■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
[深刻] 2ch負荷問題ふたたび勃発
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/19 21:05
8・26問題が再浮上かも。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1011385033/
「いよいよ 何らかの手を打たなきゃどうにもならん状態になってきたようです」
関連ネタ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1002820903/360
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:22
だからここはスキルの高いLinux板にまかせましょう。
彼らの力でwww.linux.or.jpに置かせてもらえるさ(うふ)
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:23
>>436
8月のころはあったな。キャッシュ型負荷分散。
スレはどこいったかな?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:23
>>436
どーやって運営するつもりだ?
無料+短期間で構築可能か?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:24
そうか、www.linux.or.jpがJPIXにあるのか!
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:24
分散ならだいぶ前から言われてるって
P2Pでサーバに依存しない掲示板を作るの巻
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/998915621/
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:25
つーか、光通ってる奴が鯖立てればそれで済むんじゃないか?
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:26
>>428
NSPIXP2 ってのはいいかもな。
「実験」っつっててきとーに名目つけて。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:26
転送量増加で2ch閉鎖の危機だってよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/998697428/
でがいしゅつな話だな。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:26
>>436
コストの問題が浮上するのでは?もうちょい、詳細をキボンヌ。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:27
>>442
いや、もうちょっと単純に一つの板に複数のサーバを割り当てて同期みたいな小さい話。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:27
>>443
じゃない。
上流でつまる。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:27
光でも足りなくなり日が近々訪れる予感♪
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:27
>443 「transit peer」でも検索してからもう一度来い
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:28
396コの板の転送量の合計が88.9MBytes/Secか・・・
1板平均は230Kbytes/Sec
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:30
B fletsな有志にcache立ててもらうか…
特典として自串経由でカキコできる。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:31
バックボーン寄りに10BASE onlyのブリッジを入れる。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:32
>>452
>>448
、
>>450
の意見を参照せよ。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:43
>>454
なんでだよ。bigserverの負荷だけ軽減すりゃいいんだろ。
他が詰まろうが関係ない。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:44
>>455
遅かれ早かれ同じ問題が起きるだろ。
457 :
素人口出しスマソ
:02/01/20 23:44
dat直読みにしてread.cgiは使わない方が
負荷が少ないとばかり思ってたんだが
かちゅーしゃとかからのdat直読み&連続リロードに対応する
だけなら、datを分割してしまうってのはどうなの?
1-1000を50区切りにして、最新50だけ独立datにさせて
monazillaのツールに対応してもらえば
かちゅでも安心して直読みできるという事になる
gzip効果を減らさないで済むかな
圧縮効率がどうか分からないけど・・・
そうすると普通にブラウザで呼び出すときに
read.cgiが重くなって逆効果とか・・・
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:46
>>454
同じプロバイダの奴をえらべばプロバイダ内が混むだけですむのでは?
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:47
小泉さんに頼んで、2chをIPv6 またはIPv6 over IPv4の実験台にしてもらう。
自然にみんなIPv6を使うようになり、日本の未来は・・・。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:50
1. dat形式を改良して HTTP/1.1 Range: が有効利用できるようにする
2. 専用のプロトコルを設計し、差分が効率良く転送できるようにする
いずれにせよいつかはbigserverから引っ越す必要があると思われる。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:51
>>459
後々しがらみができそう。
「あのときは助けてやっただろう。。。」
462 :
名無しさん@Emacs
:02/01/20 23:52
X-2ch-Range: 100-200
とかでdatの部分転送できるようにするとか。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:52
>>461
2chと利権が絡んだりして.ひろゆき、政界目指す、とか。(w
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:52
>>456
現状回避が最優先。
2chで増大したトラフィックが行き場を失って非2ch板をつぶし回るのは
目に見えてるからな。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:53
readdat.cgiとかいう名前で、
datファイルの何行目から何行目までを取り出せるようにするCGIをつくるとか?
466 :
ヤヴァ!
:02/01/20 23:56
レコード更新しそう・・・
http://www.yakin.cc/
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 23:59
毎度の事ながら、なんで切羽詰まってから告白するかなぁ。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:00
>>463
> 2chと利権が絡んだりして.ひろゆき、政界目指す、とか。(w
463よ、おまえ今めちゃ良いこと言った!
おらが村のひろゆき先生を国会に送るぞ!
ひろゆき先生に空港じゃなくて新幹線の駅でもなくて2chの鯖&回線への
公的資金導入をやってもらおう!
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:03
8/26の時の解決策は一時凌ぎにしかならないっていうのはその当時から分かっていた。
だから、破綻しないうちに2chがビジネスモデルを構築する必要があった訳で、それを
今着々と進めているところではないのか?
今回のcgi変更に関してはmonazillaの方には大分前から告知されていたようであるし。
あと、monazillaツールの認証に関わる部分については2ch側とNDAを結ぶ必要があるらしい。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:05
>>465
raw modeの事か?
既にread.cgiに搭載済みだが?
471 :
:02/01/21 00:07
monazilla.orgをBIG-Serverに移したのは、2ch有料化に向けてのツール開発者
の囲い込みが狙いだったのか・・・
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:07
>>466
レコード更新の模様…
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:07
今回のって、2chの有料新機能の実験だったんじゃないの?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:10
>>470
そうなんだ。じゃあdatの直読みなんて負荷にならないのでは?
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:13
いらないもの。クリックで救える命、背景画像、mailto、スレ題の顔文字と記号。
匿名時の名前も全角スペース1個で十分。
476 :
:02/01/21 00:15
>>474
いつぞや夜勤氏が言ってたことだが、ツールを使って読み書きの効率が
あがれば、それに応じて負荷もあがる。
転送量を減らすべくGZIP圧縮をかければ、その分CPU負荷が上がって板飛
びが起き、非圧縮にすれば転送量が増える。
それで、「どうにもならない状況」になったのではないかと。。。
477 :
457
:02/01/21 00:17
>>457
に付け足し
まだ落ちていないスレについて
777までレスがついているなら
1-750、50-750、・・・、700-750というdatと
751-最新というdatを作ってかちゅに読ませて合成するということに
定期的に最新の過去ログdatを作っているようなものかな
キリ番になって最新レスを配分したときの処理がかえって面倒かも・・・
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:17
あの時みたいに感動させてくれ
ここはカコイイやつらばっかだからな
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:19
法人化か、閉鎖かな・・・。
480 :
:02/01/21 00:19
CGIをネイティブコードに書き換えれば、もう少しだけ「延命」
できないかな?
まぁ対処療法ではあるけど・・・
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:22
>>480
read.cgiはC言語だから既にネイティブだよ
つーか、CPU負荷は関係ない。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:23
>>479
法人化・・・2ch型ビジネスモデルが既に破綻している
2ch閉鎖・・・ス連が全滅する怖れ有り
八方塞がりですな。。。
483 :
477
:02/01/21 00:26
>>476
見当違いの発言していてすまなかった
そうか、圧縮作業がこの問題の源泉になるのか
圧縮しなけりゃ夏の再現だよ・・・
直読み転送の事しか考えてなかった
カエッテマズイコトヲカンガエタオレハバカダ
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:27
夜勤氏の発言
「とにかく アクセス数が増えつづけ、あちこちサーバが
悲鳴をあげているのをよそに、合宿を日々こなしている
毎日なのですが、、、」
「あちこちサーバが」っていう表現は転送量の問題ではないと思われ。
485 :
480
:02/01/21 00:28
>>481
ネイティブだったのか。知らなかった。スマンカッタ。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:29
>>484
ということは、サーバ負荷???
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:29
>>484
転送量の問題。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:30
CPU負荷なら技術的に改善の余地はかなりありそうね。
どこまでいぢれるか鯖屋との交渉次第だが。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:30
>>486
両方だな
根本的にシステムを見直さないとどうしようもないと思われ(w
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:34
問題がCPU負荷だけなら、極論、板ごとにサーバ立てれば良し。
サーバ自身のコストは回線のそれとは比にならん。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:38
>>490それで正解。サーバの負荷は、いつかは
直面する問題だろうが、今回の危機とは関係なし。
つーか批判要望板ではずいぶん作業が進んでいる。
今回のこの板は観察者つーことで一回休み。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:38
実際のところ、問題は何かね???
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:39
さっき板別ランキングをみて、そこからアクセス比率だしてみた。
順位 - 板 hit率 秒間転送データ量(Kbytes/Sec)
1:ニュース速報 4.846% 4,411
2:就職 1.827% 1,663
3:ちくり裏事情 1.652% 1,504
4:芸能有名人 1.630% 1,484
5:モー娘。(狼) 1.627% 1,481
6:同性愛 1.367% 1,245
7:ハード・業界 1.255% 1,142
8:野球 1.245% 1,134
9:競馬 1.240% 1,129
10:激裏ロビー 1.164% 1,060
11:少年漫画 1.121% 1,020
12:学歴 1.115% 1,015
13:テレビ番組 1.078% 981
14:プロレス 1.075% 978
15:家庭用ゲーム 1.069% 973
16:車 1.056% 961
17:ニュース議論 1.042% 948
我らUNIX板は
295:UNIX 0.053% 48
494 :
あぼ〜ん
:02/01/21 00:39
>>490
でも鯖が快適になるとアクセス数も比例して・・・
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:39
ローカルのキャッシュをできるだけ効率的に利用するために、
一つのスレッドを複数のhtmlファイルに分割して、クライアン
ト側で組み立てるってのは、どう?
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:39
>>491
その作業の内容が一向に明らかにならないからむず痒いんだな
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:42
>>493
速報板だけ別サーバにして、十分離れた所に設置すれば問題解決のような。。。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:43
企画板ではこんなことを話し合っているらしい。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5425/index.html
499 :
:02/01/21 00:44
一応、夜勤氏曰く、鯖増設は定期的にやってるらしい。
月に2〜3台とかって言ってたかな?(うろ覚え)
それでも参加者の増大に追いつかないみたいだけど・・・
#いっそのこと、Y!あたりのスタッフでも引っこ抜いて、システムの
#見直し・再構築をやるべきだと思うんだけど・・・
#課金云々を言うのであれば、ね。
500 :
493
:02/01/21 00:44
これの1〜376までの一覧とグラフ書いたけど、
アプしたほうがいい?いらない?
ざっと見た感じ、
・1〜50番目までの板:秒間転送量がピーク時(88.9MB/secのとき)500KB/Sec以上でてる
・1〜100番目までの板:順位が1コあがるとヒット率が0.01%以上あがる
(累積ヒット数に直すと1000オーダー、転送量に直すと10KB/Secオーダー)
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:46
>>496
今回のはmonazilla.orgのMLなどで
水面下で行われている作業が主らしい。
(鯖側のCGIと2chブラウザの改造)
8・26即死を回避することで、こういう
動きにつなぐ事ができたってことで、
今回はこの板はマターリと観察していれば
いいんじゃネーノ
今回の作業に参加したければmonazilla.orgに
コミットする必要があるらしいし
502 :
493
:02/01/21 00:46
>>497
493でかいた比率の一年間の成長度合いがわかれば
どの板追い出せば効率がいいかわかるかも。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:47
ひろゆきがマネーの虎に出たらどう?
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:50
>>501
に激しく同意。既にバトンはこの板には無い。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:51
>>500
( ゜д゜)ホスィ
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:51
>>500
データは多いほうがいい。お願いします。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:53
って言うか、2CHが無ければみんな死んじゃうのか?
あれば、活動の場として利用するまでだね。
俺の人生には影響ないな。
もう一つ、Windowsを無かった事にしてほしい。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:55
>>498
・ひろゆき芸能人デビュー
→本人に適性がなかった
→2度と試さないだろう
ワラタw
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:55
企業の回線とサーバの無償提供は、インターネットで、この上ない
宣伝になると思うんだが、だれも名乗りあげないのはなんででしょうか。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:56
「まだHTML化されてません」によるユーザーへのストレスは
これの布石だったのか….
ていうか,wgetでチマチマ過去ログ取得しているオレはどう
なるんだろ….
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:56
このご時世に、誰も無償提供はせんでしょう…。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:56
2ちゃん自体のイメージがあんまりいいものでは無いからでしょう。
麦茶・まさし事件とか結構有名だし。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:58
こんな犯罪者がいっぱい出る掲示板で宣伝もないだろ・・・
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 00:59
下手すると自分が批判受ける側に回る可能性大だしね。
メリット無いどころかデメリット多すぎ。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:00
イメージね。なるほど。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:02
>>503
がなりなら資金出してくれるかも・・・
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:02
>>516
回収の見込みが無いのに融資するか?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:03
201 :切込隊長 ★ :02/01/20 09:19
2ちゃんねるがマイナスイメージというのは商業面ではそれなりに
払拭されつつありますがね。1chのおかげで。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/event/1011398301/201
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:04
SODのAV or Streamingの広告を張る
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:04
うち、レンタルサーバーやってるけど、回線2Mとサーバー一台くらいなら使ってくれていいけど?
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:06
>>520
すばらしい。
もうちょっと気前よく100Mと100台って言ってくれたら神として崇められるよ。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:07
>>520
詳細キボンヌ
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:09
>>520
できもしない事言うな
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:11
申し訳ないけど、いまんとこ出せるのはそれくらいです。
ADSLやBフレッツで自宅にサーバー持ってる人も多いから、ほかのとこも賛同してくれたらもっと増えるかも。
ここまで書いて思いついたんだけど、WEBベースの掲示板をやめてp2pの分散型掲示板にしてしまうっていうのはどうでしょう?
525 :
名無しさん@XEmacs
:02/01/21 01:11
>501 に同意.
ってか navi2ch の行く末が気になるナリ.
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:12
>>520
他力本願な言い方で非常に申し訳無いと思うんだけれど、
やっぱり、2ch.netなら、そういう人がわずかでもいると思うんですよね.
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:12
>>524
分散したときに削除をどうするかが問題になったりしない?
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:12
P2Pになったときのリアルタイム性ってどうなんだろ?
529 :
厨房
:02/01/21 01:13
8月危機当時に比べれば、カキコ数/情報量とも激減してると思うんだけど。
みのタン とか いがポン みたいな祭りらしい祭りなんて、どこにもないじゃん、もう。
とってつけたようなUNIXスレの勃発が、『 有料化への布石 』 な管理者サイドの
ジサクジェーンじゃないことを切に願います。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:14
>#いっそのこと、Y!あたりのスタッフでも引っこ抜いて、システムの
ybbスタッフ売ります(w
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:14
前から不思議に思っているんだが、
現在の運営費用は誰がどうやって払っているんだ?
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:14
分散型は今からいろいろ考えてても時間がかかるので、とりあえずはうちで出せるだけの資源を提供したいと思います。
ひろゆき氏にメールを送ったらいいのでしょうか?
533 :
藁
:02/01/21 01:18
なんでUNIX板なんかにこんなに人がいるんだよ (藁
おめーら150円ごときでふだん来ねーUNIX板 (略
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:21
別に P2P でなくても、板ごとに分散すればいいような。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:21
>529
激しくガイシュツだが、
http://www.yakin.cc/
を見よ。転送量の最大値レコードが更新されてんだよ。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:22
そんな
>>529
に
http://yakin.cc/
どこのスレだか忘れたけど、ひろゆき曰く、
一度祭りあるとその後新参者が定住して高い転送量を維持してしまうんだとさ。
ただ、今回は転送料よりCPU負荷らしい。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:22
>>535
すまん、かぶった。鬱氏
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)