■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50MACだったPCにFreeBSDを入れたひ・・・
- 1 :1 :02/01/08 13:37
- 学校の先生にFreeBSDを入れとけといわれました
でもMACは意味不明です
誰か助けてください
- 2 :糸冬 了 :02/01/08 13:40
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006762555/l50
- 3 :うひひ :02/01/08 14:05
- >>1
プロジェクトは有りそうだが難しそうだね。
ジョーダンならアップルに入ったけど。
いや本気で入ったんだね。ジョーダン・ハバード
うひひ
ただ引っかかるのは「MACだった」という事実
今はIntel積んでAT互換機だったりして
うひひ
とりあえず筺体のこして中身を入れ替えるか
そこらの野良Intelにかじった林檎シール貼るのが早いね
熱湯BSDを改ざんも早そうだ
- 4 :mac68ko :02/01/08 22:49
- そうか、>>1よ、よかったな。
http://www.freebsd.org/platforms/ppc.html
まずは上のリンクを読んで
お前は今から毎日学校でも家でも寝ずにコード書きだ。
動くようになるまで大変かもしれんが
普段何の気なしに見ている「login:」プロンプトを
世界で誰よりも早く目にすることが出来る感動を
味わうことができるぜ。俺もあと10歳若けりゃな。
あとくれぐれもPowerPCでFreeBSDが
bootするまでは2chには来るなよ。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 00:18
- >>4
つまるところ、「今年度オレの単位が欲しくば、FreeBSD/ppcを動くようにしてこい」
って事ですな。hack or dieか。かっちょいい。
厳しいけれど、良い先生に巡り合えたね。一生ついて逝きなさい>>1
- 6 :1 :02/01/09 01:39
- あきらめました
もう一年がんばります・・・
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 01:49
- 同情の余地はなさそうなんだが、一応。
FreeBSDはPC/AT互換機とAlpha機にしか正式にリリースされてないっすよ。
つーことでNetBSDでも突っ込んでごまかしとこう。
ttp://www.netbsd.org/
#でもやっぱくだ質で聞くべきだよね、、、
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 02:24
- スケルトン筐体のIBM PC/AT互換機を組み立てて、
FreeBSDをInstallして、林檎ステッカーを貼って、作業完了。
- 9 :ナイコンさん :02/01/09 04:17
- >>1
G4の筐体にATXママンぶち込んでるHPあったんだが死んでるようなのでスマン
PM9500だがコレでも見て頑張れや(w
ttp://www5.cds.ne.jp/~ishikura/paso7.html
と思ったら復活してるようだ
ココのG4projectな
ttp://www.ne.jp/asahi/homepage/imf/
FreeBSD/ppcプロジェクトもMac筐体にATXママンぶち込むのも面白そうなので
進展有ったら報告くれ(ぉ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 22:18
- 中古でPC/AT買うのがトータルコストであれだけど、
それを楽しみたいんであればあれです、それ。
- 11 :1 :02/01/10 23:50
- みなさんどうもありがとう〜〜
とりあえず単位ください・・・
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 23:59
- Linux入れてtcshにしとけば学習目的には充分と思うが。
それで落とされたら、何かエモーショナルな理由がありそうだ。
- 13 :MacOS Xでいいんじゃねーの? :02/01/11 13:25
- MacOSXのDarwinって、Mach FreeBSD3.2.xだったはず。
MacOSXいれて、login画面で、>consoleでログインすれば?
Xつかいたいなら、XDarwinってのがある。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 00:29
- >>1
中退して漏れと一緒に高卒ライフをエンジョイしようぜ(w
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)