■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その11
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 11:19
- FreeBSD関連の質問はここで。
前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1008540170/
歴代スレッドは >>2
FreeBSD関連サイトへのリンクは >>3
こっちもチェックしてみてちょ。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 22:02
- >>885
まずは、>>899も参照して、sawfish以外の一般的な日本語環境を整えてみる
ほうが>>885はよいだろう。
# ありえないコマンドを放り込むと、「コマンドが見つかりません」と
# 表示されるよな?「Command not found」と表示されたらsawfishの前に
# そっちを何とかしろ。
まさか日本語フォントの類すら、インストールしてないとかいうアホな
ことはしてないだろうな。
それとも、「日本語化」と>>885が語っている言葉が、通常の意味とちがう
とかいう恐れも。
>>885は『日本語化』なんてあいまいな言葉じゃなく、具体的に何がしたい
のかを語ってみたら。
# ウィンドウの「Maximize」や「Minimize」ではなく、
# 「最大化」「最小化」のように日本語表示してほしい、とか。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:03
- GNOME+sawfishをインストールしたのですが、
コントロールセンターなど英語なので、日本語で表示できるようにしたいのです。
VineLinuxははじめから日本語のがインストールできたのに、
なんでFreeBSDは英語なんですか。不親切過ぎます。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:10
- オープンソースの世界の常識(前提条件)を教え諭すか、
ボコボコに打ちのめして差し上げるか、どうしようかな?
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:29
- >>902
GNOME と sawfish のパッケージにはちゃんと日本語のメッセージ
カタログが含まれているから君の設定が ぁゃιぃ に一票。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:30
- >>902
Linux がいいのであればこだわらず Linuxにすればいいじゃん?
それもやだという時には Windows9xとか…
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 23:35
- >>901
横槍すいませんが
># ウィンドウの「Maximize」や「Minimize」ではなく、
># 「最大化」「最小化」のように日本語表示してほしい、とか。
こんな事できるのですか Σ(゚口゚lll;)
方法、又はどの辺を調べれば良いだけでも教えてくれませんか?
高齢者がよく英語関係で躓くので、是非とも日本語化したいのです。
わからないと、使用しない機能の英語表示まで気になるらしので。
>>902
インストールって pkg_add か最初のインストーラでですか?
きちんと GNOME 関連を、ファイル名の先頭に ja_ とかが
付いてるのを入れました?
- 907 :902 :02/02/03 00:21
- パッケージで入れたのではなくて、
/stand/sysinstallを使って入れました。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 00:23
- >>907
sysinstallでインストールされるのは
packageそのものなんだけど。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 00:25
- しっかし、こっちだとpackageでインストールしても
日本語出るけどなぁ…?
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 00:28
- >>902
FreeBSDはひとつのシステムで全世界の人々を対象に
してるんで、極端なまでに日本語環境に絞り込んだ
Vine Linuxあたりと比べると、あとからいろいろ
ユーザが設定しなきゃならないことは多いわな。
ここをメリットととらえるかデメリットととらえるか
はそれぞれ各人の立場によるわけで、FreeBSDのそう
いう方針が不満ならFreeBSDは合わないってことね。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 00:31
- フロッピーのブートディスクが古い物でも、networkインストールで
4.5-Rを入れることはできるのでしょうか?
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 00:33
- *新しい物*が調達できない事情があるの?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 00:34
- >>911 質問の意図がわからない
- 914 :911 :02/02/03 00:37
- すみません。どのファイルを取ってくればよいかわからなかったのです・・・
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 00:38
- rlなNIC使ってる人いませんか?Realtekのチップらしいんですが。
使おうと思っているんですが、とにかく調子悪いのです。
何が調子悪いかって通信してたら途中からぷっつり音信不通。
しかもプロトコルに依存するのです。TELNETとかFTPはOKなんだけど、NFS、しかもNFS clientだけまったく使えません。(;_;
FTPも使えることは使えるんですが、転送速度が4KBpsいってない…。(T_T
みんなのところで使えてるとしたら、ドライバーのせいじゃないよね。
ハードが悪いのかなぁ?しかしプロトコル依存って…
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 00:43
- >>908
sysinstallのXの設定のところで入れると、英語しか使えないような
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 00:44
- >>914
FreeBSD Handbook読むよろし
アナウンスやリリースノートモナー
つか、そのへんの文書読もうともせずにインストール
しようって時点でDQNの称号を贈らせていただきたい
ところだが
- 918 :911 :02/02/03 00:51
- ご親切にありがとうございます。
/pub/FreeBSD/releases/i386/4.5-RELEASE/floppies
のkern.flpとmfsroot.flpでした
1回しか作ったことなかったのでまったく忘れてました(*´∀`)
でも4.4のときは4.2のブートフロッピでいけた気がするがアレは
妄想だったのかな
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 00:52
- >>915
私見だけど、FreeBSD の rl ドライバーは熟成の余地があるように思っています。
Linux では十分な性能が出ているようですが…
Realtek からも 8139C+ 専用のコードを足したソースを配布しているくらいです。
自分も 8139C なカードで少しためしてみたのですが、ftp nfs 対100M 対10M で
約85Mbps の性能が出たり、全然ダメダメだったりでした。
現状では、rl には期待しないほうがよいのではと?
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 01:08
- >>918
「4.4が4.2でいけたから、4.5も平気だろう」というのは、単なるあなたの思い込み
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 01:30
- >>915
それ,多分 rl0:watchdog timeout
出てるだろ,irq share してたりするとなるな.
>>919
man rl みた?
RealTek chip だと PIO 転送しかできないから,パフォーマンス悪いらしいな.
- 922 :sawfish使ってないけど :02/02/03 02:21
- >>906
> ># 「最大化」「最小化」のように日本語表示してほしい、とか。
> こんな事できるのですか Σ(゚口゚lll;)
"sawfish 日本語化" で検索すれば
すぐこのページが見つかるはずだが。
http://sawfish.gnome.gr.jp/index-ja.html
スクリーンショット
http://sawfish.gnome.gr.jp/img/desktop.jpg
ja.po
http://sawfish.gnome.gr.jp/ja.po
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 03:40
- >>915>>919
経験的に、DECやRealTekの10/100両対応NICを10Mハブに繋げるときは、
ifconfig ? media 10baseT/UTP
としないと、ゲロ遅になったりしてました。
rc.confに書くなら
ifconfig_?="media 10baseT/UTP"
こんなかんじ。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 04:08
- >>902
pkg_info | grep -i gnome
ってやると、なんてでますか?
ja-gnomecore
とかでます?
- 925 :906 :02/02/03 04:11
- >>922
そうか、あのメッセージって WM が表示させていたのですね。
そう言われてみてから考えると、そうとしか思えませんが・・・
お恥ずかしい限りです。
とにかくサンクス!
- 926 :おはよ〜 :02/02/03 05:03
- 4.5Rでてたので、今からupgradeしる。
R2.7.xのころからだから、10回目ぐらい
最近のは楽だからイイね。
昔は、internetからFTPinstallなんてオイって思ってたのに
先見性ありかも。つ〜わけで、しばし落ちます
- 927 :名無しさん@Emacs :02/02/03 05:05
- >>900
jls-0.3 になってからデフォルトで cap サポートが有効になって、
そいつが悪さして EUC が扱えなくなっているみたい。
alias ls jls -w として cap サポートを無効化すればよし。
jls -S でなぜか EUC が表示されてしまうのも cap がらみのバグ。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 05:06
- R2.7.x ってなに?
- 929 :926 :02/02/03 07:26
- ごめん。間違えた。
s/R2.7.x/FreeBSD2.7.xR/
です。いまkernelコンパイル中。
natもXも動いてないから、w3mで書き込み中です。
cannaやkon使うのも久しぶりです。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 07:28
- 2.xは2.2.7までだったはずだが…
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 07:30
- まだ間違えてるな
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 07:31
- >>930 2.2.8 だよ
- 933 :930 :02/02/03 07:54
- ミイラとりがミイラとはこのことかっ
- 934 :926 :02/02/03 07:58
- 昔のログあさったらでてきた。
2.1.7R、でした。そのご2.2ALPHA、2.2BETA、2.2.2、2.2.7、3.0・・・
DX4/100Mhzのマシンでずーとです。ずーとルータがわりで
7がついてたのは覚えてて。。。間違った
- 935 :926 :02/02/03 08:10
- 昔話してもしゃーないので。
4.5Rのこと
/etc/...
swatが標準で定義入ってた。services,inetd.conf(コメントで)
groupにGID=25,26が入ってた
rc.firawallのBRIGEの設定例が無くなった
kanel.GENERIC
maxusers 0
options UFS_DIRHASH #Improve performance on big directories
#device bge # Broadcom BCM570x (``Tigon III'')
#device urio # Diamond Rio MP3 Player
こんなとこかな。気が付いたのは
コンパイル終ったのでリブート。っと。
- 936 :902 :02/02/03 10:19
- PC-98を使っているので、Linuxは入れられません。
パッケージから日本語のGNOMEとsawfishを入れるには、
どのファイルを使えばいいのですか?
パッケージにもいろいろ依存関係があるらしくて、どれを入れたらいいのか
わからないのです。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 10:26
- >>936
PC-98でもLinuxあるぞ。FreeBSDなみに不親切なんで
あんまり意味はないけど、ってのはさておき。
入れる前にまず外すのがミソだな。とりあえず
gnomeって名前が付いてるのは全部外しちゃって、
ja-gnome-(バージョン)ってのを入れるべし。
ディスクに余裕があるならportsのほうが遥かに
ラクチンではあるけど。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 11:21
- >>915
/sys/pci/if_rl.cの#define RL_USEIOSPACEを消して、
kernel作り直してみろ。
ゲロ遅ではなくなるぞ。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 11:38
- 4.5RでATAPIのCDROMをセカンダリのスレーブに増設しました。
/etc/fstabでセカンダリのスレーブだから
/dev/acd1c /cdrom cd9660 ro,noauto 0 0
としたのですが実際は
/dev/acd0c /cdrom cd9660 ro,noauto 0 0
でした。
0がマスターで1がスレーブではないのでしょうか?
kernelで
options ATA_STATIC_ID
は有効にしてあります。
- 940 :nobutaka@FreeBSD.org ◆KncCJkVU :02/02/03 12:22
- >>884
w3m-0.2.5-m17n-20020202 は img パッチがマージされた後の
ソースがベースになってるのにさっき気付いたので www/w3m で
M17N と INLINE_IMAGE を同時に define しても大丈夫なようにしておきました。
www/w3m で make M17N=yes INLINE_IMAGE=yes JAPANESE=yes すれば
m17n で option が日本語で migemo が使えて画像が表示できるように
なります。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 12:46
- >>940
お、ありがとうございます。
今後もがんばつください。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:00
- portsにEBView入れてくれると嬉しいかモナ〜
http://ebview.sourceforge.net/
>>890あたりからEB関連の話し出てるけど
この期に一新してほしいあり。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:22
- >>942
そこそこ動くってレベルのものでいいんで、ぜひとも
一式こしらえてports-jpにでも投げてやってくれい
ブラッシュアップは後からどうにでもできるわけで
- 944 :942 :02/02/03 13:25
- >>943
いや、自分ことでmakeが通らないので
他力本願で、こうやれば入るかな〜なんて思ったりして。
- 945 :906 :02/02/03 16:38
- あの、もしかして 4.4-RELEASE の sawfish-1.0_1 って、
gnome 関係を入れていないと日本語化できないなんて事
ありませんよね?
あと、フォント類を入れていない場合、文字が出ないんじゃなくて、
英語のまま表示されるとかですか?
・・・しかし X でマウスの中ボタン押した時の「ウィンドウ」や
「プログラム」は日本語で出てるのですがねぇ (あせ
- 946 : :02/02/03 17:04
- nForceなマシンにするかどうか迷ってるんですがだれかK7N420Proを
FreeBSDで動かしているひといらっしゃいますか?
でも、nVidiaのページ見てるとなんかkernel patchとか出てるから
対応してないのかなぁ。最悪人柱になるか。
- 947 :899,924 :02/02/03 17:16
- >>945
おれ、gnome入れずに、sawfishだけ入れたけど、日本語だったよー。
ちなみに、>>902の「コントロールセンター」って、sawsifhが出してるんじゃなくて、
gnomeの一部(?)だと思うので、多分 gnome 関係が英語版なんだと
思う。なので>>924みたいなこと書いたなり。
- 948 :906 :02/02/03 17:35
- >>947
むう、やはり gnome 無しでもイケる筈ですよねぇ。
落として来た ja.po から sawfish.mo 作っても、
ja と ja_JP.EUC をリンクさせてみてもダメです。
# cat ~user/.cshrc | grep ja
setenv LANG ja_JP.EUC
setenv LC_CTYPE ja_JP.EUC
setenv LC_MESSAGES ja_JP.EUC
# pkg_info | grep -i sawfish
sawfish-1.0_1 Lisp configurable window manager
# locate sawfish.mo | grep ja
/usr/X11R6/share/locale/ja/LC_MESSAGES/sawfish.mo (ja.po から作成)
/usr/X11R6/share/locale/ja/LC_MESSAGES/sawfish.mo.orig
# ll /usr/X11R6/share/locale/ | grep ja
drwxr-xr-x 3 root wheel 512 10/24 02:41 ja
lrwxr-xr-x 1 root wheel 2 2/ 3 15:46 ja_JP.EUC -> ja
# ll /usr/share/locale/ | grep ja
lrwxr-xr-x 1 root wheel 9 2/ 3 15:17 ja -> ja_JP.EUC
drwxr-xr-x 2 root wheel 512 10/24 02:06 ja_JP.EUC
drwxr-xr-x 2 root wheel 512 10/24 02:06 ja_JP.SJIS
drwxr-xr-x 2 root wheel 512 10/24 02:06 ja_JP.Shift_JIS
ちょっと特殊だとすればこの記述くらいなのですが・・・。
# cat ~user/.login
exec ./start.sh
# cat ~user/start.sh
#!/bin/sh
/bin/csh -cf 'source ~/.cshrc'
exec startx
「オマエ違うだろ、ここら辺調べろ!」てな御意見無いっスか?
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:09
- windowsとFreeBSDをデュアルしてます。
この度HDを買い替えまして、
そのHDに
windowsとFreeBSDをまるごと、移植したうえで、
現在のHDの内容を消去したいんですが、
どうやったらいいのでしょうか?
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:17
- >>947
gnome関係がja-でないpackageでも日本語の扱いはおおむね
問題ないぞ。日本語パッチの類はだいたいあとから本家に
採用されてるわけで。実際コントロールセンターの表示も
とりたてて日本語関係でおかしなとこはないようだし。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:26
- >>949
あらかじめ新ディスクにFDISKパーティションを作成しておいて、
FreeBSDならdump/restoreでオッケイ。Windowsは知らんけど。
旧ディスクの消去はとりあえずFDISKパーティション全部削除で
通常は問題ないでせう。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:33
- >>949
俺の時はAandAのdump/restoreの項がすげーやくにたったよ。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:38
- 回答と回答(藁
- 954 :947 :02/02/03 18:45
- >>948
/bin/csh -cf 'source ~/.cshrc'
これだけど、子プロセスで設定された環境変数は親には影響
しないので、効いてないと思う。
~/.start.shに直接
LANG=ja_JP.EUC
LC_CTYPE=ja_JP.EUC
LC_MESSAGES=ja_JP.EUC
export LANG
export LC_CTYPE
export LC_MESSAGES
(ついでに駄目押しでLC_ALLも設定したほうがいいかも)
ってすればOKだと思う。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:52
- LANG=ja_JP.EUC startx
という手もある
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:06
- portsを使っているの/usr/ports/distfiles/以下にファイルが溜ってきます。
新しいバージョンが出て、既に使わない古いバージョンのファイルだけ
削除する方法はありますか?
シェルスクリプトでパパットできませんかね?
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:19
- mydomain.comというドメインを取得して/etc/rc.conf内で
hostname="mydomain.com"と設定すると「ping www.mydomain.com」
などとやった時に「cannot resolve www.mydomain.com」と表示されて
しまいます。
pingを通るようにするにはどうすれば良いのでしょう?
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:23
- >>957
hostname="mydomain.com"
ってのはちとおかしくないか?
それはそうと、mydomain.comのDNSサーバはどこがやってるんだ?
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:24
- >>957
hostsに書いトケ
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:33
- >>956
新しいバージョンもある古いバージョンのファイル、というのは判定が難しい
ので、findである程度古いファイルは消すようになさったらいかが?
echo
echo ">>> clean up old distfiles:"
find /usr/ports/distfiles -type f -atime +90 -print | xargs rm -f
私はこういうのを/etc/monthly.localに書いています。
Java関係など、手動でとってこないといけないものは別のところにおいて、
/usr/ports/distfiles/ からsymlinkを張っておくようにしております。
- 961 :948 :02/02/03 19:34
- >>954, >>955
情報ありがとうございます。
しかしすいません、sawfish は既に日本語出てたようでした。
私は少しの間タイトルバーにマウスカーソルを置いていると
あらわあれる Button1-Move の表示とかが日本語化されると
勘違いしていましたよ。
左上の [x] で右クリックした時のメニューだったのですね (あせ
ついでで何ですが、この表示は日本語化むりですかねぇ?
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:38
- >>961
あっさり実現できるぐらいだったらとうの昔に実現してると思われ
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:50
- KDEの開発環境のkdevelopを使ってみたのですが、左側のクラスなどのツリー
ビューで日本語が表示されません。
KDEの通常の部分では問題なく表示されています。
KDevelopの設定も確認してみたのですが、直接関係する項目は見つけられませ
んでした。
これはどうすれば表示されるのでしょうか?
kdevelopをはじめ、KDE/Qt関係はja-*のものを入れております。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 20:02
- >>961
それは /usr/X11R6/share/sawfish や /usr/X11R6/share/gnome の下の
ファイルに入っているのではないかね。grep してみたのかね?
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 20:21
- >>956
/usr/ports/Tools/scripts/distclean.sh [-f|-i]
- 966 :名無しさん@XEmacs :02/02/03 20:59
- >956
portsclean もあるよ.
- 967 :906 :02/02/03 21:01
- >>962
探しましたが sawmill-ui ってのは違うみたいですね。
只 sawfish から呼ばれるだけのスクリプトっぽいですし。
まぁ日本語表示にできないのなら表示自体消す方向で
これから調べてみます。有難う御座いました。
関係ありませんが sawfish から出るメニューって初めて見ました。
そこからの設定メニューは何も立ち上がりませんでしたけど (笑
>>964
そ・そうですね grep がありましたか・・・・。
うおっ、まだハッキリ確認はしてませんが、この周辺かな。
/usr/X11R6/share/sawfish/1.0/lisp/sawfish/wm/commands/move-resize.jl
これでウチの老夫婦を悩ましていた問題が、また一つ
減るかもしれません。
とてもとても有難う御座います ○(゚Д゚)○<ワハハーイ
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 21:47
- >>956
とりあえず簡単なのは、sysutils/portupgrade入れて
# portsclean -D
かな。詳しいことはmanで調べれ。
>>963
「日本語が表示できない」っていうのは、化けるってこと? もし
そうなら、~/.fontguessそ書いてみる、とか。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 00:01
- 自宅の勉強用マシンで sendmail やApacheが
「FQDN を設定しろ。ちょっとすねちゃうぞ」
とのたまうのですが、間違っても周囲に迷惑を
かけないドメインは hostname.localdomain で
良いのでしょうか?
- 970 :969 :02/02/04 00:03
- 今のところ、怖いのでsysinstallで設定する時のdomainは空欄です。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 00:06
- 新スレまだ?
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 00:08
- >>969
それでいいような環境なら、まずsendmailもapacheも
動かしておく必要はなさそうだけど
- 973 :963 :02/02/04 00:21
- >>968
化けるのではなくて、ツリービューの中で日本語の文字が全然表示
されないのです。.fontguessも書いてみたのですがダメでした。
そのほかの部分ではきちんと日本語が出るのですが。
先頭の、"クラス"になるだろうノード (英語だとClasses) とか、
日本語の入っているところは日本語が出ません。
ふとコンソールから手で起動したら、日本語のノードをクリックす
ると、そのたびに次のように出力するのに気づきました。
kdevelop: WARNING: Precondition violation [ckdevelop_classview.cpp:1085]
kdevelop: WARNING: Valid container path length: strlen( containerPath ) > 0
kdevelop: WARNING: Precondition violation [ParsedContainer.cc:217]
kdevelop: WARNING: Valid methodname length: strlen( aName ) > 0
kdevelop: WARNING: Precondition violation [ckdevelop_classview.cpp:1085]
kdevelop: WARNING: Valid container path length: strlen( containerPath ) > 0
kdevelop: WARNING: Precondition violation [ParsedContainer.cc:217]
kdevelop: WARNING: Valid methodname length: strlen( aName ) > 0
kdevelop: WARNING: Precondition violation [ParsedContainer.cc:274]
kdevelop: WARNING: Valid attributename length: strlen( aName ) > 0
kdevelop: WARNING: Precondition violation [ParsedContainer.cc:321]
kdevelop: WARNING: Valid structname length: strlen( aName )
Couldn't find method ::
うーん……
- 974 :956 :02/02/04 00:30
- >>968
まさにこれ!
他の方もありがとう。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 00:32
- >>973
KDevelopもja-がアタマに付いてるやつなら、いまんとこ
そのへんが限界なんではないかと。
- 976 :次スレ :02/02/04 00:39
- 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012750626/l50
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 00:46
- \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:01
- \\\ \ \\
\\ヾ__ ∧_∧_ヾ\
\ \ \ (*´∀`)_\ \
\\ | ̄ ̄∧∧ | ヾ
\\\ ヾ |\ ミ;゜Д゜ ∧_∧
\\\ | ̄ ̄ ( *・∀・) 今だ!1000番ゲットォォォォ!!!
\\\ ヾ |\ ̄/っ y っ\
\\ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:01
- わ ,..-―-、
| /:::::::::::::::::l 1000
∩ /::::::::::::::::::::| ,、 番
-―-、 |⌒ヽ/::::::::::::::::::::::| _/|ノ ゲ
/´Y (´ヽ ,、 l: : : i::::::::::::::::::::::::|-―'´: :丿 ッ
,、 _し' l lヽJ/|ノ \: |∧/l/|ノレ : : : :/ ト
Y: : `ー`ー-―'´一': : | /: : : : : : : : : : ::i-‐'′ や
\: : : : : : : : : : : : / /: : : : : : : : : : : | |
Y: : : : : : : : :r'´ /: : : : : : : : : : : :|
/: : : : : : : : : :| /: : : : : : : : : : : : |
/:: : : : : : : : : ::| / : : : : : : : : : : : : |
/: : : : : : : : : : : | /: ::_: : : : : : : : : :|
`77ー--┬r一'  ̄/ / ̄`ー-┬r-'
l'´) ├| l'´) |~|
し' (ニ⊃ し' (ニ⊃
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:01
- __
/〃 ┼‐┼〃__
/\ ノ __
__ , -――-、 /\ノ
ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
,..-―-、/) |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
/⌒Y (_ノ /) |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
 ̄l ̄l、 ) /`〉 ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
l: : :`ー--‐'‐'´: :/ \|∧ハ/l/: ::〈
\: : : : : : : : : :く |: : : : : : : : : : `ー-┐ ,.、
l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、 |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ |: : : : : : : : : : : : : : |
ヽ: : : : : : : : : : : : :| ヽ: : : : : : : : : : : /
\: : : : : : : : :/ \ : : : : : : /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ノ|  ̄ ̄ ̄ ノ)
ノしノ し'( ノ)__ノ (ノ(
'――――-'′ '-――一-'′
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:01
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < 1000GET、ズザー
( ´_ゝ`) \________
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:02
- ずざー
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:06
- ズザーーーーッ
∩) (´´ (´⌒(´
∧∧ノ つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
∧∧ノ つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
1000⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄(´⌒(⌒;;∩) (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
∧∧ノ つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーッ
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:07
- ___ | \ \
/ / )))) .|
/ /_ ⊂ノ .| ヽヽ .|\
/ / / i 、、. | ヽヽ .|\ | \
/ / \ \ Λ_Λ ド ド |ヽ |\ | |
/ / \ \( ;´Д`)
/ / ヽ ⌒\
/ ノ /> >
/ / 6三ノ
/ / \ \ ` ̄
― / ん、 \ \
―― (__ ( > )
⌒ヽ ’ ・`し' / /
人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) |
\_つ
1000GET!!!
- 985 :963 :02/02/04 01:24
- >>975
どうしてLinux方面からは文句が出ないの?
と思って試しにsrc.rpmを拾って中を見てみましたら、
他にもパッチが入っておりました。
その中の、kdevelop-2.0.1-i18n-20010922.diff というのを当てま
したら(rejが出ましたけれども)、無事にツリービューで日本語が
出るようになりました。
KDE.gr.jp においてあるパッチだけではだめだったんですね……。
ついでといいますか、ビルド待ちの間に、kdevelopをCVSから
checkoutしてみましたら、1月末に該当箇所に手が入っていました
ので、こちらであれば正しく表示できるのかも知れません。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:27
- ( \
\\
(\\ η((☆))η
\\\ .//
(\\\\ , __ ノ) .//
(\\\\γ∞γ~ \ .//
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\| || /从从从) ) // / ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄\ \ヽ, | | l l |〃. //< 1000!
( ̄ ̄////⌒\ `w,ハ~ ワ ノ) // \____
(//// ̄\ iア-、_ /ヽ☆ヘ_ /ア/
(/(/// ̄  ̄\ヽ/ . ̄ | / /
(//// __ー〉 〈ー'
(/ (/.( ( ノく__」 \/ノ
. \\// l ノノ
` ` ト- rイ
_l |ニ;;
\__/\_/ / / .|
. _/ ̄\;;/、./ !__!
/ l! l\ ll\!!
ヽ_)l__ノ
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:27
- 今だ!1000番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
〜⌒( ゚Д゚) ゴーゴーゴーゴー!
__UU___U__U_
=:: \
――――─=≡ |
;;``) ;; ― ― |
─=;; - - |
``) ─=≡6 > |
)⌒`) ; ┏━┓|
≡≡≡;;;;⌒`)≡≡≡ ; ┃─┃|
;;⌒`)⌒`) ; \ ┃ ┃/
ズザヴァーーーーーッ
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:27
- 1000ゲットー!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ !⌒!⌒!⌒! (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒~! ! ! ! ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄! ! ! ! (´⌒(´⌒;
ズザーーーーーッ"''""''""'"
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:28
- ! , ‐'´ヽ、.__..>---┴---‐┴-<..._`ヽ. i. /
ヽ ,.ヘ _,.‐'´.イ'´ト、\、..____,,.. -─-、ヽ, ヽ_!__./ _
. `‐、 : `,イ r(( 、ヽ ` ‐-ゝ _,.. -── _){__│| ||
:` ー-{ { 、ゝ、.._ ヽ、 ヾー''ニ=-‐rッー;'' `ゝ{ │| ||
ζ: `rゝィ-ーfォ! '"´  ̄ ̄ ``: }.!_ |│ |||| 1000
./ ̄ ̄: .| イ}  ̄ノ : ( 「´│| ||
. / .: │{│ ノ'' : ル{.._│| || とるぞ・・・
. |⌒ ⌒.: | ノ}l └- : ´.{ | | ||
. |(・) (・) : .|. l. ヾニ二'> : _,L.__ | | ||_
|⊂⌒◯-- : | i __ _;.r‐´ z-‐''"´ .| r‐
| |||||||||_ ,: ‐''"~´ ̄ ̄ ̄~``ヽ._.∠ニ-‐''"´ | ゝ:'
. \ ヘ_/ \| r-──┐ :|::: -‐7 ̄
. \____.|  ̄ ̄ ̄ |::
. | └
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:33
- . 、___________
、> .|
>________ .|
 ̄ .|./_ _\ | | ____________
| / ヽ/ ヽ | | /
. | | ・ | ・ | V⌒i |
_ |.\ 人__ノ 6 | < 1000!
\ ̄ ○ / |
. \ 厂 \
/ _____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
/./ ./o i. \
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:35
* .
* . +
+ *
.
━━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━
─────╂╂─────╂╂─────╂╂─────╂╂─────╂╂────
━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━
 ̄扉≡扉. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.扉≡扉 ̄ ̄
扉≡扉 + . 扉≡扉
扉≡扉 * 扉≡扉
扉≡扉 . ____ 扉≡扉
扉≡扉 /\_/\ 扉≡扉
扉≡扉 * _бノ ´∀`) 扉≡扉
扉≡扉 レ/ _つ/ 扉≡扉
扉≡扉 . + _/ 人/〉 扉≡扉
_扉≡扉___________________ヘノ_ |_)_______扉≡扉___
━━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━
─────╂╂─────╂╂─────╂╂─────╂╂─────╂╂────
━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━
* . .
+ +
. +
. * .
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:36
* .
* . +
+ *
.
━━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━
─────╂╂─────╂╂─────╂╂─────╂╂─────╂╂────
━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━
 ̄扉≡扉. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩ /\_/\ ∩ ̄.扉≡扉 ̄ ̄
扉≡扉 + . ヽ\6/ ´∀`) ノ 扉≡扉
扉≡扉 \ |__|/ 扉≡扉
扉≡扉 . |\/\
扉≡扉 | | \_ノ
扉≡扉 * ∪
扉≡扉 *
扉≡扉 . + .
_扉≡扉___________________________________
━━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━
─────╂╂─────╂╂─────╂╂─────╂╂─────╂╂────
━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━
* . .
+ +
. +
. * .
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:36
- │┃ . │┏┛
│┃ + └╂┐
│┃ + ┏┛│
│┃ . ┗━┿
┏┿┛ * ┏━┿
┣┿┓ ┠─┘
╂┘┃ ┗┓┌
┗━┛ * ┌╂┘
≡扉 │┗┓
≡扉 └┐┗
≡扉 + ┏┷━
≡扉 ┃┏━
≡扉 * ┗┛┌
≡扉 ┏━┿
≡扉 + ┃┌┘
≡扉 ┗┿┓
≡扉 ┏┷┛
┏━┓ . ┗┓┌
╂┐┃ ┌╂┘
┣┿┛ . * │┗┓
┗┿┓ ___ └┐┃
│┃ /\_/\ + ___ ┏┿┛
│┃ б/´∀`) . ∧ / __? ┗┿━
│┃ し.|__|∪ | ̄|_|/∀・ ] Δ.. ┏┿┓
│┃ /\_/ヽ 乂人 ̄o ̄/|__| ┃│┗
│┃_(_/\_)____________________/_/ ̄〕_\_┗┿┓
└╂┐┏━━┓┌┐┌──┐┏━┓┏┓┌─┐┏━┓┏━━━━┓┌─┐┏━┓│┃
┏┛│┗┓┌╂┘││┏┓│┃┌╂╂┨│┏┿┛┌╂╂┐┏━┓┗┿┓└╂┐┃└╂
┗━┿┓┃│┗┓┝┿┛┗┿┛│┗┛┗┿┛└─┘┃┃└╂┐┗┓│┃┏┛└╂┐┗
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:37
- │┃ . │┏┛
│┃ + └╂┐
│┃ + _ _ _. ┏┛│
│┃ ξ ξ ξ. ┗━┿
┏┿┛ ノ ノ * ノ ┏━┿
┣┿┓ ◎ ┠─┘
╂┘┃ ┗┓┌
┗━┛ ◎ * ◎ ┌╂┘
≡扉 ◎ │┗┓
≡扉 ◎ ◎ └┐┗
≡扉 ◎ + ┏┷━
≡扉 ◎ ◎ ┃┏━
≡扉 * ◎ ◎ ◎ あぼーん ◎ ◎ ◎ ┗┛┌
≡扉 ◎ ◎ ┏━┿
≡扉 + ◎ ┃┌┘
≡扉 ◎ ◎ ┗┿┓
≡扉 ◎ ┏┷┛
┏━┓ ◎ ◎ . ┗┓┌
╂┐┃ ┌╂┘
┣┿┛ . ◎ * │┗┓
┗┿┓ ___ └┐┃
│┃ /\_/\. + ┏┿┛
│┃ б/´∀`) . ┗┿━
│┃ し.|__|∪ ┏┿┓
│┃ /\_/ヽ ┃│┗
│┃_____(_/\_)_______________________┗┿┓
└╂┐┏━━┓┌┐┌──┐┏━┓┏┓┌─┐┏━┓┏━━━━┓┌─┐┏━┓│┃
┏┛│┗┓┌╂┘││┏┓│┃┌╂╂┨│┏┿┛┌╂╂┐┏━┓┗┿┓└╂┐┃└╂
┗━┿┓┃│┗┓┝┿┛┗┿┛│┗┛┗┿┛└─┘┃┃└╂┐┗┓│┃┏┛└╂┐┗
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:37
- │┃ . │┏┛
│┃ + └╂┐
│┃ + ┏┛│
│┃ . ┗━┿
┏┿┛ * ┏━┿
┣┿┓ ┠─┘
╂┘┃ ┗┓┌
┗━┛ * ┌╂┘
≡扉 │┗┓
≡扉 └┐┗
≡扉 + ┏┷━
≡扉 ┃┏━
≡扉 * ┗┛┌
≡扉 ┏━┿
≡扉 + ┃┌┘
≡扉 ┗┿┓
≡扉 ┏┷┛
┏━┓ . ┗┓┌
╂┐┃ __ ┌╂┘
┣┿┛ . ‖|| ||‖ * │┗┓
┗┿┓ ‖|| ||‖ └┐┃
│┃ ‖|| ||‖ + ┏┿┛
│┃ ‖|| ||‖ . ┗┿━
│┃  ̄ ̄ ┏┿┓
│┃ ┃│┗
│┃_________________________________┗┿┓
└╂┐┏━━┓┌┐┌──┐┏━┓┏┓┌─┐┏━┓┏━━━━┓┌─┐┏━┓│┃
┏┛│┗┓┌╂┘││┏┓│┃┌╂╂┨│┏┿┛┌╂╂┐┏━┓┗┿┓└╂┐┃└╂
┗━┿┓┃│┗┓┝┿┛┗┿┛│┗┛┗┿┛└─┘┃┃└╂┐┗┓│┃┏┛└╂┐┗
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:39
∧ ∧ ┌─────────────
( ´ー`) <1000ほしーヨ
\ < └───/|────────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:42
- | | /' ̄ ̄\
| | /:/
| | __, -――- 、_ ,|:/
| | \ ´  ̄ ̄二ー、_ヽ |:::|,-─-..、_
| | _/ ::::::__,`::::ヾl::r' ̄ー、\
| | \ /:_;;-'/ ::::__::::::::::::、' ̄l、::::::\\,―、
| | /,'‐':::/::..;/;;/;:r:::l::: \:;;::|:::: .:|⌒)___)
r===-、 ̄ /:// :/::../ /| i ヾ ..i|: .::|ー'ヾ \
|r―、| | /:イ:::::i:::/:..::;イ:::./ |. |::..::.|、..::::::| ..:::::::|i 、 \
|;;;;;;;;;|| | |/ |rー|:/i::/,-|- | |;' l ─|、|::::::||:::::::::::::| | トゝ
二二ー' |/-|i | | ヽ ,r‐、\:|'|::::i:::::::|ー`y⌒ヽ|
ヾ::;;:::ノ /::|::::ヽ ,=、 0i |' |:::::|::::::i-、:|
 ̄ ://::/:::i::| 、 ー' |:::/:::::/ ) l' _____
|'|::;|::イ:::、'''' ー‐ '''' /;;ノi::;:/イ:| /
|/i' |r'' i\ ー' _, イ/::/::/|::;/:| < 1000!!!
|ヽ、__ _` ー _'l |;/:;ノ |ノヾ| \
|  ̄ l ヽ ̄ ̄ ̄/! /'-' \_ \
| __ | /:::| i i / / ___ノノ\_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,|/ __`) |/::::::ト ヽヽ|、__/ _,r'二ニ-- ',-―、ゝ_
__________ / //`l_|::::::/\_ i//一'_ -―/: ̄::::::;r' ̄ 〕___
_______/||  ̄ _/7::::::::|:::::::|Y_、____'_____//:::::::::::::/ r‐ ' __)
三三|彡|\ ')::::::::|::::::/、__〕::::::::::::::::::〈:::::::::__/ ´ j ̄ト、
三三|彡| Tー'::::::::/:::::/ |:::::::::::::::::::::::ヽ:〔 __, -' ー'ノj
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:52
- \\ヽ __ i | | | __ / ______/
__| ̄|_|__| | __| |__|_____ |
|__ __|| | |__ __| / /
_ | |  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| | | / /
| | .| | | ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ / / ./ \ /
|___| |_| |_| / / / /\ \
< /)__∧ Λ_Λ ∧__(\ >
< | |´∀`) ◯( ´∀` )◯ (´∀`| | >
< ( ) \ / ( ) >
< / /> > |⌒I │ く く\ \ >
< <__)(__) (_) ノ (__,,)(__) >
| ̄ ̄ ̄ .|___| ̄|_ ___| ̄|___
 ̄/ / ̄ | __ | | _____ |\ \
/ / / .|___| ._| |_| |__ __| | |
/ /| ̄ ̄| / .|| || .|_ .| |_  ̄ 丶
| | .| || .|/ _| | ̄|__| _| 丶 \
| | .| || .| | || || |_ / |__
/  ̄ |__| |___| / /\____| \\
 ̄
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:53
- ●
∧_∧. / ∧((∧
( (´∀`)./ ( ・∀・) q∧ ∧
(_]⊃×つ G[,ヽy/ (つ (*゚ー゚)
< <\\ /ノ∞\,ゝ (っ||y||ρ━━━===ヽ
(,_ノ .と_,) |_|__\ ,ソノヽゞ,ヽ、
- 1000 :956 :02/02/04 01:54
- 1000
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)