■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

[深刻] 2ch負荷問題ふたたび勃発

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 21:05
8・26問題が再浮上かも。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1011385033/
「いよいよ 何らかの手を打たなきゃどうにもならん状態になってきたようです」

関連ネタ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1002820903/360

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 01:25
>856 真っ向から違うよなんてよく無根拠に言えるねあンた。正解はこれ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/event/1007658916/
ちょうどヒット数が増えたところでリンクが登場してます。


862 :BTF :02/01/26 03:09
で、どーする。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 04:40
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪


864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 06:20
「おれも作業に関わったんだが」といまカキコしている
人たち、ネタでないとしたらイタ過ぎだな...

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 06:33
>864
端から見てるとき見もイタいよ充分に。

866 :リフレイン :02/01/26 08:07
で,どーする.

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 08:23
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪


868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 12:10
dat の直接閲覧に制限かけるのなら、dat 形式を大幅に変更しても
問題少ないはずだから、この際きちんと DB 使うようにすべきじゃないかなぁ。

政治的問題で daemon の起動すらダメとかだったとしても、Berkley DB あたりを
使って dat に index つけておくだけでも read.cgi まわりの負荷はそこそこ
減ると思うんだけど。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 12:15
いまだに負荷問題について話してる人はネタですか?

870 :とをりすがり :02/01/26 12:26
>>869 どーやって、管理人を出し抜くか?っつーネタでしょ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 13:57
portを80番から移動させてNimdaのアクセスをportレベルで弾いて負荷軽減とかジョーク言っては駄目ですか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 18:04
別に潰れてもいいよ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 19:23
>>872
じゃぁ、くんな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 20:53
負荷軽減。大変だろうけど、がんばってくださいね。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 21:12
まだここで話し合うことあるの??

876 :BIGIP :02/01/26 21:19
私が手動で負荷分散しますが、何か。

877 :FreeBSD初心者スレ住人 :02/01/26 21:23
結構みんな冷たいね・・


878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 21:35
今回は有料化って話だからね。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 21:36
>>877
ハッカだからね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 21:40
夢板助けて・・・

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 22:23
>>877
自分は直接的に協力できる程、知識が無いので、声援を送るしかできないのです。
後は、やっぱり、有料化と言う話が出ているので、もしもそれが本当なら、
「お金を取る以上は、ボランティアに頼るべきではない」と言う見方からかもしれません。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 22:40
>>881
今回の有料化ではサーバ側は運営者、クライアントは開発者とやる奴らが
揃ってるからやることはない。


883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 22:44
ここに書いていいかどうかわからんが。
HTTPD通してdat読んだりread.cgi起動するからCPUに余計な負荷かかんだろ?
どのくらいの比率でWWWブラウザ/2chブラウザなのかはわからんが、
専用のデーモン作れば今よりは負荷さがるんじゃないか?
あまり現実的じゃないかなぁ…。
2chのシステム概要で手にはいらんかな?


884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 22:46
>>883
既出

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 22:52
>>884
で、それは実現できそうなのか?それとも無理?
既出なら申し訳ないがソース欲しい。


886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 22:55
>>885
お前見たいのがアクセスしなきゃ良いだけだろ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 22:59
>>886
別に潰れようが有料になろうが俺にはどうでもいい。
単に『既出』とかいたり餓鬼みたいな事書き込む間あるなら
ソース出したほうが余計な負荷かからんだろうが。
力になれるなら今暇だからかまわんだけだ。


888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:02
負荷に余計も余計でない、もない・・・
切り詰めに切り詰めた、一分のムダのないロジックが動くとき、
ムダなのかもしれない部分があるが正しく作られたものが動くとき、
その差が出ないこともある。

ロジックだけで判断して効率・非効率を小1時間問い詰めるのは、
少々無意味な作業だ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:03
>>887
もうあちこちに情報は出てるよ。
ヒマなら自分でかき集めろ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:04
>>887
このスレだけでも全部読んでから発言しろ。


891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:04
だから、ひろゆきは2ちゃんねらーの力を必要としてないんだよ。
将来2chよりアクセス量が多くなるであろう1chのシステムでも改良してやれ。


892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:05
専用のデーモン作れば早くなるし安定するだろうね。
でも、それは「深夜も快適なbig-server」の宣伝になるのかな?

要するにそれで稼働するということは、夜勤★との決別も意味するんだよな。

893 :886 :02/01/26 23:07
>>887
絵空毎の論理なら、いくらでもソースはあるよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010749468/1

出直してこい。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:07
>>888
それはわかるが、最終的にはやってみなきゃわからんだろ。
システムコールを最小限にすればかなりかわるはずだ。

>>889
情報はいろいろ見た。今も探している。
一番知りたいのはシステム構成だ。
そこからもうちょい現実的な案を模索する。


895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:08
>>893
さんきゅ。
見てくる。


896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:09
おまえらいいから全レス読めよ。
apacheのモジュールもインストロールできないのに、
専用デーモンなんか入れられるわけねーだろ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:13
>>896
一応ここのレスは全部見たが。
アパチモジュールインストできない&専用デーモン無理も今確認した
事ではないだろう。
結果的にそれで負荷が下がるなら鯖提供してる側も考える余地は
あると思うが。
無理なものを無理と決めつけていると何も改善しないよ。
効果ありそうで出来る事は全てチャレンジする。


898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:15
>>897
ふーん。じゃあ、さっさと専用デーモンのプロトタイプ作ってくれ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:16
>>897
統べてはビジネスだ。he に金払えば良いじゃん。

900 :888 :02/01/26 23:20
>>849
システムコールを最小にしても、だめな場合がある
MMUの気持ちやCPUの気持ちにならないとわからない場合がある

システムコールだけで性能を追いこめると思わない方がいい
もっとも大抵の場合は追いこめることを併記しておく

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:21
>>897
せっかくホームレスが「暖かいアパートに住みたい」といって
収入を得ようとハローワークに通い始めたのに、
おせっかいがダンボールハウスに断熱材を貼って
「暖かくなったから路上生活を続けろ」というのと同じ。
アフォですか?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:23
>>897
設計はやってもかまわんが作りこみまでやる気力はない。
>>899のいうように金払うほうが楽だ。


903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:24
897違う。898だ。


904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:27
・共有メモリでCGIとデーモンのやりとりをする
・CGIは共有メモリに書き、シグナルをデーモンに飛ばす
 とばした後はセマフォに肩を預ける
 一定時間経っても帰ってこなかったら肩を起こしてエラー処理を行なう
・デーモンはシグナルを受け取ると、
 共有メモリ上の情報から飛ばした相手を判別して処理を
 デーモン内のスレッドに渡す その後はそのスレッドの仕事


905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:30
>>900
それは十分に熟知している。
最近某コールセンターシステムの設計をやってた。
運用テストでかなりチューニングを行ったから。

俺の言ってる事は今の構造じゃ非現実的な事多いな。
実際どこまで制限があるかはわからんし、それをわざわざ調べる気もない。
そういう情報があればなるべく最適なシステムを設計することはできるであろうが。。
黙って経過を見届けることにします。

荒らしてスマソ。


906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:36
ひろゆきの発言を読め!

以上、このスレ終了-----------------------------------------------

907 :900 :02/01/26 23:36
>>905
いや、あんたも至極まともだ
漏れもチューナーのはしくれなので、、、つい気になってね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:38
まぁ良いじゃん
また〜り逝こうよ〜

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:45
負荷とか考えたら実況専用板なんか作らんよ。
要するに、今の2chは負荷に問題は抱えてないってこと。金の問題だけ。
もう一度言うよ。
「いまだに負荷問題について話してる人はネタですか?」


910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:47
そーいや昔のPC板とかできてるしなー
http://pc.2ch.net/i4004/

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 00:54
>「いまだに負荷問題について話してる人はネタですか?」

ネタじゃなくて単に、他人の話を聞かない人だろう。
鏡に向かってブツブツ話すのが好きなんだよ。


912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 01:20
うわぁ、ムキになってる… コワ(w

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 02:31
実況専用板をつくって実況を集め、それをひとつのサーバに押し込める。
実況が激しすぎるときはサーバが落ちるが他の板への影響は避けられる。
実況専用板をなくすと他の板で実況が始まるので却ってよくない。

こういった判断があるのでは。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 03:03
まあUNIX板的には負荷減らしの話をしてもよかろうて
有料化になっても、負荷は低いほうがいいのは言うまでもないんだから

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 03:37
いつまで2chにいるつもり?
はやいところ、ネットに入ろうよ。
本当のネットに…ふふふ。

ぼくらは繋がっているんだ・・・

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 12:13
負荷が負荷がといっている人、アイデア出しを楽しんでるなら
何もいうことはないが、今の危機に実際に効くアイデアを本当に
出すつもりなら、鯖台数を一気に省略(今の半分とか、いっそ
一台に収めるとか)できるのでないと意味ないよ。CPU負荷に
応じて金が発生するわけじゃないだろうから。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 12:51
今の2chではCPU負荷なんてたいした問題では無い気がするが・・・

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 13:03
ついでにだけど、
big-serverの2chで使ってるサーバのスペックってどれくらい?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 13:17
>918 http://www.maido3.com/server/tora/

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 13:24
>918 あと、最近は実験でこんなのも動いてる。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1004120815/472-473


921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 13:37
>>919-920
ありがとう。文字通りBig-serverだ。

>Telnet・FTP・ PHP3 PHP4 gcc(g++) Perl4.0-5.0 CGI,SSI使用可能
PHP使えるの??



922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 14:52
>921 環境はあると思われる。
$ lynx -head -source http://pc.2ch.net|grep ^Server
Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_gzip/1.3.19.1a mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a


923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 16:29
しっかし、何考えてこんな古い Apache を使い続けるのか意味不明だ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 16:42
基本的に鯖管理・OSのメンテナンスはhe.netがやっていて
Big-Serverは卸をやっているだけだから、moduleの導入とかでも揉めるんだろうな。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 17:01
>>922
その調べ方を教えてください。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 18:06
>922
当時夜勤★さんに「PHPとDBに移行したらどうなのか?」
と聞いたところ
「PHPはいきなり死ぬから使えない」
といってました。好み+αの問題だと思われます。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 18:38
>>926
夜勤程度の skill で何言ってんだと思った人は多いだろうなぁ…

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 20:11
>>926、927
検索性その他の負荷はぜんぜん問題になってないのだから、
動いてるシステムをわざわざ変える必要はない、という判断では?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 00:27
ねねね、金曜日と土曜日はかな〜り転送量減ってたのに
いま、またえらくまた増えている気がするのだが・・・・

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 01:31
>>929
速報+板でマツーリ開催中
ホームレスをリアル厨房が撲殺

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 01:55
>>927
スキルも大事だけど、夜勤さんなみにず〜っと働くのは精神的にキツいと思われ。
さらに、頑張ればあんたみたいな人に叩かれたり、大変だと思うよ。
普通のヤツじゃ根性持たないだろ。特にあんたは。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 04:00
>>927
鯖の管理なんぞやるのはきっついことなんだぞ


933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 09:50
いい加減に運用するのが許されるならきつくはないよね。
かといって真面目に運用する気なら鯖缶ってのはちゃんと
チーム組んで複数人で管理するものだろう。

934 :名無しさん@お腹いっぱい :02/01/28 10:47
>>933
同意
根性論だけでは鯖缶は不可能。体力勝負なところもあるしな(w
真面目にやりさえすれば一人で24時間稼働してるもんの
面倒見られるってもんでもない。

935 :名無しさんお腹いっぱい。 :02/01/28 15:17
昔、いいかげんなプロバイダーに勤めてて…
酷い目にあったよ〜

チームも減ったくりも給料も資金も無いひでーところでした

いまはちゃんとした線引き屋(?)で働いています
あくまでも線引きで鯖管からはもう離れています

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 17:44
>>933-934
禿しく同意。
>>927はもう少し広い目と心で物事を見れ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 21:36
>>927はおそらく仕事かなんかでPHPを使っていて
マンセーな人なんじゃないの?PHPはいいモノなのかも
しれないが(わしゃ知らん)、膨大なアクセスをさばき
動きつづけているリアルな2chというシステムの実績も
少しは考えたほうがいいと思われ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 23:24
でも、夜勤は使ったこともないのに PHP を批判しているとしか思えんが。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 23:35
でも、>>938は会って話を聞いた事もないのに夜勤を批判しているとしか思えんが。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 23:40
PHPがいきなり死ぬ、という情報は見たことないな・・・
apacheごと死ぬのかな。CGIで動かしているのかな。
PHP4.0.6 + PostgreSQLでのバグのことかな。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 00:45
あーあ、浜崎まつりで www.yakin.cc のグラフがー。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 00:47
>>941
浜崎まつり、って何ですか?

943 :名無しさんお腹いっぱい。 :02/01/29 01:00
最新レコードになった・・・・・・・・おそろしぃ


944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 01:05
>>941
昨日はアイ×カチ祭りだったしな
あれのフラストレーションが一気にあゆに流れたらしいとか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 01:05
>942
浜崎あゆみがコンサートで障害者を侮辱した、としてニュー速板で騒いでいるです。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 01:07
>>942
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/ami/1012221744/
うーん。これなのかな。俺もわからん。

947 :942 :02/01/29 01:22
>>945-946 Thx.
速報板久々に見ましたが、、、無法地帯なんですね。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 01:23
>946
かちゅ〜しゃでみれないんですが…

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 01:30
>>948
かちゅ〜しゃとやらの作者に聞いてください。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 01:37
>>948
かちゅ2.102+0.99.0.32だが見れるぞ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 01:42
>950
パスワードを請求されるのです

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 01:55
>>950 新スレ立てなくていいぞ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 00:27
スレがアボーンしている率無茶苦茶高いから
最新のスレ探さないといかんですの

但し、choco無茶苦茶レスポンス悪くなってる
落ちるのも時間の問題

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 00:54
01/29 new record 92.1 Mb/s
http://www.yakin.cc/

真紀ちゃん更迭で今夜も祭り騒ぎ。さらにレコード更新か?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 18:14
あげ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 18:18
ヒャー、三日くらいで600レスまでいってたから、
とっくに過去ログに落ちたと思っていたら、
まだ残っていたんだ、このスレ。



957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 02:11
ぼろぼろ。
http://mappy.mobileboat.net/~seek/

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 02:13
ところで何で突然こんな事態になったの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 02:15
例のカンコック?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 02:16
>959
ddos食らってるって夜勤★がどっかに書いていたね。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)