■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
Mozilla とゆかいな仲間たち 2
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/27 00:12
Mozilla & Mozilla 周辺技術スレ。やんわりと語れ。
前スレなど
>>2
486 :
481
:02/05/18 18:46
>>482
いつもw3mで見てるんですけどね。
>>484
批判要望板に書いた方がいいでしょうね。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/22 06:13
IMステータスの小窓を消したいんですが、どうすればいいんですか?
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/22 06:31
>>487
見ないようにする
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/22 07:15
つまり消せないってことですね・・・
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/22 18:29
>>487
user.js に user_pref("xim.input_style", "over-the-spot"); でどう?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1000727188/112n
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/22 18:33
>490
それおもいのほか うっとうしくなんない? w
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/22 19:37
>>491
正直漏れはやってない(^^;
493 :
名無しさん@Emacs
:02/05/22 23:27
>>487
・echo 'Emacs*ximStyles: XIMStatusNone' | xrdb -merge
・--xim-status=none
・user_pref("xim.status.input_style", "none");
のどれか。
http://lxr.mozilla.org/seamonkey/source/widget/src/gtk/nsGtkIMEHelper.cpp#1116
494 :
名無しさん@Emacs
:02/05/22 23:32
>>490
それは
>>487
の言っているものと違うと思う。
>>487
が正確な言葉遣いをしていると仮定すれば。
>>493
あ、xrdbのやつ、間違えて"Emacs"になっちゃった…
"Mozilla-bin"になるのかな?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/23 09:14
W3Cのamayaって日本語表示出来ましたっけ?
Release6.1をインストールしたら結構よさげです。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/23 10:43
おもいっきりスレ違いだが(しかもageてるし)、やりようがあったんじゃ。
スタイルシートをいじるらしいとしか知らないけど。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/23 10:44
仲間のひとつとして質問したんですが間違いだったですかね。
498 :
名無しさん@Emacs
:02/05/23 15:36
Netscape7rc1がでているね
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/24 12:58
おいおいMozillaがforkだよ。
500 :
:02/05/24 13:33
Mozilla 1.0 RC3 リリースage
Win、Linux共に反応が驚異的に
良くなっております。お試しあれ。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/24 13:38
>>500
FeeeBSDは?
502 :
:02/05/24 13:48
>>501
現時点ではFreeBSD版出てないみたいね。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/24 13:48
どうせmakeするんだから関係ないや。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/24 13:48
>>500
入れてみた。確かに速いね。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/24 13:50
じゃ、なんでUnix板で宣伝するんだか。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/24 14:11
(;´Д`) 久々にコムパイルじゃ。ワクワク…
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/24 16:36
某氏の日記より。
Mozillaよ、もうFlashでムービーが見たいとか、Javaでゲームがしたいなんて
贅沢は言わんから、せめて、 ダウンロードを促すダイアログを出すのを止めてくれ。
508 :
:02/05/24 16:43
>>507
Software InstallをOffにすればいいんじゃねーか?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/24 16:57
>>508
デフォルトでやれってことでないの?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/24 17:07
Software Installとは違うと思うんだけど。
Software Installってのはjlpとかをクリックして
インストールを可能にするかどうかでしょ。
>>507
が言っているのはflushやjavaのPlug-inを
インストールしてないと出るやつでしょ。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/24 19:55
>>507-510
確かそのダイアログは Default Plugin が出してたはず。
plugins ディレクトリにある libnullplugin.so を削除/リネームしてみそ
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/24 20:01
>>511
ギャースゲー。
もう思い残すとこはないです。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/25 04:11
>>511
俺のuser.jsにはこう書いてあった。
//disable plugin downloader
//user_pref("plugin.display_plugin_downloader_dialog", false);
使ってないので効くかどうか分からんけど。
514 :
476
:02/05/25 10:55
>>476
の症状はRCでは修正された模様。
515 :
476
:02/05/25 10:55
あ、ついにDebugが消えましたね。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/25 12:01
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_moz-extensions.html
これを使ってみようと思ったのですが、インストール後再起動
してもメニューが表示されません。
~/.mozilla以下に一般ユーザでインストールしてくれないのでしょうか?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/25 12:04
<a href=157 target=_blank>
>>157
</a>
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/25 12:04
>>516
「Linux等のプラットフォームでは、root権限でないと
インストールできません。」
なんて書いてあるけど
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/25 12:05
>>518
見落としてました。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/25 12:51
overlay 使ってるのって ユーザー別にインストール出来ないのが
辛いよねぇ。なんであーゆー仕様なんだろか?
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/25 13:20
【取扱注意】
[moz-users:04559] の正体はなんでしょう。
Nortonは不明なウイルスと検出しましたが。
http://www.mozilla.gr.jp/ml/logs/moz-users/4500/4559.html
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/25 13:28
なんかマウスホイールがちゃがちゃやってると時々かたまんない?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/25 13:29
>>521
俺は EdMax + AntiVirus 2002 の環境で、
検出の際に AntiVirus が何か変なメッセージを出したみたいだったが、
免疫項目を見る限り W32.Klez.H@mm(HREF.exe) となってる。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/25 13:33
FreeBSD nightly で、ブックマークを開くとブックマーク開きっぱなし
になるんだけど (表現しにくいけど、同じ状況になってる人はわかって
ちょうだい)、解決策しらないですか?
結構前からこのバグが出たり、出なくなったりしてたけど、
最近の nightly はずっとこのバグが出てて使えない。
でも、誰も騒いでないような…。もしかして俺の環境だけ…?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/25 13:35
それってPersonal Tool barのURLのマウスでブックマークの方
に持っていっちゃうとブックマークが閉じられないってのとは違う?
526 :
521
:02/05/25 13:36
>523
ありがと!
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/25 13:37
>>526
Unix使ってるなら関係ないべ。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/25 13:40
> FreeBSD nightly で、ブックマークを開くとブックマーク開きっぱなし
> になるんだけど (表現しにくいけど、同じ状況になってる人はわかって
> ちょうだい)、解決策しらないですか?
RC2 で解決しますた。
529 :
524
:02/05/25 14:57
>>525
そう、それそれ。
>>528
うーん、やっぱり nightly ではダメなわけね…。nightly と RC って
別 brunch なのだろうか。
とりあえず RC2 で我慢してます。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/25 15:25
HotMailの、メール全てを選択するボタンがMozillaだと動作しないなあ。
どっちがおかしいんだろ。
531 :
Debian woody
:02/05/25 17:41
1.0RC3のmozilla-installer使うとxpiの展開中にSEGVります。
ちゃんとインストールできたひといる?
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/25 17:47
>>531
ここの人は自分でmakeするのが多いいからな〜。
Linux板へお帰り。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/25 20:09
>>528
あ、ほんとだ、直ってる。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/25 20:58
ハイライトが消える症状もずっと直らないけど、仕様って事なのかなぁ。
例えば、Tool menu の中の "Form Manager" の F の上にカーソル置いて、
sub menu が開いた状態にする。そのまま、カーソルを上にずらして
"Serch the web" の S の上に持っていく。
ハイライトは一瞬出るが消えて、カーソルを動かすまで出ない。
他の所でも、sub menu のある所からない所に移動した場合に常に起こる。
結構、気持わるい。FreeBSD RC2 まで確認。RC3 は未確認です。
あと、Edit menu が遅れるのも右クリックの様に直して欲しいと思う。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/25 23:56
>>534
前は sub menu のある所から sub menu のある所に移動したときも
その症状が出てたけど、それは直ってるよね。
そーいえば 2ch で右クリックするとメニューが出るまで 1秒かかる
って前スレで騒いでたけど、今やってみると一瞬で出る。
ゆーっくりゆっくりよくなってるってこった。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/26 00:30
>>532
俺も FreeBSD な人だけど、こういう選民意識丸出しなのは見苦しいね。
ソースからコンパイルしたくらいで粋がるなって。
537 :
536
:02/05/26 00:33
>>536
「俺も」じゃなくて「俺は」だな。まーいーか。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/26 00:38
>>530
> HotMailの、メール全てを選択するボタンがMozillaだと動作しないなあ。
だねぇ。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/26 00:51
>>536
じゃ、訂正。
ここはインストーラーを使わずにmakeでインストールする人が多いし、
Linux固有なインストーラーの話題はLinux板へどうぞ。
540 :
524
:02/05/26 01:08
bookmark が開きっぱなしの件は、RC3 でも問題なし。
MOZILLA_1_0_0_BRANCH が HEAD に MFC (って言うのか?)
されるまでの我慢か…。
>>534
のは RC3 でも変わらず、だね。
541 :
531
:02/05/26 14:51
ISDNでMozilla落とすのはきついので、インストーラー使ってるんです。
どうせメールクライアントとか使わないし。
でも、Linux版インストーラー固有の問題でしたね。
板違いゴメンナサイ。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/27 13:36
mozilla.orgを含め、どこからダウソして来てもchecksumが合わないのですが、
NO_CHECKSUM=yesしちゃって大丈夫そうでしょうか?
>> Checksum mismatch for mozilla-source-1.0rc3.tar.bz2.
>> Checksum OK for libart_lgpl-1.0.rc3.tar.bz2.
/usr/ports/distfiles# md5 mozilla-source-1.0rc3.tar.bz2
MD5 (mozilla-source-1.0rc3.tar.bz2) = 6d247c3527b7c52bb4f29228614bbe88
/usr/ports/www/mozilla# less distinfo
MD5 (mozilla-source-1.0rc3.tar.bz2) = f30ac988ec8589285523315ebb8a7732
MD5 (libart_lgpl-1.0.rc3.tar.bz2) = d990d4b942ec6a7a9a7ee688b22c5794
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/27 14:41
>>542
ウチはMD5合ってるよ。ダウンロード環境がおかしくない?
$ md5 /usr/ports/distfiles/mozilla-source-1.0rc3.tar.bz2
MD5 (/usr/ports/distfiles/mozilla-source-1.0rc3.tar.bz2) = f30ac988ec8589285523315ebb8a7732
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/27 15:10
>542 いわゆるひとつのre-roll。
ftp> ls /pub/mozilla/releases/mozilla1.0rc3/src/mozilla-source-1.0rc3.tar.bz2
227 Entering Passive Mode (207,200,85,37,188,238)
150 Opening ASCII mode data connection for /bin/ls.
-rw-rw-r-- 1 22 22 29729464 May 26 12:13 /pub/mozilla/releases/mozilla1.0rc3/src/mozilla-source-1.0rc3.tar.bz2
>543 適当なことを書かない。
545 :
543
:02/05/27 15:29
>>544
む、そういう事情でしたか。すまんす。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/30 09:52
mozillaスレ@ソフ板より。外出ならスマソ。
RC1 以降、ワンアクションで複数のブックマークをタブに
表示できる機能が実装されている。これは(・∀・)イイ!
http://cgi22.plala.or.jp/simpleli/text/tech/020220mozilla/020312mozillaFunction.html
補足すると、Bookmarks->Add to Bookmarks じゃなくて
Bookmarks->File Bookmark ね。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/02 01:04
>>461
Unofficialですが、実装してみました。宜しければお試しください。
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/02 08:56
RC3(OS: NetBSD & Debian)で
% mozilla -splash
とつけて起動すると kinput2 による文字入力ができなくなるんですけど…
549 :
名無しさん@Emacs
:02/06/02 11:47
>>546
> RC1 以降、ワンアクションで複数のブックマークをタブに
> 表示できる機能が実装されている。これは(・∀・)イイ!
タブに表示って何?
> 補足すると、Bookmarks->Add to Bookmarks じゃなくて
> Bookmarks->File Bookmark ね。
location barのリボンを右ボタンでクリックすると起動できる。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/02 14:13
>>548
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=1756
-splash をつけて起動すると Input method が動かなくなる
http://bugzilla.mozilla.org/showattachment.cgi?attach_id=63761
このパッチあててビルドすべし(一行修正)
551 :
548
:02/06/04 22:21
>>550
Thanks!
改めて検索してみると、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1000727188/406-408
なんてのがあった。欝死。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/05 00:19
別の板かどこかで見た気がするのですが見つからないので。。。
Mozilla(1.0RC3)に表示されるテキストの改行幅が狭くて見づらいの
ですが、どこを調節すればいいのでしたっけ(ちょっと広げたいです)?
FreeBSD4.5R+XF86-4.2.0です。
お礼は先にお渡しします↓<(_ _)>。
ttp://www.mikoto.com/upload/img/099.jpg
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/05 00:33
>>552
>>366
chrome/以下に
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/05 02:01
ののたん死ね
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/05 15:48
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^▽^) < 555getおめでとうございま−す
= ⊂ ) \_______
= (__/"(__) トテテテ...
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/05 19:14
FreeBSD の nightly builder さんは
お疲れですか?
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 02:11
おい、お前ら!
Mozilla 1.0 Released
We are pleased to announce the release of Mozilla 1.0, available for
download now. Thanks to everyone who made this possible.
http://mozilla.org/releases/
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 02:42
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^▽^) < 1.0getおめでとうございま−す
= ⊂ ) \_______
= (__/"(__) トテテテ...
559 :
名無しさん@Emacs
:02/06/06 02:57
ftp.mozilla.orgまったくつながりませぬ。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 03:22
http://archive.progeny.com/mozilla/releases/mozilla1.0/
561 :
名無しさん@Emacs
:02/06/06 03:36
インストールしてみたがrc3とあまり変わらない。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 03:56
>>561
RC とあまり変られたら困るぞ。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 04:49
おーい、軽くなったぜー。
200KB出るぞー。
まーもう皆落し終ってるんだろうけどな。
便りが無いのは良い便り、と言うし。
564 :
名無しさん@Emacs
:02/06/06 05:32
あいかわらず java applet のページで落ちるなー
オレが悪いんだろうけど
565 :
1.0は
:02/06/06 07:50
メールのマルチバイト文字削除の件どうなってますか?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 07:57
>>565
SolarisでRC3だけど、なにも不具合ないけど。
567 :
565
:02/06/06 08:26
>>566
どうもスンマセン。
いまリナとウィンのRC3で確認したところ確かに不具合ないですね。
これでMozillaを常用ブラウザにできます。サンクスコ。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 12:50
>>556
nightly、どうなってました? 今みると、全ての nightly が not
found みたいですが。
ちなみにトップページからは 4.4.tar.gz にリンクされてますが、
こっちは更新されてません。[more...] のリンクをたどったとこに
ある 4.5.tar.gz は毎日更新されてます。メールで催促してるのに
更新してくれないのよ。
あと、最近の nightly は起動すらしなくなった (core 吐くわけでは
ない。静かに終了してしまう) ので使ってないんですが、みなさまの
とこでも同じですか?
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 12:55
催促って…。
570 :
568
:02/06/06 12:58
>>569
ん、何か変?
4.4 は古いから消してってのと 4.5 にリンク張りなおしてって
のを何回かお願いしても、反応なしってことだけど。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 13:08
>>570
なんでもないです。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 13:09
催促って…。
催促って…。
催促って…。
催促って…。
催促って…。
573 :
名無しさん@Mozilla
:02/06/06 13:46
催眠?
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 14:00
>>568
粘着の相手をせぬよう気をつけれ。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 14:23
本家のnightlyは今はアクセスできなくなってるようですが、ringserverの
ミラーを見ても、FreeBSDのnightlyは、2002-05-24-16-trunkが最後みたい。
576 :
568
:02/06/06 15:42
>>575
build して、わたしの web に tarball 置いて、mozilla.org の
人に落としてもらっていたのですが、web の方を見ると tarball の
Last-Modified が 5/24 になってました。
というわけで、build に失敗しているか、web への copy に
失敗しているのだと思います。ウチに帰ったら調べてみます。
教えてくれてありがとう
>>556
>>575
577 :
568
:02/06/06 21:45
build 用 script で、web に scp する直前に exit 入れてました。
デバッグのとき入れたのを消し忘れてたみたい。スマソ。
明日からはちゃんと作れると思います。
でも今日のは起動直後に Bus error でこけてしまう。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 23:02
1.0age
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/06 23:11
>>578
( ´,_ゝ`)プッ
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/07 22:58
mozilla.org の nightly ページ復活してるね。
FreeBSD 版もあるでよ。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 16:17
>>580
「もあるでよ。」って言い回し、古くないか?(w
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 16:25
>>581
ハヤシもあるでよ
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/08 20:55
古
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/06/09 21:31
>>577
ありがとうございます。
ちなみに、起動できています。
585 :
小久保
:02/06/09 21:33
http://www1.kcn.ne.jp/~houou/kiroku.swf
これ見ましたありがとう
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)