf(const char *, ...);
extern int snprintf(char *, size_t, const char *, ...); extern int sprintf
(char *, const char *, ...); extern int sscanf(const char *, const char *, ...);
extern int vfprintf(FILE *, const char *, __gnuc_va_list);
extern int vprintf(const char *, __gnuc_va_list);
extern int vsnprintf(char *, size_t, const char *, __gnuc_va_list);
extern int vsprintf(char *, const char *, __gnuc_va_list);
extern int fgetc(FILE *); extern char *fgets(char *, int, FILE *);
extern int fputc(int, FILE *); extern int fputs(const char *, FILE *);
extern int getc(FILE *); extern int getchar(void);
extern char *gets(char *); extern int putc(int, FILE *);
extern int putchar(int); extern int puts(const char *);
extern int ungetc(int, FILE *);
extern size_t fread(void *, size_t, size_t, FILE *);
extern size_t fwrite(const void *, size_t, size_t, FILE *);
extern int fgetpos(FILE *, fpos_t *);
extern int fseek(FILE *, long, int);
extern int fsetpos(FILE *, const fpos_t *);
extern long ftell(FILE *); extern void rewind(FILE *);
extern void clearerr(FILE *); extern int feof(FILE *);
extern int ferror(FILE *); extern void perror(const char *);
extern int __filbuf(FILE *);
extern int __flsbuf(int, FILE *);
# 353 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h" 3
extern FILE *fdopen(int, const char *); extern char *ctermid(char *);
extern int fileno(FILE *);
# 379 "/usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.7/3.0.3/include/stdio.h" 3
extern FILE *popen(const char *, const char *); extern char *cuserid(char *);
extern char *tempnam(const char *, const char *); extern int getopt(int, char *const *, const char *);
extern int getsubopt(char **, char *const *, char **); extern char *optarg; extern int optind, opterr, optopt; extern int getw(FILE *);
extern int putw(int, FILE *); extern int pclose(FILE *); # 2 "a.c" 2 main(void) { printf("\naaa\n"); } #


588 :- :02/02/05 00:36
改行は適当です。EUC-Sjis変換にはIEを使うという情けない有様でして・・・。
それしか思いつきません。

それさえ上手くいけば学校で課題のCが自宅でそのままコピれるんだけどなぁ。


589 :名有りさん@お腹へった ◆fSunOs.U :02/02/05 01:01
>>582 「OSはsol7で、インストール時はエンドユーザーを選択しました。」
gcc等開発環境を構築するのなら Developer以上でインストールすべきだったのでは......


590 :- :02/02/05 02:32
えー?やっぱり・・・。
SS20はエンタイア・ディストリビューションで煎れました。
あああ。3回目のインストール・・・。悩んでも仕方ない。煎れなおします。

SS20はUltraをサポートしないでインストールしたためにpkgaddしようと試したが
失敗。(理由は簡単で、boot cdromってやったのにhomeが単純に/だと思い込んで
たからpkgadd -R / -d. -a /dev/nullで入らなかった.)それでフォーマット
せずにSol7インストールして、あとでusr書き換えればいいやと思い、何を迷ったか
インストール完了後usrをusr2として「さぁ、Sol7煎れた時に以前のusrはusrold
としたんだからリネームすれば・・・」と思いきやusrをrenした時点であぼーん。
再フォーマットして、イライラしたからすぐインストール終わるようにと800M
くらいで入るenduserで煎れました。

また煎れなおしかYO!せっかくパッケージぶち込んだばっかりなのに・・・。
お騒がせしました。くたびれたので明日やります。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 02:33
>>589
だな。
/usr/include/に必要なヘッダが無い。

592 :- :02/02/05 02:51
色々とお世話になっていますので、SS20で使ってた不要なメモリを欲しい方
に差し上げます。
384MB分あるので、(64*4+32*4)先着順にでも差し上げようかと思います。
64MBのメモリが2枚、70nsで、あとは全て60nsだったと思います。
明日確認してみます。欲しい方はMail下さいな。
半分棄てメだけど棄てメじゃないのでいたずらはいやづら・・・。

欲しい方はここに書き込んでから(これ重要。先着順にね)
Mail送っていただければと思います。送料は負担ください。
まさかとは思いますが割り込みを防ぐために、
ここに書き込むときにはMailアドレスの一部でも全部でも書いてから
Mail下さい。
不安な方は1文字目は・・・で3文字目は・・・でドメインは・・・で
って感じで判ると思います。

※もしかしたら32MBのメモリのうち2枚は、相性が出るかも知れませんので悪しからず。
スロットの位置によってはメモリエラーが起きたような気が・・・。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 07:33
>592さん
メモリほしいっす。メール送りました。○○○i○a@d○○○.ne.jp
です。

594 :594 :02/02/05 13:55
もし 32MB の方があまるなら是非頂きたく。

595 :594 :02/02/05 13:58
あ、ofo0o2o2@ooooo.com です。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 21:45
メールを送りました。
40***34***@jcom.home.ne.jpです。
64MBのメモリをいただきたいです。
よろしくお願いします。

597 :- :02/02/05 23:26
早速お返事ありがとうございます。64MB希望の方が2名、32MB希望の方が1名ですが・・・。
3名の方は洩れないで送れます。

594の方、学内のSMTPからでは拒否されてしまいます・・・。送り先をそちらから
送信ください。
593,596の方も問題ありません。送り先をお願いします。

○送り先(郵便局留OK)6日の23時までMailいただければ7日には発送できます。ただし、
その場合は宅急便でしか送れませんので、局留めの場合は少々お待ちください。

598 :- :02/02/05 23:32
失礼しました。自宅から学内のSMTPを使うことが駄目なようです。
別のアドレスで送りましたので皆様ご確認ください。

メモリはちょうど品切れになりました。これにて終了です。

599 :- :02/02/06 01:12
今調べたら、宅急便も一部営業所留めができるようですのでご確認ください。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 02:26

Ultra1をオークションで購入したのですが、
「boot cdrom」すると、

Boot device: /sbus/SUNW,fas@e,8800000,sd@6:f File and args:

の状態からまったく遷移せず、Stop+Aも受け付けなくなってしまいます。
CDROMのIDも6にセットしてあるんですが。

ネットワークインストールとかも試してみたんですが、上手くいきません。
だいぶ手の施しようがなくなってきたんですが、
どこらへんが原因か、想像がつくようだったら教えてください。


601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 02:54
一度OKプロンプトでset defaultsで工場出荷のじょうたいに
もどしてみては?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 09:30
>>601

set-defaultsも試しました



603 :600 :02/02/06 09:32

602 = 600です。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 21:35
このスレ、おもろくねえなあ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 21:47
・CはLinux発祥
・インターネットはLinuxが作った
・↑を支えているのはLinux
・GIMPはadobeを越える
・StarSuiteはMS-Officeを越えている

確かにLinux板はネタの宝庫で面白いですね(w

606 :- :02/02/06 23:14
やっとUltra1にSol7煎れて、一通りのことができるようになりました。
うーん・・・速い!SS20じゃぁXMMSでMP3もツラかったけど、今度は
かなりいい調子。音も途切れないし。


607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 02:11
>>605
> 確かにLinux板はネタの宝庫で面白いですね(w

それlinux板がネタの発祥ではないから、勘違いしないように。
他の板をあらしてる厨房の発言なんでlinux板は無関係です。

608 :- :02/02/07 02:44
むむむ・・・最近、UNIX/Linux板も荒らしが多くなりましたなぁ。

Win板は凄いらこっち来るようになったんだけど、ここは技術者のマターリする板見たいだから
質問くんも荒らしのうちなのかなぁ?このスレのタイトルからして質問はスレ違いか・・・。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 22:49
>>604 たしかに、
一通り読んで見たが、まったく面白くない。
Sun信者を小馬鹿にするカキコは、アホっぽくて面白い感じもするけど。
ではサヨウナラ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 10:29
サソ社員です。何でもきいてくさい。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 13:21
いっきに書き込み減ったですねえ。

サン信者を批判する書き込みが無いと、ここはダメみたい。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 13:24
まだ少し犬臭くねーかココ? 消毒、消毒(w

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 13:42
>>612 ○○っていうのは、こいつかあ(藁)

こんちわーー

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 13:46
>>612

△△SUN信者 この人、相当な暇人。あんた他にやることないの??

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 13:51


   λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `Д´) <  あーイヌクセェ
   /   ノつ  \__________
  (人_つ_つ


616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 14:13
ていうか構ってちゃんの自作自演

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 14:21
「構ってちゃん」って誰?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 14:28
つーか、元々ageったりsageったりのマータリスレだったじゃん。


619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 15:18
SunのSS20とUltra2を今までは、シリアルコンソールで使ってたのですが、Server用(SS20、ULTRA2共にServerとして使っています)にCRTを1台買おうと計画しています。
Sun以外にもDOS/V機にFreeBSDをインストールして稼動させています。
そこで、Sunのディスプレイを購入しようと思うのですが、GDM-17E20は安いのでいいかと考えています。
しかし、ottoのGDM-17E20の詳細をみてみたら直付けと記載されていました。
これは、どういう事なのでしょうか?
素直に、DOS/V用のディスプレイを購入して、FreeBSDを端末にしたほうがいいのかな・・・・
アドバイスお願い致します。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 15:42
>>619
ottoって何?
直付けってのはモニタ本体からケーブルが外せないって事では?

621 :名無しさん@お腹いっぱい :02/02/09 15:43
>>620
UNIXマシンの中古販売やっている店。
ぐぐれ、馬鹿(藁

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 15:46
>>619
特にSun謹製のモニタにこだわらなければ、
DOSパラとかでAT用モニタ->Sunコネクタの変換ケーブルが
\1,500位で売ってるから、それを買えばよし。


623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 18:13
ここは一日中、暇人の「犬厨サン信者」がモニターしてるみてえだなあ。

御苦労なこった(ワラ

624 :619 :02/02/09 18:45
素早いレス感謝します。
MITSUBISHIのRD15MというAT用のモニタは1台余っているの
ですが、友人にこのディスプレイ10000円で買わせてくれ!と言われ、
売ったお金でSunのCRTを買おうと計画していました。
SunのCRTとAT用のCRTとで比べた場合、SunのCRTのほうが劣っているというところはあるのでしょうか?
変換ケーブルさえあれば、問題無く使えるのならSunのCRTを買っちゃおうと・・・・・・

625 :622 :02/02/09 19:46
>>624
ごめん、俺が書いたの逆だった。
今使ってるのはSunの447Lっていうモニタだけど、
これに変換ケーブル噛ませてPC/ATで使ってるんだな。

普段X11では1024x768x24bitで使ってるけど、きれいに写ってるよ(GIMPとか)。
予算が間に合うならSun純正でいいんじゃない?

626 :- :02/02/09 23:48
うーん・・・。素直にAT機のモニタ(D-sub15)買ったほうがいいんじゃない?
CDEは1024x768x60で使ってる(液晶だからリフレッシュはあんまり気にしない)

Sunのモニタで1024x768x60って「ちゃんと」映るのか不安なんだけど・・・。
76Hzなら良いんだろうけど。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 08:12
Ultra5を売って、売った値段と同じ価格のPCを買ってしまいました。
Solaris8 for Intel入れたら、もう快適!幸福!
CDEを使って作業してる分には、SPARCもPCもまったく違いを感じません。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 08:58
>>627
よかったね。 でも端からUltra5持ってる時点でどうかと思うよ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 10:15
まだ少し犬臭いねココ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 10:53
>>629
呼びよせようとしてるだろ?(藁

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 12:09
ナウシカの冒頭のシーンを思い出した。
「一発で即死させる!」
「犬厨が銃で死ぬもんか!」

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 12:23
つーか,犬の癖にSunを語るなといいたいねぇ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013142296/

こことか,ぉぃ43 なんて糞とか言ってるぜ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 14:57
ultra5 用のメモリの相場は、アキバの中古市場でいくらくらいですか?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 15:57
なんか、UNIX板に張り付いてる粘着犬厨がいるね。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 15:58
>>634
そういう発言が助長させてるんだけどね。


636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 17:45
犬厨サン信者ってヒトリシバイが多くてヤダねえ。(本当は一人しかいない)
頭が悪いってのもすでに証明済みだし。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 17:51

BRADE100はいいぜ。やっぱSunが最高!批判するなら来なければいい。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 17:55
>なんか、UNIX板に張り付いてる粘着犬厨がいるね。

毎日毎日、一日中、ここに張り付いてる粘着犬厨は、お前だっちゅうの(藁)
万年暇人くん、プッ、プッ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 19:58
>>638
ageんなボケ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 00:21
キタ--------------(゚∀゚)--------------!!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13387110

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 00:21
ごめん間違えた。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6725721

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 00:35
>>640,641
どっちも高いね^^;;
つーか、641のSPARKってなにさw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 00:52
>>642
Ultra5の方は高いがBlade100の方は結構お買い得では?


644 :642 :02/02/11 01:03
>>643
今、Sun直販で168000円(RAM 128MB/HDD 20GB)
ぷらっとほーむで143000円(RAM 128MB/HDD 20GB)
その出品は130000円から(RAM 384MB/HDD 15GB)

それを考えるとあまり安いとは言えないかと

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 01:08
>640-641
見たけど高けぇよ。

新品でも動作不良の可能性があるより、
中古でも動作完品のほうが、安くていいよ。


646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 01:08
出品者ご本人さまかと。。。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 01:09
>646
ふ、なるほど・・・

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 01:10
>>647
本当に落札したいなら、こんな所で紹介すれば
値が上がり、自分に不利なのは小学生でもわかる。


649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 01:13
>>645
新品なら保証内交換できるやん

650 :640-641 :02/02/11 01:33
ただヤフオクにBlade100が初めて出るから興奮してしまいました。

本体+カントリーキット+Solarisメディア+増設メモリ256MB

で130K円は結構安くないですか?
僕はキャンペーンのコンパイラ付きのヤツを持ってるんで買いませんが。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 01:52
Blade100ってメモリ汎用品なの?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 01:56
>>651
何に対して汎用なの?


653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 03:06
>>652 その機種専用のものが必要か否か、ぐらいの意味ぢゃない?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 03:08
>>651
http://www.google.co.jp/search?q=Sun+Blade+100+%83%81%83%82%83%8A

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 13:38
blade100でパッチ108606-18を当てると時々Xが落ちるようになった。
早く問題を解決した-19を出してくれ > Sun


656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 20:16
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6834456
これって、安いんですか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 20:39
>>656
こんなものでしょ?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 22:11
>>656
その値段なら安いよ。

;; どうせ終了間際のラストスパートで50k円オーバーするだろうけど。

659 :- :02/02/13 01:07
へー。Ultra10ねぇ。デザインがダサいね(藁
Ultra1の方がいいや。

今、ジャンク屋もUltra1くらいじゃ利益が出ないからボンボン棄てるそうな。
メモリ満タンだろうが仕入値5000円行かないってさ。リース上がりのUltra1、
結構出るみたいなんだけどうちの仕入れはやってくれないよ。ヤフオクで出せば
1台1万くらい小遣い稼げるかと思ってるんだけど。200MHzのバグ入りで256くらい
なら2万で出るかなぁ?Ultra5で仕入れ1万数千円〜2万とかだそうな。



660 :- :02/02/13 01:13
・・・よく見たらこのラック、末広町のジャンク屋だな。KかSさんのどっちかかな?
こんど訊いてみよっと。Iのオヤジはアフォだからもうアテにならんしな。
Ultra1を8万で売るアフォがどこにいる?(それを5000円で買ったんだけどね)

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 12:38
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20403529

RAM:640M、HDD:95GのSunBlade100の新品、未使用 が
Forte C++の開発環境付きが出品されているぞ。
ちょうどSunBlade100買いたいと思っていた俺にはラッキー!
これ、まともにそろえれば40万円以上かかるよねぇ??

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 12:47
>>660
出品者本人さんですか?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 12:54
ココ名スレですね、犬厨さえでてこなければ(w

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 13:30
>>660
エレクターなんてドコでも売ってるだろ(w

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 13:41
>663
くせえ。おまえ臭っせえんだよ。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 13:42
>664
このスレで(wつかってるのお前だけなんだよ。
くせえから風呂入れよ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 13:43
犬厨でました(w

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 13:44


   λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `Д´) <  あーイヌクセェ
   /   ノつ  \__________
  (人_つ_つ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 13:45
犬くんに贈る言葉

四面楚歌(w

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 13:53
>669
四面楚歌なのはお前なんだよ。
このスレでやるなっていうのがわかんないのか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 15:43
>>670
オマエさえでてこなければいいんだよ、この犬糞厨が。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 16:21
>>661
いいスペックだね。勿体無い。
300Kくらいまでは上がるのかな?

あと1ヶ月早く出品しててくれれば入札したのに・・・
ついこの前買っちったからなぁ。惜しい。惜しい。悔しい。


673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 20:29
定価は考えるだけ無駄だけど知ると得した気分になれる世界なんだよね。
でもって・・・
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16737825
新品でこの値段はお買い得なのかな〜


674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 21:34
SUN信者たちへ;
チミたち、個人でSUN買ってどうすんのよ??
本当は、ろくに使いもしないのにさあ。
BLADE100買う奴なんて馬鹿まる出しだよ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 21:47
   ( 、                ☆
  (⌒ソヽ     @ノノハ@
  ⌒ヽ< \   //( ´_ゝ`) Sunに代わってふーん ☆
     \ 'ヽ──<\__/>ヽ、
       ゝ─── (\/)∧ ヽ    ☆
        / |  |(∧)| ) )
        ( (.  |====|<\/         ☆
        ) ) / |  \ぅ     +
       <ノ <∧/_ ハゝ       ☆
            /  /
            (  <|    +
            \ノ\
             |\ノヽ     ☆
             | |) /
            と二し'

.                       )
                        (
         @ノノハ@        )
         //( ´_ゝ`) . /っヽ━~ フー
        / < .\__/>ヽ / /´
        / |/ /(\/)∧ V ./
.       )././ |(∧)| ヽ ./< 犬信者は氏ね
      </./  .>.=v=|
     .((=) ̄ ̄`ヽ \
      \ \ \‐冫ハゝ
       ̄\ \ ノ\ ̄:::::::::::::
        (_/.\ノヽ:::::::::
            丿 /:::::::::
            し.':::::::


676 :- :02/02/14 00:02
いや。本人じゃないけどさぁ。「その本人」を知ってるよ。

ああ。もうばればれ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 00:33
>>672
新品で、HDDとRAMがあれだけ追加してあるんだから、
HDDとRAMを除いた定価よりちょっと高いくらいまでなら
許容範囲内だと思うんですけど、どう思いますか?
(個人的な入札の検討に意見を求めてスミマセン。。。でも
SunPCI2proとあわせて40万円なら新品だしいいかなって。)


678 :677 :02/02/14 00:36
すみません、これのことです。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20403529


679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 01:07
Sun。たしかに持ってて損はないが、
FreeBSDだとかFreeのPCUNIXの方がはるかに優秀だ。
おれもSparc持ってるが、パフォーマンス考えるとど
う考えてもPCUNIXだな。
Solarisってなにがいいのよ?
商用ソフトのソフト使う訳じゃないでしょ?


680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 01:11
>>46

最近のSolarisってスナップショット使えるんだよね。
すげーよな。Linuxって使えたっけ?まだつかえねーよな。
それにどーせ言うならLinuxじゃなくてBSDといってくれ。
LinuxじゃいまだIPv6もまともにつかえねーよ。
初心者か君は。


681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 01:45
>>680
UFS snapshot って、ちゃんと書こーYO!
ち、違うの?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 03:28
>>677
>>678
それでいいんじゃないかな。
いっそセットで40でQ&Aから交渉してみたら?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 20:06
>>681
ちょっと話しは変わるが、NetApp みたいな snapshot の機能があるファイルシステム持った Unix
ってないの?スレ違いか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 23:23
>> 679

昔は PC UNIX の方がコストパフォーマンスが良いと思ってたよ。
でも常時接続が実現して、24時間365日 web/mail server 動かそうと
おもったら、安い PC じゃ発火したりしないか心配。しっかしした PC だと
ボッタクリ価格。それほど処理能力が必要なわけじゃないし。Sparc で OK。

でもって、multi thread 関係が貧弱だよ、PC UNIX は。まだ Win2K のが
まし。この点は Solaris が一番すすんでると思う。趣味で program 書い
てるレベルだけど。もちろん高い処理能力や 3D 関係のソフトかきたいなら
Win2K や PC UNIX の方が良いだろうと思いま。


685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 23:34
>684
発火が心配だったら電気使うなよ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 00:47
>>684
いい事言うなぁ。うちもSolaris/SPARCstationだよ〜


687 :root :02/02/15 01:22
>>685
ここ見て言おうね(藁
マウスコンピュータってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/987514072/l50



688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 06:33
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013185274/61

そうか、Blade100って、組み込み市場に進出しようとして開発した
SPARCチップが余って、それを売りさばくためにデッチあげた
安価製品だったのか…


689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 15:59
そこはかとなくかほる 犬のにおい(w

690 :  :02/02/15 17:14
>>684
同意。

貧乏な俺はいまだにUleta30を鯖として使っているんだけど、
3年間電源入れっぱなしで無障害。
DELLのAT機鯖を鯖として使ったけど半年でダウンしたぞ。
AT機じゃ信用できないよね。

あと他のUNIXより使いやすいのもいちをあり。
まぁ俺が使い慣れたってだけの話だけどね。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 18:24
>690
ウルトラ30だって、高いでしょう。
一応SCSIだし。まあ、サンの安定度はPCよりは全然良いけどね。
ただ、ULTRA5とかをファイヤーウォールに使うのは勘弁してくれ。
あれは、パソコンとそんなに変わらないから。
信用度を重視するなら、それなりに高いのにして。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 18:56
DELLのマシンも高いのから安いのまで幅があるから、機種名きぼんぬ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 19:10
>>690
そこまで問題視するなら、リダンタント電源実装機を買え!


694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 23:46
Ultra30の最下位モデルが5万だったら「買い」でしょうか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 01:36
>>694
Ultra30って微妙なんだよな・・・
300MHz以上のSPARCプロセッサを物理的に接続できないからなぁ・・・
(放熱板が引っかかる・・・)

何に使うか知らないけど、
Ultra5,10の方が(メモリ)以外は簡単に拡張できるから、
そっちの方がいいんでない?

696 :694 :02/02/16 02:22
即レスありがとうございます。そうですか・・・。石が換えられないというのは
ちょっと痛いですね。しかも、HDDのマウンタが無いんです。Ultra1を持ってるの
ですが、これは流用できないでしょうか?だめなら外付けでがんばってみます。

Ultra1/200MHzじゃぁなんちゃって64Bitだし、せっかくだからSol8/64Bit試して
みたいしなぁ・・・。


とはいうもののXMMSとccとgnuplotしか使わないという・・・。SS20でもイイ感じ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 04:02
>>692
1300/700

ultra5は本体内の空気の流れはSunBlade100と大差無いよね。
今の30が壊れても、SunBlade1000の系列が値下がりしない限り、
uleta10,30,60,80を使うと思う。(5,10ってIDEだよねぇ?それが難です。
ultra30はいい機種だ。と思う。でもuleta60も欲しい。誰か交換して)

それより
>>678
30万近くになってるけど、このスペックで新品なら買いだと思うが。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 10:36
いつかは欲しいと思ってたけどゲットしました
U60が安かったのでつい
火を入れるのはこれからですが。
稼動確認してないそうなので15Kでした

699 :名無しサソ :02/02/16 22:15
>>698
15Kってマジかよ。
うらやましいなぁ。
うちはまだSPARCstation20だよ。HyperSPARCにしてるけど。
あ〜早く64bit Solarisに移行してぇ。


700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 23:45
>>698
150Kじゃなくて?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 23:51
稼動確認してないし。
単なる置物になる可能性大

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 23:55
もちっと新しくて小さいやつのほうがいいな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 00:52
>>702
サーバーとして使う機種ならやっぱIDEじゃなくてSCSIがいいな。
そうで無ければblade100でも何でもいいんだけどさ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 02:48
>>683
rubyを使って似たようなものを作っている人がいますよ
plan9のdumpfsもどきらしいです
http://www.namazu.org/~satoru/pdumpfs/

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 12:35
PC-UNIXユーザから見れば、Solarisは。。。まあ、どうでもいいか。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 13:53
>>705
貴重なご意見ありがとう


707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 13:56

ここ読んで、目が覚めた。

やっぱSunなんて要らないヨね。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 16:03
某大学のゴミ捨て場に古いsun(ss10, ss20, ultra1...)がいっぱい
捨ててあったの見つけた。これから友達と一緒に小型トラックをレンタル
して全部いただくつもり。

709 :683 :02/02/17 16:08
>>704
なるほど。たしかに同じような機能ですね。
リンクカウントが増えるという点と、スナップショットを取るのに時間が
かかりそうな実装なので、関連する複数ファイル間の整合性がちょい気になるが。
サンクス!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 18:13
>>707

今更、何を言ってるのさ、気付くのが遅いんだよ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 18:14
>>707
いらなかったらくださいな♪
有効活用しちゃう


712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 18:22
>>711
Solaris 8 *しか*動かないし、
他のSPARC機に比べて有効活用しにくいと思われ。


713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 18:35
>>712
レス元誤読?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 19:24
初心者はとりあえず読まなきゃダメだろ。
http://www.puchiwara.com/hacking/
ハニャーン!

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 20:02
>>708
場所どの辺?漏れも一台欲すぃ〜〜

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 21:58
>>708
今日の雨でやられてなきゃいいけどー・・・
小雨だったから日陰で干せば使えるとは思う

717 :> :02/02/18 00:22
NVRAMならだいじょうぶじゃないかなぁ?
PCだとリチウム直付けだからショートとか液漏れ怖いけど。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 15:49
前の出品は様子見だったみたいだね。http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20569427
今度は最低落札価格無しときてる。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 15:51
うちのBLADE100なんですが、どうも2週間周期くらいで定期的に
パニックするようなんですが。
i-nodeがどうのこうのいって。

%df -F ufs -o i
で見ても20%もつかってないようなんですが、お前らのはどうですか?
あ、01/07ですが。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 16:00
i-nodeがどうのこうのって、FSブチ壊れてたりしないかえ?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 16:13
single user modeで、fsckかけてみて欲しいですね。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 16:20
>>719
うち 2001/04 だけどパニック一度もなし、まだ稼動 5ヶ月だけど電源常時オン。

いちどだけ Nestcape/NT4.0/PCi2 で2ちゃん見てる時に
SunOS自体がフリーズしたことあり(ping にも反応しない)
PCi2 のドライバ 2.2.1の時の出来事。2.2.2 にあげてからは快調。

15M まるごと /

% cat /etc/vfstab
/dev/dsk/c0t0d0s1   -               -   swap  -   no   -
/dev/dsk/c0t0d0s0   /dev/rdsk/c0t0d0s0   /   ufs   1   no   logging

logging はしてる?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 17:12
>>722
B100は15MBのHDDなのか!?という突っ込みは置いといて、
>>719
物理的にディスクが逝ってると見た。そっこー交換しる。

724 :722 :02/02/19 17:15
15GBytesだたーよ、ウチュ!

725 :723 :02/02/19 17:23
>>724
変なツコーミスマソ、俺は犬坊では無いのだが。
>>719
良く考えるとこの手の症状はマザボがぶっこわれてる時に多っかたかも。
とにかくハード不良。良くある。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 01:14
fsckと共にformatでメンケンつのもオツですな


727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 22:28
秋葉のUNIXホンポ行ったら
Ultra1とか用の128MBメモリが2枚1組(=256MB)で9,800円で特売だった。
箱の中には残り6組ぐらいしかなかった。

とりあえず2組買っちゃったけど
これって通常在庫品より大幅に安い。一体なんなの?


728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 18:59
俺のBlade100も、すげえ調子悪い。ヤフオクに出そうかなあ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 19:08
値段なりなのか?そんなに当たる確立が高いのか?

昔の高いやつ
HDD以外、壊れたのは記憶にない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 19:25

だからBladeなんて買うべきじゃないんだってば。


731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 19:31
そんな発言はSunに無礼ど!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 19:48

俺もブレード買ったもんだが、故障は無いなあ。
でも、正直言って、ほとんど使ってない。やることなくて。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:01
多分Bladeはおもちゃって位置付け
なんでしょ。まともな使いかたをしたい人は
Blade1000を買えってこと。
100万で買えるだけでも昔よりは安くなった
と思うけど。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:11
でも100って唯一のデスクトップワークステーションなんだよねぇ・・・
Sunはultra5を販売しつづけていないから、Sunとしてもこのレベルの機種は100で十分だと思ってるんじゃないかな。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:14
勉強の教材って位置付けじゃないの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:16
ところで、ultra10とblade1000の信頼性差はどうよ?
bladeは100と1000じゃかなり信頼性に差があるような話だが、ultraの時代は5と10じゃあんまり差はなかったのですか?
ultraは持っていないからわからんけど、もしultra5と10の信頼性の差がないとすれば、
なぜbladeは100と1000じゃそんなに差があるのか納得できないんだが。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:19
>>735
じゃあUltra5再販しろよ、ってサンに言いたい。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:27
Blade 100はプログラミング用クライアントマシンだろよ。

>>728
調子悪いって、どういう症状になるんだよ?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:40
おれもBlade100ホシイなぁ。
x86-64なんていつでるか分かんないし。。
64bitポインタってやっぱり体験してみたい。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 20:53
中古の ultra5 以上で十分
>>739

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 21:01
Sunへのお布施もプログラミング上達の
ためには重要な要素です。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 22:03
ところでSPARCノートって国内で買えるのはシンデンハイテックス製の物だけ?


743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 22:45
Ultra10ってまだ売ってんでしょ??

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 00:28
>>743
流通品だけじゃなかったっけ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 01:38
Blade 1000 もかなりバグ持ちだったよ・・・
去年の4月に入ったけど、10月くらいまで安定しなかったもの・・・
電源落とすと二度とブートしないとか。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 02:15
SnowBladeの90cmのがホスィ


747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 02:36
>>736
U5とU10なんてマザーボードいっしょだろ。
値段も大差無いし。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 02:43
>>745
それはSolarisの問題なんじゃ・・・
ここはハードの出来を話しているわけだし。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 10:02
>>745
じゃあ最初どうやってブートしたんだよ?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 11:20
>>745
ソースキボンヌ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 13:34
>>750
あるんかい!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 19:04
Blade 100 が3万円でヤフオクにでてるね(残り3日)。
落札価格はどのくらいなるんだろ?

でもやっぱり Blade 1000 の方がほしいよ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 21:17
Sun Workstation from www.sun.co.jp

Sun Blade 100
Sun Blade 1000
Ultra 10
Ultra 60
Ultra 80


754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 22:45
あれ?何でサンはblade1000とUltra10を出してるんだ?
競合しないのか?
ってそれよりもそうするくらいならUltra5を出してくれた方が・・・

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 23:49
20マンのBlade100に入札一件って
絶対さくらじゃんw。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 01:09
>>752
8万ぐらいなら出す。
でも、qfe付いてるからもう少し高くなりそ

757 :名無しさん@お腹いっぱい :02/02/26 01:15
>>754
Bladeじゃ昔のバージョンのOSが動かないからよ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 01:48
あれ?bladeは1000でも7以前は動かなかったのか・・・

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 02:03
誰かこの中にBlade1000を持ってる奴はいるんか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 03:35
自分のじゃないけど、Blade1000使ってるよ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい :02/02/26 11:59
UltraSPARCIII(Blade1000)は、Solaris8(しかも64bitカーネル)のみ
UltraSPARCIIe(Blade100)も同様だったと思う。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 15:41
Ultra10(300MHz/256MB)をSolaris8で使ってるまふ。

Blade100に乗り換えたらSolaris8は↑より快適に動くんでしょうか?
買い換え検討中です。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 15:45
>>762
Ultra10 の Frame Buffer は?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 18:21
>>763
そういうのは質問スレのほうが向いているんでは。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 19:50
100と1000の中間的な値段の機種があればいいのに。
100はオークションでは数万だし、1000は100万以上するし。

766 :名無しさん@お腹いっぱい :02/02/26 20:48
Pen4の2GにIntel Solarisを入れるほうが安いし速いよな(くそー)

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 20:52
>>766
64bitに価値観を見いだせるかの差でしょう。

768 :仕様書無しさん :02/02/26 21:06
Itanium高すぎ。それから考えただけでも
Blade100素晴らしい。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 21:17
>>766
貧乏くせーやつ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 21:20
逆にBladeにBSDやLinux入れてる奴はいるんかいな?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 21:31
>>770 昔Ultra5にLinux入れてたが
Blade100にLinux入れてみたいんだけど
どんなもんなんだろう? 体験談あったらきぼん
良ければBlade100買うかも

ただsparc64でLinux動かすだけなら
Ultra5でいいんで, こいつとの比較とかあるとうれしいなり


772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 21:46
>>770 >>771
suseをだいぶ前に入れた記憶がある。

感想はそれなり。でも、solarisよりか早かったな。

> ただsparc64でLinux動かすだけなら
> Ultra5でいいんで, こいつとの比較とかあるとうれしいなり
Ultra5でいいんじゃない?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 22:11

Blade100、6万円でも買い手がいない。。。マジで悲しいぜ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 22:12
みんなお布施したいのさ♪

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 22:18
>>772 なるほどBlade100はUltra5よりそれほどアドバンテージはないと
考えてよいのですか
Ultra5の中古でも探してみます


776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 22:18
去年ヤフオクで43,000Yenで買ったULTRA5だけど、先週ヤフオクで
46,000Yenで売れた。ラッキー! やっぱSunは必要ねえや。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 22:42
>>776
それ買ったのおれかも・・・

負けろや、ゴルァ!

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 23:25
>>767
64bitの価値ですか? 一般には2038年問題が解決されることぐらいでしょう。
64bitプロセス化で速くなったソフトを私はしらない。
AMDのHammerが出てくれば、Duronの値段で64bitプロセッサが買えますよ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 23:30
Blade1000ってかなり快適だね。
サーバに使ってるからメンテするときしか触れないんだけど、
常用マシンに比べると極楽だね。
ストレスないもん。
できれば自分の机にあのマシンを…。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 02:24
>>778
IA32でも64bit整数は扱えるからtime_tの話は意味無いんじゃない?
64bitで嬉しいのはpointerが大きくなってデカいファイルをmmapできること。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 05:02
>>778
x86-64は相変わらずレジスタ少ない
ia64は高い。安くなる見込みも全くなし。
    ⇒ Blade100ウマー

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 05:18
>>780
扱えるけど、バイナリ互換性は保てないんでは。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 05:20
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17203837
これの値段はどうでしょうか?
いくらぐらいまでなら適正と思われますか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 06:00
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20844834
便乗なんですが、これの値段はどのぐらいが適正
だと思われますか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 10:13
>>783
ちょっと前に同じような新品を3万で買ったとか言う
スレなかった?

ultra2は電気代、音、熱で速攻電源落ちるの考えると
動作させる環境も考慮しないとねぇ。
まぁ、ultra2に限らずかもしれないが。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 10:23
新品のULTRA2(200MhzX2)を3万で買ったんだ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011033534/

787 :762 :02/02/27 17:27
>>763
遅レスになってしまいましたが、Ultra10 300MHz/256MB/Creator3D です。

Blade100は500MHzだけどキャッシュが256KB。でもディスクアクセスはATA66。
トータルではbladeの方が早いのかなぁ?

どうでしょう>Blade100使ってる人

788 :名無しさん@お腹いっぱ。 :02/02/27 17:38
64bitに拘ってる人へのささやかなニュース
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0227/idf04.htm

789 :SPARCstation10とBlade100(256M)所有 :02/02/27 18:12
>>787
Ultra10のままでいいんじゃない。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 20:44
UNIX本舗にブレード100持って行ったら、買取価格5万円と言われた。
ざけんじゃねえぞ! このタコおやじが!

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 20:57
>>790 5万なら洩れが買うから、オークションプリーズ


792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 21:17
>>790
ヤフオクでもそんなもんでしょ。
妥当な価格かと。

なわりには、>>784は健闘しておりますなぁ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 21:26
783
ぼんやりしてたらオークション終わっちまいました・・・泣

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 21:43
正月、自分の部屋でBlade100を使ってる時、親戚の叔父が入って来た。
叔父:「お、変わった形のパソコンだねえ」
オレ:「パソコンじゃなくてワークステーションだよ」
叔父:「パソコンとどう違うんだい?何か凄いことできるのか?」
オレ:「うん、パソコンとは基本能力が全然違う」
叔父:「へぇ、何か凄いの見せてくえよ」
オレ:「それより下行って雑煮でも食べましょうよ」

正直、見せるもんなんて何も無かった。。。


795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 21:45
>>794
何か妙にワラタ。雑煮のくだりがいい。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 21:46
オナニのおかずを人にみられたアホ発見

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 22:09

794には、このスレの全てが凝縮されてるように思える


798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 22:40
このスレが何であれるのか分からない。
欲しい人がいてそれについて書くスレだと
思ってたけどちがうのかな?

年内に2GのHammerが出るらしい、しかも
それはLinuxがlongモードで動いてるらしい。
やっかむ暇があるならx86-64のLinuxでも
八苦してるのがいいと思いますよ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 22:59
>>798
それこそどうでもいいよ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 23:28
>>787
Blade100は浮動小数点の計算とかさせると440MHzのUltra10より若干遅い。
ディスクI/Oが多い物は1GBメモリのUltra10よりも2GB積める(それも安く!)
Blade100の方がだいぶ速い。
Blade100のオンボードのGX64は色数的には問題無いがCreator3Dに比べると
2Dでも全然遅い。これは本体が遅いのかも知れないけど。

でもUltra10の300MHzはキャッシュサイズの関係で333MHzや440MHzのUltra10
と比べると周波数の差以上に遅いからBlade100に変えるとだいぶ速く感じると
思うよ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 00:01
pgx64はドライバでわざと性能落してるとしか
考えられないぐらい遅い気がする。

>>784はあと23時間か。qfe付いてるみたいだし、
家用に買ってみようかな。。。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 00:23
というか、Blade100の後継機は出るのか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 00:31
>>802
本体は一緒で、IIiのクロックが高いバージョンが乗る
とかいうのが妥当な線ではないかと。

netrax1がそうであったように。
# あ、でもメモリー積載量も倍になったな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 00:34
>>802
さすがにまだ後継機は出ないのでは?
クロックがちょびっと上がったモデルが出るのでは?

805 :804 :02/02/28 00:35
>>803
あ、かぶった。
IIeの高クロックでは?

806 :804 :02/02/28 00:39
希望としてはDVI端子付きのグラフィックカード出して欲しいなー。
そしたら家の液晶モニタに綺麗につながる。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 01:08
>>801
pgx32はATIのRidgeだっけ。pgx64もATIの石だったような。
Sunといえども2DのビデオカードはPCの中級チップよ。

808 :- :02/02/28 02:56
RAGEね。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 05:53
>>802

後継機など出せるわけがない。BLADE100はSunの失敗。

810 :お願いSun :02/02/28 06:33
Blade 200 を早く出してホスイ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 09:50
ところでおまえらNSUGのセミナーでBLADE100持ち帰りましたか?
2日宿泊研修21万円でBLADE100までついてくるのはウラヤマシイぞ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 09:54
>>811
それじゃ研修なんて中身はあってないようなもんだろな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 10:52
>>804
スマソ、IIeだわ。ultra10の話とか出てたから勘違いしてた。

>>809
そもそもblade100で儲たいと思ってないというのが真実かと。
安いマシンもだしてたよ的なアリバイ作りでは。

でも、sparc64でsolarisできるのは評価できる。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 12:15
>>809 じゃあBlade100のどこを直せばいいんだ?


815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 14:23
>>814
直したいところを挙げたらきりがないんですが。。。
価格とか価格とか価格とか。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 14:33
>>815
あと価格もな。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 14:35
んじゃ、そろそろBlade200に期待するスペックでも妄想してみるか?


818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 17:09
>>815
 金はある。他は?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 21:03
やっぱSUNがデスクトップ機を出したのは完全な失敗だったんでないかい??
格安PCにも負けるようなBLADE100なんて全く意味ない。


820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 21:09
Fire買ったら、コンソールマシンとしてBlade100がきたYo!
Blade100の扱いなんでこんなもん。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 21:10
>>819
おもちゃで何するつもりだったの?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 21:17
みんな、しょぼいBlade100はずいぶん嫌いなようだね。
でもグチのようなオナニーショーはもう飽きたよ(w


823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 21:49

blade100で、sunは おもいきり恥をさらしたよね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 23:21
ここってアンチSunのネンチャックがへばり付いてるように感じるのですが・・・

もしかして犬厨?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 23:33
俺は犬房ではないが、Sunを愛ゆえに、苦しまねばならぬ。
愛ゆえに、悲しまねばならぬ。愛ゆえに、、、

スマソ

826 :DOWN版DOWN版 :02/02/28 23:35
DOWN版
ここで
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1014904195/
祭り中
はやすぎます

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 23:56
おウチに帰ったら,Blade100 がコンソールにむちゃくちゃな文字列を
吐いて死んでた.電源再投入で直るだろうと思ってたら,上がってこない.

Boot device: disk File and args:
Boot load failed.
The file just loaded does not appear to be executable.
ok []

漏れのカワユイ Blade100 ちゃんはいったい全体どうしちゃったんでしょう?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 00:19
システムディスクが飛んじゃったみたいね。
インストールCDで立ち上げて、システムディスクをfsckだね。

829 :827 :02/03/01 00:55
>828
fsck しはじめたら

# fsck -y /dev/dsk/c0t0d0s0
** /dev/dsk/c0t0d0s0

CANNOT READ: BLK 20934944
CONTINUE? yes

THE FOLLOWING SECTORS COULD NOT BE READ:
BAD SUPER BLOCK: BAD VALUES IN SUPER BLOCK
USE AN ALTERNATE SUPER-BLOCK TO SUPPLY NEEDED INFORMATION;
eg. fsck [-F ufs] -0 b=# [specials ...]
where # is the alternate super block. SEE fsck_ufs(1M).
#

って言われたんだけど...
logging してるのって関係あり?

830 :827 :02/03/01 01:05
今日はレスがつかんのぅ...
また明日続きを頑張るので,よろしくおながいします.

PS.
妹はいません

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 01:31
セクターが読めんちゅーてケツかんな。
スパーブロックがふっとんだ場合ってufs loggingでリカバれないんじゃないかい?
ってオモタんだけど識者の皆さんどーよ?
さしずめディクショナリのこわれたoracleにredoを適用するような状態じゃ
なかろうかと思うんだが。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 10:19
SS20 のメモリは SS10 でも使えるは眞?その逆は不可?
SS20 のメモリは Ultra1/2/30/60 でも使えるは眞?



833 :名無しさん@お腹いっぱい :02/03/01 12:00
kosmicさん所でも逝ってこい。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 15:56
あの〜。便乗で質問させてください。
Sun Ultra5のディスプレイコネクタってATに似てるんですが、
実はATのディスプレイ、そのまま繋がるんですかネェ?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 16:19
>>834
繋がる。O2のディスプレイも刺さる。
漏れはeizoのディスプレイを刺してる。

ところで、ここはいつから質問巣レになったんだ?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 16:47
>>835
ありがとうございます。
試したら本当に繋がりました。
感謝と敬愛を込めて。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 20:46
こんな馬鹿スレは、もういらねえぞ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 20:57
レベルも低いし救いようないから

~~~~~~~糸冬 了_________

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 21:46
>>829
ディスクのリードエラー出てますか?
代替スーパーブロックとしてブロック32を指定して再fsckですかね。
いずれにせよメディアエラーなどでセクターが読めないのなら、あきらめ
ですね。必要なファイルをバックアップして、物理フォーマットするか、
ディスク交換でしょう。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 22:00
だって、ここの奴らって無条件にSUNこそがコンピューターっていう
固定観念でいっぱいなんだもん。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 22:21
>>832
わしはSS20のメモリを Ultra1 にのせて使っている。
ただし同じメモリを2枚組でつかうこと。


842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 01:14
>>840
そんなことないよ?
Tru64とかHP-UXとかAIXだってあるしさ。

客にムゴイ注文つけてもらえないようなOSはしらんが。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 01:18
自分にとって必要ないからこの板に必要ないって思考回路か?

厨房と呼ぶことさえためらわれるな…。

844 :- :02/03/02 01:28
何だか、見ていない間に荒れてますねぇ。
質問スレ・・・。PROMレベルの話はSunスレここしかないから
質問には丁度いい(?)のかも。
Solarisスレはあるんだけどねぇ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 10:10
ここはSUN信者の聖地です。

不用意な発言は謹んでいただけるようおながいいたします。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 11:13
ここはSun患者の療養所です。
ご家族の皆さん、患者さんの前ではどうぞ、
「SunもSolarisもずっとずっと永遠に安泰ですよ。
Linuxに取って変わられることはありませんよ。
Sun Bladeは素晴らしいマシンですね。」
ということにしておいてあげて下さい。
患者さんはSunのLinux転換、IA版廃止等で、
かなりの精神的障害を受けられたようです。


847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 11:21
>>846
またいつもの犬厨か(w

848 :827 :02/03/02 12:01
>839
Software 1/2 で boot cdrom して
fsck -F ufs -o b=32 -y /dev/dsk/c0t0d0s0 したら

CANNOT READ って山ほど出てますた.
コレってリードエラーですか?

#しばらく放っておいたら突然 OBP に戻っちゃった.
#しかも OBP でキー入力がきかない...

もうあきらめて newfs してもいい?
#デイリーでバックアップ取ってるので,元に戻せるんです.

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 12:24
Ultraが安くなるから狙い目

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 13:14
しかし犬厨ってのは頭悪いね。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 14:18

まったく犬は困ったものです。
すぐに小屋から飛び出して、他所ん家でオイタをします。

ま、首輪が付いて無いようなので(w 野良かもしれませんが。



852 :827 :02/03/02 14:52
あかん CD-ROM から boot しなくなった...
本格的に壊れちゃったのね
今から替わりの HDD を買いに逝ってきます

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 15:04
>>851
春先はとくにうるさいね、溜まってんだろなぁ(w

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 15:09
http://www.ura2ch.ne.nu
裏2ちゃんねる。以上。
ありがたく思え。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:14
>>853
たしかB100は IDE primary コントローラのMaster drive=ディスク、
Slave drive=CDROM として接続されていたはず。
ハード障害の可能性は、IDE primaryコントローラおよびケーブル、
ディスク,CDROMの三者でしょうね。
まだ、どこが壊れたのか特定できないな。CDROMはIDE secondary
コントローラのmasterに移設して動きますかね、それならCDROMは除外
して大丈夫でしょう。

856 :ぷーたん :02/03/02 16:28
UNIXはCGになぜ必要かを知ってる方居ますか



857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:54
スタビリティ、OpenGL、ソフトウェア、RISC
以上の言葉を使ってUNIXはCGになぜ必要かを述べよ


858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:02
>>856
いるよ。

>>857
えらそーだな
しかもネタが古そうな気配


859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:48

馬鹿スレ、馬鹿ネタでいっぱい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:02
やっぱり個人でSun買うなんて奴は、アホばっかだよなあ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:38
>>860
お前みたいなバカが、まともに使えもせずPCを買うより
みんなマシだがな(ワラ


862 :また荒れ出す前に一応誘導 :02/03/02 21:53
マターリ用 -> 犬厨とBSD厨とソラ厨が仲直りするスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014810287/l50

ケンカ用 -> SolarisとLINUXどっち???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999172129/l50


863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:37

    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 10:13
www.nsug.or.jp
NSUG会員Sun Blade 100 特別価格販売のお知らせ

これいくらなんだろね?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 10:41
ヤフーオークションでUltra5買ったけど、
結局インターネットサーバを立てただけで興味がなくなって、
やっぱりオークションで売った。
やっぱりLinuxの方が面白いよ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 12:08
>>865
やっぱり、やっぱりって何がやっぱりなの?

詳細キボウ!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 14:38
>>866
馬鹿!
犬厨が無い知恵しぼって煽ってるんだから、そっとしといてやれよ!

868 :827 :02/03/03 16:41
>>855
IDE ケーブルを挿しなおしたりしたけど CD-ROM から上がりませんでした.
で,HDD を入れ替えたら CD-ROM から上がってきました.
パーティション切って newfs しました.
今から ufsrestore するところです.
薄々ヤバそうだとは思っていたけど,Barracuda って壊れやすい?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 16:48
結局、3万円スタートの Blade 100 は幾らで終わったの?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/04 06:41
犬厨ぼこぼこだな(w

871 :デフォルトの名無しさん :02/03/04 07:07
>>869
10万6千5円

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/04 20:20
>>832
SS20のメモリはたぶんSS10でも使える。逆は不可。
#SS10が70ns、SS20は60ns

SS20のメモリはUltra1は2枚一組、Ultra2は4枚一組で使える。


873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 21:05

ここの犬厨SUN信者って人は、SUNの消耗品のセールスマンなんでしょ?


874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 22:06
>>873
ねぇねぇ「犬厨SUN信者」っていうのきみだけなんだけぉ
いったいどういう意味なのぉ?
SPARC Linux 信者ってこと?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 00:42
>>874
とりあえず前スレでそういうことになったらしいけどね
SPARC上でLinux入れるなんてのはあんまりメリットないと思うけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 00:47
ss20で70ns使えたぞ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 14:26
使えるけど、全体が遅くなるんじゃない?
確か、遅いメモリに合わせてタイミングと思ったけど。
自分だったら遅くなってもメモリ増やすな。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 23:23
う〜ん、Ultra10(300MHz/256MB/Creator3D)で押し切るか、Blade100を買うか・・・
それがもんだいダニ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 23:30
そろそろblade100がマイナーアップされる予感・・・

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 23:42
>>878
Ultra10のCreator3DカードってBlade100で使えるの?
使えるならBlade100に2GBメモリの方が幸せだぞ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 00:24
To be or not to be. What is the question?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 08:36
>>878
Blade100買って、もし不満だったら売りはらったらどうよ?
あんたお金持ちみたいだからさ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 11:27
>>881 I laughed. Anyway, Sun may be confused with a stupid question.

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 01:35
NIC追加で買いたいんだけど、みんなどこでこういうパーツとか買うの?
PCのショップはそれなりに詳しいつもりなんだが、WSのパーツって
今まで気にとめたこともなかったんで。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 01:41
最近は知らんけど、WS の NIC って1枚5万とか10万とかしたもんな・・

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 01:46
UNIX本舗

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 02:06
末広町近くのジャンク屋がいいよ。Ultra1(143MHz)の抜け殻4980くらいだった。
SS5(168PinDIMM)が32MBで500円とか。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 02:24
Ultra1なんか誰も使ってないのがうちの研究室に10台くらい積んであるよ。
廃棄待ちだけど、欲しい人がいたら持って行っていいって言われた。
でも、誰もあんなもんいらないと。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 06:22
>>888
そーゆーのって、中古屋とかに売却できないのかな?


890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 07:43
>>888
どこ?とりにいくよ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 10:06

ねえ、みんな、サンもいいけど、吉原のソープランド行こうよ!


892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 10:13

太陽グループか?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 20:37
Sun買うより、ソープで女を抱いた方がいいに決まってるだろ。
俺なんか週に2回は、ソープで女の下半身を突きまくりだぜ。
Blade100買ったって何の快楽も得られねえだろ?


894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 21:01
Ultra5 に NetBSD か OpenBSD を入れようとしています。
NetBSD の iso image 落としてきてまっさらの boot CD-ROM 作ったり、
OpenBSD の floppyB30.fs を FD に rawrite で書き込んだものを
PROM から起動させようとしていますが、boot device が無いよ〜と怒られて
HDD の Solaris8 を読みに逝きます。CD-ROM か FD から起動できない理由は何ですか?


895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 21:01
法法法法法法法法法法法法法法法法法法法料領法法法法法法法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法法法法瞭麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法法麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法麟麟麟麟麟鱗鱗鱗鱗鱗鱗鱗鱗麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法領麟麟麟鱗瞭緑緑緑緑緑緑緑諒緑領緑麟麟麟法法法法法法法法法
法法法法法法法法麟麟麟麟鱗瞭瞭瞭緑緑諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒麟麟麟瞭法法法法法法法
法法法法法法法鱗麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑遼諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒麟麟麟法法法法法法法
法法法法法法隣麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑遼諒諒梁梁防法法法諒諒諒瞭麟麟鱗法法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑諒諒諒梁梁梁防防法諒諒諒諒麟麟麟法法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑諒諒梁梁諒諒諒法防諒諒諒諒麟麟麟防法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗麟麟麟麟鱗瞭諒法法梁諒諒隣麟麟諒諒麟麟麟鱗法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟麟麟麟瞭緑緑緑緑諒諒領遼領諒諒遼緑諒瞭麟麟法法法法法法
法法法法法法法麟麟麟麟鱗麟鱗瞭諒諒梁緑緑領諒諒諒領諒法防諒諒諒麟麟法法法法法法
法法法法法法緑麟麟麟麟鱗鱗麟麟麟麟鱗領瞭諒法法緑鱗麟麟麟諒諒諒麟瞭法法法法法法
法法法法法法瞭量麟麟麟瞭緑瞭瞭緑領遼諒緑遼防梁諒緑諒法防瞭諒梁麟緑法法法法法法
法法法法法法瞭瞭鱗遼鱗瞭緑諒諒諒諒遼緑緑緑諒諒防防梁諒諒法防梁防法法法法法法法
法法法法法法遼瞭瞭緑鱗瞭緑諒諒諒梁諒瞭瞭緑諒梁梁諒防梁梁法防防防法法法法法法法
法法法法法法法量瞭瞭鱗鱗緑諒諒諒諒量瞭瞭緑梁防防諒緑防法法防防法法法法法法法法
法法法法法法法瞭隣隣鱗鱗緑緑遼緑緑瞭麟麟麟緑緑緑法諒緑諒防防防諒法法法法法法法
法法法法法法法法法隣鱗鱗瞭緑瞭瞭瞭瞭瞭瞭諒諒諒防防防瞭緑諒梁防諒法法法法法法法
法法法法法法法法法瞭鱗鱗瞭緑緑麟鱗量量瞭瞭緑緑諒諒諒諒瞭諒諒防法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟瞭瞭諒緑瞭麟緑諒防法法法法麟緑諒緑諒諒法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟鱗麟諒瞭瞭瞭緑瞭緑諒遼緑緑諒諒諒諒諒諒法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟麟瞭瞭瞭瞭瞭量緑領領諒諒諒諒諒諒諒諒法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟麟鱗麟瞭瞭瞭鱗鱗瞭瞭緑遼諒諒諒諒諒諒法法法法法法法法法法
法法法法法法法法料鱗麟麟麟麟麟瞭緑緑諒諒諒梁防梁防諒諒法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法鱗麟隣防隣麟麟麟麟鱗遼諒諒諒梁防梁諒諒法法法法法法法法法法法法法
法法法法法法麟麟麟鱗防防防麟麟麟麟鱗瞭領瞭諒諒領緑諒法法法法法法法法法法法法法
法法法法隣麟麟麟麟麟防法法法隣麟麟麟鱗鱗鱗鱗隣領諒諒法法法法法法法法法法法法法
法料麟麟麟麟麟麟麟麟防法法法法法麟鱗鱗鱗鱗瞭諒諒諒法法麟法法法法法法法法法法法
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

896 :  :02/03/09 21:29
>>888
漏れも欲しい sun4u一台手元においときたいのねん
UW-SCSIのディスクも3つ手元にあまっとるし、有効活用したいのねん。

# Ultra2じゃないとそんなに入らんか?ディスク

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 22:00
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●



898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 02:15

" 犬厨SUN信者 "って何の事を言ってるか本気で分からないので説明をキボウ!



899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 12:03
今、ぷらっとほーむでBlade100とNetra x1のメモリバンドルキャンペーン
やってるけど、あれ法人しか購入出来ないのだろうか?
専用注文ホームが法人用になってるんだが・・・

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 14:53
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●


901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 15:25

今日、ソープ行った。
米倉涼子似の女と立ちバックした。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 15:45
>>894 boot deviceはどう指定してるんだい?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 16:47
>>901
どこの店よ? 源氏名は?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 16:57

 /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  おらっ!出てこい、>>873
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \ 犬厨SUN信者を説明しろ!
      |   | ̄l    |    |/      /     \    \__________
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |



905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 16:57
 

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 17:03
また訳分からずに SUN信者必死だなと書くんだろうな(ワラ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 17:07
Sun信者必死だな!

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 17:23
900突破したので新スレ建てときました。
続きはこちらで・・・

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015748548/

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 17:23
SUN信者なんてどうでもいいよ。
ところで米倉似のソープ嬢がいる店を教えてくれ。できれば総額も。
よろしく!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 17:27
>>909
板違い!

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 17:32
ゲイシの我慢汁


912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 17:52

 /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  おらっ!出てこい、>>873
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \ 犬厨SUN信者を説明しろ!
      |   | ̄l    |    |/      /     \    \__________
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |



913 :あぼーん :あぼーん
あぼーん

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 19:12
>>913
それもスレ違いと言うか、気違い。 逝ってヨシ!


915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 01:18
私を使い切って。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 01:51
916げっと

917 :名無しさん@犬笛吹こうよ :02/03/11 11:15
犬厨くんはいま、校庭でのぼり棒をさせられています。
犬厨くんの登場までの間、もうしばらくご歓談ください(w


918 :あー犬臭せえ(w :02/03/11 20:11
犬厨まだぁ?(プッ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 20:27
笑止

920 :- :02/03/12 00:13
犬厨焼死

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 00:29
このスレ、part2も荒れて終わって棚。


922 :デフォルトの名無しさん :02/03/12 02:18
ここ荒らしてるのってLinux板のやつかプログラム板のどっちか?
Linux板のやつは隠れIBM信者ってとこか。
プログラム板のやつはMS(.net)信者か。

ま、マターリ逝こうぜ。べつにここで騒いだところで
大局には影響なんてない。
おれはlinuxも.netも好きだ。
お前らにSunのことを好きになれとは言わない。
カンベンしてやってくれと一言いいたいだけだよ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 20:23
犬厨四面楚歌(w

924 :犬厨名言集 :02/03/12 20:29
848 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/01/29 00:42
>845
SolarisがそんなにすばらしいOSだとは思えません。
ま、ログオンする瞬間の画面デザインだけです。
ウィンドウシステムはゴミだし。


925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 06:02
_{ ." true" } _{ ." false } _{ c true = } :if

上のような文法を持つ架空スタック言語があったとして、

_{ ." true1" } _{ ." false1" } _{ c1 true = }
_{ ." true2" } _{ ." false2" } _{ c2 true = } :if :if


c1,c2共にtrueの時こういう風に実行しようとすると、

true2
true1

という順序になってしまうということでしょうか?
自然です。‥‥それでこそスタック。
と、いう冗談は置いておいて、

_{ ." true1" } _{ ." false1" } _{ c1 true = } :if
_{ ." true2" } _{ ." false2" } _{ c2 true = } :if

のように単純に並列ではダメなのですか?


926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 09:32
結局犯人は犬厨か・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008477896/20


927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 11:41
>>926
議論には勝てないから荒らしか

性根が腐っとるな → 犬厨


928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 16:54
Blade 2000が出ているよ

http://www.sun.com/desktop/sunblade2000/

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 17:22
>>928
禿既


930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 01:06
かっこわるくなってないか Blade2000

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 02:45
BLADE 2000の20 Year Anniversary Celebration Editionがカコイイ!!!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 02:54
partヨンももうすぐか

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 00:58
>>932
もう建ってるYO!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015748548/

それにしてもなんか、ホントにblade200 が出そうな予感がするな〜。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 00:08
使い切れ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 00:23
つかうぜ!!!!                  

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 00:25
SUNってホントにまうかってるの? 

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 00:31
>>935
ワラタ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 00:54
壊れすぎじゃ〜 (T_T)


939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 16:39
そろそろ梅隊登場か?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 00:53
おい、埋めるぞ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 00:53
(゚д゚)ウメー

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 00:53
もうだめだ、集え。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 00:54
まったく、最近の若いもんは

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 00:54
スレを最後まで使い切らない。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 00:54

ワシらが若い頃は、
スレは最後まで大切に使い切ったもんじゃ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 00:44
おい、産めるぞ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 00:49
>>946
現代の医療技術でそこまでできるのか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 00:50
おい、生めるぞ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 00:50

おい、膿めるぞ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 02:05
おい、熟めるぞ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 04:55
なんで沈まないの?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 08:53
しゃーねーな、手伝うか。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 08:54


954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 08:54
と 

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 08:54
つ  

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 08:54
ひ    

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 08:55
と   

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 08:55
り      

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 08:55
の     

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 08:56
ひ       

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 08:57


962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 08:58
は 

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 08:58
じ  

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 08:58
め    

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 08:59
飽きた。



966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 22:28


967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 22:29
>>953-965
ってか、何で連カキコ制限食らわないの?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 22:29
めっちゃ、疑問。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 22:30
無理

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 22:30
なにが?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 22:30
あ、結構書けるね。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 22:30
制限は突然やってくる。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 22:31
そんな小春日和

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 23:52
の穏やかな日は

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 23:52
あなたの優しさが

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 23:52
浸みてくる。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 23:53

s/そんな/こんな/

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 01:03
百恵ちゃぁん!

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 01:04

ということで

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 01:04
あなたの好きな山口百恵の歌を書き込んで下さい。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 01:24
一夏の売春

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 01:50
Bladeブルース

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 02:29
スパークコスモス

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 22:53 ID:???
mqNzG2 <a href="http://mzqiwskdvbip.com/">mzqiwskdvbip</a>, [url=http://ppunivnqhxsi.com/]ppunivnqhxsi[/url], [link=http://lgxorrefarcn.com/]lgxorrefarcn[/link], http://zmmsairxzpli.com/


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)