■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50BSDorLinuxでPPPoE-Router 構築法(固定IP8限定)
- 1 :ADLS :02/01/12 22:39
- BSDorLinuxで、固定IP8のサービスに対応できるPPPoEのルーターを構築する方法を教えてください。既製のルーターでは物足りなく思う。
- 2 :名無しさん@Emacs :02/01/12 22:43
- こっちに逝け。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010167049/
使用言語は日本語じゃないがな(藁
- 3 :単発質問厨は氏ね :02/01/12 22:43
- こっちいけ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010167049/l50
但し中国語でだぞ。
- 4 :3 :02/01/12 22:43
- あう、ケコーン
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 18:53
- FreeBSDルータ作れ
NIC2枚ざしで、ゲートウェイにしてPPPoE側には先頭アドレスがあたる。
もう一枚にはルータに使用するアドレス打っとけば動くぞ。
ルータのIPで鯖も組めるし、有効活用できる
- 6 :↑ :02/01/15 19:18
- 駄スレあげ荒らしさんですか?
- 7 :名無しさん@そうだ淡路町爆破しよう :02/01/16 11:32
- >既製のルーターでは物足りなく思う。
1605Rや2514でも物足りない?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 11:12
- PPPoAのルータを構築する事ってできるの?
- 9 :うひひ :02/01/17 11:35
- >>8
点対点超非同期転送構築法
点対点-二.三.十一(ppp-2.3.11)以降調査朗報有予測
詳細此自分力使用白
意地出喪中華(兎秘妃
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 09:18
- >>8
つくれるよ
ネットワークOSの醍醐味でしょ
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)