■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 |
Sun安いぞ!おい!partサン 〜出るか!?Blade200〜
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 09:30
- 昨夜、急激にレスが増えたと思ったら荒れてました。
このスレではそういうことにならないように祈りましょう。
その弐 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1009074308/
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html
- 301 :今日のジャッジ :02/02/02 21:56
- 信者の完敗ですなあ。じゃ、また明日!
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 21:57
- >>300
SPARC Solarisが使えることだな。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 21:57
- >>301
訳分からずに言い切ってるし(笑)
ま、犬小屋に帰るなら、そのほうがいいよ。
- 304 :300 :02/02/02 21:57
- >>283 の間違いでした。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 21:58
- >300 何を根拠に安定性がないと言われるのですか?
あなた、初心者ですね。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:00
- SunのあーきてくちゃがダメなのはSoralisのintel版配布停止してるのが何よりの証拠。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:00
- >>300
漏れは両方持ってる。これ最強!
- 308 :300 :02/02/02 22:00
- >>302
IA Solaris と SPARC Solaris は違うものなんですか?
内部アーキティクチャーは別にして見た目とか操作性で。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:01
- ここ読んで、やっぱりSun Bladeを買う意味ないって気がしてきた。
一応、参考になった。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:02
- >>308
バイナリ互換はありませんけどけど、なにか?
IA Solaris と SPARC Solarisのソースコードは90%以上共通だってね。
- 311 :300 :02/02/02 22:02
- >>305
某ネズミコンピュータのは余り良い評判を聞かないもので。。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:05
- >>308
使ってて、SPARCとIAの違いを感じることは無いよ。
でも、ディスクアクセスは、IA(PC)の方が快適だね。
ちなみに自分が使ってるのはULTRA5とPENTIUM400MHZの自作PCだけど。
- 313 :300 :02/02/02 22:06
- >>310
>IA Solaris と SPARC Solarisのソースコードは90%以上共通だってね。
つまり、コンパイラの品質の差しかない。。と。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:07
- SunのあーきてくちゃがダメなのはSoralisのintel版配布停止してるのが何よりの証拠。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:08
- >>312
SPARC いいとこ無いじゃん。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:10
- >>314
え、Free Solaris 無くなったんですか?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:10
- >>314
ネット上で配らなくなっただけで、注文すれば手に入るよ。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:13
- >>306 >>314 "Soralis"なんてものは最初から配布してませんが何か?
>>316 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001996481/61-
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:17
- ときどき Soralis って書く人見かけるね。
http://ascii24.com/search/?idxname=all&max=20&query=soralis
とか。
わざとか?それとも単に馬鹿なだけ?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:17
- 煽りじゃないけど、SOLARISよりもLINUXの方が数倍快適だし、
最初から色々と入ってるから気に入ってる。LINUXに慣れてしまうと、
SOLARISは不便でしようがない。(信者のみなさん、ごめんなさい)
ということで、1年使ったULTRA30を売ってしまいました。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:25
- >>320
いかんなぁ〜 でもそれもしょうが無いですな。
俺の場合はSPARCstationその物にも惚れてて、
電源キーを押して、フレームバッファのマークが出るPROMの画面を見るだけでも
結構満足してる所もあるしな(笑)
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:27
- >>320 最初からいっぱい入ってるって......SolarisにもCompanionってのがあるんだけど
でも それって特に初心者ユーザには両刃の剣の面があるんだよね
例えばpgsql-jpなんか見てると rpmで最初から入ってるPostgreSQLと
自分でソースからビルドしたヤツがバッティングしてハマってる人も
度々見かけるし......
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:32
- つまり、SUNに「萌え〜」な人意外は買う価値が無いと。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:34
- これは俺個人の意見なんだけど、最初から色々と入ってないSolarisの
方が安心できるところがあるのよ。自分の使うモノだけダウンロードして
Make&Installして自分で設定した方が安心できる。
Linuxは確かに便利だけど、あまりにも色々と入ってるから使わないモノや
知らないモノがいっぱいで不安になってしまう。
Solarisの不便さは、俺には勉強になったと思う。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:36
- Solarisに慣れてしまうと、Linuxは辛い。
OSの基盤のレベルで足りないものが多過ぎる。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:38
- >>325
たとえば何ですか?? 教えて下さいませ。
- 327 :268 :02/02/02 22:39
- ほんとに導入検討してるんだけど、Bladeどうなのさ?
同価格PCに比べて遅くても安定しているとか
高負荷に強いとか連続運転でハードの耐久性があるとか。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:44
- つーか何に使うんだよ
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:45
- BLADEユーザだが、実際に使われるパーツはPCと同等だしねえ。
雑誌の記事では、高負荷実験:SPARC/Solarisよりも、PC/Linuxの方が
やや評価が高かったなあ。
同じ15万円出すなら、PCの方が遥かにいいモノが買えるのでは?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:46
- >>325 ただのハッタリでしょ、あんた。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:46
- SPARCバイナリの資産もってるところは美味しいね。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:48
- 325みたいな、中身のないSUN信者は迷惑じゃない??
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:51
- 俺も Blade100 持ってるけど娯楽用途だな。
ForteC++ 付いてて 20 万くらいだったから安かったし。
# 今だと 30 万弱くらいするみたいだね。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:52
- 誰とはいわんが、未だに2bytes文字しか入力できないのか?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:02
- >>334
2bytes文字って何ですか??
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:04
- はぁ、どうしても犬厨は我々にこの台詞を言わせたいみたいだね。
「Blade100の唯一絶対的にPCより優れてる点は64bit環境」
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:06
- ASCIIにある文字とない文字の区別がついてないのか。
というか、そもそもASCIIの存在を知らない?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:06
- >>335
64bitだから32bitと違ってメモリ空間広いから、
2bit=半角 4bit=全角
いいかげん日本語対応しる!
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:07
- まちがえた
2bytes 4bytesね
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:07
- すまん、うち64bitバイナリない(笑)>336
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:09
- 正直、犬厨に64bitの価値が理解できるとは思わない
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:11
- >>334
細かいことだが、
s/2bytes文字/2byte文字/
では?
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:18
- >>337
オヒオヒ、亜米利加帝国主義に毒されていないか?
文字コードはASCIIだけじゃないぞな。ここでも見て勉強してくれ。
http://java.sun.com/j2se/1.3/ja/docs/ja/guide/intl/encoding.doc.html
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:23
- >>342
つーか、DBCSの方が一般的でしょ?
2 byte code じゃ外国では通じないと思われ。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:30
- 犬厨、犬厨って言ってる奴は、頭悪いねえ。(笑)
けなす価値もねえや。サヨナラ。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:32
- まあ、時代の流れについてこれない奴が
伝統派を傘に着て保守にはいるのはよくある話で。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:33
341は、馬鹿丸出しじゃん。カコワリィ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:33
- >345
悪いのは頭だけじゃないんだよ。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:35
- 「犬厨」を連発してSUN信者は、IQいくつあるんでしょうか?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:38
- っていうか せっかくケンカ用スレageといたんだから
煽ってるおまえら↓に移動して頂けませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999172129/l50
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:38
犬厨好きの頭の悪いサン信者が消えるまで、ここにはきません。
では、また。
- 352 :341は、 :02/02/02 23:41
頭も悪いし、顔も悪いよ、きっと。(ワラ
頭も悪いし、顔も悪いよ、きっと。(ワラ
頭も悪いし、顔も悪いよ、きっと。(ワラ
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:43
- ある、いみ悲惨な1のいるスレッド。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:43
- >351
あいつ一人いなくなるだけで、このスレは落ち着くと思うんだけどな。
俺もしばらく様子見るわ。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:53
- もういいよ。
sunは倒産。
SGIも倒産。
HPもWSから撤退。
IBMもWSから撤退。
NECもWSから撤退。
世界にはPCしかなくなりました。
OSもLinuxしかなくなりました。
犬厨の望む世界になりました。
終了。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:55
- 馬鹿登場!小学生レベルだな(藁
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 00:04
- >>355
IBMがLinuxから撤退するとかなりダメージが大きいぞ。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 00:16
- 39,800円のPCのスペック知らないけど、多分メモリは1GBまでしか載らなくない?
Blade100は2GB載る。PC用の安いのがね。
それと数値計算は多分2倍は速くないと思う。P4 2GHzだと2倍以上速いけど。
実際Blade100使ってるけど、くやしいけど出荷数が違いすぎるPCとはコスト
パフォーマンスは比べようも無い。
- 359 :180 :02/02/03 00:52
- たびたび、スレ、ちがいですみません。
あのあと、会社のドメインを取得しました。
OCNの専用回線も引き、HPを業者に100万で作ってもらってます。(これって安いのでしょうか?)
wwwサーバーとネットワーク管理もやることになり、
sunと電話で話をした結果、Enterprise450か3500がオススメだといわれ
金額をきいたら、軽く1000万を超えてしまいました。
だめもとで見積もりをもらい、経理部にだしたところ
「会社をつぶすきか!!二度とこんな見積もりもってこないで!!」
といわれました。
sunを使って、仕事をしているかた。
やっぱりこのぐらいのサーバーをお使いなのでしょか?
もしみなさんが、158万円でサーバーを立てるとしたら
どのようなものを買いますか?
sunのセミナーにもいくことになり、本当にこまってます。
上の人間に好き勝手いわれ
もう爆発寸前です。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 00:56
- 398ってのがどこのものなのか知らんけど、
DELLのなら安いやつ(10万以下)でもECC 2GBまで載るYO!
で、「64bit環境がイイ!!」ていう人がいるけど、
64bitになって具体的にどういうアプリでどういうメリットが出てる?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 00:57
- Blade を買うのは端末として欲しいからでしょう。
Server と同じ binary が走ったほうが何かと便利だから。
あと、真面目に P4 + Linix とかで simulation を流してみようと
したりしてるとこあるけど、実践投入には至っていないね。
理由は知らんが。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 01:00
- 仕事で使う場合、process が Giga oder のメモリを食うのが普通。
しかも、全部メモリにのってくれないと遅くてしょうがない。
たとえ 2GHz class でも。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 01:00
- >>359
Enterprise450の中古、30万くらいで売ってるよ。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 01:04
- >> 180
どれぐらいの Hit 数を予測しているのかは知らないけど、
数百万/day とかじゃないよね?
Ultra 10、ひょっとしたら SS20 ぐらいでも十分では?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 01:07
- >>359
そのOCNの回線の速度はどの位なの?
HPの作成は、1ページ5万円くらいかな?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 01:07
- つーか、10万PCにIntel/Solarisでイーンジャネーノ?
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 01:12
- >>359
ウチの会社の場合は、PC鯖+Fire Wall で50万円くらいだよ。
HPは自分たちで作ったので只。ちなみに社員数は、1,000人以上の会社。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 01:19
- >>367
それが健全だと思うな。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 01:22
- >>359
CobaltのRaQ4とかにしたら?
PCならサーバ用ハードじゃないと壊れるよ。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 01:42
- >359
だからいったろ?
そんな仕事押しつけられて、馬鹿だなぁって。
お前の苦労なんて誰も認めないし、動いて当たり前だって思われる。
そのくせ、何かあるたびにお前の評価はどんどん下がっていく。
そこでスキルを蓄えて将来につなげようっていうのでなければ、
全予算丸投げでやれるような状況を会社に作らせるか、
会社から「特に」頼まれてやるような状況を作れ。
総務経理に舐められるような状況だったらいっそ、引き受けない方がいい。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 01:53
- 外に頼むにしても自分でやるにしても安定性・信頼性が欲しいなら
それなりの金額はかかるよ。
安く済ませるなら障害が出た時に、「だからあの時言ったじゃねーか」
と言えるようにしておこう!
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 02:17
- IA Solarisだとハードの相性で泣かされることも少なくないんで
http://soldc.sun.com/support/drivers/hcl/8/1001/p3.html
http://soldc.sun.com/support/drivers/hcl/8/1001/p4.html
このあたりに載ってるマシンにしとくのが無難かもねぇ
ちなみにうちの会社では Dell PowerEdge 1550/2550でIA Solaris稼動させてる
F通ではIA Solarisのサポートもやってるのか......
http://primeserver.fujitsu.com/primergy/iasolaris/
- 373 :367 :02/02/03 02:19
- >>359
過去ログ、見てみました。ご愁傷様と言うほか無い状況ですね。
どのサーバを使うにしても、顧客管理鯖とインターネット鯖は分けないと
いけないと思います。
HP作成に100万円かかってるってことは、残り58万円ですか・・・
運用スキルが無いのだったら、自社ドメインのレンタル鯖の方が無難だと思いますけど。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 02:21
- >371
うん。
とにかく、IT系に強い重役が後ろ盾にいないような状況だと
本当にぼろぼろになるぞ?
自分の仕事お構いなしに直接「あれどうすればいいんですか?」
だのとほかの社員は質問しに来るし、コンピュータわからんちんな
ハゲオヤジどもは君を胡散臭そうに見るし、ひとたび、
それがたとえ外部要因のDNSエラーであっても、障害が発生すれば、
みんな君の責任だ。
そういうことに構って、本来の仕事がこなしきれなくなると、君の上司の
馬鹿部長は、得意げに君の人事考査時に君を叩く。
理解のない状況でのIT担当者というのは、そういう状況になるって事だな。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 02:43
- >>359
回線をもう借りちゃってるみたいだけど、
回線とオールインワンのアプライアンスサーバを
セットで貸してる業者があるからそういう方法もあるよ。
DNSやFirewallなんかの設定も面倒見てくれるし
ある程度自分でもいじれる。
もちろんその他サポートも期待できるし。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 11:51
- >>359 サンなんて絶対に必要ないって。
安いPCサーバ(コンパックとかデル)とLinux&Apacheで十分。
HP業者に100マン。多分、数ページのCGIなしっていうもんだろうけど、
そんなもん、ちょっとHTMLを勉強すれば、新人女子社員でもできるよ。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 11:59
- >>375
>>359には、こっちの方がいいんじゃ無いの? サーバの守りをするスキルは無さそうだし。
http://www.ocn.ne.jp/hosting/beginner/index.html
>>359
5,000件の顧客管理にEnterprise4500を勧める業者はかなりイタイな。
舐められてるんちゃうの?
>HPを業者に100万で作ってもらってます。(これって安いのでしょうか?)
妥当な金額とちゃいますか?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 12:02
- >>359
一体どーいう要件だしたの?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 12:05
- >>378
きっとオンライン・ショッピングモールを立ち上げるとか言ったに違いない(w
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 12:07
- >>377
5000件レベルなら一昔前のNT3.51のせてたPCサーバで
十分可能なレベルだねぇ。
バックアップリカバリをどーするつもりかわからんので
付属品こみで何がいいのかは不明だが。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 12:27
- >>380
5,000件ならZaurusを使ってもお釣が来る。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:12
- 4〜5万円程度の格安PC買って、雑誌付録のターボリナックスサーバ
をインストールして、DNS、WEBサーバを立ち上げたらどう?
HP製作だって、自分で勉強すればタダだよ。(3週間程度でできる)
ともかくボッタクリ業者(サンマイクロ含む)には注意してね。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:16
- また基地外のお出ましかいな。懲りねえな。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:18
- >5,000件の顧客管理にEnterprise4500を勧める業者はかなりイタイな。
>舐められてるんちゃうの?
↑↑ 明らかにSUNのぼったくり! いやだねえ落ち目の会社は。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:19
- >383 お前もなあ(藁
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:20
- >>382 の助言に従う
↓
CPU ファンに埃が詰まって熱暴走したり,
安物 NIC のせいでインタフェイスがダウンしたりして,
サーバが挙動不審になる
↓
>>359 の評価が落ちるとこまで落ちる
↓
>>359 に解雇通知が渡される
↓
マズー
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:21
- >>386 説得力ゼロだね。頭わるそーーー
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:23
386=犬厨サン信者とみた。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:23
- >>386
× 助言
○ 茶々
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:25
- >>388
> 386=犬厨サン信者とみた。
いったいなんだそりゃ???
解説キボンヌ
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:26
- >>386
邪魔だ、6畳一間のボロあぱーとでマスでもかいてろ。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:27
- 数字を全角で書いてるやつは全部同一人物の
しわざってことだな
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:28
- >>391
邪魔をするのに邪魔だとは、ずうずうしいにも程があるな。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:30
- 12345
67890
392=犬厨サン信者
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:31
「犬厨サン信者さん」って人が一番うざいんですけどぉ。
- 396 :ますたぁ :02/02/03 13:33
- >>359
どうしてもSunがよければ、NetraT1で良くない?40万位だよね。
んでHDD2台でソフトRAIDにすればまーまーでない。
とりあえず5000件のデータくらいだったら3年前の中古PC買ってPC Unixを
インストールでも十分なレベルだと思う。
私で良ければ158万で引き受けよう(w
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:33
- で、「犬厨サン信者」って何よ?
ひょっとしてCobalt愛好家のこと?
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:33
犬厨サン信者は頭が悪いから、つまんない。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:35
- >>396
リラなら悪くない話だ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:35
- >>396 そんなこと書くと○厨バカ信者が、また怒るよ。
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)