■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ5

1 :うひひ@Crab :02/01/11 20:44
UNIX板平和を願いクソスレ増やさぬよう
好評の「くだらない質問総合窓口」パート5を作りました。

書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないか確認してください。
過去ログもご利用下さい。
パートI http://pc.2ch.net/unix/kako/987/987158067.html
パートII http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996642453.html
なんでもアリ3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10027/1002700894.html
なんでもアリ4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006762555/
2CH総合検索サイトhttp://2ch.dyn.to/

UNIXにまつわる政治・経済・宗教・技術・国際・生活・就職・娯楽・性の悩み
な質問何でもありです 不適切な質問も徹底したハードな叩きで適切なところに導いて
いただけると思いますのでご安心ください。
満足な答えが返ってきたらたとえ母姉妹の工口画像UPしてでもURLを添えてお礼して下さい。


NGワード・注意事項*UNIXって何ですか?系 *純Linux系
*がいしゅつ・マルチネタ禁止 *6行以上のアスキーアート各種禁止 *ネタage禁止

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 21:09
>>1
余計な言葉が多い

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 22:21
旧スレよりさがってるぞ。
i(*^^*)i か、勝つぞっ

4 :I is a hacker :02/01/11 22:44
UNIXにはcatというコマンドがあるそうですが、dogというコマンドはありますか?
それからcatは猫とは関係ないコマンドらしいですが、
どうして紛らわしい名前が付いているんですか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 22:48
あるよ。とても標準的なコマンドとは言えないけど。 < dog
cat は conCATenate の略。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 22:49
今仕事で使ってるAIXってカレントにパスを通してないんですが
UNIXってカレントにはパスきらないのが普通なんですか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 22:51
他所様は知らんがうちの近所ではカレントにパスは通さん。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 22:52
>>6
少なくとも俺の周りでは普通だね。
カレントに ls というコマンドがなぜか仕掛けられていて
それがタチの悪い動作をしたら...。

9 :6 :02/01/11 23:08
>>7-8さんありがとうございます
特定のディレクトリでしか使わないシェルスクリプトがあるから、
カレントにパスが通ってると便利だったんですが・・

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 23:12
>9
cd /tmp; ls が恐くてできないじゃん。

まぁクローズドなとこなら絶対に通すなとは
いわんが、それでも PATH の最後。あと、
補完が使えるシェルなら ./a(TAB) などで
補完できるから不要。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 23:17
今だ11ゲットー ズザーCUI版

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 23:45
>>11
ウニ板だけ固定長フォントにしてくれたら面白いのにね。

13 :heno :02/01/11 23:54
>>6
 普通です。理由はフールプルーフです。
 相対パスとシェルの補完機能に親しんで下さい。

 DoSは例によって利便性と安全性をトレードオフしている
わけですが、ネットワークへ繋げるマシンにその設定はお
勧めできません。

# 関係ありませんがsl をインストールすると楽しめると思います
http://www.linet.gr.jp/~izumi/sl/

14 :6 :02/01/12 00:24
ありがとうございました

環境はいじらしてもらえない&
シェルに補完機能が無いので諦めます

>>13さん
slってのも面白そうですね
自前のLINUXで試してみます
ありがとう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 00:26
>>13
あれはタイピング矯正ソフトだったのか(笑)

alias sl ls

としてる俺は逝ってよしですね。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 00:27
環境をいじれないとは。
自分のホームディレクトリに権限がないのか?

17 :13 :02/01/12 00:32
>>14
要はコマンドの前に ./ を付けるだけですから、慣れの問題です。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 00:50
>>14
いまどき補間機能のないシェルなんて骨董品だな。ちなみに具体的には何?

ひょっとして設定のしかた知らないだけかモナー

19 :none2 :02/01/12 01:14
コンソール画面しか接続されてないUNIXがあるのですが
Xウインドウ立ち上げないでXの細かいバージョンを知る方法は
ないのでしょうか?

宜しくお願いします。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 01:16
>>19
% man X

21 :6 :02/01/12 01:17
>>16
自分は管理者じゃなく一般ユーザーなんです
管理者は違う会社の人なのでなかなか言いにくくて

>>17
そうなんです、
でもそれがめんどくさくて・・・

>>18
>設定知らない
そうかもしれませんね

具体名はCSHかKSHかBASHだった気がします
TAB以外のキーで補完してくれるSHってのもあるんですかね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 01:20
>>21
> TAB以外のキーで補完してくれるSHってのもあるんですかね
ESC ESC

23 :6 :02/01/12 01:25
>>22
ありがとう
週明けにためしてみます

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 01:26
>>21
> 自分は管理者じゃなく一般ユーザーなんです

一般ユーザだろうが自分の設定ぐらいできるんじゃないの?

25 :none2 :02/01/12 01:28
>20
そんな簡単に調べられたんですね、ありがとうございます。

man Xを実行すると "X Version 11 Release 5" って表示されますね。
しかしながらディレクトリ検索しにいったらX11R6とかいうディレクトリも発見。
中にはライブラリしか入っていないぽいですが・・・どういう事なんだろう・・

どうもありがとうございました。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 01:31
csh の場合、 set filec を .cshrc に書き込んでおかないと
ESC押しても補完されないYO!

27 :6 :02/01/12 01:34
>>24
すみません、言い忘れてました
1人1ユーザーじゃないんで
勝手に改変できないんです

>>26
ありがとうございます

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 01:43
>>25
そういう意味ぢゃなくて、そのマニュアルか関連するマニュアルに
調べ方が載ってるはず、って意味だったんだけどねぇ。

まあいいや、今回だけ特別。そのものズバリな調べ方。

% X -version

29 :none2 :02/01/12 02:11
>28
>X -version

残念ながらその引数は存在しないみたいです、引数のhelp出ましたが
それらしいオプションは無さそうです。
ちなみにマシンはHPUXだったりするんですが。
さらに調べていくと
man xhost -->Release 6.1
man xload -->Release 6 UNSUPPORTE
man startx -->Release 6 UNSUPPORTE
とか書かれてる。
やっぱりX11R5かもしれません。

度々どうもありがとうございます。

30 :半角曝し発起人 ◆IgIufP86 :02/01/12 05:05
おじゃまします。半角板からの出張です。
我らが守護神たるUNIX板住人さま方にも
ぜひ御動座願いたく候。助力を乞いたく候。

■宣伝カキコ業者の画像や動画をばらまくスレ■
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1010151403/l50

1 :宣伝野郎を氏なす会:02/01/04 22:36

ウザ過ぎるから、何かしらで制裁をくわえてやりてぇ。
MXで共有しまくったり、あぷろだにうpしてしまえ。
みんなで対策を練って、全板に運動を広めようぜ!

.

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 08:56
>>30
おまえがうざい。

32 :うひひ :02/01/12 10:33
>>2
どの辺が余計なんだろうか?
ちょっと指摘しておいてPart6に反映したい

いちおう2CHの板組合での「くだらない質問標準フォーマットVer1.21」準拠
なんだよなぁ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 10:35
>>32 こんなもんだと思うけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 14:26
>>前スレの989
>ただ、source address になっているマシンが踏み台である場合を考えると、
>ある意味被害者なわけで。(当然、加害者でもあるんだけどさ。)

弁護士にでもなれば?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 14:41
前スレの989は「ゴルアー、漏れの車の周りであそぶなー」と近所のガキあいてにマジになるおやじ。
ガキをおい回してるつかのま、プロの窃盗団にさくっと盗まれて呆然とするおやじ(w

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 15:41
日本語関係のアプリケーションが入っていないUNIX環境(ターミナル)で日本語メールを読んだり
書いたりする場合はどのような手法がいいでしょうか?

quotaで10Mしか自由に使えません。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 16:07
>>36
10M は正直キツイと思われ。
ソース展開するのもヤバイんじゃない?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 16:09
>>36
cat >hoge

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 16:10
>>37
ソース展開は/tmpでします

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 16:31
古いマシンに、

Windows 98, Vine Linux, Free BSD

を開発用に入れたいんですが出来ますか。
hddは6gb程度です。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 16:32
>>40
はい。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 16:43
>>40
Win98 でも開発やるなら(VS 一式入れるなら)
それだけでぜんぜん足らないと思われ。
Linux/FBSD も X 絡みばかばか入れたら
足らんのじゃない?
うちなら開発は一番リソースの多いマシンで
やるが…。

43 : :02/01/12 18:52
正直、前スレの989がなんで叩かれてるのかが、理解出来ん。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 19:07
>>43
>>34と>>35が前スレの983なんだろ。それぐらい分かるだろうに…。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 19:15
>>44
バレタカ(ウソ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 20:48
なぜUNIX板はIDつかないんですか?
Linux板ではつくのに・・・。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 20:49
Linux板ではIDを付けざるを得ないような状況だったのに対して
UNIX板ではそのような必要性が感じられなかったから
ではないかと考察します。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 20:50
>>43
リーマンくせーからさ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 20:55
JavaScriptのポップアップ広告とかをフィルタリングしてくれるようなHTTPプロキシって
ありますか? 特定URLへのアクセスをフィルタリングしてくれるようなのはあるけど、
それを使ってもウィンドウ自体は開いてしまうんで。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 21:02
MozillaではJavaScriptを切れるが…。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 21:10
>>46
あー確かに。つけて欲しいぞID!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 21:11
JavaScriptブロックのうち広告ポップアップだけ狙い撃ちで潰すのって
ちと難しそうだねぇ。

UNIX系OS以外で動作する、ずばりそういう目的のソフトって存在するの?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 21:11
いらねーよ。 < ID

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 21:12
次の読み方教えてください。「UNIX読み方辞典」
の類にも載ってなかったし、Google検索かけても見つからなかったので。

1.AIX は「アイックス」ですか、それとも「エーアイエックス」ですか。
はたまたどちらでもないですか。

2.PostgreSQL は「ポストグレスキューエル」ですか、
それとも「ポストグレエスキューエル」ですか、
はたまたどちらでもないですか。(PostgreSQLについては、上の二つのどちらでも
読まれているようなので、ちょっと気になりました。)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 21:17
>54
AIX はエーアイエックス
PostgreSQL はポストグレス←QLは無視
少なくとも俺の周りではそうよんでるよ。

56 :@化粧板 :02/01/12 21:25
□にチェック印はどうやったらでるの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 21:32
>>56 板違い。初心者・PC初心者のどちらかできいとくれ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 21:43
>>52
いちおう、WindowsではProximationというのがある。
JavaScriptのポップアップを消すだけじゃなくて、ブラクラよけにも使える。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 21:49
>>55
さんくすです。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 21:59
>>54
PostgreSQL は開発者が
ぽすとぐれすきゅーえる
と読んでました

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 22:01
>52
Internet Junkbuster
muffin
後者はJust Systemのやつじゃないよ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 22:40
>>54
「どっちでもオッケイ」って選択肢が存在しないところに、
現代日本の教育システムがいかに思考の柔軟性を奪ってる
かってのが如実に判るね。

「日本」の読みが「にほん」が「にっぽん」か正解はどっちよ、
ってきかれたらどう答えるつもりなんだろ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 22:47
>>62
答えるのが面倒なときはお札の裏を見せることにしています。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 23:12
>>63
そっちの方がめんどくさいよバカ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 23:13
>>64
おさつもってないんだろ?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 23:15
>>54
「ぽすとぐれすくる」です(キッパソ)

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 23:19
速報板dでませんか?
持ち前のガッツでお願いします。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 23:22
ttp://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf
今更ですが・・・このフラッシュどなたが制作されたんですか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 23:24
>>67,>>68
Unix に関係の無い話題は他所でお願いします。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 23:30
UNIX板の皆さんはどうしてこんなにすごいんですか?

71 :@chocho.2ch.net :02/01/12 23:57
速報板に書き込みするといままで見たこと無いエラーが出て
大勢の人が途方にくれています。
ちょっと見てくれない?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 23:57
UNIX板以外の皆さんはどうしてこんなにはた迷惑なスレを
乱立させたがるんですか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 23:58
>>71 禿しく板違い

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 23:58
>>71
勝手に途方にくれてろ。

75 :71 :02/01/12 23:59
ありゃ、書き込み直後になおった。ごめんなさい。いいです。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 00:00
AIXにg++入れる方法1から教えろやゴゥア!!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 00:03
>>76 チミにとってくだらない質問でないならスレ違い

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 00:04
1 AIXを買うために田舎の両親に金を借りにいく。
2 上野駅で、高崎線本庄駅までの往復切符2770円を買う

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 00:10
3 冬は座席がめちゃくちゃ熱い。
4 本庄駅の前のミスドでドーナツを親にお土産に買う。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 00:11
5 十王観光バス、東京福祉大経由伊勢崎駅に乗る。
6 上武大学前で降りる。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 00:14
7 歩いて自宅に帰る。
8 親に成人のお祝いを貰う。
9 RS6000 44Pを買う。
10 g++を入れる。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 00:29
11 ぜんぜん動かないので2chに書き込む。
12 チミにとってくだらない質問でないならスレ違いとかいわれてショボーンする
13 クゾーくじけないぞーと思いを新たにとりあえず吉野屋に行く

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 00:29
>>78-81 親切な奴だな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 00:29
>>81
9と10の間を!!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 00:46
AIXって使ったことないけど
gcc2.95.3のパッケージをそのへんからとってきて
gcc/INSTALLに書いてあるとおりにやってもだめなの?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 00:47
伊勢崎市民なのに本庄駅を利用するとは
間違いなく本物の伊勢崎市民だな。

なお、伊勢崎には上武大学と東京福祉大とい
地元のやつらはほとんど行かない2大ドキュソ大がある。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 00:49
9 RS6000 44Pを買う。
9.1 配送はクロネコの時間帯割引を頼む
9.2 祖父地図のSGI中古コーナー見て、ぶらっとほーむに寄る
9.3 Linux Cafeに入り一服。無線LANカードが欲しい
9.4 カツアゲされるが所持金なく助かる。
9.5 放置自転車を盗んで下宿にもどる。
9.6 中村正三郎のサイト見て2chしてオナニーして寝る。
9.7 下宿のヒューズを50Aに増強し扇風機を出す。
9.8 タンスと机とPCラックを本庄の実家に送り返す。
9.9 準備万端。RS/6000が下宿に届く!
10 g++を入れる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 00:58
9.10 IBM本社に向い全員で祈りの儀式。
9.11 大学のやつらに触られまくる。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 00:59
>>85
前もって標準コンパイラかバイナリのgccパッケージが
インストールされてないことにはお手あげのような

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 01:11
元のコンパイラを消しちゃったりしない?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 01:13
感謝スレの乱立、執拗なageはもはや荒らしと同等、
そこで、この板に強制IDを導入したいと思ってるんですが、
みなさんはどうですか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 01:16
ここにあるのはだめなん?
http://www-1.ibm.com/servers/aix/products/aixos/linux/download.html

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 01:16
>>91
過去ログ読めヴァカ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010749468/46-53

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 01:17
>>91
俺はいらねー。
Unix 知らないと退屈な話題ばかりだからいつか去って行くでしょ。

95 :質問です :02/01/13 01:33
質問です
UNIXからインターネットへアクセスしている人達は
半角カナ入りの文字を見るとムカツキますか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 01:37
別にむかつかねーよ。>>95

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 01:37
>>95
ここで“はい”と答えたら感謝スレで半角かなでageるのか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 01:41
半角とかいう不正確な用語を見ると苛立ちます。
君の画面では本当に半分の幅で表示されているのかと問い詰めたい。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 01:42
>>96
昔半カナでメール打ったらスゲー勢いで怒られましたが・・・(T_T)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 01:47
メールは円コードの都合があるからまずいこともあるだろ


次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)