■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 |
Sun安いぞ!おい!partサン 〜出るか!?Blade200〜
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 09:30
- 昨夜、急激にレスが増えたと思ったら荒れてました。
このスレではそういうことにならないように祈りましょう。
その弐 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1009074308/
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 14:30
- 漏れはF通のヘボPCで24時間365日動かさせているがこの3年こわれてねーぞ。
ただ、ディスクが逝ったときのリカバリぐらいは真剣に考えた方がいいと思う。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 14:37
- 犬【いぬ】[名](UNIX板、Linux板)
UNIX 互換 OS の Linux のこと。または Linux ユーザ (犬厨) のこと。
ローマ字入力で "linux" と入力すると「ぃぬx」と表示されることから。
ほかに「いぬくす」「犬っくす」「犬糞」とも。
派生語:犬厨
犬厨【いぬちゅう】[名](UNIX板、Linux板)
「犬」(= Linux) を使う厨房のこと。
参照:犬、厨房
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 14:43
- >>426
ラッキーだな
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 14:59
- >>397
SPARC Linux 使いと解釈するのが普通だろうな。
ただし、ここの「犬厨くん」が SPARC Linux を知ってるわけないけどぉ(藁
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 15:09
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ( ● |
| | ● )  ̄ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ̄ | |_/ <つまり「犬厨サン信者」は説明不可能ということだな?
\/ / _/ | \_____________
|_● ̄ | /
|/ ̄|/
\_/
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 15:28
- 158万というのは何の数字なんだ?
初期導入費用だけ?数ヶ月間のメンテ込み?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 15:44
- >>428
WindowsNTではダウンさせたことないのよマジで。
でもなぜかF通のSunはポロポロ壊れる・・・
PFU謹製専用マシンの頃はそんなことなかったけどね。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 15:45
- >>359
沢山釣れたな。オィ!
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 15:51
- >>359
マジレスするが、sunだけじゃなくPCサーバも含めいろんな業者から
見積もり集めれ。
とりあえず、158万じゃ足りない事がわかるから、
その見積もりを元に責任者を説得すれ。
多分金は増えないから、対象業務を絞り込め。
可能ならネットワーク関係に詳しい社員を巻き込め。
がんばれ。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 16:33
- 「犬厨サン信者」ってのは、ちょっとでもサンを批判するカキコを見つけると、
青筋立てて、「犬厨は犬小屋へ帰れ」を連発する人だよ。頭もかなり悪いしね。
たった一人だけしかいないけど、頻繁にこのスレに出没してる。すごい迷惑な人。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 16:34
- >>435
つーかおまえ >>388 なのか?
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 16:36
- >>でもなぜかF通のSunはポロポロ壊れる・・・
F通じゃなくてもSUNは壊れやすいってよく聞きますね。
PCよりも信頼性低いのでは??
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 16:37
- 「青筋立てて」とか「頭もかなり悪い」とかいう書き方から
推測するに、自分の知り合いの特定の個人を想像して勝手に
当てはめてるフシがあるような。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 16:38
- >>435
うん、たしかに迷惑な存在だ。こいつが書き込みするから荒れる。消えてほしい。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 16:40
- 438さん、あなたが○○サン信者さまですね。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 16:42
結局、サン信者ってさぁ、バカ一人ってことじゃねえのか???
結局、サン信者ってさぁ、バカ一人ってことじゃねえのか???
結局、サン信者ってさぁ、バカ一人ってことじゃねえのか???
結局、サン信者ってさぁ、バカ一人ってことじゃねえのか???
結局、サン信者ってさぁ、バカ一人ってことじゃねえのか???
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 16:44
- >441 当たりーーーーー
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 16:47
- いや、煽りじゃなくて純粋に研究者の間では
SPARCは糞ってのが通例だが。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 16:52
- >>443
なんの研究者?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:00
- >>443
だ か ら
具体例をあげろよ妄想研究者さん
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:04
- もしかして、最近PC関係の板で大活躍してる天才はあなたですか? >>443
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1011285841/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012659342/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1012659681/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1012617622/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1012617952/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1012719737/
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:10
- Linuxってさ〜、高負荷がかかるとすぐ落ちちゃうんだよね(プ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:13
純粋に妄想の研究をしてるんだよね〜 >443
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:15
- >>444-446
ん?なんで厨房がこんなに釣られてんの?
SPARCアーキテクチャは浮動小数点演算弱いし
耐久実検でもintelに比べそれほど目立った結果は
えられてないよ、
64bitの実装も弱いし。
コストパフォーマンス低いしね。
研究者ってのは、コンピューター研究者のことね。
一般人の君ら厨房にはわからん世界。
厨房は客観的な意見に対して
「Linuxユーザーの煽り」って妄想しちゃうんだよね。
それだけLinuxに対してコンプレックス持ってる証拠だけど。
あ、ちなみに俺はBSDユーザーだから。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:19
- >>449
だから妄想はよく練り込めよ!
お前の説明には全く根拠が無いんだよ!
どーせBSDの皮をかぶった犬厨なんだろ?
騙り、煽りは犬厨の得意技だからな。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:20
- >>449
お前はSPARCの何がわかっているのか、と小一時間問いつめたい。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:21
- >>449
Linux板は前科があるからね。
そう思うのも無理は無いと思うが?
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:22
- >>229
君の力でSolaris以外のものを使ってDoCoMoのサーバ作りなおしてくれ、
と小1時間問い詰めたい
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:24
- 古典的RISCを実装したSPARCが弱いのは周知の事実のハズ。
だが>449が研究者の文章だとはとても思えない…
てゆか本当に研究者だったらやだ(泣)
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:26
- っていうか、なぜスゴーイ研究者がこんなところで煽る必要があるのだ?
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:26
- >>449
お前以外の "客観"を示してくれんと、納得できんなぁ。
で、実際の所どうなの?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:27
- 今、>>449はグーグルで必死に他人の論文を探してるところなのでしばらくお待ちください。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:28
- 粘着厨房が1人居るみたいだね。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:28
- 日本のアーキテクチャ設計が米に比べて弱いのは>>449こういうのがいるから何だろうね
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:28
- >>458
え、どこ?1人なの?
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:32
- 日本の未来は暗いな・・・
こんな奴が研究者かよ・・・
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:32
- はぁ、結局>>449も口だけか・・・
典型的な犬厨だな。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:34
- >>462
たぶんLinuxもBSDもまともに使えない、犬厨と言うより妄想くんじゃないかな(w
- 464 :449 :02/02/03 17:38
- 凄い集中砲火だな。
脊髄反射はやめとけ。今の君達には冷静にこのスレを
見ることが必要だよ。
ハタカラ見たら必死になりすぎでいたい。
Linuxコンプレックスがここまで凄いとは…
オーバーヘッドが短縮化されないとか、
レジスタ割り当てにクロスジャンプを絡ませてあるとか、
クリティカル・パスのプロファイル・フィードバックとか、
バイナリ非互換とか。
致命的な欠点はいくらでもあるんだが…
つーか、設計的に古いんだよ。
これは、全ての研究者が認める事実。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:40
- >>464
村井先生に聞いていい?
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:42
- >>464
だからすべての研究者って言うのだったら、2,3例を挙げてよ!きみの意見以外で。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:44
- まあ、そういうことで、結論はsunは糞っつーことだな。
馬鹿信者しか使わないダメマシン。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:44
- >464
漏れも興味津々、理由をキボウ
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:45
- >467
どういう事?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:47
- sparc 短所
http://www.google.co.jp/search?btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=&hl=ja&q=sparc+%92Z%8F%8A
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:47
- >>449
http://www.tpc.org/tpcc/results/tpcc_perf_results.asp?resulttype=noncluster&version=5
ねーねーこれ最近のLinuxでかんたんに抜ける値なの?カーネルロック減ったらしいし
だったらLinuxでもいーかも・・・
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:48
- ↑googleの検索結果から単語繋げてるだけ(藁
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:50
- >>470
誰もそんなの見たかねぇよ。具体的なのを挙げろよ。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:51
- >>466
無理にきまってんじゃん
そんなの誰も認めてないんだから
>>464 は定説、定説ってわめいてたどっかのグルと一緒
必死で一般化しようとしたが無視されてる自称研究者(ハズカシイ..)
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:51
- > バイナリ非互換とか。
なにこれ? SunOS4 の時代の SPARC バイナリを、今でも Ultra SPARC の
Solaris で使ってるけど。
何か問題のある点あるの?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:52
- お前らいいかげん過去の遺物にすがるのやめろよ(w
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:52
- >>473
いや、彼はあの検索結果で出てる単語を繋げて
それっぽくみせてるだけって事。
>>464と合わせてみると楽しめます(藁
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:53
- >464
これか?(w
http://www.google.com/search?hl=ja&q=SPARC+%92%B7%8F%8A&lr=
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:54
- >464、せいいっぱい頑張ったんだね…ホロリ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:55
- sun信者は現実を直視出来ない馬鹿。
- 481 :いろいろ大変だねぇ(w :02/02/03 17:55
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ # ●\/●、 あ、ちなみに俺はBSDユーザーだから。っと。
|Y Y \
| | | ▼ |
| \/ _人.|
| ___ノ _____
\ / | | ̄ ̄\ \
/  ̄ ̄\__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:56
- はいは、みんな必死ですねー(w
落ち目の人達は大変ですねー(w
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:57
- >>464
へっ、玉なしかい? 匿名だとちゃちゃを入れられるが、
表の世界だときっと隅っこにいるんだろうなぁ(藁
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:57
- つか、よく知らなくてもこのくらい書けてしまうのね、
2chの人って・・・
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:58
- SPEC benchmark貼るといいですよ、とコソーリ入れ知恵…>犬厨
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:58
- >>482
自分の必死さは棚に上げてますか?
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:58
- >>480
その現実を見せてくれよ〜(w
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:59
- >>464
>つーか、設計的に古いんだよ。
>これは、全ての研究者が認める事実。
厨しかいわんだろ、こんなこと。
全てってどこのすべて?世界のすべてぇ?(w
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 17:59
- そのうちタイプミスするほど必死になるに100ペリカ
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:00
- ちなみに、>>464は全くのでたらめで、
単語の意味知ってれば日本語じゃないです。
それでも誰も突っこまなかったらそのままだったのが怖い(藁
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:00
- >488
きっとそいつん家の3畳部屋の事じゃないかな?(w
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:01
- いや、SPARCアーキティクチャが古いのは紛れも無く事実ですよ。>488
レジスタウィンドウなんて、もう他にないでしょ?
x86はもはや古すぎて白骨化してますが(笑)
- 493 :488 :02/02/03 18:02
- >>491
マジ ワラタヨ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:02
- おーい、玉なし>>464くん、出ておいで〜 遊んであげるから(w
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:04
- >>492
きみはなかなか詳しいな。
で、新しいアーキティクチャのCPUって例えばどれ?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:05
- SPARCと比べるのであれば、PowerPCとか持ってこないとおかしいのでは?
元がCISCのx86とケンカさせるのはどうかと。
でも今じゃx86の方が速いよ〜
アーキテクチャうんぬんが大事なんてのは実験室だけの話でしょ?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:06
- >>494
コンビニのバイトにいったみたいよ。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:06
- 超長い命令CPU?? < 新しいの あれの省略語句忘れた
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:07
- >>498
VLIW:Very Long Instruction Word
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:09
- VLIWでしょ?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:09
- >496
> アーキテクチャうんぬんが大事なんてのは実験室だけの話でしょ?
x86のように、巨大マーケットを背景に膨大なリソースを投入するのでなければ
アーキティクチャは大事ですよ。
あと消費電力とかね。x86がARMやPowerPCのような低い発熱量で動く事は永久にない。
(Transmetaはそれにチャレンジしてますが)
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:09
- このスレまだ続いていたのか。
お前ら、仕事しているのか?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:11
- >497
そっかぁ、小ぎたない3畳部屋じゃしょうが無いよね〜
きっと中古のソーテックに Sunて書こうとして失敗し、逆恨みで此処に来たんだもんね。
>502
うん、ちょっと悲しいけど。
でも流してるから大丈夫(w
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:11
- 日曜日だというのを忘れている、もしくは覚えているが休めない
不幸な境遇の>502のために乾杯。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:11
- >>502
おまえは?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:15
- (・∀・)オシゴト ゴクロウサン!!
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:18
- >>449
ネーネー、専門家なのにどうして>>464を書くのにそんなに時間かかってるの〜
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:26
- すげーことになってるなここ(笑)
ノイズ多すぎて気の毒だな、マジな質問してる奴が。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:28
- >507
それは無理じゃない?
だって妄想の専門だし。それもチープな(w
反論があったら出ておいでよ、タマなし>464くん(w
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:28
- NetBSDとかAIXとか、よそのスレッドにまでちょっかい出してるよ…
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:29
- つーか、part2の途中まではマターリ進行だったのに、
何で突然こんなに荒れたんだ?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:31
- 毎度のことながら犬厨の煽りは内容が薄くてつまんねーな。
もう少し分かってる理論派の犬厨はいねーのか?
低脳犬厨のせいで Linux 本体の評判が落ちるのが、
他人事ながら心配になってきた漏れって優しすぎ?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:31
- >511
さあ何でしょうね〜 マジな質問より犬厨の出張が多いからじゃない?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:31
- >>508
ここはもともとネタスレみたいなもんだからなぁ。
流れも読まずにマヂ質問するほうもある意味どうかしてるって。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:32
- >>512
というか、こういう基地外を抱えたLinuxコミュニティが可哀想・・・
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:33
- >512
うん、それは俺も思う。
LinuxはLGXのパッケージの頃から付き合っていて結構好きだけど
レベルの低い犬厨はどうもねぇ。
- 517 :もうやめるべぇよ :02/02/03 18:36
- はいはいっ。もーいいよ。
ココはそんなスレじゃないじゃん。
↓で Solaris VS Linuxやってくれよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999172129/
#どっちも使ってるが Solarisな仕事が多いから
#自分の勉強のために 自宅でもSolaris使ってるよ。
#Solarisが動く安いマシンに興味があってココ読んでるんだが・・・
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:39
- >517
そうだな、俺はもう相手をしないから
犬厨が来たら あんたがそこに誘導してね。
- 519 :網 :02/02/03 18:43
- 意識感応衛星 vs 犬じゃなくて、閃光 vs ×86じゃないのか?
でもやっぱり Sparcって変な architectureだとおもうけどな。
context switchのところの code読んで、わけわからなくなった。
でも x86もかなり変な architectureだとおもうよ。
研究者の間では、「だめなarchitecture」とか評価できるのが Sparcで
「もー、どーしようもないから評価するのもよそう」ってのが x86じゃ
ないかな。
こう、architectureの研究なんかより marketingの方が重要だと思い知らされて
無力感にさいなまされるから :-)
- 520 :□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ :02/02/03 18:44
以後、犬厨は完全放置でよろしくお願いします。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:52
- >520
そうじゃねえんだよ。
みんな気づいているけど、SUN厨のほうで、
他人を刺激するような発言をしている奴がいるんだよ。
ノイズは、そいつに刺激されてきてるだけ。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:57
- 中古で構わないので、2重化電源やハードウェアRAIDなど冗長があって
お買い得なハードってどのあたりがお薦めですか?
それとそのハードは、やはりシリアルコンソールで動くのでしょうか。
良いのがあれば買おうと思うのですが、
上のスレを見てるとちょっと恐くて…
他で聞いたほうがいいですか?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:09
- >>522
Fの営業叩いて中古のGPのmodel200 これ最強
そのかわりarchがsun4usだからヘタなベンダーはビビってサポートしてくれないという
危険も伴う諸刃の剣
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:14
- >>523
さっそくのレスありがとうございます。
せっかくのお薦めですが、F社製品は候補から外したいです。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:32
- >>524
つか、Sunの中で?それともHPとかPCサーバさがしてんの?
モノはFでもTでもかわらんぜ
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)