■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ5

1 :うひひ@Crab :02/01/11 20:44
UNIX板平和を願いクソスレ増やさぬよう
好評の「くだらない質問総合窓口」パート5を作りました。

書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないか確認してください。
過去ログもご利用下さい。
パートI http://pc.2ch.net/unix/kako/987/987158067.html
パートII http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996642453.html
なんでもアリ3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10027/1002700894.html
なんでもアリ4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006762555/
2CH総合検索サイトhttp://2ch.dyn.to/

UNIXにまつわる政治・経済・宗教・技術・国際・生活・就職・娯楽・性の悩み
な質問何でもありです 不適切な質問も徹底したハードな叩きで適切なところに導いて
いただけると思いますのでご安心ください。
満足な答えが返ってきたらたとえ母姉妹の工口画像UPしてでもURLを添えてお礼して下さい。


NGワード・注意事項*UNIXって何ですか?系 *純Linux系
*がいしゅつ・マルチネタ禁止 *6行以上のアスキーアート各種禁止 *ネタage禁止

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 02:28
>>161
すみません。UNIX関連かどうか分からないんですが、
今日携帯に自分の変更前の初期アドレスからタイトルが『ウイルス。』
という迷惑メールが届きました。
こういう自分の元の携帯アドレスからメール送るようなプログラムって
存在するんでしょうか?かなり不気味だったもので。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 02:30
Unixに関係ない話題は他の板でどうぞ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 02:44
2chの危機のときの話のswfってどこにあるんだっけ?

166 :165 :02/01/14 02:44
解決しました、スマソ

167 :森山法務大臣 :02/01/14 02:46
フグ田サザエ 川村女子短大中退
フグ田マスオ 早稲田大商→海山商事
フグ田タラオ かもめ第三小学校→海城中→海城高→明治大経営→フリーター
磯野カツオ かもめ第三小学校→区立中→都立中→花沢不動産
磯野ワカメ かもめ第三小学校→区立中→都立高→北里大看護→北里大学病院
磯野波平 尋常小学校→丁稚奉公→リーマン
磯野フネ 日本女子大

波野ノリスケ 東京大法→講談社
波野タイコ 立教大経済
波野イクラ 慶應義塾幼稚舎→慶應義塾普通部→慶應義塾高→慶應義塾大経済→ヒモ

カツオ担任 東京教育大
中島 かもめ第三小学校→区立中→國學院久我山高→法政大→広島→ドジャース→ロッキーズ
橋本 かもめ第三小学校→区立中→都立高→フリーター
西原 かもめ第三小学校→開成中→開成高→東京工業大→富士通
花沢花子 かもめ第三小学校→区立中→都立高→明海大不動産→花沢不動産
カオリちゃん かもめ第三小学校→区立中→都立高→青山学院大法→丸の内OL
早川さん かもめ第三小学校→区立中→都立戸山高→慶應義塾大経済→JETRO職員→衆院議員
堀川君 かもめ第三小学校→区立中→日大鶴ヶ丘高→日本大法→世田谷区役所
スズコちゃん かもめ第三小学校→区立中→都立高→ショップ店員
ミユキちゃん かもめ第三小学校→区立中→都立高→美容専門学校→美容師
リカちゃん かもめ第三小学校→桜蔭中→桜蔭高→ケンブリッジ大→国連職員

伊佐坂難物 早稲田大第一文中退→作家
伊佐坂お軽 日本女子大
伊佐坂甚六 早稲田大理工(三浪)
伊佐坂ウキエ 東京理科大理工→NEC

穴子 専修大法→海山商事
部長 早稲田大政経→海山商事

三河屋店主 東京商科大
サブちゃん 一橋大法→サントリー→三河屋

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 02:55
これは荒らしてるのかな?
# すげー地味なんですけど...。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 03:20
カツオが可哀想だ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 09:25
>>167
もとねたの場所を教えてください。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 11:08
中島を見る目が変わった。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 11:24
なんということだ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 11:50
カツヲはもうちょっと出世するだろ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 12:17
中学2回(区立中、都立中)やるようなDQNじゃ無理だろ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 13:09
UNIX勉強できるサイト教えて。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 13:30
>>175
http://www.google.com/
http://pc.2ch.net/unix/

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 13:37
あああ、くだ質までがこんな惨状に。
かんべんしてよほんと。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 13:54
w3mで2chに書き込もうとすると
ブラウザがおかしいって言われるんですけど。。。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 13:55
そりゃおかしい。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 18:32
>>178
Referer: を送らないようにする ( )ON (*)OFF
(全然自信ない。間違ってたらスマソ)

181 :前スレの646 :02/01/14 19:03
PPPoE側のネットワークボードをローカル側と交換すると
入出力ともに600-700KB/sでるようになりました。
どうもハードかドライバのサポートがくそだったようです。
IO DATAのET-98とかいうものです。
今はPPPoE側につけてるんですが、インターネットの速度が微妙に落ちたようなきもします。
$ ifconfig -I ed7
Name Mtu Network Address Ipkts Ierrs Opkts Oerrs Coll
ed7 1500 <Link#2> xx:xx:xx:xx:xx:xx 52897 244 40651 0 0
(略)
となりますが、問題ないですかね?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 19:07
UNIXってどうやって起動するんですか?
ネットに繋がって無くても
自分のパソコン(Win98SE)だけで使えますか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 19:11
パソコンソフトを売っているお店でUnix2001を買ってきてください。
中のCDを入れるとインストーラーが立ち上がるので次へをクリック
して進んでください。
再起動後、スタート→プログラム→Unix2001で起動してください。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 19:23
>>182
stand aloneのunixなんて、なんの価値もないと思うよ。
入れる意味ないんじゃない?
internetにつながってないだけで、localのnetworkを構築してるなら
話は別だけど。

185 :182 :02/01/14 19:40
>>183-184
どうも。
UNIXで数値計算のプログラムを解きたいだけなんですけど、
やっぱり買ってこなきゃならないんでしょうか。
っていうかUNIX言語でプログラムを作れる
フリーソフトみたいのって無いもんですかね。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 19:44
>>185
Cygwin使っている人いますか? part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003358904/l50
なんぞじっくり眺めてみればぁ〜

187 :8945 :02/01/14 19:55
確かにコレはすごいな……。
http://www.puchiwara.com/hacking/

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 20:03
>>185
…まぁ、…何だ、






ネタまで真に受けるな。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 20:05
s/Unix2001/X on Windows/
ならまんざらネタってわけでもないぞ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 22:41
某板某スレで困っています。

>スレの数よりも一つのスレの容量が大きくなる方がサーバーには負担がかかる
に対し
>複数のスレッドが生きている現状では、あまり意味がないと思うよ。
>スレをとっととDAT落ちさせてからのほうがいいと思う
>100くらいどってことねぇよ。 そういうこと考慮するなら500くらいで切れ。
という反論があります。

どちらの方が正しいのでしょう?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 22:47
>>190
1年以上前にperl/cgi板で同じような話をみたような気がする。
2chのフォーマットが馬鹿っぽいから上が正しそうかも。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 03:30
gccでコンパイルしたソフトウェアをばらまいてるんですけど、
gccでコンパイルした奴ってGPLにしなきゃダメなのでしょうか。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 03:36
192ですが、追加します。
そうだとすれば、ソースだけの配布にしますが、
マケファイルでコンパァイラ指定したのがgccだと
間接的にgccを使用していることになって
怒られますか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 03:37
>>192
Mac OS Xに含まれる実行ファイルやライブラリは
gccでコンパイルされてますが何か?

195 :名無しさん@XEmacs :02/01/15 03:43
>>192
外部のGPLが感染してくるのは一緒に撒く時
ccがGPLな何かをリンクしてなければセーフ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 10:23
ウインドウズ対応ソフトをUNIX上で動かすにはそうすればいいのか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 10:46
>>196
そうしてください。

198 :うひひ :02/01/15 10:46
>>196
ソースるとはソースから移植のワザか?
とか言ってみる。

あーきてくちゃが86系ならWineとかなんとかあんじゃねーの
犬ッ糞は比較的いけそう
あとVMWareか

他の石は事実上厳しいだろうからVNCとかで乗り切る
以前HPやソラの超高級サーバでWindowsサーバ乗るような話
あったね
億っぽいマシンの話だったがUNIXマガの冒頭あたりの記事で
読んだような読まないような
WABIはもう骨董価値だがオークションで拾えればオモロイかも

あとSUNのPCIに刺す86のボードあるのよね
これがどんな形でSolarisと混ざるのかキョウミシンシン

つかさっきWindows Media Player 6.3 for Solaris
って見つけたがなんかMSはSolarisヒイキだなぁ(うひひ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 13:35
http://chiharu.haun.org/peace/ja/
とか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 15:20
同じUIDとGIDを持つユーザーを作りたい
(自分が別のアカウントで入りたい)んですが、
可能ですか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 15:36
http://bom-ba-ye.com/a.cgi?netapp=1

202 :UNIX初級者 :02/01/15 15:55
>UNIX上級者の皆様
grep '\(.\)\1'
の意味を説明してもらえませんか?

あと
sed s/old/new/ と sed s/old/new/g
の差がよく分かりません。分かりやすく説明してくださる方いませんか?

203 :うひひ :02/01/15 16:00
>>200
useradd -oとかで作れるんちゃうんか

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 16:15
>grep '\(.\)\1'

aa とか bb とか cc にマッチ。

>sed s/old/new/ と sed s/old/new/g

echo old old | sed ...

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 19:25
 メールサーバを作ろうと思っています。

 無料のダイナミックDNSのアカウントを取得し、Webサーバは
できました。

 しかしsendmailや、qpopperを入れて設定をして動作確認を
しようと思いましたが、クライアント側でのメールソフトの設定
でpop、smtpはどのように入力すればいいのかわからず
困っています。

 ダイナミックDNSを取得したサイトは、hn.orgと、www.zive.orgです。
しかし、メールの設定の方法が書かれてないので困ってます。

 普通のドメインを取得しないと、メールサーバは作れないのですか?
また、一般的に「 tasiro.hn.org 」を取得したとすると、クライアント側
のメールの設定はどうすればいいのでしょうか?

 よろしくお願いします。
どうするのでしょうか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 19:43
閉鎖危機の時プログラマーの人が頑張ってたスレはどこですか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 19:46
1ディスク1パーティションが基本ですよね?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 19:47
1つのディスクを複数のパーティションにしてUNIX使ってるヤツは、
バカって事でよろしいか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 19:48
1パーテーション2DISKでよろしいか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 19:49
>>205
/etc/sendmail.cf でこのマシンは tasiro.hn.org 宛てのメールを
受け取ってローカルに流せっていうようなことを書けばいいYO。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 19:49
1パーテイション4DISKがいいなあ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 19:51
>>208
swapパーティションも1つのディスク?

213 :205 :02/01/15 19:54
>>210
 どうも、ありがとうございました!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 19:55
>>212
そうそう。 スワップパーティションに、1つのディスク割り当ててる
ヤツは,カックイイよ。 太っ腹だよね。 けど、今日びスワップパーテ
ィションなんて意味ないもん。 メモリが、鼻くそみたいな値段でたーんと
買えちゃうんだから、もう。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 20:10
>>214
メモリ16GBにSWAPは
RAID5で36.7GB2台充ててますが何か?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 20:15
>>215
いったい、何に使ってんだよ。 そのマシン。 まるで、ウウェデイングケーキじゃん。
一人じゃ食えないでしょ?  

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 20:20
>>216
TVチャンピオンに出てくる女みたいなマシンなんでしょ?
一人で食っちゃうよ。ウエディングケーキ1こ。

218 :215 :02/01/15 20:35
>>216
ウエディングケーキの3Dデザイン。材料総量計算
発注、見積もり、行程計算
大型ケーキの構造解析、分割設計、会場搬入シミュレーション

おまけで出生時からのデータベース。人相、手相、体格までスキャンした
総合相性占い。コレ最強
しかし離婚次期も当ててしまう諸刃の剣
素人にはケーキのキャンセル喰らうのでお薦めできない

219 :181 :02/01/15 21:04
Ipkts:447747
Ierrs:12039
になりました。問題あります?

220 :質問君 :02/01/15 21:04
僕の夢。UNIXを使えるようになってそれで食っていきたいです。
どんな仕事がありますか?先輩教えてください。
超初心者レベルの操作ぐらいしかまだ出来ません。
今はバイトでたまにWS使わせてもらえる程度です。

221 :教えて君スマソ :02/01/15 21:22
 拡張子の「*.c」、「*.h」は、プログラムのファイルと思うのですが
どうやって、読みこませる(コンパイル)のでしょうか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 21:26
>>205
ダイナミックDNSでメール鯖立てると、
まわりの迷惑になる場合が考えられるので、
やめてくれ。

どうしてもというなら、固定IPとってやってくれ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 21:26
gcc

224 :205 :02/01/15 21:48
>>222
どれくらい迷惑になるかは知らないのですが
具体的にどういったことでしょうか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 21:58
どのくらい迷惑になるかの知識がないならMXを向けちゃダメ。
仮に固定IPアドレスがあったとしても、205に書いてある程度の
レベルでは危険すぎる。

DDNSで取得したドメイン名のメアドではなく、プロバのメアドの
メールを送るための鯖なら特に問題ないんでまずはそれからはじめるべし。

226 :いきなりかあちゃん :02/01/15 22:08
フォートランに関して是非御教授してもらいたいことがあります。

ユニックス・フォートランー>PCフォートランにコンバート作業中なのですが、
ユニックス上で組まれているフォートラン・プログラムの
各ソースプログラムからのサブルーチン経路がわかるようなモノ(ツリー)を
出力することは可能でしょうか? お願い致します。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 22:19
>>224
>どれくらい迷惑になるかは知らないのですが
とりあえずメールサーバ立てちゃだめ。友人に
ウェブ見せるくらいにしる。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 23:03
205 みたいなヤツがでてくるから
DDNSは世間の迷惑なんだよな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 01:29
lsの表示を日本語にしたいんだけど、
環境変数をこんなふうにしてるんだけど、
LANG=ja_JP.ujis
LC_ALL=ja_JP.ujis
LC_CTYPE=ja_JP.ujis
LC_MESSAGES=ja_JP.ujis
相変わらず英語のまんま、
日本語文書ファイルをcatすると、
表示はされる、
なんかほかに設定あります?

OSのバージョンは、
Linux version 2.2.16 (root@hoge) (gcc version egcs-2.91.66 19990314/Linux (egcs-1.1.2 release)) #28 Thu Jun 21 07:41:45
JST 2001
ディストリビューターは、slackwareで、3,4年前で確かなバージョンは覚えてない、
ちょこちょこバージョンアップはしてるけど、

何か情報あったらよろしく

230 :板違い :02/01/16 01:32
>>229
Linux板
http://pc.2ch.net/linux/
へGO

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 01:34
>>229
巣ラックを3,4年も使っているのにそんなことをしているとは・・・

lsの表示を日本語って意味わからん。
日本語のファイル名のことかメッセージカタログなのか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 01:36
>>222
そのくらい大目みろよ、
最近は、15分くらいで復活する。
ppp周りのスクリプトの工夫でけっこう改善できる。

>>205
できる、
漏れは、バーチャルドメインのごとに
設定してある。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 01:40
>>229
alias ls='/usr/bin/ls --show-control-chars'

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 01:42
>>230
スマソかった。
やけに、Linux話題少ないとおもったんだよなぁ〜


>>231

>巣ラックを3,4年も使っているのにそんなことをしているとは・・・
いわれると思った。けど、色々あんのよ・・・

$ ls
-rw-r--r-- 1 root root 8783 2001年 3月 13日 2000 smb.conf-sample

こういう事

235 :MAC :02/01/16 02:09
こんにちは。
UNIXマシンのNFS共有設定についてお尋ねしたいことがあります。
例えばNTなんかにはService for UNIXをインストールして
共有設定するだけで共有がすんなり成されますが、
MACとUNIXを共有設定することはできますでしょうか?

OS-XならNFS共有は出来るらしいのですが、環境上どうしてもXにすることが
出来ません。(MACOS8〜9の環境です。)

現在イーサネットでつないでいる状態デス。
UNIXからMACのディスクを覗くことが発端というか目的で質問させて
頂いてます。
ぜひ情報を宜しくお願い致します。

236 :板違い :02/01/16 02:31
>>235
新・mac板
http://pc.2ch.net/mac/
へGO

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 02:38
いまMRTGを使ってpingのMAX値とAVG値をグラフにしています。
これをMAX、AVG、MIN、loss率の4本線に変えたいんですが
MRTGって線3本以上って引けましたっけ?
別途ツールが必要ですか?

(つか、これってUNIX板ネタですかね?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 02:41
>>236
いーんじゃねーの?
UnixからMac覗きたいってネタんだから。

# まあgoogle検索ですぐ拾えるネタだから
# >>235も問題ありだが。

キーワード: Netatalk、WebDAVでgoogleへGO

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 02:55
>>238
そのキーワードって、MacからUNIX覗きたいって
ネタ向きでない?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 03:09
UNIXって何打べ?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 03:12
そうですな。すると無理矢理この板の話題にするならMachTen入れろってオチ?
AppleShareIPだと確かに新マク板。すまん、漏れ逝くわ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 03:24
>>240
>>1を読め

243 :MAC :02/01/16 04:53
>>236
すいません板違いでしたか...一応UNIX系マシンも絡んでるので
UNIX板のここならば大丈夫かなと思い、書き込みました。
MAC板にいる人でUNIX環境もある人<UNIX板にいる人でMAC環境もある人
かも知れないなぁと。「MACを覗いてる人いますか?」という質問と捉えていただいても
結構です。もうちょい居させて下さいまし。

>>238
>>239
ありがとうございます。
google検索しました。まだ読解できていないもので
もうちょっとこの検索結果から勉強してみます。
いまのところ239さんのおっしゃる通り
MACから覗く方向の記述が多いみたいです。

>>241
AppleShareIPの説明書も端から読んだのですが、
NFS、UNIXという言葉すら出て来ないのです...

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 05:10
>>243 そりゃAppleShareIPとNFSはぢぇんぢぇん別モノだから当たり前〜

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 05:19
>>243
UNIX側では覗くだけでいいならMac OSのWeb共有でファイル公開するとか

246 :うひひ :02/01/16 09:57
>>243
ちょっと興味有るので調べた。PC-Mac LAN for NT
持ってるオバカさんだからな(うひひ
NFS/Share
PathWay Client NFS for Macintosh
が臭い
偉く古いソフトで今や会社も潰れてるような感じ

とりあえず手動っぽく扱うなら
FTPサーバくらいならフリーでも有るだろうからFTPサーバ立てて
UNIX側にGUIタイプのFTPクライアント付けて操作くらいが
お薦めかなぁ
まぁ使いかって悪いな

あとは間にサーバ噛まして(UNIX側にMAC用の入れてもいいが)
MAC君のデータはそっちに入れてもらうしか無いかもなぁ

247 :名無しさん@ :02/01/16 10:02
http://bom-ba-ye.com/a.cgi?netapp=1

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 10:19
>>232
>そのくらい大目みろよ、
>最近は、15分くらいで復活する。
>ppp周りのスクリプトの工夫でけっこう改善できる。

鯖が落ちてるときのことが問題なんじゃないんだが、そこ理解してる?
接続しなおしてIPアドレスが変わったとき、MXの変更が伝播されないうちに
さっきまで自分が使ってたIPアドレスで他人がport25を開けたらどうなる?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 14:38
>235
sharity(だっけ?)
はどう?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 15:05
あのな、サンのULTRA2の200MHZのDualのやつは、64ビットじゃ
DUALで使えないってホント? なんか、バグがあるらしくて、64ビット
じゃ、DUAL積んでても、シングルでしか使えないって、あるHPに書いてあった
んだけどな。 もし、答えてくれたら、オマエの幸せを2秒くらい祈ってやるから。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 15:49
>>250
HPよりもSunのWebサイトを見てみれば?
確認するところ間違ってるよ、キミ。

252 :うひひ :02/01/16 15:57
>>251
ワラタ
MSとSUNとHPはお互いに他2社の製品を罵り合う専用ページが
存在するから欠点や虫の指摘は見つけやすかったりする。(本当)

つか250よ。書きスレを再考しれ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 15:58
>>251
だって、、、、はずかしがりやなんだもん、、、、。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 17:03
1FD で起動できる UNIX のディストリビューションって
いろいろあるけど どれがいいですか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 18:16
便乗
NotePCで使いたいのですが、PC Cardも使える1FDの
UNIXってあります?
# 254を見てふと思いだしたので、まったく調べてません
# 無視して頂いて結構。
# でも、やさしい人は教えてください。

256 :名無しさん@お腹すいた。 :02/01/16 18:26
突然の質問ですいません。このFlashの後半でBGMに使用
されている曲(外国人女性のボーカル)は誰の何という曲なのでしょうか?
知っている方いらっしゃったらどなたか教えて頂けないでしょうか?
もしCDが出てるなら是非とも欲しいです。こちらの板の方ならどなたか
ご存知ではないかと思うのですが..何とぞよろしくお願い致します。
http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 18:29
>256
それ本当に外国人ボーカルなの?(笑)
曲名はKomm, susser Tod。エヴァンゲリオンの映画で使われていた曲だそうだよ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 19:39
某所でこんなカキコ見たんですよ。

274 :ゲーム好き名無しさん :02/01/15 04:19
>>273よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。

275 :ゲーム好き名無しさん :02/01/15 04:19
だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、圧縮後でもお前のバカ度はこの世に生かしておくことのできないレベルだけどな。
要するに俺らの力を結集してもお前を助けることができないってことだ。
わかったら、まわりに迷惑をかけないようにひっそりと死んでくれよな

上の274が言うUNIX板の方々の”武勇伝”をお聞かせ願えないでしょうか?
お願いします。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 19:44
>>258
頼むからこのスレまで荒らさないでくれ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 19:52
ほんとにくだらない質問なんですが
unixとLINUXはどう違うんですか?どう関係があるんですか?

261 :ここで聞けって言われたのですが :02/01/16 19:54
ソニバンってUNIXから使えないのか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 19:55
ソニーバンクにお問い合わせ下さい。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)