■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

Mozilla とゆかいな仲間たち 2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 00:12
Mozilla & Mozilla 周辺技術スレ。やんわりと語れ。
               前スレなど >>2


2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 00:13
2げっとずさー。

前スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/970220627/
@ソフトウェア板 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011685317/
各種リンク http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011685317/1-4


3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 00:14
もじらまんせー。

重いのが難点。
そんな俺はw3mで書き込んでる(w


4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 00:29
で、0.9.8 はいつなのよー。

http://lxr.mozilla.org/seamonkey/source/ って、いつ
どんなタグを打ったか見えないのかなぁ。

5 :mozseamonkey :02/01/27 01:09
>>4

LXRじゃなくて Bonsaiは見てないのですか?


6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 01:11
日本語パックはいつでるんですか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 01:52
思うに日本語パックって必要?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 02:14
オレはべつに必要じゃないんだけど、初心者が使うもので。


9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 02:29
>>7
> 思うに日本語パックって必要?

あんまりそういうこと言わない。
 http://village.infoweb.ne.jp/~chado/moj/
の例もあるし。

自分に必要なくても、必要としている人がいることくらい
想像できんか?


10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 02:30
マァマァ

11 :7 :02/01/27 02:32
>>9
> 自分に必要なくても、必要としている人がいることくらい
> 想像できんか?

だから聞いたのに。グスン


12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 02:35
>>5
bonsai 知りませんでした。見てみました。よくわかりませんでした。

なんで mozilla のシステム (bugzilla とか) って
こんなにわかりにくいんだろう。ぶつぶつ。いまだに
bugzilla で満足に検索できんのは俺だけ?

>>7
英語でも構わんけど、一度日本語で全メニューを
一通り眺めてから英語メニューを見た方が、大体の
構成を理解しやすいす。


13 :9 :02/01/27 02:36
>>11
スマソ。いいすぎた。でもやっぱ必要だよ。英語が
得意な人ばかりじゃないし。


14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 03:10
つーか、mozilla重すぎるよ・・・

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 03:25
>>14
環境によっては重すぎるよね。
しかし、うちでは快適。
Unixでこんな環境が提供されるとは夢にも思わなかった。


16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 04:32
FreeBSD nightly な俺的はやく直ってほしいバグリスト。設定で
何とかなるなら教えてくれ。

1. タブで middle click すると、そのタブが閉じる…という仕様かと
 思うのだが、閉じてくれるのはいいんだけど、マウスで copy した
 URL を paste してしまう。
2. Tab でメニューから Close Tab を選んでも、タブが消えないときがある。
 もう1回 Close Tab すると消える。
3. しばらく使ってると、Space キー/BackSpace キーでページを
 スクロールできなくなる。Page Up/Down は OK。
4. Messenger でメールを送ると、行頭の空白が全部なくなってしまう。
5. 文字列を copy して paste すると、余分な改行が paste されてしまう。
6. 新規タブを Tab を開くと、HomePage に飛んでくれてもいいじゃん。
7. POST メソッドで開いたページのソースを見ようとすると、GET リクエストを
 送り直してソースを表示するのはやめれ。
8. Navigator でファイルをダウンロードしおわった後、毎回
 Close を押さないとダイアログが閉じない。
9. Ctrl-F したとき、自動的に検索ダイアログにフォーカスが変わってほしい。
 これって Windows Manager で設定するしかないんだっけ?


17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 04:45
>>16
1. はなんとかなったはず。
設定わすれたけど、X のコピーペーストの仕組を無視するとかなんとか。

2. は同意。右の x ボタンで消してる。

あとはよくわかりません...

18 :名無しさん@Emacs :02/01/27 06:49
>>16
バグリスト1は、とりあえず ~/.mozilla/*/*/user.js に
user_pref("middlemouse.contentLoadURL", false);
という行を追加しとけ。


19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 07:20
>>18
でも、URL コピーしてブラウザ上で真中クリックすると
その URL が表示される機能って、結構便利なんだよね。
タブの上でだけ無効に...とか出来ないかなぁ。

20 :名無しさん@Emacs :02/01/27 07:22
ときどきメニューが開きっぱなしでイベントがグラブされちゃって
にっちもさっちもいかなくなることってない?
Mozilla-0.9.7 linux で 2、3度経験。
でも再現方法はわからんかった。


次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)